サイトマップ 
 
 

chassisの意味・覚え方・発音

chassis

【名】 シャーシ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

chassisの意味・説明

chassisという単語は「シャーシ」や「骨格」を意味します。主に自動車や機械工学の文脈で使用され、特に車両の基本構造を指すことが多いです。シャーシは車のフレームやボディ、サスペンションなどを支える重要な部分です。この構造により、車が走行できるようになり、安定性や安全性を確保します。

また、chassisはコンピュータや電子機器の分野でも使われます。この場合、機器の内部部品を収めるためのフレームやケースを指します。シャーシがないと、電子機器の部品が正しく取り付けられず、動作に支障をきたすことがあります。

さらに、chassisは抽象的な意味でも使われることがあります。たとえば、特定のシステムや構造の基本的な枠組みや骨組みを指す場合があります。このように、chassisは物理的な意味だけでなく、広いコンセプトとしても様々な分野で用いられています。

chassisの基本例文

The mechanic examined the chassis of the car to check for any damage.
修理工は、車のシャーシを点検して損傷がないかを調べました。
The race car's chassis was designed to be lightweight and aerodynamic.
レーシングカーのシャーシは軽量で空力を考慮して設計されました。
The new skateboard deck came with a sturdy metal chassis for added durability.
新しいスケートボードのデッキには、耐久性を高めるための頑丈なメタルシャーシが付いていました。

chassisの意味と概念

名詞

1. 車両の骨組み

「chassis」は車両の骨組みを指し、車の主要な構造部分です。この部分は、車体やエンジンを支えるために設計されており、通常は金属製のフレームでできています。車両の設計や性能に大きな影響を与える重要な要素です。
The chassis of the car provides the foundation for the body and engine.
その車のシャーシは、車体とエンジンの基盤を提供します。

2. 電子機器の支持構造

電子機器において「chassis」は回路部品を支える金属製の支持構造を指します。この構造は内部の部品を安定させ、適切な機能を保つために必要不可欠です。電子機器の設計では、熱対策や振動対策にも配慮が求められます。
The chassis of the computer protects its internal components from damage.
そのコンピュータのシャーシは内部部品を損傷から保護します。

3. 人体の骨組み(比喩的表現)

比喩的に「chassis」は人間の体の骨組みを指すことがあります。この表現は、身体の基本構造や支えとなる部分を示し、特に健康やフィットネスに関連して使われることがあります。
In fitness training, building a strong chassis is essential for overall performance.
フィットネストレーニングでは、強い骨格を作ることが全体的なパフォーマンスに不可欠です。

chassisの覚え方:語源

chassisの語源は、フランス語の「châssis」に由来しています。この言葉は、「枠」や「骨組み」という意味を持ちます。さらに、このフランス語の「châssis」はラテン語の「cassis」に由来し、これは「頭」という意味があります。ラテン語の「cassis」は、古代ローマの兵士が着用していたヘルメットを指す言葉としても使われていました。元々は物の支えや構造を示す言葉だったことから、運転する際に車両の基本的な構造部分を指すようになり、現在のような意味に発展しました。つまり、chassisは物の枠組みや基盤を指す用語として、その起源を辿ることができます。現代では、特に自動車や機械などの基盤やフレームを指す言葉として広く使われています。

chassisの類語・関連語

  • frameという単語は、chassisよりも構造的な枠組みや支えを指します。自動車のデザイン文脈では、全体の構造を意味することが多いです。
  • bodyという単語は、chassisとは異なり、主に物体の外見や形状を指します。自動車の場合、車両の外装部分を指すことが多いです。
  • undercarriageという単語は、chassisの下部構造や支えを指します。特に航空機や重機の脚部に使われることが多いです。
  • platformという単語は、chassisよりも広範な基盤や土台を指します。同じ車両の基盤となる構造や設計を指すこともあります。


chassisの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : frame

frame」は、物体の構造を支えるための骨組みや枠組みを指します。特に建物や家具、自転車などの外部形状を形成する部分に使われることが多いです。あらゆる物体の基本的な支持構造を示す言葉であり、物理的な「枠」としての意味合いが強いです。
chassis」と「frame」はどちらも支えや構造を指す言葉ですが、その使われる文脈において明確な違いがあります。「chassis」は主に車両や機械の構造を指し、動力源や他の部品を支える役割を持っています。一方で「frame」はより一般的に使用され、建物や家具など、さまざまな物体の骨組みを指すことができます。例えば、自転車の「frame」はその形を決定し、走行を可能にする部分ですが、自動車の「chassis」はエンジンやシャシーのすべての部分を含む、もっと複雑な構造です。このため、「frame」はより広範な意味を持つのに対し、「chassis」は特定の用途に関連した専門用語であると言えます。
The artist created a beautiful frame for the painting.
そのアーティストは絵画のために美しい「フレーム」を作りました。
The engineer designed a new chassis for the racing car.
そのエンジニアはレーシングカーのために新しい「シャシー」を設計しました。
この二つの文はそれぞれ異なるコンテキストで使用されており、frameは一般的な物体の支持構造を指し、chassisは特に自動車などの専門的な構造を指します。したがって、この二つの単語は直接の置換関係にはなく、使用される場面や対象によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 2 : body

単語bodyは、一般的に「本体」や「身体」を意味します。特に、物体の主要部分や形状を指す際に使われ、コンテキストによっては「体」や「肉体」という意味でも用いられます。また、特定の物を構成する要素や部分を表現する際にも使用されることがあります。
一方で、chassisは主に自動車や機械のフレームや構造部分を指す専門用語です。bodyはより一般的で広範囲に使われる単語であり、物体の主要部分を指しますが、chassisは特定の技術的な文脈で使われるため、より限定的な意味合いを持ちます。ネイティブスピーカーは、bodyを使うことで、一般的な形や構造を指し示す一方で、chassisを使うことで、特に機械的な構造やフレームに焦点を当てる傾向があります。このように、両者は対象となる物の種類や文脈によって使い分けられています。
The car's body was designed to be aerodynamic.
その車のボディは、空力学的に設計されていました。
The car's chassis was designed to be aerodynamic.
その車のシャシーは、空力学的に設計されていました。
この例では、bodychassisが同じ文脈で使用されており、どちらも車の主要部分を指しています。ただし、bodyは外観や形状に焦点を当てる一方で、chassisは構造的な側面に重点を置くことが多いです。

類語・関連語 3 : undercarriage

undercarriage」は、主に航空機や自動車の下部構造を指し、特に車輪やサスペンションなどの部品を含む部分を意味します。この単語は、通常、車両が地面と接触する部分や、それを支える機構に関連しています。
chassis」と「undercarriage」はどちらも車両の構造に関係する用語ですが、微妙な違いがあります。chassisは、車両全体の基盤やフレームを指し、エンジンやボディを支える重要な部分です。一方で、undercarriageは、特に車両の下部に焦点を当て、地面との接触部分やホイール、サスペンションなどの構成要素に特化しています。したがって、chassisが車両の全体的な構造を示すのに対し、undercarriageはその一部に特化した用語であるため、実際の使用においてはそれぞれの文脈が重要です。ネイティブスピーカーは、どちらの単語を使うかによって、話している内容の詳細度や焦点が変わることを理解しています。
The airplane's undercarriage was damaged during landing.
飛行機の着陸装置は着陸中に損傷しました。
The airplane's chassis was damaged during landing.
飛行機のシャーシは着陸中に損傷しました。
この文脈では、undercarriagechassisは置き換え可能ですが、undercarriageの方が特に着陸装置に焦点を当てた表現になります。どちらを使用するかで、損傷の具体的な部位に対する理解が異なる場合があります。
The mechanics inspected the undercarriage for any signs of wear.
整備士たちは摩耗の兆候がないか、着陸装置を点検しました。

類語・関連語 4 : platform

類義語platformは、特に技術やビジネスの文脈で「基盤」や「プラットフォーム」という意味を持ちます。物理的な意味では、物体の上に存在する面や構造を指しますが、抽象的な意味ではシステムやサービスの基礎となるものを示すことが多いです。たとえば、ソフトウェアやアプリケーションが動作するための環境や基盤を指す場合に使われます。
一方、chassisは主に自動車や機械の構造に関連しており、特に車両の骨組みやフレームを指します。platformがより広範な意味を持つのに対し、chassisは特定の物理的な構造に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、platformを使う場合、特に技術やサービスの基盤を強調することが多く、chassisを使う場合は、物理的な構造や機械的な要素に言及していることが多いです。そのため、文脈によって使い分けられることが重要です。
The new software is built on a robust platform that supports various applications.
新しいソフトウェアは、さまざまなアプリケーションをサポートする堅牢なプラットフォームの上に構築されています。
The new model features a lightweight chassis that enhances performance.
新しいモデルは、性能を向上させる軽量のシャシーを特徴としています。
この場合、platformはソフトウェアやシステムの基盤を指し、chassisは車両の物理的な構造を指しています。したがって、これらの単語は異なる文脈で使用されるため、直接的な置換は不可能です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

chassisの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
チルトンのシャシーエレクトロニクスサービスマニュアル/モーター/エイジプロフェッショナルメカニックスエディション

【書籍の概要】
この書籍は、1989年から1991年までのアジア製の自動車とトラックに特化したサービスマニュアルです。シャシー電子機器の修理やメンテナンスに関する詳細な情報を提供しており、プロの整備士や自動車愛好家が参考にすることができます。

【「chassis」の用法やニュアンス】
chassis」は、車両の基本的な構造や骨組みを指します。この書籍においては、シャシーに関連する電子機器の設計、配置、修理方法について詳細に説明されています。具体的には、シャシーが車両の性能や安全性にどのように寄与するか、またトラブルシューティングの際に必要な知識が強調されています。このように、「chassis」は単なる物理的な構造だけでなく、電子機器との統合や全体的な機能性にも関連しているため、重要な用語となっています。


【書籍タイトルの和訳例】
チルトンのシャシー電子サービスマニュアル / マツダ、三菱、日産、スバル、スズキ、トヨタ(モーターエイジ専門技術者版)

【「chassis」の用法やニュアンス】
chassis」は自動車や機械の基本構造を指し、サスペンションやエンジンを支える部分を含みます。このタイトルでは、車両の電子系統やメンテナンスに関連する重要な基盤としての役割を示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「チルトンのシャシー電子サービスマニュアル/クライスラー社の自動車とライトトラック/モーターエイジプロフェッショナルテクニシャン版」

【「chassis」の用法やニュアンス】
chassis」は自動車の基本構造を指し、車体やエンジンを支える重要な部分です。この文脈では、電子系統の整備に関する技術的な情報を提供することが示唆されています。


chassisのいろいろな使用例

名詞

1. 人体の構造

身体に関する比喩

この分類は、「chassis」が人体に関連する場合、身体全体を指す比喩的な用法を示しています。身体を機械や車両のフレームに例えることで、特定の構造や機能を強調します。
The chassis of a human being can be thought of as the essential structure that supports all bodily functions.
人間の身体は、すべての機能を支える基本的な構造として「chassis」と考えられます。
  • human chassis - 人間の身体
  • body's chassis - 身体の構造
  • chassis of the human form - 人間の形のフレーム
  • organic chassis - 有機的な構造
  • anatomical chassis - 解剖学的な構造
  • physical chassis - 物理的な身体
  • biological chassis - 生物学的な骨組み

2. 電子機器の部品

機器の基本構造

この分類は、電子デバイスの回路部品を支える金属製の基盤としての「chassis」に焦点を当てています。電子機器の配置や機能を考える上で重要な役割を果たします。
The chassis of the electronic device holds all the essential components securely in place.
電子機器の「chassis」は、すべての重要な部品をしっかりと固定します。
  • device chassis - 機器の基盤
  • chassis of the circuit - 回路の基盤
  • electronic chassis - 電子機器のフレーム
  • chassis for components - 部品用の基盤
  • rigid chassis - 剛性のある基盤
  • compact chassis - コンパクトな基盤
  • efficient chassis - 効率的な基盤

3. 自動車の骨組み

車両の構造

この分類は、自動車の「chassis」が車両の主要なフレームであることに関連しています。車両の基本構造を形成し、他のすべての部分を支持する重要な要素です。
The chassis of the car is the foundation upon which every other component is built.
車の「chassis」は、他のすべての構成部品が取り付けられる基礎です。
  • vehicle chassis - 車両のフレーム
  • chassis with suspension - サスペンションを備えた基盤
  • lightweight chassis - 軽量のフレーム
  • solid chassis - 頑丈なフレーム
  • chassis design - フレームデザイン
  • vehicle's chassis - 車両の骨組み
  • chassis specifications - フレームの仕様

4. その他の関連用法

比喩的な使い方

この分類では、さまざまな状況での「chassis」の比喩的な使い方に焦点を当てています。特に、構造や骨組みに関する広い意味を持つ表現です。
One might imply that the chassis of a business is its foundational principles and practices.
ビジネスの「chassis」は、その基本的な原則や実践を示唆しているかもしれません。
  • chassis of an organization - 組織の骨組み
  • cultural chassis - 文化的な基盤
  • learning chassis - 学習のフレーム
  • chassis of a system - システムの基盤
  • supporting chassis - 支える骨組み
  • theoretical chassis - 理論的な構造
  • chassis of a community - コミュニティのフレーム

英英和

  • the skeleton of a motor vehicle consisting of a steel frame supported on springs that holds the body and motorボディとモーターを固定するバネで支えられる鉄骨からなる自動車の骨格シャーシ
  • alternative names for the body of a human being; "Leonardo studied the human body"; "he has a strong physique"; "the spirit is willing but the flesh is weak"人体に対する代わりの名前有待