サイトマップ 
 
 

darkの意味・覚え方・発音

dark

【名】 闇

【形】 暗い

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

darkの意味・説明

darkという単語は「暗い」や「陰」といった意味があります。この言葉は通常、光が不足している状態を表現するために使われます。例えば、夜や地下室など、光のない場所を指すことが多いです。また、暗い色合いや陰影があるものにも使われます。さらに、心理的な意味合いも持ち、ネガティブな感情や状況を暗示する場合もあります。

darkには、「邪悪な」や「不明瞭な」といったニュアンスも存在します。この場合、何か良くないことや理解しづらいことを象徴することがあり、特に物語や映画などで使用されることが多いです。例えば、登場人物が暗い過去を持っていたり、物語が厳しいテーマに沿って進行する際に「dark」という言葉が使われます。

また、この単語は比喩的な表現でも用いられることがあります。たとえば、「dark humor(ダークユーモア)」は、一般的に不謹慎なテーマを扱ったユーモアを指し、意外性や深い意味を持つことがあります。このように、darkは様々な文脈で使われる多義語であり、幅広い意味を持っています。

darkの基本例文

The dark shadow crept closer and closer.
暗い影が近づいてきた。
He was afraid of the dark and always kept a light on.
彼は暗さが怖く、常に明かりをつけていた。
The dark of the night could not keep them from their adventures.
夜の闇が彼らの冒険を阻むことはできなかった。

darkの覚え方:語源

darkの語源は、古英語の「deorc」に由来しています。この言葉はゲルマン語系における「暗い」や「光がない」という意味を持つ言葉に関連しており、さらに遡るとプロト・ゲルマン語の「*derkwam」がその起源とされています。この語は「隠されている」や「見えない」状態を示すものであり、暗闇や影の概念と密接に関連しています。

また、古代の印欧語族にさかのぼると、暗さや影を意味する「*derekw」や「*dherkw」などの語形が見られ、これらも同様の意味を持った語源と考えられています。英語において「dark」という単語は、時間とともにその使われ方や形が変わりながらも、基本的な意味は「光がない状態」を表し続けています。現代英語においても、暗さや影の概念を強く持った単語として使われています。

darkの類語・関連語

  • gloomyという単語は、暗くて陰鬱な雰囲気を表します。多くの場合、天候や環境について使われ、気分が落ち込むようなシーンに合います。例:The sky is gloomy.(空が陰鬱だ。)
  • dimという単語は、光が弱いことやぼんやりしていることを表します。特に、明るさが少ない状況や、視界が不明瞭な場合に使います。例:The light is dim.(その光は暗い。)
  • duskyという単語は、薄暗い状態や微光のことを指します。夕暮れや夜の早い時間帯に使われることが多く、少しロマンティックなニュアンスがあります。例:The dusky evening.(薄暗い夕方。)
  • shadowyという単語は、影があることや薄暗いことを意味します。怪しげな場所や隠された部分を表す場合に多く使われ、謎めいた印象を与えます。例:A shadowy figure.(影のある人物。)
  • blackという単語は、真っ黒であることを表します。色として強い印象を持ち、特に物が欠けている、または完全に暗い状態を強調する場合に使われます。例:A black cat.(黒猫。)


darkの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : gloomy

gloomy」は、暗くて陰鬱な雰囲気や気分を表す形容詞で、特に曇りや雨の日のように、明るさが欠けている状態を示します。感情的な文脈でも使われることが多く、憂うつな気持ちや希望のない状況を表現する際にも適しています。
dark」と「gloomy」はどちらも「暗い」という意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「dark」は物理的な暗さや色の濃さを指すことが多く、光がない状態を示します。一方で「gloomy」は、主に感情や雰囲気に関連し、暗いだけでなく、悲しみや不安を伴うような状態を指します。例えば、曇り空の下での気持ちを表現する際には「gloomy」が適切です。逆に、単に部屋が薄暗いという状況では「dark」が使われます。このように、ネイティブは文脈に応じて使い分けをしています。
The sky was gloomy and heavy with clouds.
空は陰鬱で雲に覆われていた。
The room was dark and difficult to see in.
部屋は暗くて、見るのが難しかった。
この場合、「gloomy」と「dark」は異なる意味を持っています。「gloomy」は感情的な雰囲気を、特に曇り空のような重苦しさを表現していますが、「dark」は物理的な暗さを指しています。したがって、置換は不自然です。

類語・関連語 2 : dim

単語dimは、「薄暗い」や「ぼんやりした」という意味を持ち、光が弱い状態を表します。また、視覚的な明るさだけでなく、雰囲気や印象が柔らかい場合にも使われます。例えば、薄暗い部屋や、少しだけ光が差し込む状況に適しています。
一方で、単語darkは「暗い」という意味で、光が全くないか、非常に少ない状態を示します。つまり、darkはより強い暗さを示すのに対し、dimはそれよりも柔らかく、完全に暗いわけではない状況を指します。ネイティブスピーカーは、dimを使うことで、光がわずかに残っていることや、心地よい雰囲気を強調することができます。例えば、映画館のように少し薄暗い場所ではdimが、真夜中の真っ暗な部屋ではdarkが適しているでしょう。
The room was dimly lit by a single lamp.
その部屋は一つのランプによって薄暗く照らされていた。
The room was dark and silent.
その部屋は暗く静かだった。
ここでは、dimは「薄暗く」というニュアンスを持ち、光が少し残っている印象を与えますが、darkは完全に光がない状態を表します。したがって、両者は完全に置き換え可能ではなく、状況によって使い分けが必要です。

類語・関連語 3 : dusky

dusky」は、薄暗い、または少し暗いという意味を持つ形容詞です。通常、光の加減や色合いに関連して使われ、特に夕暮れ時や陰影のある場所を表現する際に適しています。明るさが少しだけ失われている状態を示すため、柔らかな印象を与えます。
dark」と「dusky」の主な違いは、強さとニュアンスにあります。「dark」は完全に光がないか、非常に少ない状態を示し、より強い暗さを伴います。一方、「dusky」は、ほんのり暗い状態を表し、柔らかさや控えめさが感じられます。たとえば、「dark」は夜やトンネルのような完全に暗い状況を指し、「dusky」は夕暮れのように少し明るさが残る状況を表現することが多いです。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じて、強さや印象の違いを考慮して使い分けています。
The dusky sky was filled with shades of purple and orange as the sun set.
夕日が沈むにつれて、空は紫とオレンジの色合いで薄暗くなった。
The dark sky was filled with stars and the moon's glow.
星と月の光で空は暗くなった。
この場合、「dusky」と「dark」は異なる印象を与えます。「dusky」は夕焼けの柔らかい暗さを、対して「dark」は完全に暗い夜空を指しています。したがって、ここでは置換可能ではありますが、文脈に応じて意味合いが異なる点に注意が必要です。

類語・関連語 4 : shadowy

単語shadowyは、「影のある」「不明瞭な」という意味を持ち、主に薄暗い場所や物事を指します。物理的な影の存在だけでなく、比喩的に曖昧さや不透明感を表す際にも使われます。時には、神秘的や不気味な印象を持つこともあります。
単語darkは「暗い」という意味を持ち、光が少ない状態を指しますが、感情や雰囲気にも使われることがあります。一方、shadowyは具体的に「影」や「薄暗さ」に関連し、より限定的な使い方をされます。例えば、darkは夜や暗い部屋などに一般的に使われますが、shadowyは特に影が多く、不明瞭な状況を強調する際に用いられます。ネイティブスピーカーは、shadowyを使うことで、ただ単に暗いのではなく、何か神秘的または怪しい印象を与えたい時に選ぶことが多いです。
The alley was shadowy and filled with secrets.
その路地は影が多く、秘密に満ちていた。
The alley was dark and filled with secrets.
その路地は暗く、秘密に満ちていた。
この例文では、shadowydarkの両方が置換可能ですが、ニュアンスが異なります。shadowyは影の多い神秘的な印象を与え、一方でdarkは単に光がない状態を示します。

類語・関連語 5 : black

単語blackは、光を全く反射しない色を指します。一般的には、黒色を表すだけでなく、さまざまな比喩的な使い方がされます。たとえば「黒い心」や「黒い歴史」といった表現があり、ネガティブな意味合いを持つこともあります。また、衣服やデザインにおいては、シンプルでありながらもエレガントな印象を与える色です。
一方で、単語darkは色だけでなく、明るさや照明の状態を示します。たとえば「暗い部屋」や「暗い夜空」といった使い方があります。ネイティブはdarkを使用する際、物理的な暗さや感情的な暗さ(例:悲しい気持ち)を強調することが多いです。対してblackは、視覚的な色を強調する場面で多く使われます。このように、両者は類似しているものの、使用される文脈やニュアンスには明確な違いがあります。
The sky was a deep black at midnight.
真夜中の空は深いだった。
The sky was a deep dark at midnight.
真夜中の空は深い暗い色だった。
この例文では、両方の単語が「空の色」を表現しており、文脈が同じため置換が可能です。ただし、blackは純粋な色を強調し、darkはその暗さや明るさの状態を示しています。
The black cat sat on the wall.
その黒い猫が壁の上に座っていた。


darkの覚え方:暗い つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

darkの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「暗闇の中のベレンスタイン・ベアーズ」

【「bear」の用法やニュアンス】
このタイトルの「bear」は、動物の「クマ」を指しています。物語の中で、クマの家族が暗闇に直面し、冒険や心の成長を描くことが期待され、親しみやすさと冒険心を感じさせます。


darkの会話例

darkの日常会話例

「dark」という単語は、主に「暗い」という意味を持つほか、比喩的に「陰鬱な」「暗示的な」「不明瞭な」といったニュアンスでも使われます。日常会話では、主に物理的な光の状態や、感情や雰囲気を表現する際に頻繁に使用されます。

  1. 暗い(光が少ない状態)
  2. 陰鬱な(感情や雰囲気が沈んでいる)
  3. 不明瞭な(具体性や明確さがない)

意味1: 暗い(光が少ない状態)

この会話では、暗い場所や時間について話しています。暗さの程度やそれに伴う感情が含まれています。

【Exapmle 1】
A: It's really dark outside. Do you think we should turn on the lights?
外は本当に暗いね。電気をつけた方がいいと思う?
B: Yes, it's hard to see anything in this dark environment.
うん、この暗い環境では何も見えにくいよ。

【Exapmle 2】

A: I love how dark it gets in the winter evenings.
冬の夕方は暗くなるのが好きだな。
B: Me too! It makes the lights look even prettier when it's dark.
私も!暗いときは、ライトがもっと美しく見えるよね。

【Exapmle 3】

A: Can you turn off the lights? It’s too dark in here!
電気を消してくれる?ここは暗すぎるよ!
B: Sure! I like it a bit dark for a cozy atmosphere.
もちろん!居心地の良い雰囲気を出すために少し暗いのが好きなんだ。

意味2: 陰鬱な(感情や雰囲気が沈んでいる)

この会話では、感情や雰囲気がどのように影響を与えるかについて話しています。暗い雰囲気がどのように感じられるかが焦点です。

【Exapmle 1】
A: I feel a bit dark today, like something is off.
今日はちょっと陰鬱な気分だな、何かが違うみたい。
B: I understand. Sometimes it gets dark inside our heads too.
わかるよ。時々、心の中も暗くなることがあるからね。

【Exapmle 2】

A: Why do you look so dark? Did something happen?
どうしてそんなに陰鬱な顔をしているの?何かあったの?
B: I just had a rough day. Everything feels so dark right now.
今日は大変な一日だったんだ。今はすべてが暗く感じるよ。

【Exapmle 3】

A: The news lately has been really dark.
最近のニュースは本当に陰鬱だね。
B: I know, it's hard to stay positive with so much dark information out there.
わかるよ、こんなに暗い情報が多いと、ポジティブでいるのは難しいよね。

意味3: 不明瞭な(具体性や明確さがない)

この会話では、何かが不明瞭であることについて話しています。暗さが不明確さを象徴しています。

【Exapmle 1】
A: I don’t understand this plan. It feels a bit dark to me.
この計画が理解できない。ちょっと不明瞭に感じるんだ。
B: I agree. There are too many dark areas we need to clarify.
私もそう思う。明確にしなければならない不明瞭な部分が多すぎるよ。

【Exapmle 2】

A: His explanation was so dark, I couldn't follow it.
彼の説明はとても不明瞭で、ついていけなかったよ。
B: Yeah, I felt lost in the dark too.
うん、私もその不明瞭さに迷ってしまったよ。

【Exapmle 3】

A: The details of the project are still dark.
プロジェクトの詳細はまだ不明瞭だ。
B: We need to shed some light on those dark points.
その不明瞭なポイントについて明らかにする必要があるね。

darkのビジネス会話例

ビジネスにおいて「dark」という単語は、主に「暗い」「不明瞭な」「不透明な」といった意味で使われます。特に、財務報告や市場分析の文脈で、リスクや不確実性を示す際にしばしば用いられます。また、ビジネス戦略や競争状況においても、明確でない状況を指すことがあります。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 暗い(状況や未来が不透明であること)
  2. 不明瞭な(情報が不足していること)
  3. リスクや不確実性を示す

意味1: 暗い(状況や未来が不透明であること)

この会話では、「dark」がビジネスの未来や状況が不透明であることを表現しています。特に、経済や市場の不安定さが話題になっている中で、将来の見通しが悪いことが示されています。

【Exapmle 1】
A: The future looks quite dark for our industry given the current trends.
A: 現在のトレンドを考えると、私たちの業界の未来はかなり暗いようです。
B: I agree, we need to come up with a strategy to navigate these dark times.
B: 同感です。この暗い時期を乗り越えるための戦略を考えなければなりません。

【Exapmle 2】

A: The report shows a dark outlook for the next quarter.
A: レポートによれば、次の四半期の見通しは暗いです。
B: We should address the issues now before it gets any more dark.
B: さらに暗くなる前に、今すぐ問題に対処すべきです。

【Exapmle 3】

A: I've been hearing dark rumors about our competitors.
A: 競合他社について暗い噂を耳にしています。
B: Yes, we need to keep an eye on those dark developments.
B: はい、その暗い動向には注意を払う必要があります。

意味2: 不明瞭な(情報が不足していること)

この会話では、「dark」がビジネスにおける情報不足や不透明さを示しています。特に、プロジェクトの進捗や市場の状況に関して、明確なデータがないことが強調されています。

【Exapmle 1】
A: The details of the project remain dark at this point.
A: 現時点ではプロジェクトの詳細が不明瞭です。
B: We need to clarify those dark aspects before proceeding.
B: 進める前に、その不明瞭な点を明確にする必要があります。

【Exapmle 2】

A: The market analysis reveals some dark areas we need to investigate.
A: 市場分析では、調査が必要な不明瞭な領域がいくつか明らかになっています。
B: Exactly, we should not ignore those dark findings.
B: 確かに、それらの不明瞭な発見を無視してはいけません。

【Exapmle 3】

A: There are still many dark figures in our financial report.
A: 財務報告にはまだ多くの不明瞭な数字があります。
B: We need to work on making those dark figures clear.
B: それらの不明瞭な数字を明確にするために取り組む必要があります。

意味3: リスクや不確実性を示す

この会話では、「dark」がビジネスにおけるリスクや不確実性を表現しています。特に、計画や戦略が直面する可能性のあるリスクについての懸念が議論されています。

【Exapmle 1】
A: The new regulations bring dark clouds over our expansion plans.
A: 新しい規制は私たちの拡張計画に暗い影を落としています。
B: Yes, those dark clouds could impact our profits.
B: はい、その暗い影は私たちの利益に影響を与える可能性があります。

【Exapmle 2】

A: Investors are worried about the dark risks associated with this market.
A: 投資家はこの市場に関連する暗いリスクを心配しています。
B: We need to address those dark risks in our presentations.
B: プレゼンテーションでは、その暗いリスクに対処する必要があります。

【Exapmle 3】

A: There are many dark spots in our current strategy that need attention.
A: 現在の戦略には、注意が必要な多くの暗い部分があります。
B: Let’s identify those dark spots and create a mitigation plan.
B: それらの暗い部分を特定し、対策計画を作成しましょう。

darkのいろいろな使用例

名詞

1. 暗闇、光の欠如

dark という単語は、光が存在しない状態や暗闇を表す名詞として使用されます。物理的な光の不在から、視界が制限される状況まで、様々な暗い状態を表現します。また、比喩的に不明確さや不透明さを示すこともあります。
I couldn't see anything in the dark.
暗闇の中では何も見えませんでした。

物理的な暗闇

  • total dark - 完全な暗闇
  • pitch dark - 真っ暗闇
  • complete dark - 完全な暗闇
  • in the dark - 暗闇の中で
  • darkness and dark - 暗闇と闇

2. 夜間、日没後の時間

dark という単語は、日没後から日の出までの暗い時間帯を指す名詞としても使用されます。夜間の時間を表現する際によく使われ、特に「after dark」(日没後)という表現が一般的です。
We should get home before dark.
暗くなる前に家に帰るべきです。

時間的表現

  • after dark - 日没後
  • before dark - 日没前
  • until dark - 日暮れまで
  • past dark - 日没後
  • approaching dark - 日暮れ時

3. 精神的・道徳的な暗部

dark という単語は、道徳的または精神的な価値観の欠如を表す抽象的な意味でも使用されます。人の心の闇や、社会の暗部を表現する際に用いられます。
The scandal revealed the dark of politics.
その醜聞は政治の暗部を明らかにしました。

抽象的な暗部

  • moral dark - 道徳的な闇
  • spiritual dark - 精神的な闇
  • inner dark - 内なる闇
  • emotional dark - 感情の闇
  • psychological dark - 心理的な闇

形容詞

1. 光や明るさの欠如

dark という単語は、光が少ない、または全くない状態を表す基本的な形容詞です。暗い場所や時間帯、また光が遮られた状態を描写する際に使用されます。また、色の濃さや明度の低さを表現する際にも使われます。

物理的な暗さ

The room was too dark to see anything clearly.
部屋が暗すぎて何も はっきりと見えなかった。
  • dark room - 暗い部屋
  • dark night - 暗い夜
  • dark sky - 暗い空
  • dark corner - 暗い隅
  • dark alley - 暗い路地

色の濃さ

She wore a dark blue dress to the party.
彼女はパーティーに濃い青色のドレスを着ていった。
  • dark blue - 濃紺
  • dark green - 深緑
  • dark brown - こげ茶色
  • dark colors - 暗色
  • dark shade - 濃い色調

2. 肌や髪の色

dark という単語は、濃い色素を持つ肌や髪、目の色を表現する際に使用されます。特に、黒や茶色の髪、浅黒い肌などを描写する際によく使われます。
He has dark hair and dark eyes.
彼は黒髪で黒い目をしている。
  • dark skin - 浅黒い肌
  • dark complexion - 浅黒い顔色
  • dark eyes - 黒い目
  • dark hair - 黒髪
  • dark features - 濃い目の容貌

3. 不吉・邪悪

dark という単語は、邪悪さや不吉さ、否定的な性質を表現する際にも使用されます。また、陰鬱な感情や雰囲気を描写する際にも用いられます。
He had a dark past that he wanted to forget.
彼には忘れたい暗い過去があった。
  • dark thoughts - 暗い考え
  • dark mood - 陰鬱な気分
  • dark secret - 暗い秘密
  • dark side - 暗い面
  • dark humor - ブラックユーモア
  • dark times - 暗い時代
  • dark future - 暗い未来

4. 知識や理解の欠如

dark という単語は、知識や理解が不足している状態、または不明確で理解が困難な状況を表現する際に使用されます。
Many aspects of quantum physics remain dark to most people.
量子物理学の多くの側面は、ほとんどの人にとって理解が難しいままである。
  • dark matter - 暗黒物質
  • dark subject - 不明な主題
  • dark mystery - 解明されない謎
  • dark areas - 不明な領域

英英和

  • stemming from evil characteristics or forces; wicked or dishonorable; "black deeds"; "a black lie"; "his black heart has concocted yet another black deed"; "Darth Vader of the dark side"; "a dark purpose"; "dark undercurrents of ethnic hostility"; "the scheme of some sinister intelligence bent on punishing him"-Thomas Hardy邪心の特徴、及び力から湧き出るもの黒い
    例:Darth Vader of the dark side 暗黒面のダース・ベイダー
  • showing a brooding ill humor; "a dark scowl"; "the proverbially dour New England Puritan"; "a glum, hopeless shrug"; "he sat in moody silence"; "a morose and unsociable manner"; "a saturnine, almost misanthropic young genius"- Bruce Bliven; "a sour temper"; "a sullen crowd"気味悪い憂鬱な気分を示す苦虫を噛みつぶしたよう
    例:a dark scowl 陰気なしかめ面
  • causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"落胆を引き起こす鬱鬱たる
    例:The dark days of the war. 戦争の悲運の時代。
  • lacking enlightenment or knowledge or culture; "this benighted country"; "benighted ages of barbarism and superstition"; "the dark ages"; "a dark age in the history of education"啓発、知識、または文化がないさま野蛮
    例:The dark ages. 暗黒時代。
  • marked by difficulty of style or expression; "much that was dark is now quite clear to me"; "those who do not appreciate Kafka's work say his style is obscure"スタイルまたは表現での困難さによって強調される隠微
    例:much that was dark is now quite clear to me 暗かった多くのことは今や私にははっきりしている

この単語が含まれる単語帳