サイトマップ 
 
 

blabberの意味・覚え方・発音

blabber

【動】 喋る

【名】 裏切者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈblæb.ə(ɹ)/

blabberの意味・説明

blabberという単語は「おしゃべりする」や「無駄口を叩く」という意味があります。この単語は、特に人が興奮したり楽しんでいるときに、自分の考えや話を止められずに次々と喋る様子を表現します。相手にとってあまり重要でないことや、単に話したいことを話し続ける場合に使われることが多いです。

blabberは通常、ネガティブなニュアンスを含みます。つまり、話が長すぎたり、必要以上にお喋りな人を指して批判的に使うこともあります。「あの人は blabber だ」と言った場合、それはその人が無駄に多くを話しすぎると感じていることを意味します。また、子供たちが無邪気に話し続ける様子を指して使うこともありますが、その場合でも「おしゃべり」という意味合いが強調されます。

この単語は、他の人とのコミュニケーションにおいて、しばしば「おしゃべり好き」や「おしゃべりな人」を指すのに使われることが多いです。話の内容が深刻でなかったり、注意を引くためだけに話す場合に使われることが多いですが、状況によっては軽い冗談や笑いを伴う場合もあります。blabberは、話の進行が非常に速い状態を示す言葉としても役立つでしょう。

blabberの基本例文

Don't blabber about our secret plan.
私たちの秘密計画についてしゃべるな。
She tends to blabber when she's nervous.
彼女は緊張するとついおしゃべりになる。
He blabbered something out of excitement.
彼は興奮して何かをぺらぺらしゃべった。

blabberの意味と概念

名詞

1. スパイ

この意味の「blabber」は、他人の秘密を話すことで金銭を得る人物を指します。ビジネスや政治の場面で、重要な情報を洩らし、それに対価を受け取るような行為を行う人に使われます。秘密を守ることが信頼の証である場合、これに反する行為は特に嫌悪されることがあります。
The journalist was accused of being a blabber, revealing confidential details about the company for money.
そのジャーナリストは、会社の機密情報を金銭と引き換えに暴露したことで、スパイとして非難された。

動詞

1. おしゃべりする

この意味では、特に重要でない話題について、速いペースで途切れずに話すことを指します。日常会話や友人との軽い雑談でよく見られ、相手があまり注意を払わなくても気軽に話し続けることが特徴です。
She tends to blabber about her weekend plans with her friends.
彼女は友達と週末の予定についておしゃべりすることが多い。

2. ペラペラしゃべる

この意味では、特定の重要性を持たない情報を、他の人に止められることなく次々と流すように話すことを指します。このような会話は、他人に無駄な情報を提供することがあり、特に気を使わない場面で発生しやすいです。
He tends to blabber in meetings, causing a lot of distractions.
彼は会議中にペラペラしゃべるため、多くの気が散る原因となる。

blabberの覚え方:語源

blabberの語源は、古い英語の「blabber」が由来です。この言葉は、「無駄に喋る」、「おしゃべりする」という意味を持ちます。この「blabber」は、さらに遡ると、古英語の「blabbrian」に関連しています。「blabbrian」は「喋ること」を意味しており、音声を無邪気に発する様子を表しています。また、同系の単語には「blab」という言葉があり、こちらも「無駄に話す」や「秘密を漏らす」といった意味を持ちます。これらの言葉は、意図せずに話してしまう様子や、気軽におしゃべりする姿を強調しています。つまり、blabberは本質的に、注意を払わずに冗舌に話す行為を示す語として発展してきたのです。こうした語源を知ることで、言葉の背景やニュアンスを理解する手助けとなります。

blabberの類語・関連語

  • babbleという単語は、特に止まらずに話すことや、混乱した内容のことを指します。人が興奮して何かを話しているときによく使われます。例:「She babbled about her day.(彼女は自分の一日について喋り続けた。)」
  • chatterという単語は、気軽に、またはしばしば面白く雑談することを指します。友達同士の軽い会話の場面で使われます。例:「They chattered about their weekend plans.(彼らは週末の計画についておしゃべりした。)
  • jabberという単語は、特に速くて聴き取りにくい話し方を指します。焦って話す時や、よくわからない速さで話す時に使います。例:「He jabbered on about his new project.(彼は新しいプロジェクトについて早口で話し続けた。)
  • prattleという単語は、特に意味のないことを話している様子を指します。子供や無邪気な話し方に使われることが多いです。例:「The children prattled on about their toys.(子供たちはおもちゃについて無邪気に喋り続けた。)
  • rambleという単語は、意味がないままに話が逸れたり、長く不明瞭に話すことを指します。重要な話の流れを外れた時に使われます。例:「He rambled about many topics.(彼は多くのトピックについて長々と話した。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

blabberのいろいろな使用例

名詞

1. 秘密情報を漏らす人

ヘッダの定義

このカテゴリでは、金銭の見返りに秘密や機密情報を第三者に漏らす人物について説明します。一般に、こうした行為は倫理的に問題視されます。
The report revealed that the blabber had shared confidential company data with a competitor in exchange for money.
その報告は、そのブラッバーが金銭と引き換えに競争相手に機密の会社データを共有していたことを明らかにしました。
  • blabber for money - 金銭のために漏らすこと
  • known blabber - 知られた漏らし屋
  • professional blabber - プロの漏らし屋
  • illegal blabber - 不法な漏らし屋
  • potential blabber - 潜在的な漏らし屋
  • notorious blabber - 悪名高い漏らし屋
  • secretive blabber - 秘密主義の漏らし屋
  • whistleblower blabber - 通報者としての漏らし屋
  • corporate blabber - 企業の漏らし屋
  • reckless blabber - 無分別な漏らし屋

その他の関連

特定の文脈で「blabber」は、機密情報が漏れたことを暗示するためにも使用され、この行為はしばしば負のニュアンスを伴います。
The blabber was not only financially motivated but also eager to seek revenge against the company.
その漏らし屋は金銭的動機だけでなく、その会社に対する復讐心も抱いていました。
  • common blabber - 一般的な漏らし屋
  • casual blabber - 気軽な漏らし屋
  • digital blabber - デジタル情報の漏らし屋
  • workplace blabber - 職場の漏らし屋
  • unethical blabber - 非倫理的な漏らし屋
  • careless blabber - 不注意な漏らし屋
  • dubious blabber - 疑わしい漏らし屋

2. おしゃべりな人

無邪気なおしゃべり

このカテゴリでは、秘密情報とは無関係に、ただおしゃべり好きである人について説明します。こうした人は、時に周囲の人間が不快に感じることがあります。
The blabber shared all the office gossip without realizing how annoying it was to the colleagues.
そのおしゃべりな人は、同僚にとってどれだけ迷惑であるかを理解せずにすべてのオフィスの噂を共有しました。
  • blabber about others - 他人についてのおしゃべり
  • friendly blabber - フレンドリーなおしゃべり
  • annoying blabber - 迷惑なおしゃべり
  • casual blabber - カジュアルなおしゃべり
  • spontaneous blabber - 自発的なおしゃべり
  • playful blabber - 遊び心満載のおしゃべり
  • gossipy blabber - ゴシップ好きなおしゃべり

このように、「blabber」は異なる文脈で使用され、秘密を漏らす人から無邪気なおしゃべりな人までの多様な意味合いを持つことが分かります。

動詞

1. 音声的な特徴「しゃべる、または話し続ける」

一般的な使用

この分類では、話し続けることやしゃべることに重点を置いております。'blabber' は、特に無駄話や重要でないことを延々と話す様子を表現します。
She tends to blabber when she's nervous.
彼女は緊張するとよく無駄話をする。
  • blabber about nothing - 無駄話をする
  • don't blabber too much - あまりおしゃべりしないで
  • stop blabbering, please - どうかおしゃべりをやめてください
  • blabber on and on - どんどんおしゃべりする
  • he always blabbers loudly - 彼はいつも大きな声で無駄話をする
  • I can't stand when you blabber - あなたが無駄話をするのは耐えられない
  • don't blabber in class - 授業中におしゃべりしないでください
  • she can't help but blabber - 彼女は無駄話をせずにはいられない
  • blabber like there's no tomorrow - 明日がないかのようにしゃべり続ける
  • blabber during the meeting - 会議中におしゃべりする

感情的な反応

この分類では、特定の感情が引き起こされる際の話し方に焦点を当てています。'blabber'は、特に緊張や興奮が高まったときに発生しがちです。
When excited, he tends to blabber about his ideas.
興奮すると、彼は自分のアイデアについて無駄話をする。
  • blabber in excitement - 興奮しておしゃべりする
  • I blabber when I’m nervous - 緊張すると私は無駄話をする
  • he often blabbers when happy - 彼は幸せなときに無駄話をすることが多い
  • they blabber when surprised - 彼らは驚いたとき無駄話をする
  • blabber due to anxiety - 不安でおしゃべりする
  • blabber when overwhelmed - 圧倒されて無駄話をする
  • she blabbers about her feelings - 彼女は気持ちについて無駄話をする
  • blabber when stressed - ストレスを感じておしゃべりする
  • I'm prone to blabber while nervous - 緊張しているときに無駄話をしやすい
  • blabbering from excitement - 興奮しておしゃべりしている

2. 情報を漏らす「話してしまう」

秘密を漏らす

この分類では、秘密や大切な情報を漏らす行為としての'blabber'の使い方を示しています。特定の状況や人に対する情報の公開について表現します。
Be careful not to blabber my secrets.
私の秘密を漏らさないように気をつけて。
  • blabber someone’s secret - 誰かの秘密を漏らす
  • don’t blabber about the plan - 計画について話さないで
  • he blabbered the surprise - 彼はサプライズを漏らした
  • blabber info too soon - 情報を早く漏らす
  • blabber without thinking - 考えずに漏らす
  • you can’t blabber that - それを漏らしてはいけない
  • she accidentally blabbered - 彼女はうっかり漏らしてしまった
  • I don't want to blabber the details - 詳細を漏らしたくない
  • don’t blabber before the announcement - 発表の前に漏らさないで
  • their blabbering gave it away - 彼らのおしゃべりが情報を漏らした

カジュアルな会話での使用

この分類では、カジュアルな場面での無駄話やおしゃべりに焦点を当てています。'blabber'は、特に友人同士の軽い会話で使われます。
We often blabber when we hang out.
私たちは遊んでいる時によく無駄話をする。
  • blabber while hanging out - 和んでいるときにおしゃべりする
  • just blabber with friends - 友達と無駄話をするだけ
  • blabber during lunch - 昼食中におしゃべりする
  • they love to blabber together - 彼らは一緒に無駄話をするのが大好き
  • I often blabber when relaxed - リラックスしているときによく無駄話をする
  • she likes to blabber after work - 彼女は仕事の後に無駄話をするのが好き
  • blabber about our day - 一日の出来事について無駄話をする
  • let's blabber over coffee - コーヒーを飲みながらおしゃべりしましょう
  • he loves to blabber while driving - 彼は運転しながらしゃべるのが大好き
  • they always blabber in the car - 彼らは車の中で常におしゃべりする

英英和

  • speak (about unimportant matters) rapidly and incessantly(些細な問題について)急速に絶えず話す喋る
  • one who reveals confidential information in return for moneyお金の返礼に内部情報を暴露する人裏切者