サイトマップ 
 
 

clinchの意味・覚え方・発音

clinch

【名】 留め金、強い抱擁

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

clinchの覚え方ヒント

clinchの意味・説明

clinchという単語は「しっかりつかむ」や「確保する」という意味があります。主に物理的に何かを握りしめる動作や、問題を解決したり、取引を成立させたりすることに使われます。例えば、スポーツの試合で勝利を確定させる場面や、契約を結ぶ際にその契約が成立することを指して用いることが多いです。

この単語は、特に確実性や成功を強調する場面で使われることが一般的です。自分の手の中に何かをしっかりと保持する様子を想像するとわかりやすいでしょう。ビジネスの場面では、契約を「clinch」することで、競争相手に対して優位に立つことを意味します。つまり、重要なポイントや成果を手に入れることを示しています。

加えて、転じて比喩的な意味合いでも使用されます。議論やディスカッションにおいて相手を論破することや、勝利を収めることを示すときにも適用されます。このように、clinchは具体的な動作から抽象的な概念まで幅広い場面で使用される多義的な単語です。

clinchの基本例文

The clinch on the belt came loose and his pants started to sag.
ベルトの留め金が外れてズボンが垂れ下がり始めました。
The carpenter used clinch nails to secure the wood pieces together.
大工は留め金の釘を使って木材を固定しました。
The team's victory was secured with a clinch in the final minute of the game.
試合終了間際に留め金のようなプレーでチームは勝利を確定しました。

clinchの意味と概念

名詞

1. ボクシングにおけるクリンチ

ボクシングでのクリンチは、選手同士が互いに近づいて抱き合う行為を指し、相手の攻撃を避けたり、一時的に休憩したりするために行われます。これにより、選手は体力を回復したり、戦略を考えたりすることが可能です。
The boxer used a clinch to take a break and avoid his opponent's strong punches.
そのボクサーは、相手の強烈なパンチを避けるためにクリンチを使って休憩を取った。

2. 小さなスリップノーズ

小さなスリップノーズは、物をしっかりとつかむために使用される道具の一部で、特にセイジング技術を活用して物同士を固定します。この技術は、一時的に物をしっかりと保持するために役立ちます。
The carpenter used a clinch to secure the pieces of wood together.
大工は木材をしっかりと固定するためにクリンチを使用した。

3. 釘やボルトの平坦部分

釘やボルトの平坦部分は、物をしっかりと固定するための重要な役割を果たし、接続部分が安定するのに寄与します。この部分は、接続の効率や耐久性に影響を与えるため、注意が必要です。
Make sure the clinch of the nail is flat against the surface for better stability.
安定性を高めるために、釘のクリンチが表面に平らになるように確認してください。

4. しっかりした抱擁

しっかりした抱擁は、感情や愛情を表現する際の大切な行為です。このような抱擁は、親しい関係や友情を強める効果があります。また、安心感を与えることが多いです。
She gave him a clinch that made him feel secure and loved.
彼女は彼に安心感と愛を感じさせる抱擁をした。

動詞

1. 固定する

この意味は、釘やボルトの端をつぶすことで何かをしっかり固定することを指しています。物理的に物体をしっかりと留めるための行為であり、建設や製造の場面でよく使われます。特に、組み立て作業において重要な役割を果たします。
The workers clinched the metal frame to ensure it wouldn't wobble.
作業員たちは金属フレームをしっかり固定し、揺れないようにした。

2. 拳闘相手を抑える

この意味は、ボクシングの試合などで、相手を腕で抑えることを指します。相手のパンチを防ぐためや、試合の状況をコントロールするために用いられます。この動作は、特に接近戦になる場面で重要です。
In the final round, he managed to clinch his opponent to avoid getting hit.
最後のラウンドで、彼は相手を抑えてパンチを受けないようにした。

3. 抱きしめる

この意味は、愛情を込めて相手を強く抱きしめることを指します。親しい人との関係や感情的な瞬間で見られる行動で、安心感や親密さを表現します。
She clinched him tightly after hearing the good news.
彼女は良い知らせを聞いて、彼をしっかりと抱きしめた。

4. 結論を出す

この意味は、何らかの問題や状況について決定的な解決をすることを指します。ビジネスや交渉の場で使われ、合意に達したり、最終的な決定を下したりする際に用いられます。
They finally clinched the deal after months of negotiations.
彼らは数ヶ月の交渉の末、ようやく契約を結んだ。

clinchの覚え方:語源

clinchの語源は、古英語の「clencan」に由来しています。この言葉は「握る」「つかむ」といった意味を持っており、元々は物理的な動作を表していました。中期英語では「clenche」として使われており、物を強く握りしめることや、締め付けることを指しました。

その後、「clinch」は、特にボクシングなどの格闘技において、相手を近くに抱き寄せる技術としても使われるようになりました。さらに派生して、確固たる決定や合意を得ることを指すようになり、転じて「問題を解決する」や「最終的な結論に達する」という意味でも使われるようになりました。

このように「clinch」は、物理的な動作から比喩的な意味へと発展した言葉であり、さまざまな文脈で用いられています。語源を知ることで、この言葉が持つ深い意味や背景を理解する手助けとなります。

clinchの類語・関連語

  • graspという単語は、物をしっかりとつかむことを意味します。強くしっかりと保持するニュアンスがあります。例:He grasped the handle tightly.(彼はハンドルをしっかりとつかんだ。)
  • secureという単語は、何かを安心して保つ、または固定するという意味です。特に、危険から守るときに使います。例:She secured the lid on the jar.(彼女は瓶のふたをしっかり閉めた。)
  • fastenという単語は、物をしっかりと固定することを意味します。特に、ベルトやボタンなどを留める際に使います。例:Please fasten your seatbelt.(シートベルトを締めてください。)
  • clingという単語は、物にしがみつくことを意味します。感情的に強く結びついているニュアンスも含まれます。例:The child clung to his mother.(子供は母親にしがみついた。)
  • holdという単語は、物を持つ、または支えるという意味です。一般的な保持を指し、幅広い文脈で使われます。例:She held the baby in her arms.(彼女は赤ちゃんを腕に抱いていた。)


clinchの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : grasp

「grasp」は、何かをしっかりと掴む、理解する、または把握するという意味を持つ動詞です。物理的な物を手で掴むことから、抽象的な概念やアイデアを理解することまで幅広く使われます。特に、知識や情報を「理解する」というニュアンスが強調されることが多いです。
一方で、clinchは主に「決定的にする」や「獲得する」という意味で使われ、特に試合や交渉などで勝利を確定させる際によく用いられます。graspが物理的または抽象的な「把握」に重きを置くのに対して、clinchは「確定させる」ことに重点を置いています。たとえば、スポーツの試合で勝利を決めた時や、交渉で合意に達した際に使うのが一般的です。また、graspはより日常的な文脈で使われることが多く、学習や理解を表現する際に好まれます。つまり、graspは知識の理解を強調し、clinchは結果を確定させることに焦点を当てています。
She was able to grasp the concept after the teacher explained it several times.
彼女は先生が何度も説明した後、その概念をしっかりと把握することができました。
The team managed to clinch the championship after scoring the final goal.
そのチームは最後のゴールを決めた後、選手権を確定させることができました。
この場合、graspは知識や概念の理解を示し、clinchは結果を確定させる行為を示しています。文脈によって、両者は異なる意味を持つため、使い方に注意が必要です。

類語・関連語 2 : secure

secure」は、何かを確保する、または獲得するという意味を持ちます。特に、安全を保証したり、特定の状態を維持したりする際に使われます。感情的な安定や物理的な安全性を強調することが多いです。
clinch」は、何かを確実にする、または最終的な勝利を収めるというニュアンスがあります。通常、競技や交渉の文脈で用いられ、物事を最終的に確定させる意味合いが強いです。一方で、「secure」はより一般的な文脈で使われることが多く、特に「安全を確保する」という意味で用いられることが多いです。つまり、「clinch」は成功や勝利の瞬間を強調し、「secure」は安定した状態を確保することに焦点を当てています。
We need to secure a spot for the event as soon as possible.
私たちはできるだけ早くイベントの場所を確保する必要があります。
We need to clinch a spot for the event as soon as possible.
私たちはできるだけ早くイベントの場所を確保する必要があります。
この文では、「secure」と「clinch」の両方が同じ意味で使われており、置換可能です。しかし、「secure」は一般的な確保を意味する一方で、「clinch」はより強い意志や成功を感じさせる言葉です。

類語・関連語 3 : fasten

fasten」は、「しっかりと留める」という意味の動詞で、物や衣類を固定する際に使われます。この言葉は、物理的な接続や固定を指すことが多く、ベルトやボタン、クリップなどを使って物を止める際に用いられます。
clinch」と「fasten」はどちらも「固定する」という意味がありますが、使われる文脈やニュアンスが異なります。「clinch」は、特に勝利や合意を確保する場合、または物理的に物をしっかりと留めることを指します。一方で「fasten」は、物理的な接続や固定に特化した言葉で、衣服や機械のパーツなどをしっかり留めることを意味します。ネイティブスピーカーは、物をしっかりと止めるという行為を強調する際には「clinch」を使うことがありますが、一般的な物理的な固定の場面では「fasten」を選ぶことが多いです。例えば、勝利を「clinch」するという表現は、特定の成果を確保するニュアンスが強く、「fasten」ではこうした意味は持ちません。
Please fasten your seatbelt before the flight.
飛行機に乗る前にシートベルトをしっかりと留めてください。
He managed to clinch the deal with a great offer.
彼は素晴らしいオファーでその契約を確保することができました。
この場合、fastenは物理的な固定を示し、clinchは成果や合意を強調しています。したがって、これらは同じ文脈では使えません。

類語・関連語 4 : cling

単語clingは「しがみつく」や「密着する」という意味を持ち、物理的にも感情的にも何かに強く依存する様子を表します。物体が他の物体にしっかりとついている状態や、人が特定の感情や思いに強くこだわる様子を示すことが多いです。また、日常会話でも頻繁に使用される単語です。
一方、clinchは「確保する」や「決定する」という意味合いが強く、特に何かを最終的に勝ち取ることや、合意を形成する際に使われます。このように、clingは物理的・感情的な「つながり」に焦点を当てているのに対し、clinchは結果や成果に関連する行為を示します。ネイティブスピーカーは、clingを使う時に感情や物理的な接触を強調し、clinchを使う時には成功や確実性を強調する傾向があります。
The child likes to cling to his mother's leg when they are in a crowded place.
その子供は混雑した場所では母親の足にしがみつくのが好きです。
The athlete managed to clinch the championship title after a tough competition.
そのアスリートは厳しい競技の後、チャンピオンシップタイトルを確保しました。
この文脈では、clingは物理的な接触を示し、clinchは結果を強調しています。両者は異なるニュアンスを持ち、自然な使い分けが求められます。

類語・関連語 5 : hold

単語holdは「持つ」「保持する」という意味を持ち、物理的にも抽象的にも使われます。たとえば、手に物を「持つ」場合や、意見や感情を「保持する」場合に使用されます。日常会話でも頻繁に登場し、使いやすい単語です。
一方で、clinchは「決定的にする」「確定する」という意味を持ち、特に勝利や成果を確実なものにする状況で使われます。例えば、スポーツの試合での勝利を「clinch」する場合、その勝利が確定したことを意味します。つまり、holdは物や状況を「持つ」ことを示し、clinchは結果や状況を「確定する」ことを強調します。このため、holdは一般的で広く使われるのに対し、clinchは特定の文脈で使われることが多いです。ネイティブはこの違いを意識し、適切な場面で使い分けています。
I will hold the door open for you.
私はあなたのためにドアを「持って」開けておきます。
I will clinch the door open for you.
私はあなたのためにドアを「確定して」開けておきます。
この文脈では、単語の使い方が自然ではありません。holdは物理的な動作を示しますが、clinchは特定の成果や結果を確定することに使われるため、置換は不適切です。
Please hold my bag while I take a picture.
写真を撮っている間、私のバッグを「持って」いてください。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

clinchの会話例

clinchの日常会話例

「clinch」は、日常会話の中で「決定的にする」や「締結する」という意味で使われることがあります。この言葉は、特に何かをしっかりと確定させる、または完成させる状況で使われることが多いです。ここでは、「clinch」の代表的な意味を次のようにリストアップします。

  1. 物事を決定的にする
  2. 何かをしっかりとつかむ

意味1: 物事を決定的にする

この意味では、何かを確定させたり、最終的な合意を得たりする状況で「clinch」が使われます。特に、友人や家族との約束、計画の最終確認などでの使用が一般的です。

【Example 1】
A: We need to clinch our plans for the weekend.
週末の計画を決定的にする必要があるね。
B: Yeah, let's finalize everything so we're all on the same page.
そうだね、みんなが同じ理解を持てるように全てをまとめよう。

【Example 2】

A: Did you manage to clinch the dinner reservation?
ディナーの予約は決定できたの?
B: Yes, I called the restaurant and it's all set.
うん、レストランに電話して全部整ったよ。

【Example 3】

A: We should clinch the details of our trip soon.
旅行の詳細を決めておくべきだね。
B: Agreed! Let's meet tomorrow to finalize everything.
賛成!明日会って全てをまとめよう。

意味2: 何かをしっかりとつかむ

この意味では、「clinch」は物理的に何かをしっかりとつかむ、または固定する状況で使われます。たとえば、スポーツや活動において、物をしっかりと保持する際に使われることがあります。

【Example 1】
A: Can you help me clinch the lid on this jar?
この瓶の蓋をしっかりとつかむのを手伝ってくれる?
B: Sure! Just hold it tight while I twist it.
もちろん!私が回している間、しっかり持っていてね。

【Example 2】

A: I need to clinch the ball when I throw it.
ボールを投げるときはしっかりとつかむ必要があるんだ。
B: That’s right, a good grip is important in sports.
その通り、スポーツでは良い握りが重要だよね。

【Example 3】

A: Make sure to clinch the rope tightly to avoid accidents.
事故を避けるためにロープをしっかりとつかむようにしてね。
B: I will double-check it before we start.
始める前にもう一度確認するよ。

clinchのビジネス会話例

「clinch」は、ビジネスシーンでの契約や合意を確定させる意味で使われることが多い単語です。この単語は、特に交渉の最終段階や取引成立の瞬間に関連しており、成果を確保するというニュアンスを持っています。ビジネスの文脈においては、成功裏に取引を締結することを表す重要な表現です。

  1. 契約や合意を確定させる

意味1: 契約や合意を確定させる

この会話例では、Aが重要な契約の最終段階にいて、clinchを使って取引成立の見通しを語っています。Bはその進展を確認し、次のステップを提案しています。ビジネスの重要な瞬間を捉えた会話です。

【Example 1】
A: We are close to finalizing the deal, but we need to clinch the last few details.
B: 契約を結ぶために、最後の詳細を確定させる必要がありますね。
B: What do you think we should do to clinch this agreement?
A: この合意をまとめるために、何をすべきだと思いますか?
A: Once we clinch this contract, we can start the project.
B: この契約を確定させたら、プロジェクトを始められますね。

clinchのいろいろな使用例

名詞

1. (ボクシングにおける) クリンチ

ボクシングにおけるクリンチ

ボクシングにおけるクリンチは、選手が相手を抱え込むことで打撃を避けたり、一時的に休憩するための行為です。この技術は試合の戦略の一環として重要です。
In boxing, the clinch refers to the act of one boxer holding onto the other to avoid being hit and to rest momentarily.
ボクシングでは、選手が他の選手を抱え込んで攻撃を避け、短時間の休憩を取ります。
  • clinch during a fight - 試合中のクリンチ
  • use the clinch technique - クリンチ技術を使う
  • escape from a clinch - クリンチから逃れる
  • timing the clinch - クリンチのタイミング
  • practice the clinch - クリンチを練習する
  • break the clinch - クリンチを解く
  • engage in a clinch - クリンチに入る
  • effective clinch strategies - 効果的なクリンチ戦略
  • clinch to avoid punches - パンチを避けるためのクリンチ
  • clinch for rest - 休むためのクリンチ

2. 小型の滑り止め装置

建設や木工での利用

クリンチは、木工作業や建設で物をしっかり固定するための装置です。作業を効率化し、安定性を確保するために使われます。
A clinch can refer to a device (generally used by carpenters) that holds things firmly together.
クリンチは、物をしっかりと固定するための器具です。
  • use a clinch device - クリンチ装置を使用する
  • secure with a clinch - クリンチで固定する
  • apply a clinch joint - クリンチ接合を適用する
  • design a clinch system - クリンチシステムを設計する
  • improve the clinch hold - クリンチの保持を改善する
  • choose the right clinch - 適切なクリンチを選ぶ
  • install a clinch connector - クリンチコネクタを取り付ける
  • test the clinch strength - クリンチ強度をテストする
  • check the clinch alignment - クリンチの整列を確認する
  • customize a clinch method - クリンチ方法をカスタマイズする

3. 締めつけ

しっかりとした抱擁

クリンチは、愛情を持ったしっかりとした抱擁を表すこともあります。この態度は、親しい関係を示す象徴的な行動です。
A clinch can also refer to a tight or amorous embrace that signifies affection.
クリンチは愛情深い抱擁を指し、親密さの表現となります。
  • share a clinch - クリンチを共有する
  • find comfort in a clinch - クリンチに安らぎを見つける
  • joy of a clinch - クリンチの喜び
  • offer a clinch - クリンチを提供する
  • create a warm clinch - 温かいクリンチを作る
  • feel the clinch - クリンチを感じる
  • return the clinch - クリンチを返す
  • enjoy a sweet clinch - 甘いクリンチを楽しむ
  • linger in a clinch - クリンチの中で長引く
  • end the night with a clinch - 夜をクリンチで締めくくる

動詞

1. 物を固定する、または締め付ける

固定する

この意味では、'clinch'は物体をしっかりと固定したり締め付けたりすることを指します。特に、釘やボルトの端を潰してそれをしっかりと固定する場合に使われます。
He used the tool to clinch the nails into the wooden board.
彼は道具を使って釘を木の板にしっかりとはめ込んだ。
  • clinch the nails - 釘をしっかり固定する
  • clinch the bolts - ボルトを締め付ける
  • clinch it in place - それをしっかりと固定する
  • clinch the fasteners - 留め具をしっかり締める
  • clinch the joint - 接合部を固定する
  • clinch the seams - 縫い目をしっかり締める
  • clinch a deal - 取引をまとめる

ボクシングのクリンチ

ボクシングにおいては、相手のパンチを防ぐために片腕または両腕で相手を抱きしめることを指します。
The fighter managed to clinch his opponent, blocking all incoming punches.
その選手は相手を抱きしめて、すべてのパンチを防いだ。
  • clinch the opponent - 相手を抱きしめる
  • clinch against the ropes - ロープに押し付ける
  • clinch during the match - 試合中に抱き合う
  • clinch for defense - 防御のために抱き合う
  • clinch to avoid damage - ダメージを避けるために抱きしめる
  • clinch the round - ラウンドを勝ち取るために抱きしめる

2. 結論を出す、または確定させる

最終決定を下す

この用法では、'clinch'は物事を結論づけたり、最終的な決定を下すことを意味します。特に交渉や契約において使用されます。
We were able to clinch the agreement after several rounds of negotiation.
我々は何度かの交渉を経て、その契約を結ぶことができた。
  • clinch the contract - 契約を締結する
  • clinch the agreement - 合意を取り付ける
  • clinch the deal - 取引をまとめる
  • clinch a victory - 勝利を確定する
  • clinch the project - プロジェクトを確定させる
  • clinch the position - その地位を確定させる
  • clinch the negotiations - 交渉をまとめる

恋愛関係における抱擁

この意味では、'clinch'は恋愛的な抱擁や愛情を込めた抱きしめを指します。親密さや感情的な繋がりを示す表現です。
They clinched each other tightly at the romantic moment.
彼らはロマンチックな瞬間にお互いをしっかりと抱きしめた。
  • clinch in the park - 公園で抱きしめる
  • clinch during the sunset - 夕日を見ながら抱きしめる
  • clinch with passion - 情熱的に抱きしめる
  • clinch a love - 愛を確かめる
  • clinch the moment - その瞬間を抱きしめる
  • clinch and kiss - 抱きしめてキスする
  • clinch under the stars - 星の下で抱きしめる

英英和

  • a small slip noose made with seizingくくりつけと共に作られる小さいスリップ輪なわクリンチ
  • the flattened part of a nail or bolt or rivet釘またはボルトまたはリベットの平らにされた部分クリンチ
  • hold in a tight grasp; "clench a steering wheel"きつくつかむ握締める
  • a tight or amorous embrace; "come here and give me a big hug"きつく抱くこと抱擁
  • (boxing) the act of one boxer holding onto the other to avoid being hit and to rest momentarily一方のボクサーが、打たれるのを避け、一時的に休むために他のボクサーに寄りかかる行為クリンチ