サイトマップ 
 
 

baselessの意味・覚え方・発音

baseless

【形】 謂無い

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

baselessの意味・説明

baselessという単語は「根拠のない」や「基盤のない」という意味です。この言葉は、何かが事実に基づいていない場合や、信頼性が欠如していることを表します。例えば、ある主張や意見が事実を支持する証拠が全くない場合に使用され、信用できない様子を示します。

この単語は、特に議論や批判の文脈でよく使われ、ある主張が不当であることを説明する際に用いられます。また、何かが不確かであったり、虚偽であったりすることを強調するためにも適しています。たとえば、 baseless accusations(根拠のない非難)という表現では、何の証拠もない非難を示すことができます。

このように、baselessは信用や信頼の欠如を表す重要な用語です。ビジネスの議論や政治的なディスカッションなど、多くの場面で使用されることがあります。特に、情報が重要な場合には、その基盤があるかどうかを確認することが必要です。

baselessの基本例文

His accusations were baseless and unfounded.
彼の告発には根拠がなく、無根拠でした。
Her fears were baseless and she realized it later.
彼女の恐怖は根拠がなく、後で気づきました。
The rumors that he was a spy were completely baseless.
彼がスパイだという噂はまったく根拠がありませんでした。

baselessの意味と概念

形容詞

1. 根拠のない

この意味は、何らかの主張や意見が論理的な理由や事実に基づいていないことを示します。特に、他人を批判する際に使われることが多く、証拠のない主張が不当であることを強調します。たとえば、無根拠の噂を広める行為は、他人に不利益をもたらす可能性があります。
His accusation was baseless and lacked any supporting evidence.
彼の告発は根拠がなく、証拠も全くなかった。

2. 事実に基づかない

この意味は、意見や情報が事実やデータに依存していないことを強調しています。この場合、伝えられている内容が誤解に基づいているか、正確な情報に乏しいことを示唆します。事実に基づかない判断は、誤った行動や決定を引き起こす危険性があります。
The claims made in the newspaper were found to be baseless and sensationalized.
新聞に掲載された主張は、根拠がなく、扇情的であることがわかった。

baselessの覚え方:語源

baselessの語源は、英語の名詞「base」と、その形容詞形である「-less」という接尾辞から成り立っています。「base」は「基盤」や「土台」という意味があり、ラテン語の「basis」(基盤、土台)に由来しています。この「basis」自体は、ギリシャ語の「βάσις」にさかのぼり、そこから「立つこと」や「支持されること」を意味します。

一方、「-less」は「〜がない」という意味を持つ接尾辞で、英語において一般的に使われています。したがって、baselessは「基盤がない」または「根拠がない」という意味を持つ形容詞となります。この言葉は主に議論や意見に対して用いられ、何かが信頼性や証拠に欠けることを表現する際に使われます。

語源 less
〜のない
More

baselessの類語・関連語

  • groundlessという単語は、根拠がないことを指します。baselessと同じように使用されますが、特に無意味な主張や意見に使われることが多いです。例えば、「彼の主張はgroundlessだ。」という文は、「His argument is groundless.」という意味になります。
  • unfoundedという単語は、根拠のないという意味で、特に事実に基づいていないことを強調します。baselessよりも論理的に問題がある場合に用いられることが多いです。「その噂はunfoundedだ。」は「That rumor is unfounded.」という意味です。
  • unsupportedという単語は、何かが支えられていない、または証拠がないことを示します。特に証拠やデータに欠けている場合に使います。「彼の意見はunsupportedだ。」は「His opinion is unsupported.」です。
  • invalidという単語は、論理的に正しくない、または法的に効力がないことを指します。特に論証が破綻している場合や、法的な効力がない場合に使います。「その契約はinvalidだ。」は「That contract is invalid.」です。
  • trivialという単語は、重要でない、またはつまらないことを指します。baselessが根拠の欠如に焦点を当てるのに対し、trivialはその問題の重要性の低さに焦点を当てています。「その問題はtrivialだ。」は「That issue is trivial.」です.


baselessの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : groundless

単語groundlessは、「根拠のない」「無根拠な」という意味を持ち、特に主張や疑念に対してその基盤が存在しないことを示します。何かがgroundlessである場合、それは感情や意見に基づいているが、事実や証拠によって裏付けられていないことを意味します。この単語は、主に批判的な文脈で使われることが多く、何かの信頼性や正当性が欠けていることを強調します。
単語baselessは、意味としてはgroundlessとほぼ同じですが、ニュアンスに若干の違いがあります。baselessは「根拠が全くない」という強い印象を与えることが多く、特に否定的な意見や批判に使われることが多いです。一方でgroundlessは、感情的な主張や憶測に対しても使われることがあり、やや柔らかい印象を持つことがあります。また、baselessは特定の事実や証拠を求める文脈での使用が一般的ですが、groundlessはより広範な状況で使われることがあります。ネイティブスピーカーはこの違いを意識し、文脈によって使い分けています。
The accusations against her were completely groundless.
彼女に対する非難は完全に根拠のないものでした。
The accusations against her were completely baseless.
彼女に対する非難は完全に根拠のないものでした。
この文脈では、どちらの単語も「根拠がない」という意味を持ち、互換性があります。両方の単語は否定的な評価を示しており、何かが事実に基づいていないことを強調しています。

類語・関連語 2 : unfounded

「unfounded」は「根拠のない」という意味で、特定の主張や意見が信頼できる証拠や理由を欠いていることを示します。この単語は、特に否定的な文脈で使われることが多く、何かが信じられない、または虚偽であることを強調します。例えば、噂や誤解に基づく情報に対して使用されることが一般的です。
一方で、baselessも「根拠のない」という意味を持ちますが、ニュアンスには微妙な違いがあります。baselessは、特に感情的な主張や意見に対して使われることが多く、「根拠が全くない」という強い印象を与えます。例えば、感情的に偏った意見や不正確な主張を批判する際に、baselessを使うと、その意見の不当性をより強調できます。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けることで、主張の信頼性をより明確に示すことができます。
The accusations against him were completely unfounded.
彼に対する告発は完全に根拠のないものでした。
The accusations against him were completely baseless.
彼に対する告発は完全に根拠のないものでした。
この文脈では、unfoundedbaselessは互換性があります。どちらも告発が根拠を持たないことを示しており、意味はほぼ同じです。ただし、unfoundedはもう少し一般的な表現であり、baselessはより強い否定的なニュアンスを持っています。

類語・関連語 3 : unsupported

単語unsupportedは、「支えられていない」「根拠のない」という意味を持ちます。この言葉は、特に何かが証拠や支持を欠いていることを示す際に使用されます。たとえば、ある主張や意見が実際のデータや事実に基づいていない場合に使われます。
一方、baselessも「根拠のない」という意味ですが、より強い否定的なニュアンスを持つことが多いです。つまり、unsupportedは「支持がない」といった中立的な表現であるのに対し、baselessは「全くの無根拠」といった感情を伴う場合が多いです。ネイティブスピーカーは、baselessを使うことで、特定の意見や主張が無意味であることを特に強調したい時に使用します。言い換えれば、unsupportedはもう少し客観的な評価を示すのに対し、baselessは感情的な反応を引き起こすことがあります。
The scientist's theory was deemed unsupported by the latest research.
その科学者の理論は最新の研究によって支えられていないと見なされた。
The scientist's theory was deemed baseless by the latest research.
その科学者の理論は最新の研究によって根拠がないと見なされた。
この例文では、unsupportedbaselessの両方が使えますが、baselessを使うことで少し強い否定的な印象を与えます。

類語・関連語 4 : invalid

invalid」は、無効である、または法的に認められないという意味を持つ形容詞です。これは、主に論理や証拠が不十分である場合に使用されることが多く、特定の主張や証拠の正当性を否定する際に使われます。
baseless」と「invalid」は似たような意味を持っていますが、ニュアンスには違いがあります。「baseless」は「根拠がない」という意味で、特に事実や証拠がまったく存在しない場合に使われます。一方で、「invalid」は法的または論理的に受け入れられない場合を指し、何らかの理由でその主張が成立しないことに重点があります。例えば、何かが「invalid」であれば、それは特定の基準に対して合格していないことを示しますが、「baseless」は単にその主張に対する裏付けがまったくないことを強調します。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。
The argument presented was invalid due to a lack of evidence.
提示された議論は証拠が不足していたため、無効でした。
The argument presented was baseless due to a lack of evidence.
提示された議論は証拠が不足していたため、根拠がないものでした。
この例文では、invalidbaselessの両方が置き換え可能ですが、それぞれ異なるニュアンスを持っています。「invalid」は、法的または論理的な無効性を示しており、「baseless」は根拠がまったくないことを強調しています。

類語・関連語 5 : trivial

trivial」は、重要でない、ささいな、または取るに足らないという意味を持つ形容詞です。何かが「trivial」であるということは、それが特に重視されない、または影響が少ないとされることを示します。日常会話や議論の中で、些細な問題や重要性のない事柄について言及する際に使われます。
baseless」と「trivial」は、どちらも否定的な意味合いを持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「baseless」は、根拠がない、または事実に基づいていないという意味を持ち、例えば不当な批判や誤った主張を指摘する際に使われます。一方で「trivial」は、重要性が低いことを強調する言葉です。例えば、議論の中であまりにも些細な点を持ち出す場合、「trivial」という言葉が使われることが多いです。したがって、「baseless」が事実の欠如に焦点を当てているのに対し、「trivial」は重要性の低さに焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、何が重要で、何が重要でないかを判断する際にこれらの言葉を使い分けます。
The debate about the new policy was filled with trivial issues that distracted from the main point.
新しい政策についての議論は、主要なポイントから逸れたささいな問題で満ちていた。
Many of the claims made in the article were baseless and lacked any evidence to support them.
その記事でなされた多くの主張は根拠がなく、支持する証拠が欠けていた。
この例文では、「trivial」は些細な問題を指し、議論の重要性を低下させる要因を示しています。一方で、「baseless」は証拠がないことを強調し、主張の信頼性を否定しています。このように、両者は異なる文脈で使われ、互換性はありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

baselessの会話例

baselessの日常会話例

「baseless」は主に「根拠のない」「無根拠な」といった意味で使われます。この単語は、主に意見や主張などに対して、証拠や根拠がないことを示すために用いられます。日常会話では、特に他人の意見や噂を否定する際に使われることが多いです。以下にその意味をリストアップします。

  1. 根拠のない、無根拠な

意味1: 根拠のない、無根拠な

この意味での「baseless」は、主に他人の意見や主張が信頼できないことを示すために使われます。会話の中で、誰かが噂や意見を述べた際、相手がその主張に対して反論する時に使用されることが一般的です。

【Example 1】
A: I heard that Sarah is quitting her job. Baseless rumors like that can really hurt her.
A: サラが仕事を辞めるって聞いたよ。根拠のない噂は本当に彼女を傷つけることがある。
B: I don't think that’s true. There’s no evidence to support those baseless claims.
B: それは本当じゃないと思うよ。その根拠のない主張を裏付ける証拠はないからね。

【Example 2】

A: People say he cheated on the test. Baseless accusations like that can ruin someone's reputation.
A: 彼がテストでカンニングしたって言う人がいるよ。根拠のない告発は誰かの評判を台無しにすることがある。
B: Exactly! Without proof, those are just baseless statements.
B: その通りだね!証拠がなければ、それはただの根拠のない発言だよ。

【Example 3】

A: I can't believe they think the new policy will be a disaster. Those opinions are completely baseless!
A: 新しい政策が失敗すると彼らが思っているなんて信じられないよ。その意見は完全に根拠のないものだ!
B: True! People often jump to conclusions without any baseless evidence.
B: ほんとうに!人々はしばしば根拠のない証拠なしに結論を急いでしまうからね。

baselessのビジネス会話例

単語「baseless」は主にビジネスの文脈では「根拠のない」という意味で使用されます。この単語は、特に意見や主張が証拠や事実に基づいていない場合に使われます。ビジネスの交渉や報告書、プレゼンテーションなどで、虚偽の情報や誤解を示す際に重要です。以下にこの単語の代表的な意味をリストアップします。

  1. 根拠のない

意味1: 根拠のない

この会話では、AがBの主張が根拠のないものであることを指摘しています。ビジネスシーンでは、根拠のない主張が信頼性を損ねる可能性があるため、注意が必要です。

【Example 1】
A: I think your concerns about the new policy are baseless.
A: 新しいポリシーに対するあなたの懸念は根拠のないものだと思います。
B: But I have seen similar policies fail in the past!
B: でも、過去に似たようなポリシーが失敗したのを見たことがあります!

【Example 2】

A: The accusations against our team are completely baseless.
A: 私たちのチームに対するその告発は完全に根拠のないものです。
B: I understand, but we still need to address the issue.
B: わかりましたが、それでも問題に対処する必要があります。

【Example 3】

A: Many of the rumors about our competitor are baseless.
A: 競合他社についての多くの噂は根拠のないものです。
B: True, we should focus on our own strengths instead.
B: 確かに、私たちは自分たちの強みに集中すべきです。

baselessのいろいろな使用例

形容詞

1. 根拠のない、理由のない

非難・批判に関する表現

baselessという単語は、「根拠のない」「理由のない」という意味で、特に非難、批判、告発などが事実や証拠に基づいていないことを表現する際によく使用されます。また、噂や恐れなど、合理的な理由のない感情や言説を形容する際にも用いられます。
The accusations against him were completely baseless and were eventually dismissed by the court.
彼に対する告発は完全に根拠のないものであり、最終的に裁判所によって棄却されました。
These baseless rumors have caused significant damage to her reputation.
これらの根拠のない噂は彼女の評判に大きな損害を与えました。
  • baseless accusations - 根拠のない告発
  • baseless allegations - 根拠のない申し立て
  • baseless claims - 根拠のない主張
  • baseless criticism - 根拠のない批判
  • baseless charges - 根拠のない告発
  • baseless complaints - 根拠のない不満

感情・心配に関する表現

Her fears were baseless, as the medical tests came back negative.
医療検査の結果は陰性だったので、彼女の恐れは根拠のないものでした。
  • baseless fears - 根拠のない恐れ
  • baseless anxiety - 根拠のない不安
  • baseless concerns - 根拠のない心配
  • baseless suspicions - 根拠のない疑い
  • baseless worries - 根拠のない心配

情報・言説に関する表現

The newspaper published a retraction after discovering their story was baseless.
その記事が根拠のないものだと分かった後、新聞社は訂正記事を掲載しました。
  • baseless speculation - 根拠のない推測
  • baseless assumption - 根拠のない想定
  • baseless theory - 根拠のない理論
  • baseless statements - 根拠のない発言
  • baseless argument - 根拠のない議論
  • baseless information - 根拠のない情報
  • baseless conclusion - 根拠のない結論

英英和

  • without a basis in reason or fact; "baseless gossip"; "the allegations proved groundless"; "idle fears"; "unfounded suspicions"; "unwarranted jealousy"根拠のない理由や事実に謂無い