サイトマップ 
 
 

demonstrativeの意味・覚え方・発音

demonstrative

【形】 示す、示唆する、感情むきだしの

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈmɒnstɹətɪv/

demonstrativeの意味・説明

demonstrativeという単語は「指示詞」や「示す」という意味を持ちます。文法的な用語である指示詞は、特定の名詞を指し示す役割を果たす言葉のことです。英語においては、主に「this」「that」「these」「those」などの単語が該当します。これらの言葉は、話の文脈に応じて人や物を特定する際に使われます。

また、demonstrativeには「示す」という意味もあります。例えば、状況や感情を表現する際に使われることがあります。この場合、指示詞だけでなく、行動や態度を通じて他者に何かを伝えることを指します。たとえば、人の態度や表情がその人の気持ちを示す時に「demonstrative」と表現することがあります。このように、言葉だけでなく行動を通じて何かを明らかにする場合にも使われるのがこの単語の特徴です。

この単語は会話や文章の中で、特定の物や人を指し示す際に頻繁に用いられます。また、感情や態度を語る文脈でも役立つため、使い方が広いです。指示や表現を明確にするために、場面に応じて適切に使用することが求められます。

demonstrativeの基本例文

This demonstrative evidence proves the defendant's guilt.
この例証的な証拠が被告人の有罪を証明している。
The demonstrative performance by the dancers left the audience speechless.
ダンサーたちの見せた例証的なパフォーマンスに観客は言葉を失った。
Could you use a demonstrative pronoun in your sentence to clarify which item you're referring to?
あなたは、どのアイテムを指しているのか明確にするため、文中に例証的な代名詞を使っていただけますか?

demonstrativeの意味と概念

名詞

1. 指示詞

指示詞は特定の人や物を指し示すための代名詞です。英語では「this」「that」などが含まれます。これらの言葉は、話し手と聞き手の間で明確に意味を伝えるために使われ、特に会話や文章において重要な役割を果たします。
In English, "this" and "that" are demonstratives used to specify which object or person we are referring to.
英語では、「this」や「that」が指示詞として用いられ、どの物や人を指しているのかを明確に示します。

2. 指示的な性質

指示的な性質というのは、何かを特定の状況や文脈に基づいて強調することを指します。この場合、言葉は単に物を指し示すだけでなく、相手に特定の情報を伝えるために使われます。
Using demonstrative language can help clarify what you want to express in a conversation.
指示的な言葉を使うことで、会話において自分が表現したいことを明確にできます。

形容詞

1. 感情を外に表す

この意味では、「demonstrative」は感情や思考を率直に表現することを指します。例えば、感情豊かでオープンなコミュニケーションが重視される文化や人に見られる傾向です。こうした人は自分の気持ちを隠さず、場に応じた表現をするため、親密さや信頼感を醸成しやすいです。
She is very demonstrative; she often hugs her friends when she sees them.
彼女はとても感情豊かで、友達に会うとよく抱きしめます。

2. 示すための

この意味では、「demonstrative」は何かを示したり証明したりするためのものを指します。例えば、教育の場やプレゼンテーションにおいて、例えば視覚的資料を使って説明する際に、内容をわかりやすくするために使われる言葉として使われます。
The teacher used demonstrative examples to explain the concept clearly.
先生はその概念を明確に説明するために実例を示しました。

3. 強調する

この意味では、「demonstrative」が強調や説明を目的とした使用に関係しています。特に、相手に対して何かを強く訴えかける場合、言葉や動作を用いてその意図を伝えようとすることがあります。
His demonstrative gestures helped the audience understand his passion for the topic.
彼の強調するジェスチャーは、聴衆にそのトピックへの情熱を理解させるのに役立ちました。

demonstrativeの覚え方:語源

demonstrativeの語源は、ラテン語の「demonstrativus」に由来しています。このラテン語は、「示す」を意味する「demonstrare」という動詞から派生しています。「demonstrare」は「de-」(下に)と「monstrare」(示す)という二つの部分に分けることができ、ここで「monstrare」は「モンスター」の語源でもあります。言葉の構造からも分かるように、demonstrativeは何かを示す、指し示すための言葉という意味合いを持っています。英語においても、この語源が反映されており、指示詞(this, thatなど)として、特定のものを指し示す役割を果たします。このように、語源からも言葉の機能を理解することができるのです。

語源 tive
語源 ive
〜的な
More

demonstrativeの類語・関連語

  • indicativeという単語は、何かを指し示す、あるいは示唆することを意味します。主に事実や状況を示す際に用いられることが多いです。例えば、「The indicative tone shows the facts.(指示的な口調は事実を示す)」のように使います。
  • pointingという単語は、指で指し示す行為を意味し、実際に何かを示す場合に使います。「He is pointing at the star.(彼は星を指差しています)」のように、人や物に焦点を当てる時に使われます。
  • exemplaryという単語は、模範的な、または例として示すことを意味します。良い例を示す場合に使います。「Her work is exemplary.(彼女の仕事は模範的です)」という使い方をします。
  • showingという単語は、示す行為そのものを強調し、何かを見せることを意味します。「This picture is showing the beauty of nature.(この写真は自然の美しさを見せています)」といったように使います。


demonstrativeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : indicative

indicative」は、何かを示す、あるいは指し示す性質を持つ言葉です。通常は、特定の状況や事実を表現する際に使われ、何かがどのように存在するかや、どういった状態であるかを示す役割を果たします。
demonstrative」は、特定の対象やアイデアを明示的に示すことに焦点を当てています。この単語は、指示詞(this, thatなど)や、何かを実際に示す行為に関連しています。一方で、「indicative」は、より広い意味合いで使われることが多く、特に状況や事実に基づいた情報を伝える際に用いられます。たとえば、「demonstrative」は、具体的に何かを示す際に使うことが多いのに対し、「indicative」は、一般的に状況を示したり、暗示したりする場合に使われることが多いです。英語ネイティブはこれらの単語を文脈に応じて使い分け、特に「demonstrative」は物理的な指示に対して、また「indicative」は抽象的な状況の説明に適しています。
The weather forecast is indicative of a storm approaching.
天気予報は嵐が近づいていることを示唆しています。
The weather forecast is demonstrative of a storm approaching.
天気予報は嵐が近づいていることを明示的に示しています。
この文脈では、「indicative」も「demonstrative」も使用可能ですが、ニュアンスが異なります。「indicative」は、嵐が近づいている可能性を示唆するのに対し、「demonstrative」は、より明確にその事実を示している印象を与えます。

類語・関連語 2 : pointing

単語pointingは、指し示す行為や、特定の方向や対象を示す動作を意味します。この単語は、物理的な指示だけでなく、抽象的な状況や概念を指し示す場合にも使われます。たとえば、何かを指し示すために手を使うことや、意見や考えを示す際にも用いることができます。
一方で、単語demonstrativeは、特に感情や意見を明示的に表現することを強調するニュアンスがあります。demonstrativeは、物理的な指示だけでなく、感情的な表現にも使われることが多いです。たとえば、demonstrativeは、自分の感情を率直に表す人や、他者に対して感謝の気持ちを示す行動を指すことが一般的です。つまり、pointingが物理的または抽象的な指示に焦点を当てるのに対し、demonstrativeは感情表現や意見の明示に重きを置いていると言えます。このため、両者は似ている部分もありますが、使用される場面や文脈によって使い分けられることが多いです。
He is pointing at the map to show us where the restaurant is located.
彼は地図を指し示して、レストランの場所を教えてくれています。
He is demonstrative about his feelings when he talks about his family.
彼は家族について話すとき、感情を率直に表現します。
ここでは、両方の文が異なる文脈で使われています。最初の文のpointingは具体的な行動(地図を指すこと)を示しており、物理的な指示に焦点を当てています。一方、2番目の文のdemonstrativeは、感情の表現に関するもので、直接的な指示ではなく、抽象的な表現に重点が置かれています。

類語・関連語 3 : exemplary

exemplary」は「模範的な」や「手本となる」という意味を持つ形容詞です。この単語は、何かが非常に良い例や基準となることを示す際に使用されます。例えば、優れた行動や業績が他の人にとっての見本となる場合に使われることが多いです。
demonstrative」は「示す」または「表現する」という意味を持ち、特に感情や意見を明確に表現することに関連しています。両者は一見似た意味を持つように思えますが、ニュアンスは異なります。exemplary は主に「手本となること」に焦点を当てているのに対し、demonstrative は、何かを「示す」こと、特に感情や態度を外に表すことを強調します。したがって、exemplary は主に優れた例を示す際に使われるのに対し、demonstrative は自分の感情や意見を表現する場合に使われることが多いです。
Her performance was exemplary, inspiring everyone in the audience.
彼女のパフォーマンスは模範的で、観客全員に感動を与えました。
Her performance was demonstrative, clearly showing her dedication to the craft.
彼女のパフォーマンスは示すもので、技術に対する彼女の献身を明らかにしていました。
この文脈では、両方の単語が使えますが、意味は異なります。「exemplary」は彼女のパフォーマンスが他の人の手本となることを強調し、「demonstrative」は彼女の献身を示すことに焦点を当てています。

類語・関連語 4 : showing

単語showingは、何かを示したり、見せたりする行為を指します。例えば、映画や作品を観客に見せる際に使われることが多いです。この単語は、物理的な展示や視覚的な表現に関連する場面で用いられるため、より具体的な意味合いを持つことが特徴です。
一方、単語demonstrativeは、一般的には「示す」や「表現する」という意味を持ちますが、特に感情や態度を明示的に表す場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、showingが具体的な物事を見せることに特化しているのに対し、demonstrativeは抽象的な概念や感情を表現する場面で使う傾向があると感じています。例えば、demonstrativeは「彼は自分の感情をdemonstrativeに表現する」といった文脈で使われますが、showingは「彼は素晴らしいパフォーマンスをshowingした」というように、より具体的な状況に使われることが多いです。
The artist is showing his latest painting at the gallery.
そのアーティストはギャラリーで最新の絵を見せています。
The artist is demonstrative of his talent through his latest painting at the gallery.
そのアーティストはギャラリーで最新の絵を通じて自分の才能を表現しています。
この場合、両方の文は同じ文脈で使われていますが、showingは作品を「見せる」ことに焦点を当てているのに対し、demonstrativeは才能や感情を「示す」ことに重きを置いています。したがって、文の意味は似ていますが、強調される要素が異なります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

demonstrativeのいろいろな使用例

名詞

1. 指示詞、指示代名詞

demonstrativeという単語は、文法用語として「指示詞」や「指示代名詞」を意味します。this、that、these、thoseなどの、特定の人や物を指し示す働きをする語を指します。
The teacher explained how to use demonstratives in English grammar.
教師は英文法における指示詞の使い方を説明しました。
Students often confuse the proper usage of demonstratives in their writing.
学生たちはしばしば作文の中で指示詞の適切な使用法を混乱します。

基本的な用法:

  • English demonstratives - 英語の指示詞
  • use of demonstratives - 指示詞の使用
  • common demonstratives - 一般的な指示詞
  • plural demonstratives - 複数形の指示詞
  • proper demonstratives - 適切な指示詞

文法的用法:

  • demonstrative pronouns - 指示代名詞
  • demonstrative adjectives - 指示形容詞
  • demonstrative function - 指示機能
  • demonstrative meaning - 指示的意味
  • demonstrative usage - 指示詞の用法

教育的文脈:

  • teaching demonstratives - 指示詞の教授
  • learning demonstratives - 指示詞の学習
  • basic demonstratives - 基本的な指示詞
  • correct demonstratives - 正しい指示詞
  • simple demonstratives - 単純な指示詞

形容詞

1. 感情を openly に表現する

demonstrative という単語は、感情や愛情を率直に、オープンに表現する性質や傾向を示します。特に、愛情表現や感情表現が豊かで、それを隠さずに表に出す様子を表現する際によく使用されます。
She's very demonstrative with her affection, always hugging and kissing her children.
彼女は愛情表現が豊かで、いつも子供たちを抱きしめたりキスしたりしています。

感情表現に関するフレーズ

  • demonstrative person - 感情表現が豊かな人
  • demonstrative behavior - 感情をよく表に出す行動
  • demonstrative nature - 感情表現が豊かな性質
  • demonstrative personality - 感情表現豊かな性格
  • highly demonstrative - とても感情表現が豊か
  • demonstrative love - 表に出る愛情
  • demonstrative affection - 表現豊かな愛情
  • demonstrative gesture - 感情を表す仕草
  • demonstrative embrace - 感情表現としての抱擁
  • demonstrative parent - 愛情表現豊かな親

2. 証明・説明する

demonstrative という単語は、何かを証明したり説明したりする機能を持つものを表現する際にも使用されます。特に、論理的な証明や実証的な説明に関連して用いられます。
The experiment provided demonstrative evidence of the theory's validity.
その実験は理論の正当性を実証する証拠を提供しました。

証明・説明に関するフレーズ

  • demonstrative proof - 実証的な証明
  • demonstrative evidence - 実証的な証拠
  • demonstrative example - 説明的な例
  • demonstrative argument - 実証的な議論
  • demonstrative experiment - 実証実験
  • demonstrative method - 実証的手法
  • demonstrative reasoning - 実証的推論
  • demonstrative analysis - 実証的分析
  • demonstrative research - 実証研究
  • demonstrative approach - 実証的アプローチ

英英和

  • a pronoun that points out an intended referent意図した指示対象を示す代名詞指示詞

この単語が含まれる単語帳