サイトマップ 
 
 

gimmeの意味・覚え方・発音

gimme

【動】 くれ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

gimmeの基本例文

Gimme a break, I'm doing my best.
休ませてください、私は最善を尽くしています。
Gimme some time to think about it.
少し考えさせてください。
Gimme your hand and I'll help you up.
手をください、私が助けます。

gimmeの覚え方:語源

gimmeの語源は、英語の口語表現に由来します。「gimme」は「give me」の短縮形であり、特にカジュアルな場面で使われる言い方です。19世紀後半から20世紀初頭にかけて、アメリカのスラングとして広まりました。元々は「give me」というフレーズが、「gimme」のように音声的に縮約されることで生まれました。

この言葉は、特に若者の間で広まり、現代英語においても頻繁に見られます。何かを要求する際に、軽いニュアンスや親しみを込めて使われることが多いです。また、gimmeはただの要求の表現だけでなく、その後の文脈によりさまざまな感情を表現することが可能です。日常会話や軽い場面で使われるため、非常に親しみやすい言葉として定着しています。

gimmeの類語・関連語

  • giveという単語は、一般的に「与える」「渡す」という意味で使われ、特定の形式的な伝達を意識していない場面で用いられます。例えば、'give me the book'(本を私に渡して)というふうに使います。
  • passという単語は、何かを「手渡す」「渡す」という意味の他に、特に人から人へと物を移すときに使われることが多いです。たとえば、'pass me the salt'(塩を渡して)といった形で使います。
  • handという単語は、特に手を使って物を渡すときに用います。受け渡しが直接的であることを強調するニュアンスがあります。例として、'hand me the pen'(ペンを私に手渡して)があります。
  • offerという単語は、特に何かを提案する、勧めるときに使われます。ただ単に渡すのではなく、その物を受け取るかどうか選ぶことができる意味合いがあります。例として、'offer me some help'(手伝いを提案して)があります。
  • presentという単語は、特に何かを贈る、または正式に差し出すときに使われる高められた意味合いを持つため、贈り物や正式な場面が多いです。例として、'present me with a gift'(贈り物を贈って)という使い方が適しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

gimmeのいろいろな使用例

gimme

概要

「gimme」は「give me」の短縮形で、カジュアルな口語表現として広く使われています。この単語は、何かを求めるときに非公式に使用され、特に親しい友人や家族に対して使われることが多いです。時には、せっかちさや要求の強さを表現することもあります。

用法

1. 物を求める

この用法は、何か具体的な物を求める際に使用されます。

Gimme a drink from the fridge.
冷蔵庫から飲み物をちょうだい。
Can you gimme a hand with this?
これを手伝ってくれない?
Gimme the remote, please.
リモコンを渡してくれる?

2. 情報や助けを求める

情報や助けを求めるときにも使われます。

Gimme the details of the meeting.
会議の詳細を教えてくれ。
Can you gimme some advice on this project?
このプロジェクトについてアドバイスをもらえる?
Gimme a shout if you need anything.
何か必要があったら声をかけてね。

3. 依頼を強調する

この表現は、親しみを込めたり、相手に強くお願いする際にも用いられます。

Gimme a break! I really need some rest.
勘弁してくれ!本当に休息が必要なんだ。
Gimme a moment to think about it.
考える時間をちょっとちょうだい。

4. 軽い冗談として

友人同士の会話では、冗談交じりに使われることもあります。

Oh come on, gimme a break! You can't be serious!
おいおい、勘弁してよ!本気で言ってるわけないだろ!
Gimme a second, I just need to find my glasses.
ちょっと待って、眼鏡を見つけるだけだから。

よく用いられる表現

  • Gimme five.
    これは、相手とハイタッチをする時に使われる表現です。

    Hey, gimme five!
    おい、ハイタッチしよう!
  • Gimme your best shot.
    相手の挑戦や意見を受け入れる意思を示す際に使います。

    Gimme your best shot - I'm ready for anything!
    全力で来てみて - 何でも受ける準備ができてるよ!

このように「gimme」は、日常会話でよく使われるカジュアルな表現です。