サイトマップ 
 
 

closureの意味・覚え方・発音

closure

【名】 封鎖、閉店

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

closureの意味・説明

closureという単語は「閉じること」や「完結」を意味します。この言葉は一般的には何かを締めくくる、または完了させることを指します。特に、心理的な文脈で使われることが多く、何らかの経験や出来事についての気持ちが整理されて、心が落ち着く状態を表現することがあります。このように、closureは物事が終わった後の心の状態に関連して用いられることが多いです。

また、closureはビジネスや法律の分野でも使われることがあります。例えば、契約やプロジェクトの完了を示す場合や、問題が解決された時に使われることが一般的です。この場合、closureはただの「完了」だけでなく、その結果として得られる安心感や満足感を含むことが特徴です。このように使う文脈によって、closureの意味合いは少しずつ異なりますが、基本的には何かが終わることに関連する言葉です。

さらに、プログラミングにおいてもclosureという用語があります。ここでのclosureは、関数がその外部の変数を保持しながら実行される構造を指します。この場合、closureには特別な技術的な意味があり、特に関数型プログラミングにおいて重要な役割を果たします。全体として、closureは文脈によって異なる意味を持つ非常に多様な語であり、用いられる場面によって理解を深めることが求められます。

closureの基本例文

The closure of the factory caused many workers to lose their jobs.
工場の封鎖により多くの労働者が失職した。
Due to the COVID-19 pandemic, the closure of schools has become a norm.
COVID-19パンデミックのため、学校の封鎖が常態化してきた。
The closure of the bridge for construction caused a lot of traffic problems.
橋の建設のための封鎖により、交通問題が発生した。

closureの意味と概念

名詞

1. 終了

この意味では、何かが完了し、もしくは終わることを指します。ビジネスやプロジェクト、個人の感情的な結論に至る時に使われます。例えば、ある問題が解決された時や一つの作業が終わった時に使用されます。
After months of discussions, we finally reached a closure on the project.
数ヶ月の議論の末、私たちはプロジェクトの終了に至りました。

2. 感情の整理

この意味では、特に人間関係や出来事において、過去の出来事に対する感情的な終わりを見つけることを指します。特にトラウマや別れの後に、心の整理がつく様子を表現するのに使われます。
She needed closure after the breakup to move on with her life.
彼女は別れの後、人生を前に進めるために感情の整理が必要でした。

3. 妨げ・遮断

この意味では、物理的な障害物や、行動を妨げるものを指します。パイプやチューブの中で何かが詰まる時に使われ、流れを妨げる状態を表します。
The plumber found a closure in the pipe that was causing the leak.
配管工は、漏れの原因となっていたパイプの中に詰まりがあるのを見つけました。

動詞

1. 終止する

この意味での「closure」は、討論や会議を終了させるという行為を表します。多くの場合、決定を下すために投票を呼びかけることでそのことが実現します。特に議会や組織の会議で使用されることが多く、話し合いをまとめることを意図しています。
The chairperson decided to closure the debate by calling for a vote.
議長は投票を呼びかけることで討論を終止させることに決めました。

closureの覚え方:語源

closureの語源は、英語の動詞「close」に由来しています。「close」は「閉じる」「終わる」という意味を持ち、その名詞形が「closure」です。この語は、もともとラテン語の「clausura」にさかのぼり、これは「閉ざすこと」や「封じること」を意味しました。英語の「closure」は、特に特定の状況やプロセスが完了し、終結することを指します。

心理学的には、closureは感情的な完結や理解を意味することもあります。つまり、ある出来事や経験に対する未解決な感情や考えが整理され、ついに収束することを指します。このように、closureという言葉は、物理的な「閉じる」意味だけでなく、心理的な意味合いを持ち、様々な場面で使われています。

語源 clud
語源 clus
閉める
More

closureの類語・関連語

  • completionという単語は、何かを完全に終わらせたり満たすことを意味します。closureがプロセスや事件の終了を指すのに対し、completionは単に終わることに重点があります。例: 'The completion of the project was celebrated.'(プロジェクトの完了が祝われた)
  • terminationという単語は、契約や関係を正式に終わらせることに特に関連しています。closureが心理的な終焉を意味するのに対し、terminationは法律や契約的な文脈で使われます。例: 'The termination of the agreement was mutual.'(合意の終了は双方の同意だった)
  • finalizationという単語は、計画やプロジェクトを最終的に整える過程を示します。closureが感情的な終わりを意味するのに対し、finalizationは具体的な結果や決定を示します。例: 'The finalization of the deal took several months.'(契約の最終化には数か月かかった)
  • resolutionという単語は、問題や争いを解決する意味が強く、closureが出来事の終わりに重きを置いているのに対し、resolutionはその後の明確な解答や解決を傾けています。例: 'The resolution of the conflict was a relief.'(紛争の解決は安心をもたらした)


closureの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : completion

単語completionは、何かが完了したり、終わった状態を指します。特に、タスクやプロジェクトが終了した際や、特定の目標が達成された時に使われることが多いです。この単語は、物事が最終的に「完成する」ことを強調する際に使われ、結果や終わりの状態に重点が置かれます。
一方で、closureは、心理的または感情的な終わりや解決を指すことが多く、特に人間関係や感情的な状況において重要です。例えば、何かを終わらせることで心の整理ができる場合に使われます。ネイティブスピーカーは、completionが物理的または実務的な終わりを意味するのに対し、closureは感情的な安堵や解決をもたらすことを強調することが多いと感じます。このため、同じ「完了」という意味合いを持ちながらも、使用される文脈やニュアンスには大きな違いがあります。
The project reached its completion ahead of schedule.
そのプロジェクトは予定よりも早く完了しました。
After the difficult conversation, she finally found closure regarding the situation.
その難しい会話の後、彼女はその状況について心の整理をつけることができました。
この二つの文では、completionが物理的な作業の終わりを表すのに対し、closureは感情的な解決を示しています。したがって、これらの言葉は異なる文脈で使われるため、置き換えは不可能です。

類語・関連語 2 : termination

termination」は、物事の終わりや完了を指す言葉で、特に契約やプロセスが終了することを意味します。また、何かが中断されることや、予定されていたことが達成できなかった場合にも使われることがあります。一般的に、正式な文脈や法律用語としてよく用いられます。
closure」と「termination」の間には微妙なニュアンスの違いがあります。closureは、単に物事が終わった状態だけでなく、感情的な満足感や心の整理が伴う場合にも使われます。一方で、terminationは、より形式的で契約や仕事、プロセスの終了を強調するために使われることが多いです。このため、closureは個人の内面的な経験を含む場合があり、terminationは客観的な事実を示すことが多いと言えます。
The termination of the project was announced in the meeting yesterday.
プロジェクトの終了が昨日の会議で発表されました。
The closure of the project allowed the team to reflect on their achievements.
プロジェクトの完了により、チームは成果を振り返ることができました。
この例では、terminationはプロジェクトの公式な終了を指しており、closureはそのプロジェクトに対する感情的な満足感や反省を含んでいます。したがって、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 3 : finalization

単語finalizationは「最終的な決定や完了」を意味します。この言葉は、何かのプロセスや計画が完了し、最終的な形になることを強調します。例えば、プロジェクトの締め切りが近づくときに、最終的な調整を行うことを指すことが多いです。
一方、単語closureは「締結」や「終結」を意味し、特に物事が終わったことに対する感情的な満足感を含みます。例えば、恋愛関係や仕事上のプロジェクトが終わった後に、心の整理がつくことを示す場合に使われます。ネイティブスピーカーは、finalizationを使用する際、具体的なプロセスや手続きに焦点を当てる傾向がありますが、closureを使うときは、感情的な側面や心の整理に重きを置くことが多いです。したがって、両者は似たような意味を持つものの、使用される文脈によって微妙なニュアンスの違いがあります。
The finalization of the project took longer than expected.
そのプロジェクトの最終化は予想以上に時間がかかった。
The closure of the project took longer than expected.
そのプロジェクトの終了は予想以上に時間がかかった。
この例文では、finalizationclosureが同じ文脈で使われており、どちらも「完了」や「終了」の意味で置き換え可能です。ただし、プロジェクトが完了することに焦点を当てているため、感情的な側面は薄いです。

類語・関連語 4 : resolution

resolution」は、問題や課題を解決するための決定や解決策を指します。特に、目標を設定してそれを達成する過程や、紛争や意見の対立を解決するための合意形成の場面でよく使われます。例えば、新年の抱負や、会議での決定事項など、何かを決めることや決定を下すことに関連した文脈で使われることが多いです。
closure」と「resolution」は似た意味を持つ単語ですが、使われるコンテクストに違いがあります。「closure」は、特に感情的な問題や人間関係の終わりに関連して使われることが多く、完結感や納得感を得ることを意味します。例えば、過去の出来事に対する気持ちの整理や、恋愛関係の終焉による心の整理などです。一方、「resolution」はより積極的で具体的な解決策や決定を示す際に用いられ、問題解決や目標達成に焦点を当てます。このように、両者は同じ「解決」というテーマを持ちながらも、感情的な側面と具体的な行動の側面というように、異なる側面を強調しているのです。
The board reached a resolution to improve the company's policies.
取締役会は会社のポリシーを改善するための決議に達しました。
The board reached a closure on the issues discussed in the meeting.
取締役会は会議で議論された問題に対して決着をつけました。
この場合、「resolution」と「closure」はどちらも「解決」や「決着」という意味で使われていますが、ニュアンスは異なります。「resolution」は問題の解決や決定に焦点を当てており、具体的な行動や結論を示します。一方、「closure」は感情的な整理や納得に重点を置いているため、会議での問題解決後の心の整理を表現する際に使われることが多いです。
The committee made a resolution to enhance community engagement.
委員会は地域社会への関与を強化するための決議を行いました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

closureの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「臨床実践における終わり:多様な環境での効果的な完結」

【「closure」の用法やニュアンス】
closure」は「完結」や「終止」を意味し、特に臨床や心理的な文脈で、治療や対話を通じて心の整理や結論を得ることを指します。終わりを迎えることの重要性を示唆しています。


closureの会話例

closureの日常会話例

「closure」は、日常会話においては主に「終わり」や「完了」を意味することが多く、特に物事が一段落した際に使われます。この言葉は感情的な解決や満足感を得ることにも関連しており、人間関係や出来事の終息を表現する際に使われることがあります。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 物事の終わりや完了
  2. 感情的な解決や満足感

意味1: 物事の終わりや完了

この会話では、「closure」が物事の終わりや完了を示す文脈で使われています。特に、何かが終わったことに対する感情や反応が重要です。AとBは、あるイベントが終わったことについて話しており、その結果を受け入れる過程で「closure」という言葉が使われています。

【Example 1】
A: I'm glad we finally got some closure on that project.
A: あのプロジェクトについてやっと終わりが見えて嬉しいよ。
B: Yes, it feels good to have everything wrapped up.
B: うん、全てが片付いて気分がいいね。

【Example 2】

A: The meeting gave us the closure we needed.
A: その会議で私たちに必要な終わりがもたらされた。
B: Exactly! Now we can move on to the next steps.
B: その通り!これで次のステップに進めるね。

【Example 3】

A: After the final performance, I felt a sense of closure.
A: 最終公演の後、私は終わりを感じた。
B: That’s great! It’s important to feel that way after such a big event.
B: それは良かったね!そんな大きなイベントの後はそう感じることが大事だよ。

意味2: 感情的な解決や満足感

この会話では、「closure」が感情的な解決や満足感を得る場面で使われています。AとBは、過去の出来事や関係性について話しており、その結末がもたらす感情的な影響について言及しています。特に、何かが終わることで心の平穏を得ることが強調されています。

【Example 1】
A: I finally got the closure I needed after our talk.
A: 私たちの話の後、やっと必要な感情的な解決を得られた。
B: That’s good to hear! It’s important to move on.
B: それを聞いて嬉しいよ!前に進むことは大切だね。

【Example 2】

A: Finding closure helped me heal from the breakup.
A: 感情的な解決を見つけることで、別れから癒されることができた。
B: I'm glad you were able to find that peace.
B: あなたがその平穏を見つけられて良かった。

【Example 3】

A: It took time, but I finally reached closure about my past.
A: 時間がかかったけど、やっと過去に対する感情的な解決に達した。
B: That’s a huge step forward. You should be proud of that.
B: それは大きな前進だね。それを誇りに思うべきだよ。

closureのビジネス会話例

ビジネスにおける「closure」は、主に「完了」や「終了」といった意味で使われます。この単語は、プロジェクトや取引、議論が終了したことを示す際に用いられ、特に契約の締結やプロジェクトの完了に関連する文脈で重要な役割を果たします。ビジネスシーンでは、合意形成や決定事項を明確にするために「closure」の概念が必要不可欠です。

  1. プロジェクトや業務の完了
  2. 契約や合意の成立

意味1: プロジェクトや業務の完了

この意味では、プロジェクトや業務が無事に完了したことを示すために「closure」が使われます。特にビジネスでの会議や報告書において、プロジェクトの進捗や終了の確認が必要な際に用いられることが多いです。

【Example 1】
A: We finally reached closure on the project after months of hard work.
A: 数ヶ月の努力の末、プロジェクトにようやく完了が確認できました。
B: That's great! What were the main challenges that delayed the closure?
B: それは素晴らしいですね!完了を遅らせた主な課題は何でしたか?

【Example 2】

A: I think we can officially announce closure of this phase next week.
A: 来週にはこのフェーズの完了を正式に発表できると思います。
B: That sounds good. Let's prepare the report to confirm the closure.
B: それは良いですね。完了を確認するために報告書を準備しましょう。

【Example 3】

A: After the closure, we should evaluate the results.
A: 完了の後は、結果を評価する必要があります。
B: Absolutely. The closure will give us valuable insights.
B: その通りです。完了は貴重な洞察を与えてくれます。

意味2: 契約や合意の成立

この意味での「closure」は、契約や合意が正式に成立することを指します。ビジネスにおいては、取引条件が全て合致した時や、双方が同意に至った際に使われ、重要な意思決定を示す言葉となります。

【Example 1】
A: We finally achieved closure on the agreement after several negotiations.
A: いくつかの交渉を経て、ようやく合意に達成しました。
B: That's a significant step forward. What are the next steps after the closure?
B: それは大きな前進ですね。合意の成立後の次のステップは何ですか?

【Example 2】

A: The closure of this contract means we can start the project immediately.
A: この契約の成立は、すぐにプロジェクトを始められることを意味します。
B: Exactly, and we need to prepare the kickoff meeting after the closure.
B: その通りです。合意の成立後にキックオフミーティングを準備する必要があります。

【Example 3】

A: I believe we've reached closure on the terms, haven't we?
A: 条件について合意に達したと思いますが、そうですよね?
B: Yes, we can proceed with the drafting after the closure.
B: はい、合意の成立後に起草を進められます。

closureのいろいろな使用例

名詞

1. 終了・解決

終了・完了

closure という単語は、物事が完了する、終了する、または解決に至る状態や過程を表します。特に、感情的な区切りをつけることや、未解決の問題が解決することを意味します。
After years of investigation, the family finally found closure in knowing what happened to their missing relative.
長年の捜査の末、家族は行方不明の親族の身に起きたことを知り、ようやく区切りをつけることができました。
  • emotional closure - 感情的な区切り
  • seek closure - 区切りを求める
  • find closure - 区切りをつける
  • bring closure - 決着をつける
  • need closure - 区切りが必要
  • final closure - 最終的な決着
  • achieve closure - 決着を得る

2. 閉鎖・封鎖

施設や場所の閉鎖

closure という単語は、施設、道路、店舗などが一時的または永久的に閉鎖される状態を表します。また、業務や運営の停止を意味することもあります。
The airport announced its temporary closure due to severe weather conditions.
空港は悪天候のため一時的な閉鎖を発表しました。
  • road closure - 道路封鎖
  • temporary closure - 一時的閉鎖
  • permanent closure - 永久閉鎖
  • business closure - 事業閉鎖
  • school closure - 学校閉鎖
  • store closure - 店舗閉鎖
  • forced closure - 強制閉鎖
  • emergency closure - 緊急閉鎖

3. 心理的・認知的な完結

closure という単語は、心理学的な文脈で、不完全なものを完全なものとして認識する傾向や、物事の結末を求める人間の本能的な性質を表します。
The unexpected ending of the movie left viewers without closure.
映画の予期せぬ結末は、観客に納得のいく結末を与えませんでした。
  • psychological closure - 心理的な完結
  • sense of closure - 完結感
  • lack of closure - 結末の欠如
  • cognitive closure - 認知的完結
  • narrative closure - 物語的結末

動詞

1. 討論を終結する、議論を打ち切る

議会での議決

closure という単語は、議会や会議において討論を終結させ、採決に移行するための手続きを表す動詞として使用されます。特に、長引く討論を強制的に終わらせ、議決に進むための parlamentary procedure(議事手続き)として用いられます。
The chair decided to closure the debate after three hours of discussion.
議長は3時間の討論の後、討論を打ち切ることを決定した。
They had to closure the motion due to time constraints.
時間的制約により、動議を打ち切らざるを得なかった。
  • closure the debate - 討論を打ち切る
  • closure the discussion - 議論を終結する
  • closure the motion - 動議を打ち切る
  • closure the proceedings - 審議を終結する
  • closure the deliberation - 審議を打ち切る
  • closure the filibuster - 議事妨害を打ち切る
  • closure the session - 審議を終結する
  • closure by time limit - 時間制限による打ち切り
  • closure by vote - 採決による打ち切り
  • closure the argument - 議論を打ち切る

制度的な手続き

  • move to closure - 討論終結を動議する
  • apply closure - 討論終結手続きを適用する
  • invoke closure - 討論終結規則を発動する
  • enforce closure - 討論終結を強制する
  • implement closure - 討論終結を実施する
  • propose closure - 討論終結を提案する
  • support closure - 討論終結に賛成する
  • oppose closure - 討論終結に反対する
  • debate closure - 討論終結について議論する
  • seek closure - 討論終結を求める

英英和

  • termination of operations; "they regretted the closure of the day care center"操作の終了閉鎖
    例:They regretted the closure of the day care center. 彼らは託児所の閉鎖を後悔した。
  • the act of blocking塞ぐ行為閉鎖
  • a rule for limiting or ending debate in a deliberative body審議会で討論を終わらせる規則緘口令
  • an obstruction in a pipe or tube; "we had to call a plumber to clear out the blockage in the drainpipe"パイプや管の中の詰まり障害
  • approaching a particular destination; a coming closer; a narrowing of a gap; "the ship's rapid rate of closing gave them little time to avoid a collision"特定の目的地に近づくこと接近

この単語が含まれる単語帳