サイトマップ 
 
 

dextrousの意味・覚え方・発音

dextrous

【形】 巧み

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

dextrousの意味・説明

dextrousという単語は「器用な」や「手先が器用な」という意味があります。この言葉は、特に手を使って何かをする際の巧みさや器用さを指します。物理的な技術だけでなく、柔軟な判断力や素早い思考を含む場合もあります。たとえば、楽器を演奏する際や手先を使った作業において、dextrousな人は精密さと速さを兼ね備えています。

この単語の語源は、ラテン語の「dexter」に由来し、「右手の」を意味します。右手は一般的に支配的な手であることから、器用さの象徴となりました。dextrousは、特定の作業を行う能力が高いことを表すために使われます。この言葉にはポジティブなニュアンスがあり、人々が求める技術や才能を称賛する際にも用いられます。

また、dextrousは比喩的にも使用されることがあります。たとえば、ビジネスや対人関係においても、「器用な対応」や「巧妙なやり取り」を指す場合に使われます。このように、単なる物理的なスキルを超えて、リーダーシップや戦略的思考に関連する状況でも、dextrousという言葉は重要な意味を持ちます。

dextrousの基本例文

She is very dextrous with a brush.
彼女は筆を使ってとても器用です。
He showed off his dextrous fingers.
彼は器用な指を見せびらかしました。
The musician's dextrous playing impressed the audience.
そのミュージシャンの巧みな演奏は聴衆を感心させました。

dextrousの意味と概念

形容詞

1. 手先が器用な

この意味は、特に手の動きが上手であることを指します。器用な人は、細かい作業を難なくこなすことができ、手先の技術が高いことを示しています。例えば、手芸や楽器演奏、料理など、手を使った仕事や趣味において、この特性が重要です。
She is very dextrous and can easily knit intricate patterns.
彼女は非常に器用で、複雑な模様を簡単に編むことができる。

dextrousの覚え方:語源

dextrousの語源は、ラテン語の「dexter」に由来しています。この「dexter」は「右手の」「巧みな」を意味し、もともとは「右側」を示す言葉でした。古代ローマでは、右手が一般的に「良い手」と考えられ、巧妙さや熟練を象徴するものとされていました。それに対して、左手を示すラテン語「sinister」は、悪や不運の象徴とされることが多かったのです。このように、右手が持つポジティブなイメージから「dextrous」という単語は、「器用な」や「手先が器用な」という意味を持つようになりました。英語に取り入れられたのは、中世英語の時代で、その後も派生語や関連する形で使われ続けています。

語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

dextrousの類語・関連語

  • skillfulという単語は、特定の技術や能力において非常に優れていることを指します。dextrousは手先の器用さに焦点を当てた言葉であり、skillfulはより広範な技術的能力を含みます。例:skillful musician(巧みな音楽家)。
  • adeptという単語は、何かの分野に熟練しているという意味です。dextrousは身体的な器用さを強調しますが、adeptは精神的な技能や知識の熟練度を示します。例:adept at juggling(ジャグリングが得意)。
  • nimbleという単語は、素早く動けることを示します。dextrousは器用さに焦点を当てるのに対し、nimbleは動作の速さや柔軟さを強調します。例:nimble dancer(素早いダンサー)。
  • agileという単語は、動きが軽やかで敏捷な状態を表します。dextrousは手先の器用さを強調する言葉で、agileは体全体の動きに関するものです。例:agile athlete(俊敏なアスリート)。
  • gracefulという単語は、優雅で滑らかな動作を指します。dextrousは手先の器用さに重点を置き、gracefulは動作の美しさや軽やかさを示します。例:graceful swan(優雅な白鳥)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dextrousのいろいろな使用例

形容詞

1. 身体的な動きのスキル

手の動きに関するスキル

この性質は、手を使った作業や動作においての巧みさや器用さを指します。手先が器用な人は、複雑な作業を迅速かつ正確に行うことができます。
The dextrous movements of her hands made the intricate work seem easy.
彼女の手の巧妙な動きのおかげで、複雑な作業が簡単に見えました。
  • dextrous hands - 器用な手
  • dextrous skills - 器用なスキル
  • dextrous performance - 器用なパフォーマンス
  • dextrous techniques - 器用な技術
  • dextrous artist - 器用なアーティスト
  • dextrous fingers - 器用な指
  • dextrous motions - 器用な動き
  • dextrous craftsmanship - 器用な職人技

身体のその他のスキル

ここでは、手以外の身体的な動作についての巧みさにも触れます。全体的な身体能力が高い人は、さまざまな動作をスムーズに行えます。
He is a dextrous athlete, excelling in multiple sports.
彼は器用なアスリートで、複数のスポーツにおいて優れた成績を収めています。
  • dextrous movements - 器用な動き
  • dextrous athlete - 器用なアスリート
  • dextrous dancer - 器用なダンサー
  • dextrous performer - 器用なパフォーマー
  • dextrous skills in sports - スポーツにおける器用なスキル
  • dextrous hand-eye coordination - 器用な手と目の協調
  • dextrous use of tools - 器用な道具の使い方

2. 精密さや正確さに関するスキル

精密な作業

精密さを必要とする作業において、器用さは特に重要です。特に科学的または芸術的な分野では、細部への注意が求められます。
The surgeon's dextrous hands ensured a successful operation.
外科医の器用な手のおかげで、手術が成功しました。
  • dextrous surgery - 器用な手術
  • dextrous crafting - 器用な手仕事
  • dextrous manipulation - 器用な扱い
  • dextrous detailing - 器用な詳細作業
  • dextrous precision - 器用な精密性
  • dextrous adjustments - 器用な調整

技術的なスキル

ここでは、技術的な側面に焦点を当てます。技術や専門的な作業において、器用さは成功のカギとなることが多いです。
Her dextrous approach to programming made her an asset to the team.
彼女のプログラミングに対する器用なアプローチは、チームの貴重な存在を作り出しました。
  • dextrous programming - 器用なプログラミング
  • dextrous engineering - 器用な工学
  • dextrous handling of equipment - 器用な機器の扱い
  • dextrous troubleshooting - 器用なトラブルシューティング
  • dextrous technical skills - 器用な技術スキル

英英和

  • skillful in physical movements; especially of the hands; "a deft waiter"; "deft fingers massaged her face"; "dexterous of hand and inventive of mind"身体的な運動に熟練した巧み