flapの会話例
flapの日常会話例
「flap」は、主に「はためく」「たたく」「羽ばたく」といった意味を持つ多義語です。日常会話では、物理的な動作や感情の表現として使われることが多いです。たとえば、何かが風に翻弄される様子や、心の動揺を表現する際に使われます。
- 物が風にはためく
- 手や物でたたく動作
- 心が動揺する
意味1: 物が風にはためく
この意味では、物が風によって動く様子を表現します。特に、紙や布などが風にあおられて動くときに使われます。会話の中で、何かの状態を説明する際によく使われます。
【Exapmle 1】
A: Look at that flag! It's starting to flap in the wind.
A: あの旗を見て!風にはためき始めてるよ。
B: It looks beautiful when it flaps like that!
B: そんなふうにはためいていると美しいね!
【Exapmle 2】
A: Did you see the leaves? They flap so gracefully.
A: 葉っぱを見た?優雅にはためいてるね。
B: Yes, it's a lovely sight when they flap in the breeze.
B: うん、風に吹かれてはためく様子は素敵だね。
【Exapmle 3】
A: The paper in my hand keeps flapping away!
A: 手に持っている紙が風にあおられて飛んでいきそうだ!
B: Just hold it tightly, so it doesn't flap away.
B: しっかり持っておけば、飛んでいかないよ。
意味2: 手や物でたたく動作
この意味では、手や物を使って何かをたたく動作を指します。特に、軽くたたく時や、何かを動かすために手を使う時に使われることが多いです。
【Exapmle 1】
A: Can you help me? I need to flap this towel to dry it.
A: 手伝ってくれる?このタオルを乾かすためにたたく必要があるんだ。
B: Sure! Just give it a good flap!
B: もちろん!しっかりたたいてみて!
【Exapmle 2】
A: I always flap my hands when I’m excited.
A: 嬉しい時はいつも手をたたくんだ。
B: That's a fun way to express joy!
B: それは楽しそうな喜びの表現だね!
【Exapmle 3】
A: I think I need to flap the dust off this old book.
A: この古い本のほこりをたたく必要があると思う。
B: Good idea! It will look much better after a good flap.
B: いいアイデアだね!しっかりたたいたらずっときれいになるよ。
意味3: 心が動揺する
この意味では、心の動揺や不安を表現します。特に、何かに驚いたり、心配したりした時に心がざわざわする様子を指します。
【Exapmle 1】
A: I felt a little flap in my stomach when I heard the news.
A: そのニュースを聞いた時、少しドキッとしたよ。
B: I understand. It can really make your heart flap like that.
B: わかるよ。そうなると本当に心臓がドキドキするからね。
【Exapmle 2】
A: I always get a flap when I have to speak in front of a crowd.
A: 人前で話すときはいつもドキドキするんだ。
B: That's normal! Everyone feels a little flap at that moment.
B: それは普通だよ!その瞬間は誰でも少しドキドキするから。
【Exapmle 3】
A: When I saw the test results, my heart began to flap.
A: テストの結果を見たとき、心臓がドキドキし始めた。
B: I know the feeling. It can really make you anxious!
B: その気持ちわかるよ。本当に不安になるからね!
flapのいろいろな使用例
名詞
1. 物理的なカバーまたは薄い素材
フラップ(布などのカバー)
flapという単語は、物理的なカバーや薄い素材を指す場合があります。この場合、主に片側が取り付けられ、自由に動くことができる物を意味します。例えば、カーテンやバッグのフラップなど、特定の機能を持っています。
The flap of the bag is broken, so I can’t close it properly.
そのバッグのフラップが壊れているので、うまく閉められません。
- flap of a book - 本のフラップ
- flap of a curtain - カーテンのフラップ
- flap on a tent - テントのフラップ
- purse flap - 財布のフラップ
- flap cover - フラップカバー
- flap section - フラップセクション
- envelope flap - 封筒のフラップ
- wing flap - 翼のフラップ
- flap for access - アクセス用フラップ
- flap closure - フラップ式閉じる
フラップ(翼や飛行機の部分)
flapは、飛行機の翼に取り付けられた可動部分を指し、航空力学的な役割を果たす重要な部品です。このフラップは、飛行中の揚力や抵抗を増加させるために使用されます。
The pilot used the flap to increase lift during takeoff.
操縦士は離陸中に揚力を増やすためにフラップを使用しました。
- flap position - フラップの位置
- leading-edge flap - 前縁フラップ
- trailing-edge flap - 後縁フラップ
- flap system - フラップシステム
- flap deployment - フラップ展開
- adjustable flap - 調整可能なフラップ
- flap angle - フラップ角度
- flap configuration - フラップ構成
- flap mechanism - フラップ機構
- retractable flap - 収納可能なフラップ
2. 興奮や動き
興奮状態
flapは、心の興奮や動揺を表す場合にも使用されます。この意味では、特に注意を引く、または不安を伴う状況を示すことが多いです。
She was in such a flap about the meeting that she forgot her notes.
彼女はそのミーティングについて非常に動揺して、メモを忘れてしまいました。
- in a flap - 動揺して
- major flap - 大きな動揺
- in a flap over - 〜について動揺して
- all in a flap - すべて動揺して
- caused a flap - 動揺を引き起こした
ひらひらする動き
flapは、ひらひらとした動きを表すことがあります。この場合、特に物体が上に下に動く様子を指します。
The bird made a quick flap of its wings before taking off.
その鳥は離陸する前に素早く羽をひらひらさせました。
- quick flap - 素早いひらひら
- light flap - 軽いひらひら
- gentle flap - 穏やかなひらひら
- repeated flap - 繰り返しのひらひら
- constant flap - 一定のひらひら
3. 生物学的な構造
移動可能な生体組織
flapは、生物学的な文脈では、体の一部にかすかに接続された可動部分を指します。これは特定の機能を果たし、生物の運動に関連しています。
The flap of skin helped the frog to glide more smoothly in the water.
その皮膚のフラップは、カエルが水中をより滑らかに滑るのに役立ちました。
- skin flap - 皮膚のフラップ
- tissue flap - 組織のフラップ
- surgical flap - 外科的フラップ
- flap of a fin - 鰭のフラップ
- fluttering flap - ひらひらするフラップ
動詞
1. 移動・運動に関する意味
動きが波を打つように動く
flap という単語は、物体や部分が波のように動くことを表現します。この動きはしばしば空気中での運動に関連しており、特に飛んでいるものや動いているものに適用されます。
The bird began to flap its wings vigorously.
その鳥は激しく翼をはばたかせ始めた。
- flap wings - 翼をはばたかせる
- flap arms - 腕を動かす
- flap boat sails - 船の帆を動かす
- flap paper - 紙をはばたかせる
- flap dress - ドレスを揺らす
- flap flags - 旗がはためく
- flap lids - 蓋をはばたかせる
- flap leaves - 葉が揺れる
騒がしく動く
この文脈では、「flap」は不安定で騒がしい動きを指し、特に着地したり、何かに接触したときの音や動きを強調します。
He would flap his arms in excitement when he saw his friends.
彼は友達を見ると興奮して腕をばたばたさせた。
- flap around - あちこちで動き回る
- flap with excitement - 興奮して動く
- flap in the wind - 風に揺れる
- flap noisily - 騒がしく揺れる
- flap like a fish - 魚のように動く
- flap about - ぶらぶらと動き回る
- flap his hands - 彼の手をむやみに動かす
2. 感情や状態に関する意味
騒ぎを起こす、動揺する
この意味では、flapは感情的に不安定であることや、心配や興奮によって周囲に変化を引き起こすことを指します。
She started to flap when she realized she was late.
彼女は遅れていることに気づくと慌て始めた。
- flap in panic - パニックになって動く
- flap with concern - 心配して動揺する
- flap in confusion - 混乱して動く
- flap with agitation - 動揺して動く
音の動作を表す
flapは声や音が不規則に出る場合にも使われ、特にアルベオラー音の発音に関連することがあります。
He used a flap pronunciation in casual speech.
彼はカジュアルなスピーチでフラップ発音を使用した。
- flap speech sounds - フラップ音を使ったスピーチ
- flap pronunciation - フラップ発音
- flap during talking - 話しながらのフラップ