サイトマップ 
 
 

finの意味・覚え方・発音

fin

【動】 終わる、完成する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

finの意味・説明

finという単語は「鰭」や「終了」を意味します。主に魚や水生生物の体の一部である鰭に使用されることが多いです。この場合、finは泳ぐための重要な部分であり、魚が水中でバランスを取り、移動するのを助けます。例えば、「魚の背中にあるフィンは、その泳ぎ方に影響します」といった文脈で使われます。

一方で、「fin」は映画や小説などのストーリーが終わることを示す際にも使われます。この場合、作品の最後に「FIN」と記されることが一般的で、物語のクライマックスや結末を強調する意味合いがあります。この用法は特にフランス語の「fin」が由来となっており、英語圏でも広く理解されています。

加えて、finは金融関連の用語としても用いられることがあります。特に、金融機関や証券市場に関連する場合に見られます。文脈によってさまざまな意味を持つため、その使われ方や意図を理解することは重要です。

finの基本例文

The company is in need of financial help.
その企業は財政的な支援が必要です。
The shark's fin was visible from the boat.
船からサメのヒレが見えました。
I need to save money if I want to buy a car with a spoiler and a fin.
私はリアスポイラーとフィンのついた車を買いたいのでお金を貯める必要がある。

finの意味と概念

名詞

1. 鰭

鰭は、魚や他の水生動物の運動やバランスを保つために使われる器官です。水中での移動を助ける重要な部分で、さまざまな形状があります。また、魚の生態や種類によっても鰭の数や形は異なります。
The fish used its fins to swim rapidly through the water.
その魚は鰭を使って水中を素早く泳いだ。

2. 船の安定器

船に取り付けられる安定器としての鰭は、魚の鰭に似た形をしています。この装置は船が波に揺られにくくするためのもので、特に大きな船にとって欠かせない部分です。
The ship's fin helped stabilize it during the rough seas.
その船の安定器が荒波の中で船を安定させた。

3. 水泳用のシュノーケル用具

水泳用のフィンは、特に水中での泳ぎを助けるために設計されたパドルのような器具で、スイマーが効率的に水をかくことを可能にします。これにより、水中での移動がスムーズになり、楽に泳ぐことができます。
She wore fins to help her swim faster while snorkeling.
彼女はシュノーケリングの際に、速く泳ぐためにフィンを着用した。

4. 車の装飾部品

自動車の後方フェンダーの上に突き出している装飾部品も「フィン」と呼ばれます。これは主にデザイン目的であり、車の見た目を一層魅力的にする役割があります。特にクラシックカーやスポーツカーでよく見られます。
The vintage car had sleek fins that added to its aesthetic appeal.
そのヴィンテージカーには、見た目を魅力的にするための流線型のフィンがあった。

5. 窓やドアのスラット

窓やドアに取り付けられた平行なスラットもフィンと呼ばれ、通気を提供しつつ雨を防ぐために使われます。この構造は、効率的に空気を取り入れ、外部の水を防ぐための技術としての役割を果たします。
The window had adjustable fins to let air in while keeping the rain out.
その窓は、空気を取り入れながら雨を防ぐための調整可能なフィンが付いていた。

動詞

1. 魚のように泳ぐ

この意味では、水中で全身を使って推進力を得る動作を指します。特に、両腕や足を使って水をかいて前進することを表しています。この動作は、特に水泳やサーフィンなどの水に関連するスポーツでよく見られます。
The swimmer finned swiftly through the water, leaving a trail of bubbles behind.
その泳ぎ手は水中を素早く泳ぎ、水面に泡を残した。

2. ヒレを見せる

この用法では、泳いでいる際に魚がその背ヒレやエラなどを水面に見せる動作を指します。水中での生物の動きや行動を表す際に使われることが多く、特に魚やその他の水生生物に関して言及するときに見られます。
The dolphin finned above the surface, delighting the onlookers.
そのイルカは水面にヒレを見せ、観衆を楽しませた。

3. 車にフィンを取り付ける

この意味では、特に車両に装飾的または機能的なヒレを取り付ける行為を指します。これは主にデザインや aerodynamics に関する目的で行われることが多いです。このようなフィンは、車の外観を向上させたり、走行特性を改善するために用いられます。
The designer decided to fin the car to enhance its aerodynamics.
デザイナーは車の aerodynamicsを改善するためにフィンを取り付けることに決めた。

finの覚え方:語源

finの語源は、ラテン語の「finis」に由来しています。「finis」は「終わり」や「境界」を意味する言葉で、西洋の多くの言語に影響を与えました。英語の「fin」は、魚のひれを指す言葉でもありますが、その形状が「終わり」や「境界」を連想させることから、このような名称がつけられたと考えられています。さらに、派生語として「finish」や「final」などがあり、これらも「終わり」を示す言葉です。「finis」はまた、契約や法律においても重要な概念として使われ、ある物事が完了することや、制限されることを指しました。このように、finの語源をたどると、物事の終息や境界に関する意味合いが強いことがわかります。

finの類語・関連語

  • terminateという単語は、物事を終了させる際に使われ、特に正式な手続きの場合によく使われます。例えば、契約をterminateするという表現があります。日本語では「契約を終了する」という意味です。
  • concludeという単語は、終わらせることや結論を出すことを意味し、何かをまとめるニュアンスがあります。例えば、議論をconcludeするという表現があります。これは「議論を終える」という意味です。
  • finishという単語は、単に何かを完了させることを意味し、カジュアルな場面でよく使われます。例えば、仕事をfinishするという表現があります。これは「仕事を終える」という意味です。
  • completeという単語は、何かが完全に仕上がった状態を強調します。プロジェクトをcompleteするという表現があります。これは「プロジェクトを完成させる」という意味です。
  • wrap up
    wrap upという単語は、特にカジュアルな場面で使われ、何かをまとめる感じで終わらせることを指します。例えば、ミーティングをwrap upするという表現があります。これは「ミーティングを締めくくる」という意味です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

finのいろいろな使用例

名詞

1. 体の一部や器官としての意味

魚や水生動物の運動器官

finという単語は、魚や一部の水生動物が持つ運動器官を指します。これらの器官はバランスを保ち、移動を助ける役割を果たします。
The fish uses its fin to navigate through the water.
その魚は水中を泳ぐために、ひれを使っています。
  • swimming fin - 水泳用ひれ
  • fish fin - 魚のひれ
  • dorsal fin - 背びれ
  • pectoral fin - 胸びれ
  • caudal fin - 尻びれ
  • pelvic fin - 腹びれ
  • anal fin - 腹下のひれ
  • paired fins - 対になったひれ
  • caudal fin movement - 尻びれの動き
  • fin shape - ひれの形

2. 船や航空機における安定装置

船や航空機の安定板

finという単語は、船や航空機に取り付けられた安定装置を指し、これにより方向や姿勢が安定します。一部のデザインにおいては、これにより性能向上が図られます。
The plane's fin helps maintain stability during flight.
その飛行機のひれは、飛行中の安定性を維持するのに役立っています。
  • stabilizing fin - 安定ひれ
  • aircraft fin - 航空機のひれ
  • ventral fin - 腹部ひれ
  • tail fin - テールフィン
  • vertical fin - 垂直ひれ
  • fin assembly - ひれの組み立て
  • fin design - ひれのデザイン

3. 自動車や工業製品に関連する意味

自動車の装飾や機能部品

finは、自動車やその部品において装飾的、または機能的な役割を果たすプロジェクションを指します。これらはデザインの一部として、または空気の流れを改善するために役立ちます。
The car's fin enhances its aerodynamic efficiency.
その車のひれは、空気の流れの効率を向上させます。
  • decorative fin - 装飾的なひれ
  • rear fin - 後部ひれ
  • car fin - 車のひれ
  • airfoil fin - 空気を流すひれ
  • fin structure - ひれの構造
  • fin mounting - ひれの取り付け

4. その他

finは、一般的に様々な分野で使われる用語であり、特に水中での移動や安定性を求める際に重要な概念です。また、趣味でのフィン付きの道具を使って楽しむことも多く、親しまれています。
Many divers prefer to use fins when exploring underwater.
多くのダイバーは、水中探検をする際にひれを使うことを好みます。
  • fishing fin - 釣り用のひれ
  • diving fin - ダイビング用ひれ
  • swim fin - 水泳用ひれ
  • fin strap - ひれストラップ
  • fin release - ひれの調整

動詞

1. 車にフィンを装備する

車のカスタマイズ

fin という単語は、主に車などの乗り物にフィンを装備することを意味します。この場合、フィンは空気の流れを調整し、性能を向上させるための部品です。
The designer decided to fin the sports car for better aerodynamics.
デザイナーはスポーツカーにより良い空気力学のためフィンを装備することを決めました。
  • fin the vehicle - 乗り物をフィンで装備する
  • fin the car - 車にフィンを装備する
  • fin the race car - レースカーにフィンを付ける
  • fin the aircraft - 飛行機をフィンで装備する
  • fin the boat - 船にフィンを装備する
  • fin the motorcycle - オートバイにフィンを取り付ける
  • fin the design - デザインにフィンを加える
  • fin the model - モデルにフィンを装備する
  • fin the prototype - プロトタイプにフィンを取り付ける
  • fin the hull - ハルにフィンを装備する

その他の自動車関連の用例

この端の定義は、自動車や他の乗り物にフィンを追加して、デザインや性能を改善することにも関連しています。
He chose to fin the car as part of its aesthetic upgrade.
彼は車の美的アップグレードの一環としてフィンを装備することを選びました。
  • fin the appearance - 外観をフィンで装備する
  • fin the styling - スタイリングにフィンを加える
  • fin the engine - エンジンにフィンを装備する
  • fin the tail - テールにフィンを取り付ける
  • fin the chassis - シャーシにフィンを装備する
  • fin the system - システムにフィンを装備する
  • fin the modifications - 改造にフィンを加える
  • fin the construction - 構造にフィンを追加する
  • fin the upgrade - アップグレードにフィンを追加する
  • fin the feature - 特徴にフィンを装備する

2. 水中でフィンを使って推進する

水中での動き

fin という単語は、水中での動きにおいて、自分自身を推進するためにフィンを用いることを指します。特に、泳ぐ時に足や手に装着するフィンが用いられます。
She learned to fin effectively while swimming with a snorkel.
彼女はシュノーケリングをしながら効果的にフィンを使うことを学びました。
  • fin while swimming - 泳ぎながらフィンを使う
  • fin through the water - 水中を推進する
  • fin like a diver - ダイバーのようにフィンを使う
  • fin for speed - 速さのためにフィンを使う
  • fin with grace - 優雅にフィンを使う
  • fin in the ocean - 海でフィンを使う
  • fin to catch fish - 魚を捕まえるためにフィンを使う
  • fin during training - 訓練中にフィンを使う
  • fin for exercise - エクササイズのためにフィンを使う
  • fin while snorkeling - シュノーケリングをしながらフィンを使う

水中スポーツ

泳ぐ際のフィンの使用は、水中でのスポーツやアクティビティにも関連しています。この用法はフィンを持つことの利点を示しています。
He learned how to fin effectively for underwater photography.
彼は水中写真撮影のために効果的にフィンを使う方法を学びました。
  • fin for scuba diving - スキューバダイビングのためにフィンを使う
  • fin during competitions - 競技中にフィンを使う
  • fin for surfing - サーフィンのためにフィンを使う
  • fin for free diving - フリーダイビングのためにフィンを使用する
  • fin for water polo - ウォーターポロのためにフィンを使う
  • fin for underwater exploration - 水中探索のためにフィンを使用する
  • fin for aquatic training - 水中トレーニングのためにフィンを利用する
  • fin around obstacles - 障害物の周りをフィンで進む
  • fin for better maneuverability - より良い操縦性のためにフィンを使う
  • fin while practicing - 練習中にフィンを使う

英英和

  • the cardinal number that is the sum of four and one4と1の合計である基数
  • organ of locomotion and balance in fishes and some other aquatic animals魚や他の水生動物の移動やバランス用の器官フィン
  • one of a set of parallel slats in a door or window to admit air and reject rain空気を取り入れ雨を防ぐためのドアや窓に付いた平行板の一つルーバー
  • one of a pair of decorations projecting above the rear fenders of an automobile自動車の後部のフェンダーより上に突出している一対の装飾のうちの1つ尻尾
  • show the fins above the water while swimming; "The sharks were finning near the surface"泳ぎながら、水面上でひれを見せる消波堤

この単語が含まれる単語帳