サイトマップ 
 
 

hordeの意味・覚え方・発音

horde

【名】 大群

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

hordeの意味・説明

hordeという単語は「群れ」や「集団」を意味します。この単語は通常、多くの人々や動物が集まっている状態を表す際に使用されます。特に、特定の目的のために集結したり、何かを追い求めて同じ方向に移動するような場合に使われることが多いです。

また、hordeはしばしば否定的なニュアンスを持つことがあります。例えば、「暴徒のような群れ」や「騒々しい集団」といった文脈で使われることがあり、人々が制御を失ったり、攻撃的な行動を取る様子を表現します。このように、hordeはその性質上、秩序立てられていない大量の人々や物の集合体を示します。

使用例としては、スポーツイベントでの人々の押し寄せや、戦争の場面での敵軍の大群などが考えられます。そのため、hordeは文脈によって異なる印象を与えることがありますが、常に「大規模な集団」という基本的な意味を持っています。

hordeの基本例文

The horde of zombies overwhelmed the town.
ゾンビの大群が町を制圧した。
A horde of fans gathered outside the concert venue.
コンサート会場の外には大群のファンが集まった。
The horde of insects swarmed around the picnic area.
昆虫の大群がピクニックエリアの周りに群がった。

hordeの意味と概念

名詞

1. 大群

大勢の人々が集まることを指します。この用法では、通常、制御が効かないような混雑した状況や、特定の目的を持たずに集まる人々の集合体を表します。このような文脈では、例えばお祭りやイベントなどでの多くの参加者を表現する際に使用されます。
A horde of fans gathered outside the concert venue, eagerly waiting for the doors to open.
コンサート会場の外で、大勢のファンが集まり、ドアが開くのを心待ちにしていた。

2. 遊牧民の集団

遊牧民のコミュニティを指し、特定の地域を定住することなく、餌となる草や水源を求めて移動する人々の集まりを意味します。この意味では主に歴史的や民族学的な文脈で使われ、特定の生活スタイルや文化を持った人々を指すことがあります。
The horde traveled across the plains in search of better grazing land for their cattle.
その遊牧民の集団は、牛のためにより良い放牧地を求めて平原を横断した。

3. 流動的な群衆

この意味では、瞬時に移動する人々の群れを示します。街中の通行人や公共交通機関の利用者など、移動の目的はさまざまですが、集団としての動きが重要になります。この用法は特にイベントや災害時の状況で用いられることが多いです。
A horde of people rushed to the exit when the fire alarm went off.
火災警報が鳴ったとき、多くの人々が出口に向かって急いだ。

hordeの覚え方:語源

hordeの語源は、モンゴル語の「orda」(または「орда」)に由来します。この言葉は「幕舎」や「宮殿」を意味し、特に遊牧民の集団や軍隊のテント村を指していました。中世において、モンゴル帝国が広がる中で、この言葉は軍勢や集団を指す意味でも使われるようになりました。

その後、ハン国やクリミア・ハン国が成立した際に、これらの言葉がヨーロッパに渡り、特にポーランド語やロシア語を経て、「horde」という形で英語に取り入れられました。この過程で、意味は「大群」や「集団」といったニュアンスが強くなり、現在のように「たくさんの人々」や「群れ」を表す言葉として定着しました。そのため、hordeは特に無秩序であるような大量の人々や物の集まりを示す際に使われることが多いです。

hordeの類語・関連語

  • crowdという単語は、多くの人が集まっている状態を指します。普段のイベントや公共の場などで使われ、例えば「There was a large crowd at the concert.(コンサートには多くの人が集まっていた)」のように用います。
  • throngという単語は、特に移動中に集まる大勢の人々を指します。例えば「The throng of fans rushed towards the stage.(ファンの群れがステージに向かって突進した)」のように使います。
  • mobという単語は、無秩序で興奮した大群を指し、特に暴動や攻撃的な状況で使われます。例えば「A mob gathered outside the store.(店の外に暴徒が集まった)」の使用があります。
  • multitudeという単語は、ただの大勢を指し、特にカジュアルでなくフォーマルな文脈で使われることが多いです。例えば「A multitude of ideas were presented.(多くのアイデアが提示された)」のように用いられます。
  • swarmという単語は、主に昆虫や小動物が群れを成している様子を指しますが、人の群れにも使われます。例えば「The swarm of bees flew around the garden.(蜂の群れが庭を飛び回った)」のように使用されます。


hordeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : crowd

単語crowdは「群衆」や「人々の集まり」を意味し、多くの人々が集まっている状態を指します。一般的には、コンサートやイベント、街中で見かける大勢の人々を表すのに使われます。カジュアルな場面でもよく使われ、ポジティブな意味合いを持つことが多いですが、時には混雑や騒がしさを表すこともあります。
一方、単語hordeは「群れ」や「大群」という意味を持ち、特に数が多く、時には制御が効かない状態を暗示します。たとえば、野蛮な部族や動物の大群を指すことが多く、ネガティブな印象を与えることが一般的です。ネイティブスピーカーは、crowdがカジュアルで日常的な状況に使われるのに対し、hordeはより強い感情や特定の文脈で使われることを理解しています。
The crowd cheered loudly as the band took the stage.
バンドがステージに上がると、群衆は大きな声で歓声を上げました。
The horde cheered loudly as the band took the stage.
バンドがステージに上がると、大群は大きな声で歓声を上げました。
この文では、crowdhordeの両方が使われていますが、文脈によっては微妙なニュアンスが異なります。crowdは一般的な人々の集まりを示し、ポジティブな感情を持ちやすいのに対し、hordeはより多くの人々が集まり、制御が効かない状況を暗示します。このため、文脈によって使い分けが重要です。

類語・関連語 2 : throng

throng」は、多くの人々が集まることを指し、特に大勢が密集している様子を表現します。この単語は、通常、特定の目的やイベントに参加するために集まった人々を指し、活気やエネルギーを伴う場面で使われることが多いです。
horde」と「throng」はどちらも多数の人々を指す言葉ですが、そのニュアンスには違いがあります。「horde」はしばしば無秩序で乱雑な集団を意味し、敵対的なニュアンスを持つこともあるため、あまり好意的には使われません。一方で、「throng」は一般的に特定のイベントや活動に興味を持って集まった人々を示すため、ポジティブな印象が強いです。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分け、集団の性質や雰囲気を反映させることができます。
The streets were filled with a throng of excited fans waiting for the concert to start.
通りはコンサートが始まるのを待つ興奮したファンの<順番='hilight'>群衆でいっぱいだった。
The streets were filled with a horde of excited fans waiting for the concert to start.
通りはコンサートが始まるのを待つ興奮したファンの大群でいっぱいだった。
この例文では、「throng」と「horde」は、同じように使うことが可能です。ただし、前述の通り、throngはよりポジティブで秩序ある集団を示すのに対し、hordeは無秩序で少しネガティブな印象を与える場合があります。

類語・関連語 3 : mob

「mob」は、「群衆」という意味を持つ単語で、特に感情が高まったり、興奮した人々の集まりを指します。暴力的な行動を伴うことも多く、一般的には否定的なニュアンスを含むことが多いです。例えば、抗議や騒動の中で集まった人々を指す際に使われます。
一方で、hordeも「群衆」を意味しますが、特に大規模で制御が難しい集団を指す場合に使用されます。mobが感情的な高まりを強調するのに対し、hordeは数の多さや野蛮さに焦点を当てることが多いです。例えば、hordeは時に「野蛮な群れ」として描かれ、特定の方向性や目的を持たない集団を指すことがあります。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを意識し、状況に応じて使い分けます。
The angry mob gathered outside the building to protest the new policy.
怒った群衆が新しい政策に抗議するために建物の外に集まった。
The angry horde gathered outside the building to protest the new policy.
怒った大群が新しい政策に抗議するために建物の外に集まった。
この文脈では、mobhordeの両方が適切に使えますが、mobは感情的な集まりを強調し、hordeは集団の規模や混乱を強調します。

類語・関連語 4 : multitude

単語multitudeは「多数」や「群衆」を意味し、大勢の人々や物事を指す際に使用されます。この言葉は、数が多いことを強調するニュアンスがあります。例えば、イベントや集まりなどで多くの人々が集まる場合に使われることが多く、一般的にポジティブな印象を与えます。
一方、単語hordeは「大群」や「群れ」を意味し、特に野生の動物や攻撃的な人々の集団を指すことが多いです。ネイティブスピーカーは、hordeに対して少し否定的なイメージを持つことがあります。例えば、hordeはしばしば制御されない、または暴力的な集団を示すために使われることが多いです。したがって、multitudeは一般的に中立または肯定的な意味合いを持つのに対し、hordeはより強い否定的な意味合いを持つことが多いです。
There was a large multitude of people gathered at the concert.
コンサートには大勢の人々が集まっていた。
There was a large horde of people gathered at the concert.
コンサートには大群の人々が集まっていた。
この文脈では、どちらの単語も「大勢の人々」を指していますが、multitudeはポジティブな印象を与えるのに対し、hordeは少し否定的な意味合いを持つことが多いです。

類語・関連語 5 : swarm

単語swarmは、特に昆虫や動物の大群を指す際に用いられます。例えば、ハチや蚊のように、同じ種類の生物が集まって動く様子を描写するのに使われます。また、比喩的に人々の大群や、集中的に活動する人々を指すこともあります。一般的に、swarmは動きが活発で、群れを成している状態を強調するニュアンスがあります。
一方で、単語hordeは、より大規模で制御が難しい集団を示すことが多いです。特に、戦争や侵略の文脈で用いられることが多く、恐れや圧迫感を伴う場合があります。ネイティブスピーカーは、swarmは小さな動物や昆虫の集まりに使うことが多いのに対し、hordeは人々や大きな集団に使うことが多いと認識しています。このように、両者は似たような状況で使われることがあるものの、ニュアンスや文脈による使い分けが重要です。
A large swarm of bees surrounded the picnic area.
大きなハチの群れがピクニックエリアを囲んだ。
A large horde of people gathered at the concert.
大きな人々の群れがコンサートに集まった。
この場合、swarmは生物の集団を、hordeは人々の集団を指しており、ニュアンスが異なります。swarmは動きが活発で、特定の種類の生物に限定されているのに対し、hordeは人間の大群を表現し、時には混乱や恐怖を伴う状況を示唆することが多いです。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

hordeの会話例

hordeの日常会話例

「horde」は主に「群れ」や「大群」を指す言葉で、特に人々や動物の集まりを表現する際に使われます。日常会話では、友人や家族とのカジュアルな会話や、特定の状況での大勢の人々について話すときに使われることがあります。この単語は、感情や状況を強調するために使われることも多いです。

  1. 大量の人々や動物の群れ

意味1: 大量の人々や動物の群れ

この会話では、友人同士がイベントに参加するために集まる人々のことを話しています。「horde」は、特に多くの人が集まる状況を強調するために使われています。

【Exapmle 1】
A: I heard there will be a horde of people at the concert tonight!
今夜のコンサートには大勢の人々が来るって聞いたよ!
B: Really? I hope we can find a good spot among the horde.
本当に?その大勢の中でいい場所が見つかるといいな。

【Exapmle 2】

A: Did you see that horde of tourists at the museum?
博物館で観光客の群れを見た?
B: Yes, it was so crowded! I had to push through the horde to get to the exhibits.
うん、すごく混んでたね!展示物に行くために大勢の中をかき分けなきゃならなかったよ。

【Exapmle 3】

A: There was a horde of people waiting for the sale to start.
セールが始まるのを待っている人々の大群がいたよ。
B: That’s typical! I always avoid such a horde.
それは普通だね!私はいつもそんな群れを避けるよ。

hordeのいろいろな使用例

名詞

1. 大群、無数の人々

群衆や動物の集まり

hordeは、多数の人々や動物の集まりを示します。この意味では、しばしば非公式または強い影響力を持つ集団を指すことが多いです。
The horde of tourists overwhelmed the quiet town.
観光客の大群が静かな町を圧倒した。
  • horde of people - 人々の大群
  • horde of tourists - 観光客の大群
  • horde of animals - 動物の大群
  • horde of soldiers - 兵士の大群
  • horde of fans - ファンの大群
  • horde of children - 子供たちの大群
  • horde of insects - 昆虫の大群
  • horde of zombies - ゾンビの大群
  • horde of protesters - 抗議者の大群
  • horde of followers - フォロワーの大群

荒っぽい集まり

この意味では、hordeは無秩序で荒っぽい集団を表し、時には混沌とした状況を連想させます。
A horde of unruly teenagers filled the street during the festival.
祭りの間、無秩序な十代の若者たちの大群が通りを埋め尽くしていた。
  • horde of unruly youths - 無秩序な若者たちの大群
  • horde of rioters - 暴徒の大群
  • horde of thieves - 泥棒の大群
  • horde of angry fans - 怒り狂ったファンの大群
  • horde of critics - 批評家の大群
  • horde of asylum seekers - 難民希望者の大群
  • horde of wild animals - 野生動物の大群
  • horde of workers - 労働者の大群
  • horde of marchers - 行進者の大群
  • horde of spectators - 見物人の大群

2. 遊牧の集団、移動する集団

Nomadic community

hordeは遊牧民として生活する集団を示し、しばしば季節に応じて移動します。歴史上、こうした集団はしばしば牧畜や狩猟のために多くの地域を渡り歩きました。
The horde migrated across the plains in search of food.
その大群は食べ物を求めて平原を移動した。
  • horde of nomads - 遊牧民の大群
  • horde of herders - 放牧者の大群
  • horde of travelers - 旅行者の大群
  • horde of migrants - 移民の大群
  • horde of foragers - 採集者の大群
  • horde of caravans - キャラバンの大群
  • horde of tribes - 部族の大群
  • horde of camel drivers - 駱駝使いの大群
  • horde of hunters - 狩猟者の大群
  • horde of settlers - 入植者の大群

文化や伝統の違い

このCategorieでは、hordeが持つ文化や習慣の違いを強調し、それぞれの集団が独自の存在意義を持っています。
Each horde had its unique traditions and ways of life.
それぞれの大群は独自の伝統と生活様式を持っていた。
  • horde of cultures - 文化の大群
  • horde of traditions - 伝統の大群
  • horde of beliefs - 信念の大群
  • horde of languages - 言語の大群
  • horde of rituals - 儀式の大群
  • horde of ethnicities - 民族の大群
  • horde of practices - 実践の大群
  • horde of histories - 歴史の大群
  • horde of arts - 芸術の大群
  • horde of customs - 習慣の大群

英英和

  • a moving crowd動く群集群れ
  • a vast multitude大群衆大群
  • a nomadic community遊牧民の共同体雲霞