サイトマップ 
 
 

autochthonの意味・覚え方・発音

autochthon

【名】 土着民

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɔːˈtɒkθən/

autochthonの意味・説明

autochthonという単語は「先住の」「自生の」「原産の」を意味します。この単語は主に人々や文化、植物や動物など、特定の場所や地域に自然に存在することを指します。由来はギリシャ語の「autochthon」で、「自分の土地から生まれた」という意味が含まれています。このように、autochthonは外部から持ち込まれたものではなく、その土地に本来存在するものを表す際に使われます。

この言葉は社会学や人類学、地理学の文脈でよく用いられます。たとえば、特定の地域に古くから住む民族や文化、もしくは土着の植物や動物相を指して「autochthonous population」や「autochthonous species」と言うことがあります。この用法は、特定の文化的・生態系的な文脈で「土着性」や「伝統性」を強調するために重要です。

また、autochthonという言葉は、歴史的にも特定の土地に根ざした人々を指す際にも使われます。特に、植民地時代や異文化接触の文脈で、現地の人々と外部からの移民や征服者との関係を考察する際に重要な概念です。このように、autochthonは多様な文脈で使われ、その土地に深く根ざしたものを説明する役割を果たします。

autochthonの基本例文

The autochthonous tribe has lived in harmony with nature for centuries.
その土着部族は何世紀もの間自然と調和して生活してきました。
The museum displays artifacts from the autochthonous culture of the area.
その博物館はその地域の土着文化の遺物を展示しています。
The autochthonous plants in this region have adapted well to the environment.
この地域の土着植物は環境によく適応しています。

autochthonの意味と概念

名詞

1. 原住民

この意味では「autochthon」はある地域に最初に住んでいた人々や種を指します。特に、長い歴史を持つ文化やコミュニティを指すことが多いです。科学や人類学の文脈で使用されることが多く、先住民族やその文化の重要性を強調する際に用いられます。
The autochthon populations of the island have unique traditions that have been preserved for centuries.
その島の原住民は何世紀にもわたって保存されてきた独自の伝統を持っています。

2. 固有種

この意味では、特定の地域に特有の動植物を指すことがあります。生態学的な文脈で使用され、外来種と対比されることが多いです。固有種の保護や保存の重要性を語る際に用いられます。
Biodiversity programs focus on the conservation of autochthon species native to the region.
生物多様性プログラムは、その地域に固有の種の保護に焦点を当てています。

autochthonの覚え方:語源

autochthonの語源は、古代ギリシャ語の「αὐτόχθων(autochthon)」に由来しています。この言葉は、「αὐτός(autos)」という「自分自身」を意味する単語と、「χθών(chthon)」という「地、土」を意味する単語が組み合わさったものです。したがって、元々の意味は「自分の土地から生まれた人」や「その土地に自然に住む」といったニュアンスを含んでいます。この語源は、人々や生物が特定の土地に根付いている様子や、その地域に脂肪な関係を持っていることを強調しています。歴史的には、古代ギリシャの文化や神話において、autochtone(自生民、土着民)という概念は、地元の住民や文化の重要性を示すものであり、外部からの影響を受けずにその土地に生きている人々に対する尊敬を表していました。このように、autochthonという言葉は、土地と人間との深い結びつきを意味するものとして発展してきました。

autochthonの類語・関連語

  • indigenousという単語は、その土地や地域に特有の、元々そこに住んでいる人々や生物を指します。autochthonがその土地や地域に起源を持つという意味に対して、indigenousは自然にその場所に存在していることを強調しています。例えば、「indigenous tribes(先住民族)」はその地域に元から存在している部族を指します。
  • nativeという単語は、特定の場所で生まれ育ったことを強調します。autochthonと似ていますが、nativeは通常、人々や動物に使われます。例えば、「native speakers(母国語話者)」はその言語を自然に話す人を指します。
  • aboriginalという単語は、ある土地の最初の住民を指し、特にオーストラリアの先住民を指す場合に広く使われます。autochthonも同様の意味ですが、aboriginalはより特定の文化を持った集団を指します。例えば、「aboriginal art(アボリジニの芸術)」はオーストラリアの先住民の伝統的な芸術を指します。
  • localという単語は、特定の地域や場所に関連していることを示しますが、必ずしも元々その土地に存在することを意味しません。autochthonはその土地に自生しているニュアンスが強いです。例えば、「local cuisine(地元料理)」は、その地域で一般的に食べられている料理を指しますが、新しい料理も含まれます。
  • settlerという単語は、新しくある土地に移住してきた人を指します。autochthonは元々その土地にいた人や生物という意味ですが、settlerは後からやってきた人たちです。例えば、「European settlers(ヨーロッパの入植者)」は、ヨーロッパから新しい土地に移動してきた人々を指します。


autochthonの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : indigenous

単語indigenousは「その土地に元々存在する」という意味を持ち、特に民族や植物、動物に対して使われることが多いです。これは、ある地域に自然に生息していることを強調する言葉で、他の地域から持ち込まれたものでないことを示します。例えば、アメリカの先住民や特定の地域に自生する植物などについて語る際に適しています。
一方、単語autochthonも「その土地に元々存在する」という意味ですが、使用される文脈がやや異なります。autochthonは特に地質学や人類学の分野で使われることが多く、特定の地域で自然に発生したもの、またはその地域に長い間住んでいた人々を指すことが一般的です。ネイティブスピーカーは、日常的な会話ではindigenousの方が一般的で、より多くの場面で使用されるため、indigenousの方が親しみやすいと感じることが多いでしょう。特に文化的な背景や歴史に関連する話題では、indigenousが使われることが多く、autochthonはより専門的な文脈で使われるため、少し堅苦しい印象を与えることがあります。
The indigenous people of the region have a rich cultural heritage.
その地域の先住民は豊かな文化遺産を持っています。
The autochthon people of the region have a rich cultural heritage.
その地域の土着の人々は豊かな文化遺産を持っています。
この文脈では、indigenousautochthonは互換性がありますが、一般的にはindigenousの方が使われることが多く、より広い意味で理解されやすいです。
The indigenous plants in this area are essential for the local ecosystem.
この地域の先住植物は、地域の生態系にとって不可欠です。

類語・関連語 2 : native

単語nativeは「その土地に元々存在する」「生まれつきの」といった意味を持ち、何かがその地域や文化に根ざしていることを示します。例えば、「native speaker」という表現は、その言語を母国語として話す人を指します。一般的に、自然な環境や文化に深く結びついていることを強調する際に使われます。
一方で、単語autochthonは「その土地に自生する」という意味で、特に民族や生物の起源に焦点を当てます。例えば、ある民族が特定の地理的地域に古くから住んでいる場合、その民族をautochthonと呼ぶことがあります。したがって、両者は「地元の」「その場所に由来する」という共通点はありますが、nativeはより一般的で幅広い意味を持つのに対し、autochthonは特定の文脈で使われる専門的な用語です。特に文化や歴史に関連する文脈で使われることが多いです。
The native plants of this region are crucial for maintaining the local ecosystem.
この地域のnativeな植物は、地元の生態系を維持するために重要です。
The autochthon plants of this region are crucial for maintaining the local ecosystem.
この地域のautochthonな植物は、地元の生態系を維持するために重要です。
この文脈では、両方の単語が置換可能であり、意味が同じです。ただし、一般的な会話ではnativeの方がよく使われるため、より自然に感じられるでしょう。

類語・関連語 3 : aboriginal

aboriginal」は、特定の地域に元々住んでいた先住民やその文化を指す言葉です。この言葉は、オーストラリアの先住民を特に指す場合が多いですが、他の地域の先住民に対しても使用されます。「autochthon」と同様に、地域に固有の人々や文化を指している点で似ていますが、「aboriginal」はより広い文脈で使われることが多いです。
autochthon」は、特定の地域で自然に発生した人々や物事を指す言葉で、その地域に深い結びつきを持つことが強調されます。一方で、「aboriginal」は、特に先住民の文化や権利に関連して使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、地域の文脈によってこれらの用語を使い分けます。例えば、オーストラリアにおいては「aboriginal」が一般的に用いられますが、哲学的な文脈や学術的な文章では「autochthon」が使われることがあります。つまり、両者は似た意味を持ちながらも、使用される場面やニュアンスによって使い分けられているのです。
The aboriginal people of Australia have a rich cultural heritage that dates back thousands of years.
オーストラリアの先住民は、何千年にもわたる豊かな文化遺産を持っています。
The autochthon people of the region have a deep connection to the land and its traditions.
その地域の土着の人々は、土地とその伝統に深い結びつきを持っています。
この例文では、両方の言葉が地域の人々を指していますが、前者は特に先住民の文化を強調し、後者はその地域に自然に存在することを強調しています。文脈に応じて使い方が異なるのがポイントです。

類語・関連語 4 : local

単語localは、「地元の」や「地域の」という意味を持ち、特定の場所や地域に関連するものを指します。日常会話やビジネス、文化など、さまざまな文脈で使われます。例えば、「地元の食べ物」や「地域のイベント」といった表現に見られるように、身近な環境に根ざしたものを強調する際に使われることが多いです。
単語autochthonは、ある地域に元々住んでいる人々や生物を指す言葉で、特にその土地に特有のものであることを強調します。一方でlocalは、単にその地域に存在するものを指す場合が多く、元々の起源に対する意識は薄いです。例えば、autochthonは「その土地に生まれた」というニュアンスが強調されるため、特定の文化や伝統に深く結びついている場合に使われることが多いです。対してlocalは、より一般的で広範な使用が可能で、特定の起源にこだわらず使用される場合が多いです。このため、英語ネイティブは文脈に応じて使い分けを行います。
The local market offers a variety of fresh produce.
その地元の市場では、新鮮な農産物が多く揃っています。
The autochthon market offers a variety of fresh produce.
その先住の市場では、新鮮な農産物が多く揃っています。
この文脈では、localautochthonは置換可能ですが、ニュアンスが異なります。localは一般的に「地域の」という意味で使われ、特定の文化や起源に強く結びついていないことを示します。一方でautochthonは、その市場が土地の伝統や文化に根ざしたものであることを強調します。

類語・関連語 5 : settler

類義語settlerは「移住者」や「定住者」を意味し、新しい土地に住み着く人を指します。この言葉は、特に歴史的な文脈や移民の話題においてよく使用されます。移住してその土地に根を下ろす様子を強調するニュアンスがあります。
一方で、autochthonは「先住民」や「土着の人々」という意味を持ち、特定の地域に古くから住んでいる人々を指します。ネイティブスピーカーは、settlerが新しい土地に移住して来た人々を表すのに対し、autochthonはその地域の原住民や歴史的に長い間その土地に住み続けている人々を指すことを理解しています。つまり、settlerは外部から来た人々であり、autochthonはその土地に根付いている人々という対比があります。このように、両者は「居住する」という行為を共通して持ちつつも、時間的な文脈や歴史的背景において異なる意味合いを持つことが重要です。
The settler established a new community in the fertile valley.
その移住者は肥沃な谷に新しいコミュニティを築きました。
The autochthon established a new community in the fertile valley.
その先住民は肥沃な谷に新しいコミュニティを築きました。
この文脈では、settlerautochthonがどちらも「新しいコミュニティを築く」という行為に関連して使われているため、置換可能です。しかし、実際にはsettlerは新しい土地に移住した人々を、autochthonはその土地の先住民を指すため、意味合いが異なることに注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

autochthonのいろいろな使用例

名詞

1. 先住の住民について

住民の起源

この分類では、地域の最初の住民であることを指します。地域の文化や歴史において、'autochthon' という言葉は、先住民のアイデンティティや伝統を重視する際に使われます。
The studies revealed that the autochthon communities have unique cultural practices.
研究により、先住民コミュニティには独自の文化的慣習があることが明らかになりました。
  • autochthon culture - 先住民文化
  • autochthon people - 先住民
  • autochthon heritage - 先住民の遺産
  • autochthon tribes - 先住民部族
  • autochthon traditions - 先住民の伝統
  • autochthon identity - 先住民のアイデンティティ
  • autochthon language - 先住民の言語
  • autochthon groups - 先住民グループ
  • autochthon rights - 先住民の権利
  • autochthon settlement - 先住民の定住地

文化的影響

この分類では、地域の文化や社会に及ぼす先住民の影響を考察します。'autochthon' が使われることで、先住民の持つ文化的価値が強調されます。
The autochthon narratives play a crucial role in the region's cultural identity.
先住民の物語は、地域の文化的アイデンティティに重要な役割を果たします。
  • autochthon stories - 先住民の物語
  • autochthon wisdom - 先住民の知恵
  • autochthon practices - 先住民の慣行
  • autochthon music - 先住民の音楽
  • autochthon art - 先住民のアート
  • autochthon beliefs - 先住民の信仰
  • autochthon customs - 先住民の習慣
  • autochthon spirituality - 先住民の精神性
  • autochthon festivals - 先住民の祭り
  • autochthon contributions - 先住民の寄与

2. 地理的概念

地域特有の住民

この分類での 'autochthon' は、特定の地理的地域において唯一の住民を指します。この用例では、地理的な文脈が重視されています。
The island is home to several autochthon species and their inhabitants.
その島は、いくつかの先住種とその住民が生息しています。
  • autochthon fauna - 先住動物
  • autochthon flora - 先住植物
  • autochthon ecosystem - 先住エコシステム
  • autochthon settlements - 先住民の定住地
  • autochthon species - 先住種
  • autochthon landscape - 先住地の風景
  • autochthon development - 先住地の発展
  • autochthon environment - 先住地の環境
  • autochthon resources - 先住地の資源
  • autochthon residents - 先住民の住民

環境保護

この意味では、先住民の生態系が環境保護と結びついています。彼らの存在は、特定の環境の保護や持続可能な発展に寄与することが強調されます。
The autochthon communities are essential for biodiversity conservation.
先住民コミュニティは、生物多様性の保全に不可欠です。
  • autochthon conservation - 先住民の保護
  • autochthon biodiversity - 先住民の生物多様性
  • autochthon protection - 先住民の保護
  • autochthon sustainability - 先住民の持続可能性
  • autochthon ecology - 先住民の生態
  • autochthon environment - 先住民の環境
  • autochthon stewardship - 先住民の管理
  • autochthon practices - 先住民の慣行
  • autochthon wildlife - 先住民の野生動物
  • autochthon initiatives - 先住民の取り組み