サイトマップ 
 
 

acrylicの意味・覚え方・発音

acrylic

【形】 アクリルの

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

acrylicの意味・説明

acrylicという単語は「アクリル」や「アクリル樹脂」を意味します。アクリルはプラスチックの一種で、透明度が高く、軽量で耐衝撃性に優れています。この特性から、アクリルはさまざまな用途に利用される素材です。たとえば、看板、展示ケース、家具、アート作品などに使われています。

また、acrylicは「アクリル絵具」を指す場合もあります。この絵具は水溶性で、特にアートやデザインの分野で人気があります。アクリル絵具は速乾性があり、色の鮮やかさと耐久性が特徴です。絵画だけでなく、様々な素材の上にも描くことができるため、多くのアーティストに利用されています。

使用される文脈としては、建築やデザイン、アートなどが挙げられ、特に柔軟性や軽さを求められる場面で選ばれることが多いです。acrylicという単語は、実務や趣味の世界で幅広く使われています。

acrylicの基本例文

Acrylic fibers are synthetic fibers made from a polymer of acrylonitrile.
アクリル繊維は、アクリロニトリル重合体から作られた合成繊維です。
Acrylic resin is an important component in the production of many commercial products.
アクリル樹脂は、多くの商業製品の製造に重要な成分です。
Acrylic paint is a fast-drying paint made with pigments suspended in an acrylic polymer emulsion.
アクリル絵の具は、アクリル重合体エマルジョンに浸した顔料で作られた乾きの早い絵の具です。

acrylicの意味と概念

名詞

1. アクリル樹脂

アクリルは、アクリロニトリルから重合して作られるプラスチックの一種です。この素材は透明度が高く、耐候性に優れているため、主に窓の代わりや装飾品、雑貨に利用されています。ガラスの代替としても使われることが多く、その軽さや加工のしやすさから、様々な形状に成形できます。
Acrylic sheets are often used as a glass alternative in buildings and displays.
アクリル板は、建物や展示物でガラスの代替としてよく使われます。

2. アクリル絵具

アクリル絵具は、水溶性で乾燥が早く、発色が良いのが特徴の絵具です。これにより、多くのアーティストが使用しており、キャンバスや紙など多様な媒体に適用できます。また、アクリル絵具は筆洗いが容易で、初級者にとって扱いやすい点も魅力です。
Many beginner artists prefer to use acrylic paints due to their versatility and quick drying time.
多くの初心者アーティストは、アクリル絵具が多才で乾燥が早いので好んで使用します。

3. 合成繊維

アクリルは合成繊維の一種としても知られています。主に衣料品や毛糸などに使用されており、ウールの代替品として人気があります。アクリル繊維は軽量で保温性が高く、洗濯が簡単で耐久性もあることから、様々な製品に利用されています。
Acrylic fabric is often used in sweaters and blankets for its warmth and softness.
アクリル生地は、その保温性と柔らかさからセーターや毛布によく使用されます。

acrylicの覚え方:語源

アクリルの語源は、ギリシャ語の「akrylから来ています。「akryl」は「酸」を意味する「acron」に由来し、これは「酸性の」という意味を持っています。19世紀にケモリースなどの化学者がこの言葉を使い始めました。アクリルは、化学的にはアクリル酸から派生した合成樹脂で、透明度が高く、耐久性に優れた特性を持っています。

合成樹脂が普及するにつれて、アクリルという言葉はプラスチック材料を指す一般的な用語となり、様々な製品に利用されるようになりました。特に、アクリル板やアクリル絵具など、さまざまな分野での応用が広がり、アートや工業製品において重要な材料となっています。このように、アクリルの言葉はその化学的な起源から発展し、現代の多様な用途に適用されているのです。

acrylicの類語・関連語

  • plasticという単語は、アクリルと同様に合成樹脂の一種であり、様々な形状に成形できる素材です。一般的にアクリルよりも丈夫で軽量ですが、耐熱性が劣ります。例:plastic bottle(プラスチックボトル)
  • polymerという単語は、アクリルを含む多くの合成樹脂や天然樹脂の総称です。科学的な文脈で使われることが多く、具体的な素材を指さない場合にも用います。例:polymer chain(ポリマーチェーン)
  • resinという単語は、樹脂を意味し、アクリルを含むさまざまな樹脂のことを指します。特に、天然物や化学的に処理された素材に焦点を当てる場面で使われます。例:epoxy resin(エポキシ樹脂)
  • glassという単語は、アクリルに似た透明性を持つ素材として使われますが、通常は壊れやすい特性があります。対してアクリルは軽量で割れにくいです。例:glass window(ガラスの窓)


acrylicの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : plastic

plastic」は、合成樹脂から作られる軽量で柔軟な素材を指します。日常生活の中で非常に多くの製品に使用されており、特に包装材や容器などに多く見られます。また、耐水性や耐久性があり、コストも比較的安価なため、広範な用途があります。
acrylic」は、特にアクリル樹脂から作られたプラスチックの一種です。透明度が高く、ガラスのような見た目を持ちながらも、軽量で割れにくい特徴があります。「plastic」はもっと一般的な用語で、さまざまな種類の合成樹脂を含みますが、「acrylic」はその中の特定のタイプです。英語ネイティブは、用途や特性に応じてこれらの単語を使い分けます。たとえば、アクリル絵具やアクリル板など、特定の製品には「acrylic」が適切ですが、一般的なプラスチック製品には「plastic」が使われます。特に「acrylic」は美術やデザインの分野でよく使われ、クリアな質感が要求される場合に選ばれます。
The artist used plastic for the sculpture because it is lightweight and durable.
そのアーティストは彫刻に軽量で耐久性のある素材として「プラスチック」を使用しました。
The artist used acrylic for the sculpture because it is lightweight and durable.
そのアーティストは彫刻に軽量で耐久性のある素材として「アクリル」を使用しました。
この場合、両方の文で「plastic」と「acrylic」は文脈に応じて置換可能です。どちらも素材の特徴を強調しており、特に軽量性と耐久性が重要視されています。
The bottle is made of plastic and is recyclable.
そのボトルは「プラスチック」でできており、リサイクル可能です。

類語・関連語 2 : polymer

polymer」は分子が繰り返し結合してできた高分子物質を指します。塑性や弾性を持ち、様々な用途で利用されるのが特徴です。例えば、プラスチックやゴム、合成繊維などが含まれ、日常生活の中で広く使われています。
acrylic」は特にアクリル酸から作られる合成樹脂や繊維を指し、視覚的に透明感があり、耐候性や耐衝撃性に優れています。英語ネイティブは「polymer」をより広範な概念として使い、「acrylic」はその中の特定の素材を指すため、両者は同じカテゴリーに属しますが使用場面が異なります。例えば、アクリルはアートやデザインに用いられることが多く、ポリマーは工業的な分野での応用が多いです。このように、polymerは「合成樹脂」という大きな枠組みの中にあり、acrylicはその一部として特定の特性を持つ素材であるため、使い分けが重要です。
This polymer is widely used in the manufacture of various products.
このポリマーはさまざまな製品の製造に広く使用されています。
This acrylic is widely used in the manufacture of various products.
このアクリルはさまざまな製品の製造に広く使用されています。
この文脈では、polymeracrylicは同じように使用でき、意味が通じます。しかし、polymerはより一般的な言葉であり、acrylicは特定の素材を指すため、文脈によっては使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : resin

「resin」は樹脂を指し、植物や合成物から生成される粘着性のある物質です。主に工業や芸術の分野で使用され、特に接着剤やコーティング材として利用されます。また、天然樹脂と人工樹脂があり、用途によって異なる特性を持っています。
一方で「acrylic」は、アクリル酸から作られる合成樹脂の一種で、透明性が高く、耐候性があり、加工が容易です。アクリルは主にプラスチック製品やアート作品に使用されるため、より特定の用途を持っています。ネイティブスピーカーは「resin」を広い意味で使用する一方で、「acrylic」は具体的な素材を指すため、区別して使います。つまり、「resin」は一般的な材料のカテゴリを示し、「acrylic」はその中の特定の種類として位置付けられます。
The artist used resin to create a glossy finish on the sculpture.
そのアーティストは彫刻に光沢のある仕上げを施すために樹脂を使用しました。
The artist used acrylic to create a glossy finish on the sculpture.
そのアーティストは彫刻に光沢のある仕上げを施すためにアクリルを使用しました。
この文脈では、resinacrylicが同じ意味で置換可能です。しかし、resinは一般的な樹脂を指し、acrylicは特にアクリル樹脂を指すため、材料の種類に応じて使い分けが必要です。
The table was coated with resin to protect it from water damage.
そのテーブルは水害から守るために樹脂でコーティングされていました。

類語・関連語 4 : glass

単語glassは、通常は透明な物質である「ガラス」を指します。ガラスは主に窓や容器、飲み物の器などに使用され、一般的には硬く、壊れやすい特性を持っています。視覚的には透明で、光を通す性質があります。
一方で、acrylicは、アクリル樹脂から作られる合成物質で、プラスチックの一種です。glassとは異なり、軽量で割れにくい特性を持っており、透明度も高いですが、ガラスと比べると傷がつきやすいことがあります。例えば、アクリルは看板やアート作品、家具などに多く使われる一方、glassは主に窓や食器などに用いられます。ネイティブスピーカーはこれらの違いを理解しており、用途に応じて使い分けています。
She drank water from a glass.
彼女はガラスのコップから水を飲んだ。
She drank water from an acrylic cup.
彼女はアクリルのカップから水を飲んだ。
この文脈では、glassacrylicは入れ替え可能ですが、使われる場面によって特性が異なることを考慮する必要があります。例えば、アクリルのカップは軽量で持ち運びがしやすいですが、ガラスのカップは耐久性が高く、洗浄後も衛生的に保ちやすい特長があります。
The window is made of glass.
その窓はガラスでできている。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

acrylicの会話例

acrylicの日常会話例

「acrylic」は、主にプラスチック素材の一種として使われることが多い日常会話の中での単語です。特にアートやDIYの文脈で、アクリル絵具やアクリル製品について話す際に広く使用されます。この素材は軽量で透明性があり、耐久性も高く、多くの人々に親しまれています。

  1. アクリル素材の製品
  2. アクリル絵具

意味1: アクリル素材の製品

この会話では、「acrylic」がアクリル製の製品を指して使われています。日常生活の中で、アクリル製のアイテムは多く見られ、特にインテリアやファッションで人気です。

【Example 1】
A: I just bought an acrylic display case for my collectibles.
アクリル製のディスプレイケースをコレクションのために買ったんだ。
B: That sounds great! I love acrylic products. They look so modern.
アクリル製品って素敵だね。とてもモダンに見えるよ。

【Example 2】

A: Have you seen my new acrylic coffee table?
新しいアクリルのコーヒーテーブルを見た?
B: Yes, it looks really stylish and brightens up the room!
うん、すごくスタイリッシュで部屋を明るくしてるね!

【Example 3】

A: I want to get an acrylic partition for my office.
オフィス用にアクリルのパーティションを手に入れたいな。
B: That's a good idea! Acrylic is perfect for making spaces feel open.
それはいい考えだね!アクリルはスペースを開放的に感じさせるのに最適だよ。

意味2: アクリル絵具

この会話では、「acrylic」がアクリル絵具を指して使用されています。アクリル絵具はアーティストや趣味で絵を描く人々に人気があり、扱いやすさから多くの場面で使われています。

【Example 1】
A: I started painting with acrylic paints recently.
最近、アクリル絵具で絵を描き始めたんだ。
B: That’s awesome! I love how vibrant acrylic colors are.
それは素晴らしいね!アクリルの色がとても鮮やかで好きなんだ。

【Example 2】

A: Do you prefer acrylic or oil paints?
アクリル絵具と油絵具、どちらが好き?
B: I prefer acrylic because it dries faster.
アクリルの方が早く乾くから好きだよ。

【Example 3】

A: I want to try painting landscapes with acrylic.
アクリル絵具で風景画を描いてみたいな。
B: That sounds like a fun project! Acrylic is great for that.
それは楽しいプロジェクトになりそう!アクリルはそれにぴったりだね。

acrylicのビジネス会話例

ビジネスにおける「acrylic」は主に製品や素材に関連して用いられます。特にアクリル板やアクリル製品は、広告やインテリアデザインなどで広く使用されており、透明度や耐久性に優れた特性が評価されています。また、アクリル絵具やアート作品でもこの素材が利用されることがあります。

  1. アクリル製品(例: アクリル板やアクリル容器)
  2. アクリル絵具

意味1: アクリル製品(例: アクリル板やアクリル容器)

この会話では、ビジネスの場面でアクリル製品の選択について話し合っています。アクリル板は透明で軽く、様々な用途に使用されるため、ビジネスの決定において重要な要素です。

【Example 1】
A: We should consider using acrylic panels for the display cases.
B: 展示ケースにはアクリルパネルを使用することを検討すべきです。
B: That's a great idea! Acrylic is both lightweight and durable.
A: それは素晴らしいアイデアですね!アクリルは軽量で耐久性がありますから。

【Example 2】

A: How much will the acrylic material cost us?
B: アクリルの材料費はどのくらいですか?
B: It depends on the thickness, but we estimate around $50 per sheet of acrylic.
A: 厚さによりますが、1枚あたり約50ドルのアクリルと見積もっています。

【Example 3】

A: Can we use acrylic for the new product line?
B: 新製品ラインにアクリルを使用できますか?
B: Absolutely! Acrylic offers great versatility for our designs.
A: もちろんです!アクリルは私たちのデザインに多くの柔軟性を提供します。

意味2: アクリル絵具

この会話では、アクリル絵具を使ったアートプロジェクトについて議論しています。アクリル絵具は乾燥が速く、使いやすいため、アーティストやデザイナーによく選ばれます。ビジネスにおいても、作品の制作やプレゼンテーションで重要な役割を果たします。

【Example 1】
A: I think we should use acrylic paint for this artwork.
B: このアートワークにはアクリル絵具を使うべきだと思います。
B: Good choice! Acrylic dries quickly and is easy to work with.
A: 良い選択ですね!アクリルはすぐに乾き、扱いやすいですからね。

【Example 2】

A: Do we have enough acrylic paint for the project?
B: プロジェクトのためにアクリル絵具は十分ありますか?
B: Yes, we have plenty of acrylic paint in stock.
A: はい、在庫にアクリル絵具はたくさんあります。

【Example 3】

A: I recommend using acrylic for the final touches.
B: 最後の仕上げにはアクリルを使うことをお勧めします。
B: That's a smart move! Acrylic will give it a nice finish.
A: それは賢い選択ですね!アクリルは素敵な仕上がりをもたらしますから。

acrylicのいろいろな使用例

名詞

1. アクリル樹脂(プラスチック素材)

用途に関する分類

アクリルは、アートやデザインの分野で多く使用される合成樹脂で、透明性や耐候性に優れているため、様々な作品に利用されます。
Acrylic is frequently used in art and design due to its transparency and weather resistance, making it suitable for various artworks.
アクリルは、透明性や耐候性に優れているため、さまざまな作品に使用されます。
  • acrylic paint - アクリル絵具
  • acrylic sheet - アクリル板
  • acrylic sculpture - アクリル彫刻
  • acrylic display - アクリル展示
  • acrylic resin - アクリル樹脂
  • acrylic flooring - アクリルフローリング
  • acrylic jewelry - アクリル製ジュエリー
  • acrylic furniture - アクリル家具
  • acrylic photo frame - アクリルフォトフレーム
  • acrylic nails - アクリルネイル

性質に関する分類

アクリル樹脂は、その軽量性と耐久性から、さまざまな用途で利用されており、ガラスの代わりとしてしばしば使用されています。
Acrylic resin is used in various applications due to its lightweight and durability, often serving as a substitute for glass.
アクリル樹脂は軽量で耐久性があり、ガラスの代わりとしてよく使用されます。
  • acrylic panel - アクリルパネル
  • acrylic coating - アクリルコーティング
  • acrylic binder - アクリルバインダー
  • acrylic adhesive - アクリル接着剤
  • acrylic fiber - アクリル繊維
  • acrylic film - アクリルフィルム
  • acrylic rod - アクリル棒
  • acrylic fiber common - アクリル繊維一般
  • acrylic foam - アクリルフォーム
  • acrylic polymer - アクリルポリマー

2. アクリル素材(合成布)

素材に関する分類

アクリル素材は、主に衣類や家庭用品に使用される合成布で、ウールの代替品として人気があります。
Acrylic fabric is a synthetic material commonly used in clothing and household items, popular as an alternative to wool.
アクリル素材は主に衣類や家庭用品に使用されますが、ウールの代わりとして人気があります。
  • acrylic sweater - アクリルセーター
  • acrylic blanket - アクリル毛布
  • acrylic yarn - アクリル糸
  • acrylic scarf - アクリルスカーフ
  • acrylic upholstery - アクリル張り家具
  • acrylic fabric softener - アクリル用柔軟剤
  • acrylic cushions - アクリルクッション
  • acrylic gloves - アクリル手袋
  • acrylic socks - アクリル靴下
  • acrylic clothing - アクリル衣服

英英和

  • a synthetic fabric合成織物アクリル
  • used especially by artists特に芸術家が用いるアクリル絵の具
  • polymerized from acrylonitrileアクリロニトリルから重合されるアクリル繊維
  • a glassy thermoplastic; can be cast and molded or used in coatings and adhesivesガラス状の熱可塑性樹脂アクリル樹脂