サイトマップ 
 
 

asteriskの意味・覚え方・発音

asterisk

【名】 アステリスク、星印(*)

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

asteriskの意味・説明

asteriskという単語は「アスタリスク」や「星印」を意味します。主に、文書やテキストにおいて特定の情報を補足したり、注釈を示すために使われる記号のことを指します。この記号は、通常、テキストの中で特定の言葉や文の横に配置され、読者に向けて追加の説明や注記を提供します。

asteriskはコンピュータやプログラミングにおいても重要な役割を果たします。プログラミング言語では、演算子として使われることが多く、特に乗算を示すために利用されます。また、データベースや検索機能においては、ワイルドカードとしても使用され、特定のパターンにマッチする項目を検索する際に役立ちます。

このように、asteriskはさまざまな文脈で利用されるため、理解しておくことが重要です。文書作成やプログラミング、データ処理などの場面で頻繁に目にする記号なので、その意味と使い方を押さえておくと役立ちます。

asteriskの基本例文

The teacher put an asterisk next to the questions that will be on the test.
先生はテストに出題される問題の横にアスタリスクをつけました。
The paragraphs with asterisks are the most important information in this article.
アスタリスクのある段落は、この記事で最も重要な情報です。
Please write your name with an asterisk next to it if you will be attending the meeting.
会議に出席する場合は、名前の横にアスタリスクをつけて書いてください。

asteriskの意味と概念

名詞

1. 星型記号

アスタリスクは、印刷やコンピュータで使用される星形の記号であり、通常は注釈や補足情報を示すために使われます。特に、リストや段落で特定の項目を強調する際によく見られます。この記号は「*」の形をしています。
Please add an asterisk next to the important notes.
重要な注意事項の横にアスタリスクを追加してください。

2. 注釈の印

アスタリスクは、特に学術的な文書や報告書などで注釈や補足情報を示すための印として使われます。これにより、各項目や情報の詳細を読みやすく整理することができ、読者にとって理解しやすい形となります。
The asterisk indicates that there is a note at the bottom of the page.
アスタリスクは、ページの下部に注釈があることを示しています。

3. 特殊な意味

アスタリスクは、特定の文脈において特殊な意味を持つことがあります。例えば、計算機科学やプログラミングでは、乗算やオペレーターを示すために使用されることがあります。このように、アスタリスクは多様な用途を持つ記号です。
In programming, an asterisk is often used to denote multiplication.
プログラミングでは、アスタリスクは乗算を示すためによく使われます。

動詞

1. 記号としてマークする

「asterisk」は、特定の情報や注釈を際立たせるために文中にアスタリスク印を付けることを指します。たとえば、文書で特別な注意を促したい時や、追加の情報が必要な場合によく使われます。
Please asterisk any important points in your report.
あなたのレポートで重要な点にはアスタリスクを付けてください。

asteriskの覚え方:語源

「asteriskの語源は、ギリシャ語の「ἀστερίσκος(asteriskos)」に由来しています。この言葉は「小さな星」という意味を持ち、「ἀστήρ(aster)」という単語から派生しています。「ἀστήρ」は「星」を意味し、これは古代から星がさまざまな文化で重要な象徴とされていたことに関連しています。

つまり、「asterisk」は、見た目が星の形をしていることから名づけられた言葉です。英語では、この語が特に文書や印刷物で注釈や説明を示す記号として広く使われるようになりました。現在では、コンピュータやプログラミングの分野でも見かけることが多く、その形状が星に似ていることから名づけられたという背景があります。このように、語源には古代の文化や象徴が反映されており、言葉の成り立ちを知ることは興味深いものです。」

語源 ster
語源 astro
More

asteriskの類語・関連語

  • symbolという単語は、特に何かを表すマークや記号を指します。asteriskは特定の目的に使用される記号ですが、symbolはもっと広い意味で、文化やコンセプトを表すものを含みます。例:数学のsymbol - 数学の記号
  • notationという単語は、特定のルールに従った記号の体系を意味します。asteriskはその一部であり、notationは全体の文脈を考えたものです。例:scientific notation - 科学的表記法
  • markerという単語は、特定の位置や情報を示すために使用される印や記号を意味します。asteriskは文章内での注記に使われるため、markerの一形態に過ぎません。例:a marker for important points - 重要なポイントのマーカー
  • indicationという単語は、何かを示すための指標やサインを意味します。asteriskは詳細を示すための特定の指示であるため、indicationの一例です。例:an indication of footnote - 脚注の指示
  • referenceという単語は、他の情報や資料への関連性を示すものです。asteriskは、他の情報への引用を示すために使われるため、referenceの一部として機能します。例:a reference to a source - 情報源への言及


asteriskの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : symbol

symbol」は、特定の意味や概念を表すために使用される記号やマークを指します。例えば、数学や科学の記号、宗教的なシンボル、あるいは文化的な象徴などが含まれます。一般的に「symbol」は、視覚的な表現として使われ、抽象的なアイデアや感情を具体化する役割を果たします。
asterisk」は、特に文章の中で注釈や補足情報を示すために使われる記号であり、通常は「*」の形をしています。一方で「symbol」はもっと広い範囲の記号を指し、数学的な記号や言語的なシンボルなども含まれます。ネイティブスピーカーは、「asterisk」が特定の文脈でのみ使われるのに対し、「symbol」は様々な場面で使えることを理解しています。また、「symbol」は抽象的な概念を示す場合もあるため、より多様なニュアンスを持っています。そのため、言語や文化における意味の違いを考慮に入れる必要があります。
The peace sign is a well-known symbol of harmony.
平和の象徴である「symbol」はよく知られています。
In the document, an asterisk indicates a footnote for further explanation.
その文書では、「asterisk」がさらなる説明のための脚注を示しています。
この場合、「symbol」は一般的な記号として使われており、文脈において特定の意味を持つことが強調されています。一方、「asterisk」は特定の用途(脚注を示す)に限定されているため、両者は使いどころが異なります。

類語・関連語 2 : notation

notation」は、特定の情報やデータを表現するための記号や記述の方法を指します。特に数学や音楽、科学などの分野でよく使用され、情報を簡潔に伝える手段として重要です。例えば、数式や楽譜などはそれぞれの分野のnotationの一例です。
asterisk」は、通常、テキスト中で注釈を示したり、特定の情報を強調するために用いられる「*」という記号です。一般的に、asteriskは目立つ記号として使われ、特定の語句や情報に注意を向けさせる役割を果たします。一方で、notationは、その記号の使い方や意味を含むより広範な概念です。つまり、asteriskは特定の種類のnotationの一例であり、notationは数多くの記号や形式を網羅する言葉です。ネイティブスピーカーは、asteriskを特定の用途に使う一方で、notationを用いてその記号の体系的な説明を行うという使い分けをします。
The mathematical notation used in this equation is quite complex.
この方程式で使われている数学的な表記は非常に複雑です。
The author used an asterisk to indicate a footnote in the text.
著者はテキスト中で脚注を示すためにアスタリスクを使用した。
この例文では、notationasteriskの両方が、情報を伝えるために用いられていますが、役割が異なります。notationは全体的な表記方法を指し、asteriskはその一部として具体的な記号を指しています。このように、文脈に応じて使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : marker

marker」は、物事を示したり、区切ったりするために使われる道具や印を指します。一般的には、書き込みや絵を描くためのマーカーや、特定の情報を強調するための印として使われます。教育や文書作成、アートなど様々な場面で用いられ、視覚的に情報を引き立てる役割を果たします。
一方で、「asterisk」は主に文書や文章内で特定の情報を補足するために使用される記号(*)です。例えば、脚注や説明文を示すために使われます。ネイティブスピーカーにとって「marker」は視覚的な印を指すことが多いのに対し、「asterisk」はテキスト内での注釈や特別な意味を持つ記号としての機能が強調されます。言い換えれば、「marker」は具体的な物理的存在を持つのに対し、「asterisk」は抽象的な概念や情報を伝える役割を持っています。
I used a marker to highlight important points in my notes.
私はノートの重要なポイントを強調するためにマーカーを使いました。
I used an asterisk to highlight important points in my notes.
私はノートの重要なポイントを強調するためにアスタリスクを使いました。
この文脈では、どちらの単語も「重要なポイントを強調する」という意味で使用されています。「marker」は物理的な道具を指し、「asterisk」はテキスト内の記号を指しますが、強調するという目的は同じです。
I always carry a marker in my bag for presentations.
私はプレゼンテーションのために、いつもバッグにマーカーを持っています。

類語・関連語 4 : indication

indication」は、何かを示すサインや兆候を指します。具体的には、ある事象や状況についての情報を提供するための目印や指標として使われることが多いです。この単語は、何かが存在することや何らかの行動を取る必要があることを示唆する際に用いられます。
一方で「asterisk」は、主に文章や印刷物で特定の情報や注釈を示すために使われる記号(*)を指します。例えば、ある用語の説明や注意書きを付け加えるために使用されることが多いです。ネイティブスピーカーは「indication」を物事の存在や状態を示す文脈で、より抽象的な意味で使用するのに対し、「asterisk」は具体的な記号としての機能が強調されます。また、「indication」は会話や文書の中でのサインやヒントを示すのに対し、「asterisk」は特定の情報を追加するための視覚的な手段です。したがって、状況に応じて選ぶべき単語が異なります。
The rising temperature is an indication of climate change.
上昇する温度は、気候変動の兆候です。
The rising temperature is marked by an asterisk in the report.
上昇する温度は、報告書の中でアスタリスクで示されています。
ここでは、「indication」と「asterisk」が異なる文脈で使われています。「indication」は気候変動の兆候を示す抽象的な概念に使われ、「asterisk」は具体的なレポート内での注記を示すために使用されています。
The symptoms are an important indication of the illness.
その症状は、その病気の重要な兆候です。

類語・関連語 5 : reference

reference」は、他の情報源を指し示すための手段や資料を意味します。特に、文献や資料の出典を示す際に用いられ、学術的な文脈や文章の信憑性を高める役割を持っています。一般的に、何かを調べる際にその根拠を示すために使われることが多いです。
asterisk」と「reference」は、どちらも情報に関連する用語ですが、その使用される文脈と意味には明確な違いがあります。asteriskは主に文書やデジタルコンテンツにおいて、注釈や特別な注意を引くための記号(*)を指します。例えば、文章中で特定の部分に注意を促したり、追加情報を示すために使用されます。一方で、referenceは、文献や資料の出典を示すもので、特定の情報源を明らかにする役割があります。ネイティブスピーカーは、referenceが必要な場合と、asteriskを使って注釈を示す場合を使い分けます。したがって、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
The article includes a reference to many studies on this topic.
その記事には、このトピックに関する多くの研究の出典が含まれています。
The article includes an asterisk to indicate additional information on this topic.
その記事には、このトピックに関する追加情報を示すためのアスタリスクが含まれています。
ここでは、referenceasteriskがそれぞれ異なる役割を果たしています。前者は文献の出典を示し、後者は注釈や特別な注意を引くために使用されます。このように、同じ文脈でも単語が異なる意味を持つため、正確な使い分けが大切です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

asteriskの会話例

asteriskのビジネス会話例

「asterisk」は主にビジネスやテクノロジーの分野で使用される用語で、特にデータや情報の整理、強調に関連しています。通常、注釈や特定の条件を示すために使われ、文書やプレゼンテーションで情報を明確にする役割を果たします。ビジネス環境では、特に契約書や提案書の中で具体的な条件や例外を示すために頻繁に用いられます。

  1. 注釈や特別な条件を示す記号
  2. 電話やコンピュータシステムにおける特定の機能やコマンド

意味1: 注釈や特別な条件を示す記号

この意味では、「asterisk」が契約書やビジネス文書内で特定の条件を明示するために使用される状況を示しています。会話では、条件についての確認や、注意すべきポイントを指摘する際に使われます。

【Exapmle 1】
A: Please make sure to check the terms marked with an asterisk in the contract.
A: 契約書の中でアスタリスクでマークされた条件を必ず確認してください。
B: I see, those terms are crucial for understanding our obligations.
B: わかりました、それらの条件は私たちの義務を理解するために重要です。

【Exapmle 2】

A: The report includes several points with an asterisk that require further clarification.
A: レポートには更なる説明が必要なポイントがいくつかアスタリスクで示されています。
B: Let's address those points in our next meeting.
B: 次の会議でそれらのポイントについて話し合いましょう。

【Exapmle 3】

A: The asterisk indicates that the prices are subject to change.
A: アスタリスクは、価格が変更される可能性があることを示しています。
B: Thank you for the clarification, I will keep that in mind.
B: 明確にしてくれてありがとう、それを念頭に置いておきます。

意味2: 電話やコンピュータシステムにおける特定の機能やコマンド

この意味では、「asterisk」が電話システムやソフトウェアで特定の機能を示す際に使われています。会話では、技術的な指示や操作方法について話す際に用いられます。

【Exapmle 1】
A: To access the voicemail, press the asterisk key followed by the number.
A: ボイスメールにアクセスするには、アスタリスクキーを押してから番号を押してください。
B: Got it! Is there a specific code I need to enter?
B: わかりました!入力する特定のコードはありますか?

【Exapmle 2】

A: For this software, the asterisk command will enable advanced settings.
A: このソフトウェアでは、アスタリスクコマンドを使用すると、高度な設定が有効になります。
B: That's helpful. I will try it out.
B: それは便利ですね。試してみます。

【Exapmle 3】

A: You need to enter an asterisk before the command to execute it.
A: コマンドを実行するには、その前にアスタリスクを入力する必要があります。
B: Thank you for the tip!
B: ヒントをありがとう!

asteriskのいろいろな使用例

名詞

1. 印刷に使用される記号

分類名: 特定の用途

アスタリスクは、様々な文書や文字の中で特定の情報を示すために使用される特殊な記号です。この記号は、例えば、脚注の指定や情報の強調に使われます。
The asterisk is often used in academic papers to provide additional information.
アスタリスクは、学術論文で追加情報を提供するために使われることがよくあります。
  • asterisk for footnotes - 脚注のためのアスタリスク
  • using an asterisk - アスタリスクを使用する
  • the asterisk indicates - アスタリスクは示す
  • asterisk in text - テキスト中のアスタリスク
  • highlight with asterisk - アスタリスクで強調する
  • asterisk for correction - 修正のためのアスタリスク
  • an asterisk symbol - アスタリスク記号

分類名: 曖昧性の解消

アスタリスクは、情報の不明確性を解消するためにも使われます。特に、条件付きの情報を示す際に有効です。
In programming, an asterisk is often used to denote a wildcard character.
プログラミングでは、アスタリスクはワイルドカード文字を示すために使われることが多いです。
  • asterisk in search - 検索時のアスタリスク
  • wildcard asterisk usage - ワイルドカードアスタリスクの使用
  • asterisk for optional - オプションのためのアスタリスク
  • use asterisk as placeholder - プレースホルダーとしてアスタリスクを使う
  • asterisk notation - アスタリスク記法
  • searching with asterisk - アスタリスクを使った検索
  • asterisk in filters - フィルターでのアスタリスク

2. 特殊表現・記号

分類名: 数学やプログラミングでの使用

数学やプログラミングの分野では、アスタリスクは特定の演算子や関数を示すために使われることが多いです。この用途では、特別な意味合いを持ちます。
In programming, the asterisk is commonly used as a multiplication operator.
プログラミングでは、アスタリスクは掛け算演算子として広く使用されます。
  • asterisk for multiplication - 掛け算のためのアスタリスク
  • asterisk in functions - 関数でのアスタリスク
  • declare with asterisk - アスタリスクで宣言する
  • asterisk for pointers - ポインタのためのアスタリスク
  • asterisk as operator - 演算子としてのアスタリスク
  • asterisk notation in math - 数学におけるアスタリスク記法
  • use asterisk in equations - 方程式でのアスタリスクの使用

分類名: プログラムや命令におけるシンボル

プログラミング言語において、アスタリスクは変数や関数の定義、さらにはメモリの指示を示す記号としても利用されます。
The asterisk is frequently used in code to define pointers in C language.
アスタリスクは、C言語でポインタを定義するためによく使用されます。
  • asterisk for defining variables - 変数を定義するためのアスタリスク
  • use asterisk to dereference - アスタリスクを使って間接参照する
  • defining a pointer with asterisk - アスタリスクを使ってポインタを定義する
  • asterisk in C programming - Cプログラミングでのアスタリスク
  • multiply values with asterisk - アスタリスクで値を掛ける
  • asterisk in array notation - 配列記法でのアスタリスク
  • interactive asterisk commands - インタラクティブなアスタリスクコマンド

動詞

1. マークを付ける(印をつける)

例文での使用

この動詞は、特定の情報や選択肢に関連付けて記号を付ける行為を示します。文書やリストの中で焦点を当てたい内容に対して、アスタリスクを用いることでその重要性を際立たせます。
The teacher will asterisk the important points in the lecture notes.
教師は講義ノートの重要なポイントにアスタリスクを付けるでしょう。
  • asterisk the key terms - 重要な用語にアスタリスクを付ける
  • asterisk the answers - 回答にアスタリスクを付ける
  • asterisk the important notes - 重要なノートにアスタリスクを付ける
  • asterisk the references - 参考文献にアスタリスクを付ける
  • asterisk the selected items - 選択された項目にアスタリスクを付ける
  • asterisk the significant dates - 重要な日付にアスタリスクを付ける
  • asterisk the definitions - 定義にアスタリスクを付ける

注意事項の明示

アスタリスクは、特定の情報や例外に注意を促す手段としても使用されます。この使い方は重要な注意点や付加的な情報を目立たせるため、文書作成や編集時に多用されます。
He will asterisk the notes to highlight important information.
彼は重要な情報を強調するためにノートにアスタリスクを付けるでしょう。
  • asterisk the warnings - 警告にアスタリスクを付ける
  • asterisk the updates - 更新情報にアスタリスクを付ける
  • asterisk the exceptions - 例外にアスタリスクを付ける
  • asterisk the guidelines - ガイドラインにアスタリスクを付ける
  • asterisk the terms and conditions - 利用規約にアスタリスクを付ける
  • asterisk the changes - 変更点にアスタリスクを付ける
  • asterisk the critical points - 重要なポイントにアスタリスクを付ける

2. 特定の情報の強調

説明

文書やデータ内で特定の情報や選択肢を強調するための行為として、アスタリスクを用いることがあります。これにより、読者の注意を引き、重要事項を際立たせることができます。
In academic writing, it's common to asterisk important references for clarity.
学術的な文章では、明確さのために重要な参考文献にアスタリスクを付けることが一般的です。
  • asterisk the key references - 重要な参考文献にアスタリスクを付ける
  • asterisk the crucial information - 重要な情報にアスタリスクを付ける
  • asterisk the highlighted issues - 目立たせた問題にアスタリスクを付ける
  • asterisk the critical reviews - 重要なレビューにアスタリスクを付ける
  • asterisk the essential details - 必要な詳細にアスタリスクを付ける
  • asterisk the underlying principles - 基本原則にアスタリスクを付ける
  • asterisk the foundational theories - 基礎理論にアスタリスクを付ける

その他の使用法

アスタリスクは、情報の補足を提供するためにも使用されます。また、特に電子フォーマットのデータベースやWebコンテンツにおいては、即座に視認できる明示的なマークとして機能します。
You should asterisk any additional notes for better understanding.
理解を深めるために、追加のノートにはアスタリスクを付けるべきです。
  • asterisk any additional comments - 追加のコメントにアスタリスクを付ける
  • asterisk the summary points - 要約ポイントにアスタリスクを付ける
  • asterisk the follow-up questions - フォローアップの質問にアスタリスクを付ける
  • asterisk related topics - 関連トピックにアスタリスクを付ける
  • asterisk the appendix items - 付録アイテムにアスタリスクを付ける
  • asterisk the necessary revisions - 必要な改訂にアスタリスクを付ける
  • asterisk the significant findings - 重要な発見にアスタリスクを付ける

英英和

  • a star-shaped character * used in printing印刷で使われる星形の文字*星印
  • mark with an asterisk; "Linguists star unacceptable sentences"星印で印をつける主演