サイトマップ 
 
 

dysfunctionの意味・覚え方・発音

dysfunction

【名】 機能障害

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪsˈfʌŋkʃən/

dysfunctionの意味・説明

dysfunctionという単語は「機能不全」や「障害」を意味します。主に組織やシステム、または身体の特定の部分が正しく働かない状態を指します。この言葉は、健康や社会、心理など、さまざまな文脈で使用されます。例えば、心理的な問題があるとき、家庭や職場の人間関係の中で何かしらの機能不全が起きていることがあります。

この単語は、特に医療や社会学の分野で頻繁に見られます。例えば、「心の機能不全」という表現は、精神的な病気やストレスが原因で心が正常に働かない状態を示します。また、組織での「機能不全なチーム」は、コミュニケーションの問題やリーダーシップの欠如により、目標に向かって効率的に動けない状況を指します。

dysfunctionは、時に「障害」という意味でも使われ、その範囲は広いです。身体においては、特定の臓器やシステムが正常に機能しない場合にこの言葉が使われます。従って、dysfunctionは、問題や不具合がある状態を指し、その背景にはさまざまな要因が潜んでいることが多いのです。

dysfunctionの基本例文

Erectile dysfunction is a common issue among older men.
勃起不全は高齢の男性によく見られる問題です。
The company is suffering from a dysfunction in the management department.
その会社は管理部門に機能障害を抱えています。
The dysfunction in communication between departments resulted in a delay in the project.
部署間のコミュニケーション障害により、プロジェクトが遅れました。

dysfunctionの意味と概念

名詞

1. 機能不全

機能不全は、身体の器官や部分、または社会集団の機能が正常に行われない状態を指します。たとえば、心臓の機能不全は、心臓が血液を適切に循環させられない場合に発生します。これにより、健康に深刻な影響を及ぼすことがあります。
The patient was diagnosed with heart dysfunction, which means his heart is not pumping blood effectively.
その患者は心機能不全と診断され、心臓が血液を効果的に送り出していないことを意味します。

2. 社会的機能不全

社会的機能不全は、グループやコミュニティ内の人間関係や相互作用が乱れることを指します。これにより、コミュニティ内での協力や理解が欠如し、問題が生じることがあります。社交の場や仕事環境でのトラブルがこの状態を引き起こすことが多いです。
There was dysfunction in the team, leading to a breakdown in communication and trust among the members.
チーム内に機能不全が生じ、メンバー間のコミュニケーションと信頼が崩壊しました。

dysfunctionの覚え方:語源

dysfunctionの語源は、ギリシャ語の「dys」(困難、悪い)とラテン語の「functio」(機能、働き)に由来します。「dys」は病気や悪化を表す接頭辞であり、「functio」は「機能すること」を意味します。つまり、dysfunctionは「正常に機能しないこと」や「障害」を指す言葉となります。これは医療や心理学の分野で特に多く使われ、身体や心の働きが正常ではない状態を示しています。日常生活の中でも、例えば「家庭内の機能不全」といった表現で使われることがあり、単に物理的な機能に限らず、さまざまなシステムや関係性においても適用されることがあります。このように、dysfunctionはその語源から明確に「機能の悪さ」を表しています。

語源 tion
こと
More

dysfunctionの類語・関連語

  • malfunctionという単語は、機械やシステムが期待通りに動作しない場合を指します。dysfunctionよりも技術的な文脈で使われることが多く、主に機械や装置が正常に機能しないことを強調します。例文:The device has a malfunction.(その装置は故障しています。)
  • impairmentという単語は、機能や能力の低下を指し、特に健康や認知に関する文脈で使われます。dysfunctionがより広範な意味を持つのに対し、impairmentは特定の機能の損なわれた状態を表します。例文:There is an impairment in her ability to speak.(彼女の話す能力に障害があります。)
  • disorderという単語は、組織や機能が通常の状態でないことを示します。dysfunctionが一時的な状態を示すことが多いのに対し、disorderは慢性的や構造的な問題を含むことがあります。例文:He suffers from a mental disorder.(彼は精神障害に苦しんでいます。)
  • maladyという単語は、病気や症状を表す際に使われ、特に健康上の問題を指すことが多いです。dysfunctionは機能の障害を含みますが、maladyは主に病気そのものに焦点を当てています。例文:The malady affected her mobility.(その病気は彼女の移動能力に影響を与えました。)


dysfunctionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : malfunction

「malfunction」は、機械やシステムが期待通りに動作しない状況を指します。具体的には、機械の故障や、システムのエラーなど、物理的な問題に関連することが多いです。この単語は、主に技術や工業の分野で使用され、日常会話にも登場することがあります。
一方で、dysfunctionは、主に人間の身体や社会的な機能が正常に働かないことを指します。例えば、身体の特定の器官が正常に機能しない場合や、社会的なグループ内でのコミュニケーションがうまくいかない場合に使われます。ネイティブスピーカーは、malfunctiondysfunctionを区別して使う傾向があります。malfunctionは物理的なものに、dysfunctionは人間の精神や社会的な側面に関連することが多いです。そのため、どちらの単語も「正常に機能しない」という意味を持ちながら、使用される文脈や対象が異なるため、使い分けが重要です。
The machine experienced a malfunction during the operation.
その機械は作動中に故障しました。
The body can experience a dysfunction if the organs do not work properly.
体の器官が正常に機能しない場合、身体は機能不全を経験することがあります。
この文脈では、両方の単語が「正常に機能しない」という意味を伝えていますが、malfunctionは機械に特有の問題、dysfunctionは人間の身体に関する問題に使われています。
The printer had a malfunction and could not print the document.
プリンターに故障が発生し、文書を印刷できませんでした。

類語・関連語 2 : impairment

impairment」は、機能や能力の低下を指す言葉で、特に身体的または精神的な健康に関連する文脈で使用されます。たとえば、視力の低下や聴力の障害など、特定の機能が完全には失われていないが、正常な状態よりも劣っている場合に使われます。
一方で「dysfunction」は、特定のシステムや機能が正しく動作しない状態を指します。つまり、impairmentは主に「能力の低下」に焦点を当てているのに対し、dysfunctionは「機能の不全」に重きを置いています。たとえば、身体の一部が正常に機能しない場合には「dysfunction」を使うことが多いですが、その結果として能力が低下することがあるため、impairmentという言葉が適用されることもあります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分けています。たとえば、医療の文脈では、病気による機能の不全を「dysfunction」と表現し、その結果として生じる能力の低下を「impairment」とすることが一般的です。
The patient showed significant impairment in cognitive function.
その患者は認知機能において著しい低下を示した。
The patient showed significant dysfunction in cognitive function.
その患者は認知機能において著しい障害を示した。
この文脈では、「impairment」と「dysfunction」の両方が使われていますが、微妙にニュアンスが異なります。「impairment」は能力の低下を強調しており、「dysfunction」は機能が正常に働かないことを強調しています。

類語・関連語 3 : disorder

「disorder」は「秩序がない状態」や「乱れ」を意味し、特に身体や心の機能が正常でない状態を指します。これは、病気や障害を含む広い範囲の状況に使われ、医療や心理学の分野でも頻繁に用いられます。
一方で、dysfunctionは「機能障害」を指し、特定の機能や役割が正常に働かないことを表します。disorderがより広範な意味での「乱れ」や「障害」を指すのに対し、dysfunctionは特定の機能の低下に焦点を当てています。例えば、心臓のdysfunctionは心臓の機能がうまくいっていないことを意味しますが、心血管系のdisorderは心臓を含む広範な問題を指すことができます。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを理解しており、適切な文脈で使い分けています。
The patient was diagnosed with a sleep disorder that affected his daily life.
その患者は日常生活に影響を与える睡眠の障害と診断されました。
The patient was diagnosed with a sleep dysfunction that affected his daily life.
その患者は日常生活に影響を与える睡眠の機能障害と診断されました。
この場合、disorderdysfunctionは置換可能ですが、ニュアンスに違いがあります。disorderは広範囲な問題を指すのに対し、dysfunctionは特定の機能に焦点を当てています。したがって、医療の文脈では、disorderがより一般的に使われることが多いです。

類語・関連語 4 : malady

「malady」は、一般的に病気や障害を指す言葉で、特に身体的または精神的な不調を表現するのに使われます。この単語は、深刻さや持続性を含む場合が多く、単なる一時的な不調ではなく、より根本的な問題を示すことがあります。例えば、ある特定の病気や症状を指すことが多く、医療や健康に関連する文脈でよく使用されます。
一方でdysfunctionは、特に機能の障害や不全を指す言葉で、身体の器官やシステム、または心理的なプロセスにおける正常な動作の欠如を強調します。例えば、心の機能障害や臓器の働きが正常に行われない状態を表すことが多いです。maladyは特定の病気や症状に焦点を当てるのに対し、dysfunctionはその機能的な側面に焦点を当てているため、ニュアンスには明確な違いがあります。ネイティブスピーカーは、健康や医学について話す際に、症状の具体性や機能の状態に応じてこれらの単語を使い分けます。
The patient was diagnosed with a serious malady that affected his daily life.
その患者は日常生活に影響を与える深刻な病気と診断されました。
The patient was diagnosed with a serious dysfunction that affected his daily life.
その患者は日常生活に影響を与える深刻な機能不全と診断されました。
この文脈では、maladydysfunctionは互換性がありますが、それぞれの単語が強調するポイントが異なります。maladyは病気の存在を強調し、具体的な症状や病名を暗示するのに対し、dysfunctionはその機能の障害に焦点を当て、どのように日常生活に支障をきたしているかを示します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dysfunctionの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
職業療法助手のための身体機能障害実践スキル - Elsevier eBook(Intel Education Study小売アクセスカード)

【「dysfunction」の用法やニュアンス】
dysfunction」は「機能障害」を意味し、身体の正常な機能が損なわれている状態を指します。このタイトルでは、職業療法に関連する具体的なスキルや知識を学ぶ重要性を示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「軽度神経機能障害のある子供の神経学的検査」

【「dysfunction」の用法やニュアンス】
dysfunction」は「機能不全」を意味し、通常は身体や精神の正常な機能が損なわれた状態を指します。このタイトルでは、特に神経系における軽度の問題を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】

耳デバイスを用いた顎関節機能不全および歯ぎしりの治療法

【「dysfunction」の用法やニュアンス】

dysfunction」は「機能不全」を意味し、正常な働きができない状態を指します。このタイトルでは、顎関節の問題や歯ぎしりが、通常の機能を妨げていることを示しています。


dysfunctionの会話例

dysfunctionの日常会話例

「dysfunction」は、主に「機能不全」や「障害」という意味で使われる単語です。日常会話では、特に家庭や人間関係の文脈で、何かがうまく機能していない状況を指す際に使われることがあります。一般的には、身体的、精神的、または社会的な側面での問題を示すために使用されることが多いです。

  1. 機能不全、障害

意味1: 機能不全、障害

この意味では、「dysfunction」は、特定のシステムや人間関係が正常に機能していない状況を指します。家庭や職場でのコミュニケーションの問題や、感情的な障害について話すときに使われることが多いです。

【Example 1】
A: I think there is some kind of dysfunction in our communication.
私たちのコミュニケーションには何らかの機能不全があると思う。
B: You're right. We need to address this dysfunction before it gets worse.
その通りだね。これが悪化する前に、この機能不全に対処する必要がある。

【Example 2】

A: My back pain seems to be a sign of dysfunction in my posture.
私の背中の痛みは、姿勢の機能不全の兆候のようだ。
B: You should see a doctor to find out the cause of this dysfunction.
この機能不全の原因を知るために、医者に行った方がいいよ。

【Example 3】

A: The team is facing a dysfunction due to lack of leadership.
チームはリーダーシップの欠如による機能不全に直面している。
B: We should discuss how to fix this dysfunction in our next meeting.
次の会議でこの機能不全をどのように修正するか話し合うべきだね。

dysfunctionのビジネス会話例

ビジネスにおける「dysfunction」は、組織やチーム内での機能不全や非効率的な働き方、またはコミュニケーションの障害を指すことが多いです。この単語は、チームの協力や効果的な業務遂行において重要な課題を示すために使われます。例えば、管理職がチームのパフォーマンスを評価する際に、チーム内の「dysfunction」が問題として挙げられることがあります。

  1. 組織内部の機能不全
  2. チーム間のコミュニケーション障害
  3. 業務プロセスの非効率性

意味1: 組織内部の機能不全

この会話では、チームリーダーが最近のプロジェクトの問題について話しており、チーム内の機能不全を指摘しています。リーダーは、メンバー間の協力不足がプロジェクトに悪影響を及ぼしていると考えています。

【Exapmle 1】
A: I think our team is facing some serious dysfunction that we need to address before the next deadline.
B: 私たちのチームは次の締切までに解決しなければならない深刻な機能不全に直面していると思う。
B: What do you mean by dysfunction? Can you be more specific?
A: 機能不全とは何を指しているの?もう少し具体的に説明してくれる?

【Exapmle 2】

A: The recent feedback suggests that our project failed due to team dysfunction.
A: 最近のフィードバックによると、私たちのプロジェクトはチームの機能不全が原因で失敗したようです。
B: I agree, we need to identify the sources of this dysfunction and fix them.
B: 私も同意します。この機能不全の原因を特定して、修正する必要があります。

【Exapmle 3】

A: Addressing the dysfunction in our team will improve our overall productivity.
A: チーム内の機能不全に対処すれば、全体の生産性が向上します。
B: Exactly, we need to find solutions to eliminate this dysfunction.
B: その通りです。この機能不全を取り除くための解決策を見つける必要があります。

意味2: チーム間のコミュニケーション障害

この会話では、管理職がチーム間のコミュニケーションの問題について話しています。彼は、情報共有が不十分であることがチームのパフォーマンスに悪影響を与えていると考えています。

【Exapmle 1】
A: I've noticed a significant dysfunction in our communication between departments.
A: 部署間のコミュニケーションにおいて、重大な機能不全が見られることに気付きました。
B: Yes, that’s true. We need to improve how we share information to avoid this dysfunction.
B: そうですね。情報の共有方法を改善して、この機能不全を避ける必要があります。

【Exapmle 2】

A: Communication dysfunction can lead to misunderstandings and project delays.
A: コミュニケーションの機能不全は誤解やプロジェクトの遅延を引き起こす可能性があります。
B: We should hold regular meetings to address this dysfunction.
B: この機能不全に対処するために、定期的な会議を開催するべきです。

【Exapmle 3】

A: The lack of clarity in our emails is causing dysfunction in our teamwork.
A: 私たちのメールの不明瞭さがチームワークにおける機能不全を引き起こしています。
B: Agreed, we must communicate more effectively to prevent this dysfunction.
B: 同意します。この機能不全を防ぐために、もっと効果的にコミュニケーションをとらなければなりません。

dysfunctionのいろいろな使用例

名詞

1. 医学的な機能障害

器官の機能障害

このカテゴリでは、身体の特定の器官または部分の機能における障害を指します。これには、医療の文脈でよく使われる言葉としての「dysfunction」が含まれ、さまざまな身体の状態や疾患を説明する際に使用されます。
The patient was diagnosed with renal dysfunction.
患者は腎機能障害と診断されました。
  • renal dysfunction - 腎機能障害
  • cardiac dysfunction - 心機能障害
  • pulmonary dysfunction - 肺機能障害
  • liver dysfunction - 肝機能障害
  • endocrine dysfunction - 内分泌機能障害
  • muscular dysfunction - 筋肉の機能障害
  • gastrointestinal dysfunction - 消化器機能障害

社会的機能障害

この分類では、社会的な集団やシステムの機能不全を指します。コミュニケーションや協力といった社会的な相互作用がうまくいかない状態を表現する際に「dysfunction」が使用されます。
The community suffered from social dysfunction due to lack of trust.
コミュニティは信頼の欠如によって社会的機能不全に苦しんでいました。
  • family dysfunction - 家族の機能障害
  • workplace dysfunction - 職場での機能不全
  • social dysfunction - 社会機能不全
  • group dysfunction - 集団機能不全
  • community dysfunction - コミュニティ機能障害

2. 機能の障害や乱れ

機能的な問題

このカテゴリでは、一般的な機能に関連する問題を表すことができます。具体的には、日常生活や業務における効率の低下や不具合を指す際にも「dysfunction」を使います。
The software showed signs of dysfunction during peak hours.
そのソフトウェアはピーク時間中に機能不全の兆候を示しました。
  • operational dysfunction - 操作機能の障害
  • systemic dysfunction - システム機能の不全
  • logistical dysfunction - 物流における機能不全
  • organizational dysfunction - 組織の機能障害

その他の機能障害

この分類には、上記に含まれないような広範囲な状況における「dysfunction」という言葉の使い方が含まれます。特定の物理的、社会的状況をさらに細かく検討することができます。
There was significant dysfunction in the relationship, leading to conflicts.
関係に大きな機能不全があり、対立を引き起こしました。
  • emotional dysfunction - 感情的な機能障害
  • sexual dysfunction - 性的機能障害
  • cognitive dysfunction - 認知機能障害
  • behavioral dysfunction - 行動の機能障害

英英和

  • (medicine) any disturbance in the functioning of an organ or body part or a disturbance in the functioning of a social group; "erectile dysfunction"; "sexual relationship dysfunction"内臓及び体の機能におけるいかなる乱れ、または社会集団における機能の混乱機能障害