サイトマップ 
 
 

bilateralの意味・覚え方・発音

bilateral

【形】 二者間の

【名】 二国間協議

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/baɪˈlætərəl/

bilateralの意味・説明

bilateralという単語は「両側の」や「二国間の」を意味します。この言葉は、何らかの事象や行動が左右に関係している場合や、二つの国や団体の間で行われるものに使われます。例えば、bilateral agreements( bilateral協定)という表現があり、これは二つの国間で結ばれる約束や契約を指します。

bilateralの使用場面は、政治や経済、医学など多岐にわたります。特に国際関係においては、二国間の関係を強調する際に頻繁に用いられます。また、医学分野では、身体の左右側に関する事項、例えばbilateral pain(両側痛)のように使われ、身体の両方に影響があることを示します。

このように、bilateralは単に「両側に関連する」という意味を持つだけでなく、特定の国同士や物事同士の関係を指すことでも使われるため、その文脈に応じて適切に解釈することが重要です。

bilateralの基本例文

The bilateral contract was signed by both parties to ensure mutual benefit.
二者間契約は、相互の利益を確保するために両方の当事者によって署名されました。
The bilateral agreement between the two countries promotes trade and cultural exchanges.
二国間の二者間協定は、貿易や文化交流を促進しています。
The bilateral meeting between the principal and the parents was productive and informative.
校長と保護者の二者間会議は、生産的で情報量豊富でした。

bilateralの意味と概念

形容詞

1. 対称的

この意味では、物体や形状が左右対称であることを表します。たとえば、左右が同じ形や大きさであるデザインや構造物によく使われます。自然や建築の中で見られる多くの対象がこの特性を持っており、視覚的な美しさやバランス感を作り出します。
The butterfly has a bilateral symmetry that makes it aesthetically pleasing.
その蝶は対称的な美しさがあり、視覚的に魅力的です。

2. 二者間の

この意味では、2つの当事者やグループによって影響を受けたり、行われたりすることを指します。例えば、国同士の貿易や交渉の文脈で頻繁に使用されます。交渉の内容や協定が2つの当事者の合意のもとで成立するため、この概念は国際関係やビジネスの分野で重要です。
The bilateral talks between the two countries resulted in a trade agreement.
2国間の会議は貿易協定をもたらしました。

3. 二面的な

この意味では、物事が2つの側面や部分を持つことを示します。たとえば、ある問題の正反対の意見や視点が存在する場合などに使われます。議論や対話において、異なる視点を理解するためには、この「二面的な」性質を理解することが重要です。
The issue has a bilateral nature, with both pros and cons to consider.
その問題は二面的で、利点と欠点の両方を考慮する必要があります。

bilateralの覚え方:語源

bilateralの語源は、ラテン語の「bi-」(二つ)と「latus」(側面、側)に由来しています。「bi-」は「二」を意味し、「latus」は「側面」や「側」を指す言葉です。この二つの要素が合わさることで、「bilateral」は「二つの側を持つ」という意味を持つようになりました。主に、外交や交渉、取引などの場面で、二つの国や集団の間で行われる相互作用を指して使用されます。さらに、この言葉は、医学の分野でも用いられ、身体の両側に関連する状態や特徴を表す際に使われることがあります。たとえば、「bilateral symmetry」は生物の左右対称性を示します。このように、bilateralという言葉は、異なる分野で多様な意味を持ちながら、共通して「二つの側」という概念が根底にあります。

語源 bi
語源 di
2つの、 二重の
More
語源 al
~な性質の
More

bilateralの類語・関連語

  • reciprocalという単語は、相互に作用する関係を指し、特に2つの主体が互いに影響を及ぼすことを示します。たとえば、‘reciprocal agreement’は‘相互合意’を意味します。
  • mutualという単語は、共通の利益や関心を持つ関係を表します。‘mutual friends’は‘共通の友人’を指し、ある関係で共有されるものを強調します。
  • doubleという単語は、量が2倍であることを述べます。例として、‘double the effort’は‘倍の努力’を意味し、通常の2倍のエネルギーを注ぐことを指します。


bilateralの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : reciprocal

単語reciprocalは「相互の」や「互恵的な」という意味を持ちます。これは、2つのものが互いに影響を与え合ったり、行動し合ったりする関係を示す際に使われます。特に、ビジネスや外交の文脈で、両者が有益な関係を築くことを強調する際に用いられることが多いです。
単語bilateralは「二国間の」や「双方の」という意味を持ち、特に2つの国家や団体の間の関係を指す際に使われます。一方でreciprocalは、相互作用や利益の交換を強調します。例えば、bilateralな貿易協定は、2つの国が結ぶ合意を示しますが、reciprocalな関係は、双方が互いに何かを提供し合うという動的な要素を持ちます。ネイティブは、これらの単語をその文脈によって使い分け、特に関係の性質や重要性に重点を置いて表現します。
The two countries established a reciprocal trade agreement that benefits both parties.
その2つの国は、双方に利益をもたらす相互貿易協定を締結しました。
The two countries established a bilateral trade agreement to enhance their economic cooperation.
その2つの国は、経済協力を強化するために二国間貿易協定を結びました。
この場合、reciprocalbilateralは異なる意味を持ちます。前者は相互に利益を得る関係を強調し、後者は国同士の公式な合意を示します。したがって、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 2 : mutual

単語mutualは、相互的または共同の意味を持ち、特に二者間での関係や利益に関連しています。例えば、友人同士の信頼や協力、または国同士の関係において、双方が同じように影響を受ける場合に使われます。この言葉は、より親密で個人的な関係に関連することが多く、一般的に「両者に共通する」や「互いに」といったニュアンスを含んでいます。
一方で、単語bilateralは、特に二国間の関係や合意を指し、国際政治や経済の文脈でよく使用されます。例えば、二つの国が結ぶ貿易協定などがそれに当たります。bilateralは、特定の二者間の関係を強調するため、よりフォーマルで公式な場面で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、mutualを使う際には、より個人的またはカジュアルな関係を想像し、bilateralでは、公式な文脈や国際的な事柄を意識する傾向があります。
They reached a mutual agreement to work together on the project.
彼らはそのプロジェクトで協力するために、相互の合意に達しました。
They signed a bilateral agreement to work together on the project.
彼らはそのプロジェクトで協力するために、二国間の合意に署名しました。
この例文では、mutualbilateralの置換が可能ですが、ニュアンスが異なります。mutualは個人的な関係に焦点を当て、一方でbilateralは公式な契約や国際的な合意を強調しています。

類語・関連語 3 : double

「double」は、二倍の、二重のという意味を持つ形容詞で、数量や大きさが2倍であることを示します。物理的な量だけでなく、抽象的な概念にも使われることがあり、日常会話やビジネスシーンで頻繁に見られます。
一方で、bilateralは、特に二者間に関連する事柄を指し、政界や経済など、相互の関係を強調する際に使われます。このため、doubleは単に数量的な増加を示すのに対し、bilateralは特定の関係や相互作用を含むコンセプトです。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分け、doubleは物理的な性質や数量に焦点を当てる一方で、bilateralは関係性や相互作用に焦点を当てる傾向があります。
The company is planning to double its production this year.
その会社は今年、生産量を二倍にする計画を立てています。
The two countries signed a bilateral agreement to enhance trade.
二国間は貿易を促進するためのbilateral協定に署名しました。
この例では、doubleは生産量という数量に焦点を当てているのに対し、bilateralは国同士の関係を強調しています。したがって、二つの単語は同じ文脈で使われることはなく、意味の違いが明確です。
The cake recipe requires double the amount of sugar.
このケーキのレシピでは、砂糖を二倍の量使う必要があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

bilateralの会話例

bilateralのビジネス会話例

「bilateral」はビジネスの文脈でよく使われる言葉で、特に国際関係や貿易において「二国間の」や「両側の」という意味を持ちます。この単語は主に国同士の協定や交渉、取引に関連して使われます。また、企業間の関係が「bilateral」である場合、双方の利益を考慮した相互的な関係を示します。これにより、取引や協力がより円滑に進むことが期待されます。

  1. 二国間の
  2. 双方の

意味1: 二国間の

この会話では「bilateral」が国と国との関係において使用されています。特に貿易協定に関する話題であり、二国間の協力が重要であることが強調されています。相手国との関係を深めることが、ビジネスにおいて有利になることを示唆しています。

【Exapmle 1】
A: We need to discuss the bilateral trade agreement with our neighboring country.
A: 隣国との二国間貿易協定について話し合う必要があります。
B: Yes, strengthening our bilateral relations could boost our exports.
B: はい、私たちの二国間関係を強化することで、輸出が増える可能性があります。

【Exapmle 2】

A: How do you think the bilateral negotiations will affect our market?
A: 二国間の交渉が私たちの市場にどのように影響すると思いますか?
B: If we reach a good deal, it will positively impact our bilateral relations.
B: もし良い取引が成立すれば、私たちの二国間関係に良い影響を与えます。

【Exapmle 3】

A: The bilateral agreements can lead to more investment opportunities.
A: 二国間の合意は、より多くの投資機会を生む可能性があります。
B: Absolutely, it’s crucial for our bilateral partnerships.
B: 確かに、それは私たちの二国間パートナーシップにとって重要です。

意味2: 双方の

この会話では「bilateral」が企業間の関係に使われています。特定のプロジェクトや取引において、双方が協力し合う重要性が強調されており、両者の利益を考慮した関係構築が求められています。このような関係は、より良い結果を生むために重要です。

【Exapmle 1】
A: We should focus on bilateral cooperation for this project.
A: このプロジェクトでは双方の協力に焦点を当てるべきです。
B: I agree. Bilateral efforts can lead to mutual benefits.
B: 同意します。双方の努力は相互利益を生むことができます。

【Exapmle 2】

A: Our bilateral agreement with the supplier is crucial for success.
A: サプライヤーとの双方の合意は成功にとって重要です。
B: Yes, both parties need to contribute to bilateral discussions.
B: はい、両者が双方の議論に貢献する必要があります。

【Exapmle 3】

A: How can we enhance our bilateral relationship with the partner company?
A: パートナー企業との双方の関係をどうやって強化できますか?
B: By ensuring bilateral communication and understanding.
B: 双方のコミュニケーションと理解を確保することで。

bilateralのいろいろな使用例

形容詞

1. 両側の、左右対称の(having identical parts on each side of an axis)

bilateral という単語は、物事が中心軸の両側に同じ形や特徴を持っている状態を表します。特に生物学や解剖学の分野で、生物の体の左右対称性を表現する際によく使用されます。
The human body exhibits bilateral symmetry, with matching features on both sides.
人体は両側に同じ特徴を持つ左右対称性を示しています。
  • bilateral symmetry - 左右対称
  • bilateral structure - 両側構造
  • bilateral organs - 左右対称の器官
  • bilateral features - 両側の特徴
  • bilateral body plan - 左右対称の体制

2. 双方の、二者間の(affecting or undertaken by two parties)

bilateral という単語は、二つの当事者や国家間における関係、合意、交渉などを表現する際に使用されます。特に外交や国際関係の文脈でよく使われます。
The two countries signed a bilateral trade agreement to strengthen their economic ties.
両国は経済関係を強化するために二国間貿易協定に署名しました。
  • bilateral agreement - 二国間協定
  • bilateral relations - 二国間関係
  • bilateral talks - 二国間会談
  • bilateral trade - 二国間貿易
  • bilateral cooperation - 二国間協力
  • bilateral negotiations - 二国間交渉
  • bilateral partnership - 二国間パートナーシップ
  • bilateral meeting - 二国間会合
  • bilateral aid - 二国間援助
  • bilateral treaty - 二国間条約

3. 二面性のある(having two sides or parts)

bilateral という単語は、物事が二つの側面や部分を持っている状態を表現する際に使用されます。より一般的な文脈で、二つの異なる面や要素を持つことを示します。
The problem requires a bilateral approach, considering both technical and social aspects.
その問題は、技術的側面と社会的側面の両方を考慮する二面的なアプローチを必要とします。
  • bilateral approach - 二面的アプローチ
  • bilateral issue - 二面的な問題
  • bilateral process - 二面的プロセス
  • bilateral nature - 二面性
  • bilateral perspective - 二面的な視点

英英和

  • having two sides or parts2つの側面または部品を持つさま両側性

この単語が含まれる単語帳