サイトマップ 
 
 

cuddleの意味・覚え方・発音

cuddle

【動】 抱きしめる

【名】 寄り添うこと

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

cuddleの意味・説明

cuddleという単語は「抱きしめる」や「寄り添う」を意味します。この行動は、親密さや愛情を表現するために行われることが一般的です。cuddleは特に、友人や家族、恋人同士が安心感や温かさを感じる瞬間を指します。身体的な接触が含まれるため、心のつながりを深める役割も果たします。

この単語は、さまざまな文脈で使われます。例えば、小さな子どもを優しく抱きしめるときや、ペットと一緒にいるときなど、無邪気で温かい場面でよく見られます。また、大切な人と一緒にリラックスするシーンでも使われ、心のこもった気持ちを伝えるのに適しています。cuddleには、優しさや親しみを伴うニュアンスがあり、単なる身体的な接触以上の意味を持ちます。

cuddleを使った表現は様々で、状況に応じて柔軟に使うことができます。日常会話では、愛情を示す言葉や行動として頻繁に登場し、より感情的なつながりを築く際にも重要な役割を果たします。このように、cuddleは人間関係を深めるための一つの手段とも言えます。

cuddleの基本例文

I love to cuddle with my cat when I watch TV.
テレビを見ながら私は猫と抱きしめるのが大好きだ。
After a long day at work, all I want to do is cuddle with my boyfriend.
仕事で長い一日が終わったら、彼氏と一緒に抱きしめていたい。
When my little sister is upset, I always cuddle her until she calms down.
妹が悲しんでいる時は、いつも抱きしめて落ち着くまで待つよ。

cuddleの使い方、かんたんガイド

1. 動詞「cuddle」の基本的な使い方

cuddle は「抱きしめる」「抱きつく」という意味の動詞です。愛情表現として使われます。

The mother cuddled her baby.
母親は赤ちゃんを抱きしめました。

2. 名詞としての「cuddle

名詞としての cuddle は「抱擁」「抱きしめること」を意味します。

Let's have a cuddle.
抱きしめ合いましょう。

3. 「cuddle + 名詞」の形

直接目的語を取る形で、「〜を抱きしめる」という意味になります。

She likes to cuddle her teddy bear.
彼女はテディベアを抱きしめるのが好きです。

4. 「cuddle up」の形

cuddle up」は「寄り添う」「くっつく」という意味になります。

The children cuddled up to their mother.
子供たちは母親に寄り添いました。

5. 「cuddle with」の形

「〜と抱き合う」「〜と寄り添う」という意味で使われます。

I like to cuddle with my cat.
私は猫と寄り添うのが好きです。

6. 「cuddle into」の形

「〜の中に体を寄せる」という意味で使われます。

She cuddled into the warm blanket.
彼女は暖かい毛布に体を寄せました。

7. 「cuddle together」の形

「一緒に寄り添う」という意味で使われます。

The couple cuddled together on the sofa.
カップルはソファーで寄り添い合いました。

8. 「cuddle time」の表現

「抱きしめ合う時間」という意味の一般的な表現です。

Every evening is cuddle time with my dog.
毎晩は私の犬と抱きしめ合う時間です。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
cuddle(動詞) 抱きしめる The mother cuddled her baby.
cuddle(名詞) 抱擁 Let's have a cuddle.
cuddle + 名詞 〜を抱きしめる She cuddles her teddy bear.

(句動詞・前置詞との組み合わせ)

用法 意味 例文
cuddle up 寄り添う They cuddled up together.
cuddle with 〜と抱き合う I cuddle with my cat.
cuddle into 〜に体を寄せる She cuddled into the blanket.
cuddle together 一緒に寄り添う They cuddled together.
cuddle time 抱きしめ合う時間 It's cuddle time!

cuddleの意味と概念

名詞

1. 抱きしめ合うこと

「cuddle」という言葉は、特に親しい関係にある人々が互いに身を寄せ合い、温かく包み込むように抱きしめる行為を指します。この行為は愛情や親近感を表すものであり、しばしばリラックスした空間で行われることが多いです。家族や友人同士、カップルなど、さまざまな関係の中で見られます。
After a long day, they enjoyed a cuddle on the couch while watching a movie.
長い一日の後、彼らは映画を見ながらソファで抱きしめ合うことを楽しんだ。

動詞

1. 寄り添う

この意味では、他の人や物を親密さや温もりのために近くで抱きしめる行為を指します。恋人同士や親子の間で見られる行動で、愛情を表現する方法にもなります。相手の存在を感じながら、安心感を得るためにすることが多いです。
After a long day, she loves to cuddle with her dog on the couch.
長い一日の後、彼女はソファで犬と寄り添うのが大好きです。

2. お互いに寄り添う

この用法は、二人以上が互いに近くに寄ってくっつくことを指します。特に寒い時や不安な時に、身体的な接触を通じて心の安らぎや温もりを求める行動です。この行為は友達同士でも行われることがあります。
During the movie, we cuddled together under the blanket to keep warm.
映画の間、私たちは寒さをしのぐために毛布の下で寄り添いました。

cuddleの覚え方:語源

cuddleの語源は、15世紀の古フランス語「coudoyer」に由来しています。この言葉は「肩に寄り添う」や「抱きしめる」といった意味を持ち、さらにその前のラテン語「colludere」にも関連しています。colludereは「一緒に遊ぶ」という意味で、「co-(一緒に)」と「ludere(遊ぶ)」という二つの要素から成り立っています。

cuddleは最初に「軽く抱きしめる」という意味で使われていましたが、時が経つにつれて、愛情や親密さを示す行為として広く使われるようになりました。この語は、親密な関係を持つ人たちが互いに寄り添ったり、くっついたりする際によく用いられ、語感としては温かさや安心感を感じさせるものです。

心地よい抱擁や親しい関係を表現する言葉として、cuddleは現在でも多くの場面で使われている大切な単語となっています。このように、cuddleの語源をたどることで、その意味や使われ方がどのように発展してきたのかを知ることができます。

cuddleの類語・関連語

  • hugという単語は、相手を腕で包み込むように抱くことを指します。cuddleはより親密で心地よい抱き方で、特に愛情が強い場合に使います。例えば、"I hug my friend."(私は友達を抱きしめます)
  • snuggleという単語は、体を密着させて寄り添うことを意味します。cuddleよりも居心地の良さやリラックスを強調します。例えば、"I snuggle with my cat."(私は猫と寄り添います)
  • embraceという単語は、一般的に抱きしめることを意味しますが、より正式で深い感情を持つ場合に使います。例えば、"They embrace each other warmly."(彼らはお互いを温かく抱きしめます)
  • holdという単語は、相手を手で支えたり、抱いたりすることを示しますが、柔らかさや親密さが少ない場合にも使われます。例えば、"I hold the baby."(私は赤ちゃんを抱きます)
  • nuzzleという単語は、顔や鼻で寄り添ったり擦り寄ることを意味します。cuddleよりも動物的な愛情表現に使われます。例えば、"The dog nuzzles my hand."(犬が私の手に擦り寄ります)


cuddleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : hug

単語hugは、親しみや愛情を表現するために他の人を抱きしめる行為を指します。一般的には、友人や家族、恋人など、親しい関係の人々に対して行うことが多いです。cuddleよりも軽いニュアンスで、時には挨拶や別れの際に行われることもあります。
hug」と「cuddle」は、どちらも他者を抱きしめる行為を指しますが、ニュアンスが異なります。hugは短時間の抱擁で、通常は親しみや愛情を表現するために行われます。一方で、cuddleは、より長い時間をかけて、心地よさや安心感を求める行為です。hugは特にカジュアルなシーンで使われることが多く、友人や知人との関係において気軽に行われます。対してcuddleは、恋人や子供との親密な関係で行われることが多く、より感情的なつながりを感じる行為とされています。このように、両者は似た行動を示しますが、行われる状況や感情の深さに違いがあります。
I gave my friend a warm hug before she left for her trip.
友達が旅行に出かける前に、私は彼女に暖かいハグをした。
I cuddled with my friend on the couch while watching a movie.
映画を見ながら、私は友達とソファでカドルした。
この二つの文では、hugcuddleはそれぞれ異なる行動を示しています。最初の文は友人との短い抱擁を示しており、親しみのあるカジュアルな行為です。一方、二つ目の文は、よりリラックスした状態での親密な時間を表現しており、cuddleの方が深い感情的なつながりを示唆しています。

類語・関連語 2 : snuggle

snuggle」は、主に親しい人と体を寄せ合いながらリラックスしたり、温かさを感じたりする行為を指します。この単語は、愛情や安心感を伴う行動として使われることが多く、特に子供やペットと一緒にいる時によく使用されます。また、snuggleは、体を密着させて寝る時や、ソファでくつろぐ時などにも使われることがあります。
cuddle」と「snuggle」は似た意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「cuddle」は、一般的に愛情を示すために抱きしめる行為を指し、より強い感情や親密さを表すことが多いです。一方で、「snuggle」は、よりカジュアルでリラックスした状態で体を寄せ合うことを意味します。たとえば、恋人同士が映画を観ながら寄り添う場合は「snuggle」が適切ですが、子供を抱きしめる行為には「cuddle」がよく使われます。つまり、「cuddle」はより親密で情熱的な行為を示すことが多く、「snuggle」はリラックスした状態での体の接触を強調する傾向があります。
Let's snuggle on the couch while watching a movie.
映画を見ながらソファで寄り添おう。
Let's cuddle on the couch while watching a movie.
映画を見ながらソファで抱きしめ合おう。
この場合、「snuggle」と「cuddle」は互換性がありますが、少しニュアンスが異なります。「snuggle」はよりリラックスした状態での寄り添いを表し、「cuddle」はより情熱的な抱擁を示します。
The puppy loves to snuggle with me on cold nights.
その子犬は寒い夜に私と一緒に寄り添うのが大好きです。

類語・関連語 3 : embrace

embrace」は、誰かを抱きしめることや、愛情や友情を表現するために腕を回す行為を指します。この単語は、感情的なつながりや受容を示す場合にも使われ、身体的な接触だけでなく、考え方やアイデアを受け入れることを意味することもあります。
cuddle」は、特に親しい人との親密な抱擁を示し、通常はリラックスした環境での温かさや安心感を伴います。「embrace」がより広範な意味を持つのに対して、「cuddle」は愛情や温もりを強調するニュアンスがあります。例えば、カップルがソファでリラックスしながら体を寄せ合う行為が「cuddle」ですが、友人同士がハグをする場合は「embrace」が適しています。このように、両者には使い分けがあり、シチュエーションによって適切な単語を選ぶことが求められます。
She opened her arms to embrace her friend after a long time apart.
彼女は長い間離れていた友人を抱きしめるために腕を広げた。
She opened her arms to cuddle her friend on the couch while watching a movie.
彼女は映画を見ながらソファで友人を抱きしめるために腕を広げた。
この文脈では、「embrace」と「cuddle」はどちらも自然に使われますが、意味に微妙な違いがあります。「embrace」は感情的な再会を強調するのに対し、「cuddle」は親しみやすさや温かさをより強調しています。

類語・関連語 4 : hold

単語holdの主な意味は「持つ」「つかむ」「抱く」となります。この動詞は、物体や人を手で支えたり、接触させたりする行為を表します。感情的な意味合いでも使われ、特に親しい人を支えたり、愛情を示したりする時にも用いられます。
単語cuddleholdは、どちらも「抱く」という意味を持つ動詞ですが、感情のニュアンスが異なります。cuddleは、特に親密さや愛情を伴う、優しくて温かい抱きしめ方を指します。通常は、恋人や子供といった特別な関係のある人に対して使われます。一方で、holdは、より幅広い状況で使用され、友達や家族、物体に対しても使われるものです。つまり、holdは一般的な「持つ」行為を含むのに対し、cuddleはもっと特別で親密な感情を持った行動を指します。このため、日常会話では相手との関係性に応じて使い分けることが重要です。
I love to hold my baby sister when she is crying.
赤ちゃんの妹が泣いているとき、私は彼女を抱くのが大好きです。
I love to cuddle my baby sister when she is crying.
赤ちゃんの妹が泣いているとき、私は彼女を抱きしめるのが大好きです。
この文脈では、holdcuddleが置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。holdはただ単に妹を抱く行為を示し、cuddleはその行為に愛情や温かさを伴うことを強調しています。

類語・関連語 5 : nuzzle

nuzzle」は、通常、愛情や親しみを込めて顔や体を寄せる行為を指します。特に動物が鼻や顔を使って触れ合う様子に使われることが多く、優しさや親密さを表現します。また、人間同士でも愛情を示すために行われることがあります。
cuddle」と「nuzzle」は、どちらも親密さや愛情を表現する行為ですが、ニュアンスに違いがあります。「cuddle」は、通常、抱きしめる、寄り添うという意味合いが強く、身体全体を使って相手を包み込むような行動を指します。一方で「nuzzle」は、特に顔や鼻を使って触れ合うことで、より柔らかく、軽やかな印象を持ちます。例えば、ペットが飼い主に顔をすり寄せる行為は「nuzzle」になりますが、二人がソファで寄り添っている様子は「cuddle」と表現されます。このように、状況によって使い分けられるため、文脈に応じた理解が必要です。
The cat likes to nuzzle against my leg when I sit on the couch.
その猫は、私がソファに座っているときに、私の足に寄り添うのが好きです。
The cat likes to cuddle against my leg when I sit on the couch.
その猫は、私がソファに座っているときに、私の足に抱きつくのが好きです。
この文脈では、「nuzzle」と「cuddle」は互換性がありますが、それぞれの単語が持つニュアンスの違いに注意が必要です。「nuzzle」は、より軽やかで親しみやすい印象を与え、猫が触れることに重点を置いているのに対し、「cuddle」は、より深い愛情の表現として、包み込むようなイメージを持っています。


cuddleの覚え方:かわいがる つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

cuddleの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
月を抱きしめてもいいですか

【書籍の概要】
この絵本では、かわいらしいフワフワの赤ちゃんフクロウが抱きしめてくれる相手を探しています。赤ちゃんフクロウは、太陽や星、月などのユニークな提案をしますが、賢い母フクロウはその様子を見守りながらアドバイスをします。最終的には、母からの一番素敵な抱きしめが待っています。

【「cuddle」の用法やニュアンス】
cuddle」という単語は「抱きしめる」を意味し、特に親密で優しい感情を伴った行為を指します。この書籍では、赤ちゃんフクロウが様々なものを抱きしめたいと考える中で、最終的に母フクロウとの抱きしめが最も特別であることを示しています。ここでの「cuddle」は、単なる身体的な接触ではなく、愛情や安心感を感じる行為として描かれています。この優しいストーリーは、家族の絆や愛情の大切さを伝え、読者に温かい気持ちをもたらします。


【書籍タイトルの和訳例】

抱きしめる、寄り添う、読む、そして寄り添う:静かな時間のための童謡集

【「cuddle」の用法やニュアンス】

cuddle」は、身体を密着させて親密さや愛情を表現する行為を指します。このタイトルでは、穏やかな雰囲気や安心感を与えるイメージが強調され、親子の温かい時間を連想させます。


【書籍タイトルの和訳例】
「抱きしめる本:大きな象と小さな象」

【「cuddle」の用法やニュアンス】
cuddle」は親しみや愛情を込めて抱きしめる行為を指します。タイトルでは、象たちの温かい関係や絆を表現しており、心がほっこりするイメージを与えています。


cuddleの会話例

cuddleの日常会話例

「cuddle」は主に親しい人同士での愛情表現として使われる言葉で、抱きしめたり寄り添ったりする行為を指します。家族や恋人との温かい関係を示す際に用いられ、特にリラックスしたり、安心感を得たりする時に使われることが多いです。

  1. 抱きしめること、寄り添うこと

意味1: 抱きしめること、寄り添うこと

この会話では、友人同士がリラックスしている状況で「cuddle」を使っています。お互いに親しい関係であることが感じられ、心地よい距離感を保ちつつ、愛情を示すために使われています。

【Exapmle 1】
A: Do you want to cuddle on the couch while we watch a movie?
映画を見ながらソファで抱き合いたい
B: That sounds perfect! I love to cuddle with you.
それは素敵ね!あなたと寄り添うのが大好きよ。

【Exapmle 2】

A: It’s so cold outside. Let’s cuddle under the blanket.
外はとても寒いね。毛布の下で寄り添おう
B: Good idea! I always feel warm when we cuddle.
いい考えだね!私たちが抱きしめ合うと、いつも温かく感じるよ。

【Exapmle 3】

A: After a long day, I just want to cuddle and relax.
長い一日の後は、ただ抱きしめ合ってリラックスしたいな。
B: Me too! Let’s find a cozy spot to cuddle.
私も!快適な場所を見つけて寄り添おう

cuddleのいろいろな使用例

名詞

1. 抱擁、抱きしめること

cuddle という単語は、愛情を込めた温かい抱擁や抱きしめることを表す名詞です。特に、親密な関係にある人との間での長めの優しい抱擁を指します。子供と親の間での抱きしめ合いや、恋人同士の抱擁などの場面でよく使用されます。
The mother and child shared a warm cuddle before bedtime.
母と子は就寝前に温かく抱き合いました。
Nothing beats a good cuddle on a cold winter evening.
寒い冬の夜には、心地よい抱擁に勝るものはありません。

親密な関係での抱擁:

  • a loving cuddle - 愛情のこもった抱擁
  • a gentle cuddle - 優しい抱きしめ
  • a warm cuddle - 温かい抱擁
  • a morning cuddle - 朝の抱擁
  • a bedtime cuddle - 就寝前の抱きしめ

親子間での抱擁:

  • a mother's cuddle - 母親の抱擁
  • a family cuddle - 家族での抱き合い
  • a baby cuddle - 赤ちゃんとの抱っこ
  • a comforting cuddle - 慰めの抱擁
  • a protective cuddle - 守るような抱きしめ

その他の状況での抱擁:

  • a quick cuddle - 短い抱擁
  • a long cuddle - 長い抱擁
  • a group cuddle - グループでの抱き合い
  • a sweet cuddle - 甘い抱擁
  • a tight cuddle - きつい抱きしめ

動詞

1. 抱きしめる、寄り添う

cuddle という単語は、愛情や温もり、快適さを求めて誰かを優しく抱きしめたり、寄り添ったりする行為を表します。特に親密な関係にある人々の間で使われ、温かみのある愛情表現を示します。また、動物やぬいぐるみなどを抱きしめる際にも使用されます。
The mother cuddled her baby to sleep. The couple cuddled on the couch while watching a movie. The little girl loves to cuddle with her teddy bear.
母親は赤ちゃんを抱きしめて寝かしつけた。 カップルは映画を見ながらソファーで寄り添っていた。 その小さな女の子は自分のテディベアを抱きしめるのが大好きだ。

人との抱擁に関するフレーズ:

  • cuddle up together - 寄り添う
  • cuddle with someone - 誰かと抱き合う
  • cuddle close - 密着して抱きしめる
  • cuddle in bed - ベッドで抱き合う
  • cuddle for warmth - 暖を取るために寄り添う

動物やものとの抱擁に関するフレーズ:

  • cuddle a puppy - 子犬を抱きしめる
  • cuddle the pillow - 枕を抱きしめる
  • cuddle a stuffed animal - ぬいぐるみを抱きしめる
  • cuddle the blanket - 毛布にくるまる
  • cuddle a kitten - 子猫を抱きしめる

2. 心地よい姿勢を取る

cuddle という単語は、快適で居心地の良い姿勢を取ることも表します。特に、温かさや安らぎを得るために体を丸めたり、何かに寄り添ったりする動作を指します。
She cuddled under the warm blanket on the cold winter night. The cat cuddled into a ball in front of the fireplace.
彼女は寒い冬の夜に暖かい毛布の中で丸くなった。 猫は暖炉の前で丸くなった。

快適な姿勢に関するフレーズ:

  • cuddle up in blankets - 毛布にくるまる
  • cuddle into a corner - 隅っこで丸くなる
  • cuddle down - くつろいで横になる
  • cuddle into position - 心地よい姿勢を取る
  • cuddle against something - 何かに寄りかかる

英英和

  • a close and affectionate (and often prolonged) embrace親密で愛情のこもった(そしてしばしば長い)抱擁ネッスル
  • hold (a person or thing) close, as for affection, comfort, or warmth; "I cuddled the baby"愛情、安らぎまたは温かさのために(人か物を)きつく抱く抱き締める
  • move or arrange oneself in a comfortable and cozy position; "We cuddled against each other to keep warm"; "The children snuggled into their sleeping bags"落ち着けて気持ちのいい場所に移動する、または、落ち着く寄添う

この単語が含まれる単語帳