サイトマップ 
 
 

banisterの意味・覚え方・発音

banister

【名】 手すり、階段の手すり

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

banisterの意味・説明

banisterという単語は「手すり」や「階段の手すり」を意味します。主に階段やバルコニーに設置されているもので、人が転倒するのを防ぐ役割を果たします。この単語は特に物理的な構造物に関連して使われます。

banisterは、木材、金属、またはプラスチックなど、さまざまな素材で作られることが一般的です。そのデザインや高さは、使用目的や場所に応じて異なります。特に家庭や公共の建物では、安全性や美観を考えたさまざまなスタイルのbanisterが見られます。このように、banisterは機能的でありながら、インテリアの一部としても重要な役割を果たします。

日常会話や文章においては、banisterを使うことで場所や設計について具体的に説明する際に役立ちます。例えば、階段のデザインや安全性を話し合う時、banisterを使うことで聴衆に明確なイメージを与えることができます。この単語は、特に建築やインテリアデザインの文脈でよく使われることがあります。

banisterの基本例文

He held onto the banister as he walked up the staircase.
彼は階段を上がるときに手すりをつかみました。
The banister was polished to a shine for the fancy dinner party.
手すりはファンシーなディナーパーティーのために光沢を持って磨かれました。
The antique banister was the centerpiece of the grand staircase.
アンティークの手すりは壮大な階段の中心でした。

banisterの意味と概念

名詞

1. 手すり

手すりは階段やバルコニーの側に設置され、転倒を防ぐために使われる構造物です。特に、階段を上ったり下りたりする際に、手すりを握ることで安全性が高まります。家庭や公共の場で広く利用されており、デザインや高さは様々です。
She held onto the banister as she carefully descended the staircase.
彼女は階段を慎重に降りる際、手すりにしっかりとつかまっていた。

2. バルコニーの手すり

バルコニーの手すりは、バルコニーの外周に取り付けられていることで、利用者が外に出た際の安全性を確保します。特に高い位置にある場合には、落下の危険を防ぐ重要な役割を果たします。デザインや素材によって様々なスタイルがあります。
The children leaned against the banister on the balcony, enjoying the view.
子供たちはバルコニーの手すりにもたれかかりながら、景色を楽しんでいた。

banisterの覚え方:語源

banisterの語源は、中世ラテン語の「banisterium」に由来しています。この言葉は、「バナス」(bana)という古いフランス語の言葉と関連があり、これがさらに古い言葉「banniere」に繋がります。「banniere」は「旗」を意味し、もともとは旗が持つ象徴的な意味合いから、支えや守りの役割を持つものであることを示していました。

近代英語において、banisterは「階段の手すり」や「階段の側にある支え」として使われるようになりました。その形状や機能優れた設計が、人々を安全に階段を上り下りさせる役割を果たすことからこの名称がつけられたと考えられています。banisterという言葉が使われるようになったのは、16世紀頃からであり、今では建築やインテリアの一部として、多くの場所で見かけることができます。

banisterの類語・関連語

  • railingという単語は、通常、階段やバルコニーの横に取り付けられる手すりを指します。banisterは特に階段の側面にある手すりを指すことが多く、railingはより一般的に使われる言葉です。例えば「The railing was freshly painted.」は「手すりが新しく塗られていた。」です。
  • handrailという単語は、主に手を添えるための手すりを指します。banisterは階段の手すりのほかにも使われますが、handrailは主に階段の補助としての性質が強いです。例えば「She held onto the handrail carefully.」は「彼女は手すりをしっかりと握った。」です。
  • guardrailという単語は、安全のために設置される柵を指します。banisterやrailingとは異なり、道路の脇や橋の側に取り付けられ、人を守る役割があります。例えば「The guardrail saved the car from falling off the cliff.」は「ガードレールが車を崖から落ちるのを防いだ。」です。
  • fenceという単語は、外部からの侵入を防ぐための境界線を指します。banisterは主に階段内部の手すりを指し、fenceは庭や敷地を囲うために使います。例えば「The fence surrounded the backyard.」は「そのフェンスが裏庭を囲んでいた。」です。
  • balustradeという単語は、装飾的な手すりや欄干を指します。banisterはシンプルな階段に設置されることが多いですが、balustradeはより複雑で装飾的なデザインを持つことが多いです。例えば「The balcony had an ornate balustrade.」は「そのバルコニーには装飾的な欄干があった。」です.


banisterの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : railing

railing」は、主に階段やバルコニーの周囲に設置される手すりを指します。安全を確保するために人がつかまることができるように設計されており、様々な素材(木材、金属、プラスチックなど)で作られます。一般的に屋外や公共の場でもよく見られ、視覚的なデザインの役割も果たします。
banister」は、特に階段の側にある手すりを指すことが多いです。英語ネイティブは「banister」を使用する際、階段に関連する特定の構造物としてのニュアンスを持つことが多いです。一方で「railing」は、より一般的な手すりの概念を含み、屋外のデッキやバルコニーなどの場面にも適用されます。つまり、「banister」は階段に特化した用語であり、「railing」は広範囲にわたる手すりのことを指します。言い換えれば、「banister」は特定の文脈でのみ使用されるため、使用する場面を意識することが重要です。
I grabbed the railing as I walked down the stairs.
私は階段を下りるときに手すりをつかみました。
I grabbed the banister as I walked down the stairs.
私は階段を下りるときにバニスターをつかみました。
この文脈では、「railing」と「banister」は置換可能です。どちらも階段に関連しており、手すりをつかむ行為が自然に表現されています。ただし、「banister」は特に階段の手すりに限定されるため、より特定的な表現となります。

類語・関連語 2 : handrail

handrail」は、階段やバルコニーなどで手を添えるための横棒や支持物を指します。主に安全のために設置され、移動する際のサポートを提供します。特に公共の場や高い場所で利用されることが多く、手すりとしての機能が強調される言葉です。
banister」は、階段の両側に設置される手すり部分を指し、特に装飾的な要素が強調されることが多いです。つまり、banisterは手すり全体を指すことが多いのに対し、handrailは手を添える部分や機能に焦点を当てています。ネイティブは、banisterという言葉を使う際には、そのデザインや美しさを考慮することが多く、一方でhandrailは実用性が重視される場面でよく使われます。
I grabbed the handrail as I descended the steep staircase.
私は急な階段を下りるとき、手すりをつかみました。
I held onto the banister while walking down the elegant staircase.
私は優雅な階段を下りるとき、バニスターをつかみました。
この文脈では、両方の単語が手すりを指しており、置き換えが可能です。ただし、handrailは機能的な側面が強調されるのに対し、banisterは美しさやデザインに関連づけられることが多いです。

類語・関連語 3 : guardrail

guardrail」は、主に道路や橋などの安全を確保するために設置される障害物です。車両が進入しないようにするための金属製または木製の柵であり、事故防止のために重要な役割を果たします。特に、曲がり角や高い場所において、視界を妨げずに安全を提供するために効果的です。
一方で「banister」は、主に階段やバルコニーを支えるための手すりを指します。特に家庭や建物の内部に用いられ、人々が階段を上り下りする際の安全性を高めます。両者はどちらも安全を提供する点では共通していますが、「guardrail」は屋外や道路に、対して「banister」は屋内の構造物に関連しているため、使用される場面が異なります。このように、用途や設置場所によってニュアンスが異なり、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けます。
The highway had a sturdy guardrail to protect vehicles from falling off the edge.
その高速道路には、車両が崖から落ちないように頑丈なガードレールが設置されていた。
The staircase was equipped with a beautiful banister that added elegance to the home.
その階段には、家に優雅さを加える美しい手すりが設置されていた。
この場合、文脈が異なるため、guardrailbanisterは同じ文に置き換えることはできません。それぞれの語が特定の状況や場所に関連しており、ネイティブスピーカーはこの違いを理解しています。

類語・関連語 4 : fence

単語fenceは、主に「フェンス」や「柵」といった意味を持ち、特に屋外に設置される障壁を指します。例えば、庭や畑の周りに設けられることが多いです。また、物理的な隔てだけでなく、比喩的に「防御」や「制限」を意味することもあります。一般的にfenceは構造物としての機能に重きを置いて使用されます。
一方、単語banisterは「手すり」を意味し、特に階段やバルコニーの端に設置される、登ったり降りたりする際の安全を確保するための構造物です。両者は物理的な障壁という点で共通していますが、使用される場所や目的が異なります。ネイティブスピーカーは、階段のbanisterを指す際に、その機能や位置に基づいた言葉を選ぶのに対し、fenceは屋外の空間に関連付けられることが多いです。このように、英語では物理的な構造を表す言葉が、使用される文脈によって異なるニュアンスを持つことを理解することが重要です。
He leaned against the fence while watching the horses in the field.
彼は野原の馬を見ながらフェンスにもたれていた。
He leaned against the banister while watching the horses in the field.
彼は野原の馬を見ながら手すりにもたれていた。
この例文では、fencebanisterはどちらも「もたれる」という行動に関連して使われていますが、具体的な場所が異なります。fenceは屋外の構造物を指し、banisterは屋内の階段などの手すりを指します。文脈によって意味が変わるため、正確な使い分けが必要です。

類語・関連語 5 : balustrade

単語balustradeは、階段やバルコニーの手すり部分を指し、装飾的な支柱(バラスター)で構成されています。通常は美的な意味合いが強く、建物の外観を引き立てる役割を果たします。安全性を提供するだけでなく、建築デザインにおける重要な要素でもあります。
単語banisterは、主に階段における手すりの部分を指し、通常は片側または両側に設置されます。これは安全性を提供するためのもので、特に人が階段を上り下りする際に重要です。一方でbalustradeは、より装飾的であり、バルコニーや広い階段のような場所でよく見られます。英語ネイティブは、banisterを使用することで、特に階段の手すりを強調する感覚があり、balustradeはデザインや装飾の側面を重視する際に選ばれます。このように、両者は状況に応じて使い分けられます。
The elegant balustrade added a touch of sophistication to the staircase.
この優雅なバラスターは、階段に洗練された印象を与えました。
The elegant banister added a touch of sophistication to the staircase.
この優雅な手すりは、階段に洗練された印象を与えました。
この文脈では、balustradebanisterは互換性があります。どちらも階段の手すりを指していますが、balustradeは特に装飾的な要素が強調されています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

banisterの会話例

banisterの日常会話例

「banister」は、階段の手すりを指す単語で、主に住宅や建物の内部において使用されます。この単語は日常会話においても具体的な場面で見かけることがあり、特に安全性やデザインに関する話題で使用されることが多いです。以下にその代表的な意味を示します。

  1. 階段の手すり

意味1: 階段の手すり

この会話では、友人同士が新しい家のデザインについて話し合っています。banisterは階段の手すりを指しており、家の安全性や美しさを強調するために使われています。

【Example 1】
A: I really love the design of the banister in your new house!
A: あなたの新しい家の手すりのデザインが本当に気に入ったわ!
B: Thank you! I wanted something unique that would stand out.
B: ありがとう!目を引くようなユニークなものが欲しかったの。

【Example 2】

A: Be careful when you go down the stairs; the banister is a bit loose.
A: 階段を降りるときは気をつけて。手すりが少し緩んでいるから。
B: Oh no! I didn't notice that. I'll fix it right away.
B: えっ、気づかなかった!すぐに直すよ。

【Example 3】

A: What color do you think we should paint the banister?
A: 手すりは何色に塗るべきだと思う?
B: I think a dark wood finish would look nice.
B: ダークウッドの仕上げがいいと思うな。

banisterのいろいろな使用例

名詞

1. 手すりの機能

階段の手すり

この分類は、階段の側に設置され、人々が転倒しないようにするための手すりが主な役割を果たすことに注目しています。
The banister provides support while climbing the stairs.
手すりは階段を上る際に支えを提供します。
  • banister design - 手すりのデザイン
  • wooden banister - 木製の手すり
  • installing a banister - 手すりの取り付け
  • polished banister - 磨かれた手すり
  • banister height - 手すりの高さ
  • sturdy banister - 頑丈な手すり
  • elegant banister - エレガントな手すり
  • spiral banister - 螺旋形の手すり
  • metal banister - 金属製の手すり
  • banister paint - 手すりの塗装

2. バルコニーの手すり

バルコニーの保護

この分類では、バルコニーの縁に設置され、落下を防ぐための手すりですが、特に外部構造物として重要です。
The banister on the balcony provides safety for the residents.
バルコニーの手すりは住民の安全を提供します。
  • sturdy balcony banister - 頑丈なバルコニー手すり
  • decorative banister - 装飾的な手すり
  • glass banister - ガラス製の手すり
  • balcony with a banister - 手すりのあるバルコニー
  • safety banister - 安全な手すり
  • banister for outdoor use - 屋外用の手すり
  • banister railing - 手すりレール
  • installing a balcony banister - バルコニー手すりの取り付け
  • maintaining the banister - 手すりのメンテナンス
  • modern banister design - 現代的な手すりデザイン

3. その他の意味

手すりの材質

この分類では、手すりの材質に関連する表現に焦点を当てます。手すりは、材質によって見た目や強度が変わるため、特に重要です。
The banister made of wrought iron gives a classic look.
鍛鉄製の手すりはクラシックな印象を与えます。
  • wooden banister finish - 木製手すりの仕上げ
  • iron banister design - 鉄製手すりのデザイン
  • foam banister protector - 手すりプロテクター
  • custom banister - カスタム手すり
  • vinyl banister - ビニール製手すり
  • composite banister - 複合材料製手すり
  • hand-painted banister - 手描きの手すり
  • eco-friendly banister - 環境に優しい手すり
  • lightweight banister - 軽量手すり
  • antique banister - アンティーク手すり

英英和

  • a railing at the side of a staircase or balcony to prevent people from falling人々が転ぶのを防ぐ階段かバルコニーの側面の手摺り高欄