サイトマップ 
 
 

expressiveの意味・覚え方・発音

expressive

【形】 表現の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪkˈspɹɛsɪv/

expressiveの意味・説明

expressiveという単語は「表現力のある」や「感情を表現する」といった意味を持っています。この言葉は、物事や感情を具体的に、または生き生きと伝える能力を指し示します。特にアートや文学、演技において、自分の感情や考えを他者に効果的に伝えることが重要な要素となります。

この単語は、特に芸術やコミュニケーションに関連する文脈でよく使用されます。例えば、詩や音楽、演技などの分野で、「expressiveなパフォーマンス」という表現が登場することがあります。これは、感情が豊かに表現されている状態を示しており、観客に深い印象を与えることが期待されます。

また、日常会話においても、誰かの顔の表情や仕草が「expressive」である場合、その人の感情や考えがよく理解できるという意味で使うことがあります。つまり、expressiveは単なる感情表現を超え、他者とのコミュニケーションにおいて重要な役割を果たす言葉です。

expressiveの基本例文

Her face is very expressive.
彼女の顔はとても表情豊かです。
Her dance was equally graceful and expressive.
彼女のダンスは優美で表現力があった。
The painting is very expressive of the artist's emotions.
この絵は芸術家の感情をとても表現している。

expressiveの意味と概念

形容詞

1. 表現豊かな

「expressive」は、感情や思考を豊かに伝える能力を持つことを意味します。この単語は、特にアートやコミュニケーションにおいて、人の感情を効果的に表現する際に使われます。例えば、特定の作品や人の動き、表情が色々な感情を伝えている場合に用いられます。
The actor gave an expressive performance that captured the audience's attention.
その俳優は観客の注意を引きつける表現豊かな演技をした。

2. 感情を伝える

この意味では、「expressive」は、言葉や動作によって感情を明確に示すことを指します。特に、非言語的なコミュニケーション、例えばジェスチャーや顔の表情が感情を表現する際に使われます。たとえば、喜怒哀楽がはっきりと見える場合などです。
Her expressive eyes conveyed her joy without any words.
彼女の表情豊かな目は、言葉なしで彼女の喜びを伝えた。

3. 印象的な

この使い方では、「expressive」は強い印象や感情を与えるものを指します。特にアートやデザインにおいて、視覚的に人の心に残る作品などに対して使用されます。印象的な表現が見る人の感情に響くような場合に適しています。
The painting was expressive, drawing viewers into its emotional landscape.
その絵画は印象的で、観衆をその感情的な風景に引き込んだ。

expressiveの覚え方:語源

expressiveの語源は、ラテン語の「exprimere」に由来しています。この単語は「ex」(外に)と「premere」(押す)という2つの部分から成り立っています。「ex」は外に出すことを意味し、「premere」は圧力をかける、押すという意味を持っています。したがって、「exprimere」は「外に押し出す」というニュアンスを持ち、感情や表現を外に表し出すことを示しています。

中世フランス語を経て、英語に取り入れられた際には、「表現する」という概念が強調されました。19世紀になると、「expressive」が使われ始め、特に感情や意図を強く伝える能力を指す形で用いられるようになりました。現在では、感情豊かであったり、伝えたいことが明確である様子を形容する際に使われています。このように、語源を知ることで「expressive」の背後にある意味やニュアンスを理解することができます。

語源 press
押す
More
語源 ex
語源 e
外に、 外で
More

expressiveの類語・関連語

  • communicativeという単語は、他人と情報やエモーションを分かち合う能力を強調します。expressiveよりも広い範囲で使われることが多く、日常会話での適用が多いです。例:She is very communicative.(彼女はとても話し好きです。)
  • demonstrativeという単語は、自分の感情や考えを明示的に示すことに重点を置きます。感情表現にあたる行動を強調するのに使われます。例:He is very demonstrative with his feelings.(彼は自分の感情をとてもはっきり表します。)
  • vocalという単語は、特に声を使って自分の意見や感情を表現することに焦点を当てています。expressiveよりも音声的な要素が強調されます。例:She is very vocal about her beliefs.(彼女は自分の信念についてとても声高に表現します。)
  • articulateという単語は、言葉を明確に使って意見や感情を表現する能力を指します。内容をうまく伝えることに長けている人を表します。例:He is articulate in meetings.(彼は会議での意見が明確です。)


expressiveの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : communicative

communicative」は、情報や感情を他者に伝える能力や傾向を指します。この単語は、特に言葉を用いて意見や考えを明確にすることに重点を置いています。コミュニケーションの場で人とつながる能力を強調し、社交的な側面を持つ言葉です。
expressive」は、感情や思考を表現する力に焦点を当てており、特に強い感情や個人的な感覚を伝える際に使われます。一方で「communicative」は、相手に情報を伝達することに重きを置いています。このように、両者は共通点を持ちながらも、expressiveは感情的な側面に、communicativeは情報伝達の側面に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、特に感情を強調したい場合には「expressive」を、単に情報を伝える際には「communicative」を選ぶ傾向があります。
She is very communicative during meetings, always sharing her ideas with enthusiasm.
彼女は会議中、とてもコミュニケーション能力が高く、いつも熱意を持ってアイデアを共有します。
She is very expressive during meetings, always sharing her ideas with enthusiasm.
彼女は会議中、とても感情豊かで、いつも熱意を持ってアイデアを共有します。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使われていますが、「communicative」は情報のやり取りに重点を置き、「expressive」は感情の強さに重点を置いています。

類語・関連語 2 : demonstrative

demonstrative」は、特に感情や意見をはっきりと表現することに関連する言葉です。この単語は、何かを示したり、証明したりするために使われることが多く、示す行動や態度を強調します。具体的には、他人に対して自分の感情や意図を明確にする際に用いられます。
expressive」と「demonstrative」は、どちらも「表現する」という意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「expressive」は、感情や思考を豊かに表現することに焦点を当てており、内面的な感情の深さや多様性を伝えることが強調されます。一方、「demonstrative」は、感情や意図を外に向けて示すことに特化しており、特に行動や態度として他者に伝えることに重きを置いています。例えば、expressiveな人は、自分の感情を美しく表現することが得意ですが、demonstrativeな人は、愛情や感謝の気持ちを行動で示すことが得意です。このように、両者は似ている部分もありますが、表現の方法や意図の伝わり方に違いがあるのです。
She is very demonstrative when it comes to her feelings.
彼女は自分の感情について非常に示すことが得意です。
She is very expressive when it comes to her feelings.
彼女は自分の感情について非常に表現力があるです。
この文脈では、両方の単語が使えますが、微妙な違いがあります。「demonstrative」は行動を通じて感情を示すことを示唆していますが、「expressive」は感情をより豊かに表現することを強調しています。

類語・関連語 3 : vocal

vocal」は、音声や声を使った表現に関連する形容詞です。特に、自分の意見や感情を声に出して表現することに重点を置いています。音楽の分野では、歌唱に関連することも多いです。この単語は、他者に対して自分の考えを明確に示すことに関わるため、自己表現の一形態としても使われます。
expressive」と「vocal」の違いは、主にその使用される文脈にあります。「expressive」は、感情や意図を表現する全般に関わる形容詞であり、言葉に限らず、表情やジェスチャーも含まれます。一方で「vocal」は、具体的に声や音声を用いた表現に焦点を当てています。たとえば、expressiveな演技は、俳優が感情を表現する際の表情や動きの豊かさを示しますが、vocalな演技は、声のトーンや発音に特に注目されます。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分ける際に、声を使った表現の重要性や、感情の伝え方の違いを考慮します。
The singer is very vocal about her opinions on social issues.
その歌手は社会問題について自分の意見を非常に声に出して表現している
The singer is very expressive about her opinions on social issues.
その歌手は社会問題について自分の意見を非常に感情豊かに表現している
この文脈では、「vocal」と「expressive」は置換可能です。どちらの単語も、意見を表現する方法を指していますが、前者は声の使用に特化しているのに対し、後者は感情的な表現全般を指します。
He is very vocal in meetings, sharing his ideas freely.
彼は会議で非常に声に出して意見を言う、自分のアイデアを自由に共有する。

類語・関連語 4 : articulate

単語articulateは、明確かつ効果的に自分の考えや感情を表現する能力を指します。この単語を使うことで、話し手が自分の意見やアイデアをわかりやすく伝えることができるというニュアンスが含まれます。
一方で、expressiveは感情や思いを豊かに表現することに重点が置かれています。特に、非言語的な表現(表情や身振りなど)や、感情的な深さを伴う言葉の使い方に関連しています。ネイティブスピーカーは、articulateを用いる場合、クリアなコミュニケーションを重視している印象を持ちますが、expressiveは感情の豊かさや表現力を強調します。つまり、articulateは「はっきりと伝える」という意味合いが強いのに対し、expressiveは「感情を込めて表現する」という意味合いが強く、使う場面によって選び方が異なります。
She is very articulate when she speaks about her passions.
彼女は自分の情熱について話すとき、とても明確に表現します。
She is very expressive when she speaks about her passions.
彼女は自分の情熱について話すとき、とても感情豊かに表現します。
この場合、両方の単語が使えますが、articulateはクリアな表現を、expressiveは感情の深さを伝えています。文脈によって異なるニュアンスが生まれます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

expressiveの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「職場におけるコミュニケーション:倫理的で効果的、かつ表現豊かなコミュニケーション」

【「expressive」の用法やニュアンス】
expressive」は「表現豊か」という意味で、感情や意見を明確に伝える能力を指します。ここでは、職場でのコミュニケーションが感情や意図を効果的に表現することの重要性を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「感情豊かな日本語:感情と思いやりを伝えるための参考ガイド」

【「expressive」の用法やニュアンス】
expressive」は、感情や思いを豊かに表現する様子を示します。このタイトルでは、日本語を通じて感情や共感を効果的に伝えることに焦点を当てていることが伝わります。


expressiveの会話例

expressiveの日常会話例

「expressive」は、感情や思考を豊かに表現することを意味します。特に、芸術やコミュニケーションの文脈で用いられることが多く、表情や言葉、動作によって感情を伝える力を指します。日常会話では、特に人々の感情や特徴を表す際に使われることが一般的です。

  1. 感情や思考を豊かに表現する様子

意味1: 感情や思考を豊かに表現する様子

この会話では、AがBの表現力について話しており、Bの感情がどれほど豊かに伝わっているかを称賛しています。AはBの言葉や表情が非常に印象的であると感じており、そのことを伝えることでBの自信を高めようとしています。

【Exapmle 1】
A: Your performance was so expressive! I could really feel the emotions you were portraying.
あなたの演技はとても表現豊かでした!あなたが表現していた感情が本当に伝わってきました。
B: Thank you! I really tried to make it as expressive as possible.
ありがとう!できるだけ表現豊かにしようと頑張ったんです。

【Exapmle 2】

A: I love how expressive your art is; it tells a story without words.
あなたのアートがとても表現豊かで、言葉を使わずに物語を語っているのが大好きです。
B: That's exactly what I aim for—something expressive that resonates with people.
それがまさに私の目指すところです。人々に響くような表現豊かなものを作りたいんです。

【Exapmle 3】

A: She is such an expressive person; you can see her feelings clearly on her face.
彼女は本当に表現豊かな人ですね。彼女の顔に感情がはっきりと表れています。
B: Yes, I agree! It's refreshing to meet someone so expressive and genuine.
そうですね!こんなに表現豊かで素直な人に会えるのは新鮮です。

expressiveのいろいろな使用例

形容詞

1. 表情豊かな、表現力のある

expressive という単語は、感情や考えを効果的に表現できる、あるいは表情豊かであることを示す形容詞です。人の表情、芸術作品、言葉遣いなどについて使用され、感情や意味を明確に伝える能力を表現します。特に芸術や演技の文脈でよく使用されます。
Her expressive eyes told me everything I needed to know without her saying a word.
彼女の表情豊かな目は、言葉を発することなく私に必要なことをすべて伝えてくれた。
The dancer's expressive movements captured the essence of the music perfectly.
ダンサーの表現力豊かな動きは、音楽の本質を完璧に表現していた。

人の特徴について

  • expressive eyes - 表情豊かな目
  • expressive face - 表情豊かな顔
  • expressive gestures - 表現力のある身振り
  • expressive smile - 表情豊かな笑顔
  • expressive features - 表情豊かな容貌
  • expressive personality - 表現力豊かな性格
  • expressive voice - 表現力のある声
  • expressive hands - 表現力のある手の動き

芸術・パフォーマンスについて

  • expressive dance - 表現力豊かなダンス
  • expressive performance - 表現力のある演技
  • expressive painting - 表現力豊かな絵画
  • expressive music - 表現力豊かな音楽
  • expressive artwork - 表現力のある芸術作品
  • expressive photography - 表現力豊かな写真
  • expressive style - 表現力のある様式
  • expressive interpretation - 表現力豊かな解釈

言語・コミュニケーションについて

  • expressive language - 表現力豊かな言語
  • expressive writing - 表現力豊かな文章
  • expressive speech - 表現力のある話し方
  • expressive words - 表現力豊かな言葉
  • expressive vocabulary - 表現力豊かな語彙
  • expressive communication - 表現力豊かなコミュニケーション
  • expressive poetry - 表現力豊かな詩
  • expressive description - 表現力豊かな描写

この単語が含まれる単語帳