サイトマップ 
 
 

disguisedの意味・覚え方・発音

disguised

【形】 化けた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

disguisedの意味・説明

disguisedという単語は「変装した」や「隠された」を意味します。主に物事や人が本来の姿を隠して、他の何かに見せかけることを示します。この単語は「disguise」という名詞から派生しており、何かの本質や特徴を隠す行為を指します。日常の会話や物語でも、人々が別の印象を与えるために何かに変装するシーンでよく使われます。

disguisedは、特に物語や映画の中で多く見られる文脈です。例えば、キャラクターが敵から逃げるために姿を変える場合や、誰かに別の役割を演じさせるときに使用されます。この単語のニュアンスは、単に外見を変えるだけでなく、その行動には意図があり、何かを隠そうとする思惑がある点にあります。したがって、人の性格や意図を理解するのにも役立つ言葉です。

また、disguisedは様々な状況で使われることがあります。ファッションやメイクアップの文脈では、見た目を変えることを指す場合が多いですし、心理的な意味合いでは、感情や意図を隠す行為としても理解されます。こうした複数の文脈において、disguisedは物事の本質を隠すことを暗示しており、そのため相手や状況をより深く理解する手助けとなります。

disguisedの基本例文

She disguised her true feelings with a smile.
彼女は微笑むことで本当の気持ちを隠しました。
The spy disguised himself as a waiter at the fancy restaurant.
スパイは高級レストランでウェイターのふりをして変装しました。
The thief disguised himself as a delivery man to enter the building.
泥棒は建物に入るために配達員のふりをして変装しました。

disguisedの意味と概念

動詞

1. 見えなくする

この意味の「disguised」は、何かを変装させる、または別の形にすることを指します。特に、意図的に他人から認識できなくする場合によく使われます。例えば、偽のアイデンティティを使って逃げるときや、特定の状況から目立たなくなる場合などです。
She disguised herself as an old woman to avoid being recognized.
彼女は認識されないように老婦人に変装した。

2. 偽って示す

この意味では、ある物事や感情を隠し、異なる印象を与えることを指します。例えば、自分の本当の感情を隠して微笑を装う場合などが該当します。ここでは、内面的なものを外見上変えることを強調します。
He disguised his disappointment with a cheerful smile.
彼は失望を明るい笑顔で偽った。

形容詞

1. 偽装された

この意味では、何かの本来の特徴や意図が隠されている状態を表します。目的としては、他者を誤解させたり、混乱させたりすることが含まれます。例えば、悪意のある目的で自分を隠す場合などが該当します。
The thief entered the party in a disguised outfit to avoid being recognized.
泥棒は認識されないように、偽装された衣装でパーティーに入った。

2. 変装した

この意味では、特定の状況において他者からの注意をそらすために、外見や態度を変えることを指します。これは、怖れや警戒心から身を守るためにも行われることが多いです。
She went to the event disguised as a famous celebrity to attract media attention.
彼女はメディアの注目を集めるために、有名なセレブに変装してイベントに出かけた。

disguisedの覚え方:語源

disguisedの語源は、ラテン語の「disguise(隠す、変装する)」に由来しています。この単語は、古フランス語の「disguiz」と関連があり、「dis」は「離れて」または「反対に」という意味、そして「guise」は「外見」や「姿」を指します。つまり、元々の意味は「外見を変える」や「姿を消す」ということにあたります。

英語においては、disguiseという形で使われ、変装や偽装を意味します。この単語が過去分詞形であるdisguisedも、同様の意味を持ち、何かを隠したり、他の形に見せかけたりすることを示しています。言語の変遷を経て、disguisedは現在でも「変装した」「偽装された」といった意味で広く使用されています。

disguisedの類語・関連語

  • hiddenという単語は、見えない状態や隠された状態を意味します。disguisedと似ていますが、hiddenは主に物理的に見えない、または存在が分からない状態を指します。たとえば、"The hidden treasure was never found."(隠された宝は決して見つからなかった。)
  • concealedという単語は、何かを見せないように隠すことを意味します。disguisedはより変装の要素がありますが、concealedは単に隠されていることを強調します。たとえば、"Her concealed emotions were hard to read."(彼女の隠された感情は読み取るのが難しかった。)
  • maskedという単語は、何かを覆ったり、変装した状態を指します。disguisedは特に人や物が見た目を変えた場合に使いますが、maskedは広くカバーすることに使います。たとえば、"He wore a masked face at the party."(彼はパーティーで仮面をかぶっていた。)
  • shroudedという単語は、何かが布や霧で覆われていることを意味します。disguisedと比べて、shroudedは不明瞭さや神秘性を持つときに使われます。たとえば、"The mountains were shrouded in fog."(山々は霧に包まれていた。)
  • veiledという単語は、何かを薄い布で覆って目立たなくすることを意味します。disguisedは特に意図的な変装を意味しますが、veiledは少しオブラートに包んだ表現があります。たとえば、"Her veiled comments hinted at something deeper."(彼女の伏せられたコメントは、何か深い意味を示唆していた。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

disguisedのいろいろな使用例

動詞

1. 身元を隠す、変装させる

一時的に変装する

この特徴は、特定の目的のために一時的に別の姿や形を取ることに関連します。主に人や物が見えなくなる、または認識されにくくなることを示します。
He disguised himself as a police officer during the event.
彼はそのイベント中、警察官に変装しました。
  • disguised as a superhero - スーパーヒーローに変装した
  • disguised in a costume - 服装で隠された
  • disguised as a waiter - ウェイターに変装した
  • disguised to avoid detection - 発見を避けるために隠された
  • disguised under a mask - マスクの下で隠れた
  • disguised in plain sight - 人目を忍んで隠れた
  • disguised voice - 隠された声
  • disguised appearance - 隠された外見
  • disguised in other clothing - 別の服装で隠された
  • disguised with makeup - メイクで変装した

状況や条件を隠す

この特徴は、特定の状況や条件が隠され、見えにくくされることに関連します。これにより、真実が明らかでない場合があります。
The political agenda was disguised as a community initiative.
その政治的議題は地域のイニシアチブとして隠されていました。
  • disguised intentions - 隠された意図
  • disguised motivations - 隠された動機
  • disguised facts - 隠された事実
  • disguised under false pretenses - 偽の前提の下で隠された
  • disguised problems - 隠された問題
  • disguised criticism - 隠された批判
  • disguised challenges - 隠された課題
  • disguised feelings - 隠された感情
  • disguised truth - 隠された真実
  • disguised deficits - 隠された不足

2. 認識されにくくする

見かけを変える

この特徴は、物体や人が見えにくくなるように変化させることと関連しています。視覚的に認識されにくくする手段として機能します。
The painting was cleverly disguised with layers of color.
その絵画は色の層で巧みに隠されていました。
  • disguised with camouflage - カモフラージュで隠された
  • disguised structure - 隠された構造
  • disguised elements - 隠された要素
  • disguised features - 隠された特徴
  • disguised sounds - 隠された音
  • disguised signals - 隠された信号
  • disguised differences - 隠された違い
  • disguised details - 隠された詳細
  • disguised images - 隠された画像
  • disguised landscapes - 隠された風景

認識を妨げる

この特徴は、特定の状況や情報の認識を支障させることに関連しています。これにより理解が妨げられます。
The report was disguised to mislead the public.
その報告書は公共を誤解させるために隠されていました。
  • disguised information - 隠された情報
  • disguised statistics - 隠された統計
  • disguised reports - 隠された報告書
  • disguised messages - 隠されたメッセージ
  • disguised narratives - 隠された物語
  • disguised warnings - 隠された警告
  • disguised discussions - 隠された議論
  • disguised assumptions - 隠された前提
  • disguised techniques - 隠された手法
  • disguised narratives in history - 歴史における隠された物語

形容詞

1. 隠された、誤解を招く意図を持った

フォーマルな文脈での使用

この分類では、'disguised'が意図的にその真の性格を隠そうとする文脈で使われる場合を示します。この場合、状況や行動が見かけとは異なる可能性があることを意味します。
The disguised intentions of the team were evident.
チームの隠された意図は明らかだった。
  • disguised motives - 隠された動機
  • disguised identity - 隠された身分
  • disguised threat - 隠された脅威
  • disguised appearance - 隠された外見
  • disguised agenda - 隠された議題
  • disguised behavior - 隠された行動
  • disguised emotions - 隠された感情
  • disguised signals - 隠された信号
  • disguised interests - 隠された利益
  • disguised attempts - 隠された試み

日常会話での使用

この分類では、よりカジュアルな会話の中で'隠された'という解釈が用いられる場面を示します。日常の文脈でも使われることが多いです。
He wore a disguised outfit to the party.
彼はパーティーに隠された服装を着て行った。
  • disguised costume - 隠された衣装
  • disguised opinions - 隠された意見
  • disguised tactics - 隠された戦術
  • disguised remarks - 隠された発言
  • disguised comments - 隠されたコメント
  • disguised threats - 隠された脅威
  • disguised gifts - 隠された贈り物
  • disguised plans - 隠された計画
  • disguised expressions - 隠された表情
  • disguised charm - 隠された魅力

2. 変装した、外見が変わっている

キャラクターに関する使用

この分類は、特定のキャラクターや状況を無効にするために、'disguised'を使う際に関連しています。映画や文学などでのキャラクターの描写にしばしば関連付けられます。
The disguised hero saved the day.
変装したヒーローが事態を救った。
  • disguised hero - 変装したヒーロー
  • disguised villain - 変装した悪役
  • disguised character - 変装したキャラクター
  • disguised heroine - 変装したヒロイン
  • disguised figure - 変装した人物
  • disguised performer - 変装したパフォーマー
  • disguised roles - 変装した役割
  • disguised personalities - 変装した人格
  • disguised identities - 変装したアイデンティティ
  • disguised motives - 変装した動機

複雑な状況に関する使用

この分類では、意図的に異なる姿を持つ状況や対象として'隠された'という表現が用いられます。これにより、実際の状況を明らかにする必要性が強調されます。
They found a disguised entrance to the building.
彼らはその建物への隠された入り口を見つけた。
  • disguised entrance - 隠された入り口
  • disguised location - 隠された場所
  • disguised structure - 隠された構造
  • disguised effects - 隠された影響
  • disguised challenges - 隠された課題
  • disguised risks - 隠されたリスク
  • disguised elements - 隠された要素
  • disguised narratives - 隠された物語
  • disguised messages - 隠されたメッセージ
  • disguised traps - 隠された罠