サイトマップ 
 
 

flickの意味・覚え方・発音

flick

【名】 軽い一打ち

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

flickの意味・説明

flickという単語は「軽くはじくこと」や「さっと動かすこと」を意味します。この動詞は、一般的に手や指で物を軽く弾いたり、素早く動かしたりする行動を表す際に使われます。たとえば、指を使って何かをはじいたり、衣服のしわを伸ばすような動作を指すことがあります。

また、flickは名詞としても使われ、「小さな動き」や「ひらりとした動作」を表します。この場合、特定のアクションや感覚を強調するためによく用いられます。たとえば、映画やビデオの「フィルムの一コマ」を指すこともあり、視覚的な要素を強調する際に使われます。映画やショートフィルムなど、視覚芸術に関わる文脈でもよく見られます。

flickはカジュアルな表現であり、日常会話や軽い表現の中で頻繁に使われます。スポーツや遊びの場面でも見られることがあり、特に動作の軽快さを伝えるために選ばれることが多い言葉です。このように、flickは軽やかさや瞬間的な動きを伝えるための便利な表現です。

flickの基本例文

The cat flicked its tail angrily.
猫は怒ってしっぽをパチッと鳴らしました。
I flicked the ball with my finger.
私は指でボールを軽く一打ちした。
The candle flickered in the breeze.
ろうそくが微風で揺らめきました。

flickの意味と概念

名詞

1. 軽い接触

この意味では、物体が柔軟なもので軽く触れ合うことを指します。例えば、手や指で何かを軽く叩いたり、ひねったりする動作が含まれます。主にスポーツや遊びの場面で使われることが多く、生き生きとした動作を表現するために使われます。
He gave the ball a quick flick with his wrist.
彼は手首でボールを素早く軽く叩いた。

2. 短いストローク

「flick」は短いストロークや動きを意味することもあります。これは、ペンやブラシなどの道具を使って行う短い動作を指し、特に美術や書道の場面で見られます。このような「flick」は、細かいタッチや効果を出すために重要な要素とされています。
She made a flick of the brush to add texture to the painting.
彼女は絵に質感を与えるためにブラシを軽く動かした。

3. エンターテインメント作品

この意味において「flick」は映画や短編映像など、ストーリーを音や画像の連続によって表現するエンターテインメントの一形態を指します。特に、気軽に楽しむことができる軽い内容の作品を指すことが多く、友人や家族と楽しむための娯楽として広く使われています。
We watched a funny flick last night.
私たちは昨夜、面白い映画を見た。

動詞

1. 照る

この意味では、光や明かりが不規則に、または断続的に点滅する様子を表します。例えば、蛍光灯がちらつく時や星が瞬く時など、明るさが安定しない場合に使われます。
The stars flick in the night sky.
星が夜空で瞬いている。

2. さっと振る

この意味では、手や指を使って軽く何かを動かす行為を指します。たとえば、手でゴミを払いのけたり、ページをめくったりする時に使われる表現です。
She flicked the dust off the table.
彼女はテーブルの上のほこりをさっと払いのけた。

3. 投げる

この意味では、何かを短い動作で軽く投げたり、放ったりすることを指します。たとえば、ボールや小さな物体を素早く投げる場面でよく使用されます。
He flicked the paper into the bin.
彼は紙をゴミ箱にさっと捨てた。

4. 縮む

この意味は、物がチクチク動いたり、わずかに揺れたりすることを指します。たとえば、動物がしっぽを震わせるような場面で使われることがあります。
The cat flicked its tail annoyed.
その猫は苛立ってしっぽを震わせた。

5. パチンと音を立てる

物を軽く触れたり、打ったりして、パチッという音を出すことを指します。たとえば、手をはじくことで音を出すときに用いられます。
She flicked the rubber band and it snapped back.
彼女は輪ゴムをパチンとはじき、それが戻ってきた。

flickの覚え方:語源

flickの語源は、古英語の「flicc」または「flicca」に由来しています。これらの言葉は「軽く触れる」や「ひらっと動く」といった意味を持っていました。また、古ノルド語の「flikka」が「引っかく」や「軽く叩く」という意味で、同様の動作を示していました。flickは、元々は何かを軽く触れたり、素早く動かしたりすることを表現するために使われていました。現在では、映画の一場面を示す「フィルム」の意味や、軽い動きや動作を表すさまざまな場面で用いられています。このように、flickは古い言語に根ざした意味を持ちながら、現代の英語においてもさまざまな用途で使われ続けています。この言葉の変遷は、言語の進化と文化の影響を受けていることを示しています。

flickの類語・関連語

  • snapという単語は、瞬間的に何かをはじくような動作を指します。例えば、手を鳴らすときなどに使われます。短い動作や音を含む場面で使われることが多いです。例文: "He snapped his fingers."(彼は指を鳴らした。)
  • swatという単語は、特に虫をたたくための急激で強い動作を表します。通常、対象に強い力を加え、叩くことを示します。微調整の少ない強い動作です。例文: "He swatted the fly."(彼はハエを叩いた。)
  • tapという単語は、軽く触れる、叩くことを指しますが、力加減はflickよりも優しいことが多いです。音を出したり、注意を引くために使われることもあります。例文: "She tapped him on the shoulder."(彼女は彼の肩を軽く叩いた。)
  • flipという単語は、何かを素早くひっくり返す動作を表します。軽く投げるような動きや、方向を変えることに重点が置かれています。主に物体を回転させる場合に使います。例文: "He flipped the pancake."(彼はパンケーキをひっくり返した。)


flickの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : snap

単語snapは、主に「パチン」という音を伴う動作や、瞬間的な動作を指します。指を鳴らす、何かを急に折る、または急に動くといった状況で使われ、通常は素早さや突発的なアクションが強調されます。また、写真を撮る時にも使われることがあり、スナップショットを意味することもあります。
一方で、単語flickは、軽くはじく、または軽い動作を伴う動きに関連しています。指で何かをはじく、または軽く押すという行為が含まれ、しばしば遊び心や楽しさを伴います。ニュアンスの違いとしては、snapがより瞬間的かつ音を伴う動作を重視するのに対し、flickは動作自体が軽快であることに焦点を当てる傾向があります。ネイティブは、例えば瞬間的な音を強調したいときにはsnapを使い、軽い動作を表現したい場合にはflickを選ぶことが多いです。
He made a quick snap with his fingers to get everyone's attention.
彼はみんなの注意を引くために指を素早く鳴らした。
He gave the paper a quick flick to get rid of the dust.
彼は紙を素早くはじいてほこりを取り除いた。
この例文では、snapflickはそれぞれ異なる動作を示しています。snapは音を伴う瞬間的な行動であり、flickは物体を軽くはじく動作を表しています。このように、文脈によって使い分けられるため、互換性はありません。

類語・関連語 2 : swat

swat」は、特に手や物を使って素早く叩いたり、叩きつけたりする動作を表す動詞です。この単語は、虫を叩き潰す時や、ボールを打つ時など、物理的に何かを制御するニュアンスを持っています。動作が強く、明確であるため、特に強い意志や行動を示す際に使われることが多いです。
flick」と「swat」は両方とも「叩く」という意味を持っていますが、ニュアンスに違いがあります。flickは、軽い力で何かを弾くように叩く動作を指し、通常は力を必要とせず、瞬間的な動作です。一方で、swatは強い力を持って叩くことを示し、特に目的がある場合(例えば、虫を叩くなど)に使用されます。英語ネイティブはこれらの単語を使い分け、flickは軽やかさや遊び心を、swatは力強さや決断を表現する場面で好んで使います。例えば、ボールを軽く弾く時はflickを使い、虫を叩く時はswatを使うといった具合です。
She swatted the fly with a newspaper.
彼女は新聞でハエを叩きました。
She flicked the fly away with her finger.
彼女は指でハエを弾き飛ばしました。
この2つの文では、どちらもハエを対処する動作を表していますが、swatは力強く叩くことを示し、flickは軽く弾く動作を示しています。具体的なシチュエーションによって使い分けられます。

類語・関連語 3 : tap

単語tapは、指や手のひらで軽く叩く、または触れることを意味します。日常生活でよく使われる動作であり、特にスマートフォンやタブレットの操作などで頻繁に見られます。軽い接触を伴う動作を表すため、力を入れずに行うことが強調されます。
一方で、flickは、素早く軽く物を弾く動作を指します。この動作は、指を使って物を弾いたり、素早く動かしたりすることが多く、視覚的に動きが感じられます。ネイティブスピーカーは、tapを日常的な接触に使うのに対し、flickは特に「弾く」というニュアンスが強く、例えば、物を動かしたり、画面の特定の部分を選ぶ際に使われます。両者は動作の種類によって使い分けられ、tapはより一般的な接触に適しているのに対し、flickは特定の動作を強調します。
Please tap the screen to start the game.
ゲームを始めるには、画面をタップしてください。
Please flick the screen to start the game.
ゲームを始めるには、画面をフリックしてください。
この文脈では、tapflickはどちらも動作を指し、画面に対するアクションとして置き換え可能です。ただし、tapは軽く触れるイメージが強く、flickは素早く動かす印象を与えます。

類語・関連語 4 : flip

単語flipは、物をひっくり返す、または急に回転させる動作を指します。この動作は、軽い力で行うことが多く、通常は短時間で終わることが特徴です。また、日常会話では「flip a coin(コインをひっくり返す)」や「flip through pages(ページをパラパラめくる)」など、さまざまな文脈で使われます。
一方、flickも物を軽く動かす際に使われますが、主に指や手首の動きで、より鋭い、または瞬間的な動作を指します。例えば、指で何かを軽く弾いたり、スイッチを入れたりする際に使います。ネイティブスピーカーは、これらの単語を場面に応じて使い分ける際に、動作の軽快さや瞬発力、またはその動作が行われる文脈を重視します。たとえば、コインを軽く弾いて表裏を決めたい場合はflick、ページをめくる場合はflipを使うことが多いです。
He decided to flip the pancake to the other side.
彼はパンケーキをひっくり返すことに決めた。
He decided to flick the pancake to the other side.
彼はパンケーキを弾いてひっくり返すことに決めた。
この文脈では、両方の単語が使えますが、flipは一般的なひっくり返す動作を示し、flickはより軽快で瞬間的な動作を強調しています。
She flipped through the book to find the right page.
彼女は正しいページを見つけるために本をめくった。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

flickの会話例

flickの日常会話例

「flick」という単語は、主に動詞として使われることが多く、軽く弾く、パッと動かす、または素早く切り替えるといった意味があります。また、名詞としては、軽い弾きや動き、映画や短編映像を指すこともあります。日常会話においては、動作や行動を表す際によく使われます。

  1. 軽く弾く、はじく
  2. 素早く動かす、切り替える
  3. 映画や短編映像

意味1: 軽く弾く、はじく

この会話では、「flick」が軽く弾くという意味で使われています。何かを指で弾く動作を示す際に使われる表現です。このような使い方は、身近な物や状況に対して軽快な動作を表すことが多いです。

【Example 1】
A: Just flick the switch to turn on the light.
スイッチを軽く弾いて、ライトを点けてください。
B: Oh, that's easy! I can flick it with my finger.
ああ、それなら簡単だね!指で弾けるよ

【Example 2】

A: Can you flick that paper across the table?
その紙をテーブルの上で弾いてもらえる?
B: Sure! Just watch me flick it.
もちろん!私が弾くのを見ていて

【Example 3】

A: You can flick the ball to make it go faster.
ボールを軽く弾くと、速く進むよ。
B: That's a good technique! I’ll try to flick it harder.
それはいいテクニックだね!もっと強く弾いてみるよ

意味2: 素早く動かす、切り替える

この会話では、「flick」が素早く動かす、または切り替えるという意味で使われています。何かを迅速に操作する際に使われる表現であり、特に電子機器や画面の操作に関連しています。

【Example 1】
A: Just flick through the channels to find something good.
良いものを見つけるために、チャンネルを素早く切り替えて
B: Okay, let me flick through them quickly.
わかった、じゃあ素早く切り替えてみるね

【Example 2】

A: You can flick the screen to scroll down.
画面を素早く動かすと、下にスクロールできるよ。
B: Oh, that’s easy! I’ll flick it now.
ああ、それなら簡単だね!今すぐ動かすよ

【Example 3】

A: Remember to flick the toggle when you start the game.
ゲームを始めるときは、トグルを切り替えるのを忘れないで
B: Got it! I’ll flick it right away.
わかった!すぐに切り替えるよ

意味3: 映画や短編映像

この会話では、「flick」が映画や短編映像を指す場合に使われています。この意味はカジュアルな会話で使われることが多く、特に友人同士で映画の話をする際に頻繁に登場します。

【Example 1】
A: Have you seen that new flick yet?
その新しい映画はもう見た?
B: Not yet, but I heard it's really good!
まだだけど、本当にいいって聞いたよ!

【Example 2】

A: Let's watch a flick tonight!
今夜は映画を見よう
B: Sounds great! What flick do you want to see?
いいね!どの映画を見たい?

【Example 3】

A: I love watching old flicks on weekends.
週末に古い映画を見るのが好きなんだ
B: Me too! They have such a classic charm.
私も!あれはクラシックな魅力があるよね。

flickのビジネス会話例

flickという単語は、ビジネスの文脈においてもいくつかの意味を持ちます。主に、迅速に何かを行うことや、軽く動かすことを指す場合があります。更に、特定のメディアやプレゼンテーションにおいては、情報やデータの提示を迅速に行う行為を表すこともあります。これらの意味は、ビジネスシーンでの効率性やスピード感を強調する際に役立ちます。

  1. 迅速に行う、軽く動かす
  2. プレゼンテーションやメディアにおいて情報を提示する

意味1: 迅速に行う、軽く動かす

この意味では、flickは何かを素早く動かしたり、軽い動作を表現する際に使われます。ビジネスでは、迅速な対応や軽やかな動きが求められる場面で用いられることが多いです。

【Example 1】
A: We need to flick through these reports quickly to meet the deadline.
この報告書を締切に間に合わせるために、迅速に目を通さなければなりません
B: Agreed! Let’s flick through them and highlight the key points.
賛成です!それらを素早く確認して、重要なポイントを強調しましょう

【Example 2】

A: If we flick the switch now, the presentation will start immediately.
今スイッチを入れれば、プレゼンテーションがすぐに始まります。
B: Let me flick it on for you.
私がそれを入れましょう

【Example 3】

A: Don’t forget to flick through the calendar for available dates.
利用可能な日程のためにカレンダーを確認するのを忘れないでください
B: Sure! I’ll flick through it right now.
もちろん!今すぐ確認します

意味2: プレゼンテーションやメディアにおいて情報を提示する

この意味では、flickはデータやスライドを迅速に切り替える行為を指します。特にプレゼンテーション中に、情報をスムーズに表示することが求められる場面で使われます。

【Example 1】
A: Can you flick to the next slide, please?
次のスライドに切り替えてもらえますか?
B: Sure! I’ll flick it right now.
もちろん!今すぐ切り替えます

【Example 2】

A: We should flick through the charts during the meeting.
会議中にそのチャートを提示すべきです
B: Yes, it’s important to flick to the relevant ones quickly.
はい、関連するものに迅速に切り替えることが重要です

【Example 3】

A: Let’s flick through the data and summarize our findings.
データを確認して、結果をまとめましょう
B: Good idea! I’ll flick to the summary page.
いい考えですね!要約ページに切り替えます

flickのいろいろな使用例

名詞

1. 接触や勢いを伴う動作

軽いタッチ

このカテゴリでは、「flick」が何かを軽く触れる、または勢いよく動かす行為を指します。この動作は通常、可動性のあるものに作用します。
He gave the light switch a flick to turn it on.
彼はライトのスイッチに軽く触れて電源を入れた。
  • flick the switch - スイッチをひねる
  • give it a flick - 軽くはじく
  • with a flick - 軽く一振りで
  • flick the button - ボタンをひねる
  • flick of the wrist - 手首の振り
  • a quick flick - 短いふり
  • flick a coin - 硬貨をはじく
  • with a flick of the finger - 指の軽い動きで
  • flick the page - ページをめくる
  • a quick flick of the brush - ブラシの軽い一振り

2. エンターテイメントとしての映像作品

映画や映像

このカテゴリでは、flickが映画や映像を指し、ストーリーを音声や画像で表現する形式を指します。この意義は特にカジュアルな文脈で使われます。
I watched a great flick last night.
昨夜、素晴らしい映画を見た。
  • watch a flick - 映画を見る
  • new flick release - 新作映画の公開
  • action flick - アクション映画
  • romantic flick - ロマンティックな映画
  • comedy flick - コメディ映画
  • flick of the week - 今週の映画
  • classic flick - クラシック映画
  • short flick - 短編映画
  • indie flick - インディ映画
  • flick marathon - 映画マラソン

3. 短い動作やストローク

短い動き

このカテゴリでは、「flick」が短く、鋭い動作、またはストロークを指します。このストロークは目的を持って行われることが多く、物理的な動作を伴います。
She did a quick flick of her pen across the paper.
彼女はペンを紙の上で軽く素早く動かした。
  • a flick of the pen - ペンの軽い動き
  • flick the hair - 髪をかきあげる
  • perform a flick - 軽い動作をする
  • flick the ice - 氷をはじく
  • flick the tail - 尾をはねる
  • quick flick motion - 素早い動き
  • flick a card - カードをはじく
  • a smooth flick - 滑らかな動き
  • flick the light - ライトを点ける
  • with a flick of the hand - 手のひらの動きで

4. その他の用法

軽快な動作や行為

多様な文脈で用いられる「flick」の他の用法が含まれます。このレベルでは主に比喩的な使い方が多く見られます。
A flick of humor enhances the performance.
ユーモアの軽い一振りがパフォーマンスを引き立てる。
  • flick of humor - ユーモアの一振り
  • flicker of emotion - 感情のゆらぎ
  • flick of the tongue - 舌の一振り
  • flick of a match - マッチの火花
  • flick of inspiration - インスピレーションの閃き

動詞

1. 「瞬時に発光する、ちらつく」

瞬時に何かを行う

この意味での「flick」は、何かを素早く、または軽快に動かすことを指します。特に、あまり力を入れずに軽く触れたり、動かしたりする際に使われます。
She flicked the switch to turn on the light.
彼女はスイッチをパチンと切り替えて、明かりをつけた。
  • flick the switch - スイッチを入れる
  • flick a bug - 虫を払う
  • flick the hair - 髪をかき上げる
  • flick the wrist - 手首をひねる
  • flick the page - ページをめくる
  • flick the ball - ボールを弾く
  • flick the lighter - ライターを点ける

軽快に動かす

この分類では、軽快な動作や指示的な行動について説明します。「flick」はこのようなアクションを示すために使われます。
He flicked his finger to signal the waiter.
彼は指をパチンと鳴らしてウェイターに合図を送った。
  • flick your fingers - 指を鳴らす
  • flick the light - 明かりを点ける
  • flick through the pages - ページをめくる
  • flick the remote - リモコンを操作する
  • flick away the dust - ホコリをはらう
  • flick over the card - カードをめくる
  • flick the sound - 音を調整する

2. 「本や書類をパラパラめくる、ざっと見る」

資料に目を通す

この意味では、何かを逐次的に、あるいは一時的に見たり、調べたりすることを表します。特に、本や資料を数ページにわたって素早く見る際に用いられます。
I flicked through the magazine before purchasing it.
私は購入する前に雑誌をざっと見た。
  • flick through a book - 本をざっと見る
  • flick through the articles - 記事をぱらぱらめくる
  • flick through the catalog - カタログをざっと見る
  • flick through the pictures - 写真を見て回る
  • flick through the documents - 書類に目を通す
  • flick through the notes - ノートをざっと見る
  • flick through the pages of the report - レポートのページをめくる

3. 「追い払う、取り除く」

何かを払う

この使用法は、軽く動かすことで何かを取り除く、または無視することを指します。特に邪魔なものを除去する際によく用いられます。
He flicked the crumbs off the table.
彼はテーブルの上のパンくずを払いのけた。
  • flick the crumbs - パンくずを払う
  • flick the spider - 蜘蛛を払う
  • flick the debris - がれきを取り除く
  • flick the hair from the face - 顔から髪を払う
  • flick the snow off - 雪を払い落とす
  • flick the dust off - 埃を取り除く
  • flick the dirt away - 汚れを払う

4. 「光をちらつかせる」

明かりや光の操作

この意味では、光や明かりを瞬時に点けたり消したりすることを示します。このような操作は、特にスイッチや点灯装置を使って行います。
The bulb flicked on after a few seconds.
電球は数秒後にちらついて点灯した。
  • flick the flashlight - 懐中電灯を点滅させる
  • flick the neon light - ネオン灯をちらつかせる
  • flick on the lamp - ランプを点ける
  • flick the light switch - 明かりのスイッチを入れる
  • flick off the lights - 明かりを消す
  • flicker the candles - ロウソクを灯す
  • flicker the screen - スクリーンをちらつかせる

英英和

  • remove with a flick (of the hand)(手の)軽打で取り除く弾指
  • twitch or flutter; "the paper flicked"痙攣または動揺パラパラめくる
  • cause to make a snapping sound; "snap your fingers"はじけるような音を出すようにする鳴らす
  • flash intermittently; "The lights flicked on and off"断続的にきらめく瞬く
  • touch or hit with a light, quick blow; "flicked him with his hand"軽くて素早い打撃で触れる、あるいはたたく弾指