サイトマップ 
 
 

accoutredの意味・覚え方・発音

accoutred

身なりが整っている

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/əˈkuː.trəd/

accoutredの意味・説明

accoutredという単語は「装備された」や「備えられた」という意味です。特に、戦闘や特定の目的のために必要な道具や服装を持っている状態を表します。この言葉は、戦士や冒険者のような役割に関連して使われることが多く、特定の状況や活動にふさわしい装備を整えている様子を強調します。

この単語の使用は、文学的な文脈や歴史的な記述において特によく見られます。たとえば、中世の騎士や現代の軍人のように、特定の状況に応じた装備を持った人物を描写する時に使われます。また、日常の会話においては、特別なイベントのために着飾ることを指すこともあります。

さらに、accoutredは、装備の質や種類についても暗示しています。単に物が揃っているだけでなく、そこにある一定の準備や計画性が重要視されます。そのため、文脈によっては、状況に応じた装備が適切であるかどうかに焦点が当てられることもあります。

accoutredの基本例文

She was accoutred in a beautiful gown for the ball.
彼女はバレで美しいガウンに身なりを整えていた。
The king was accoutred in magnificent robes during the coronation ceremony.
国王は戴冠式の際に華やかなローブに身なりを整えていた。
The soldiers were accoutred with the latest weapons and gear for the mission.
兵士たちは任務のために最新の武器と装備で身なりを整えていた。

accoutredの意味と概念

動詞

1. 軍用装備を提供する

この意味では、「accoutred」は特に軍事的な文脈で用いられ、兵士や軍隊に必要な武器や器具、さらには軍服などを整えて提供することを指します。これは、戦闘に準備が整った状態を強調する表現です。
The soldiers were accoutred with the latest equipment before the mission.
兵士たちは任務の前に最新の装備を整えられた。

2. 特定の状況に備える

この意味は、単に物理的な装備に限らず、特定の状況や役割に対して必要なものを準備・整えることを広く指します。この用法は、比喩的な表現としても使われ、準備性や適応性を示す際にも用いられます。
Before the big presentation, she accoutred herself with all the necessary documents.
大きな発表の前に、彼女は必要な書類を全て整えた。

形容詞

1. 必要な装備が整った

この意味は、特に軍事的な目的のために必要な装備や道具が備わっている状態を示します。例えば、軍人や冒険者が特定の状況に備えて必要な物をすべて持っていることを指します。この単語は、その場の目的に応じて適切な準備がされていることを強調しています。
The soldiers arrived accoutred for battle, each carrying their weapons and gear.
兵士たちは戦闘のための装備を整えて到着し、それぞれが武器や装備を持っていた。

2. 特殊な目的のために装備された

この意味は、特定の用途や環境に対応した準備が整っていることを表しています。例えば、登山や探検に適した装備を身につけた人々に対して使われます。この用法では、特定の状況において必要なものを持つことが重要であることを伝えます。
The hikers were accoutred with climbing gear and enough supplies for the trip.
ハイカーたちは登山道具と旅行に必要な十分な食料を持っていた。

accoutredの覚え方:語源

"accoutred"の語源は、フランス語の「accoutrer」に由来しています。このフランス語は、「accouter」という動詞が使われており、「装備する」「備える」という意味があります。また、「couter」は「装備」や「道具」という意味を持ち、そのルーツはラテン語の「cortor」(衣服や着るものを意味する)に遡ります。つまり、accoutredは物理的な装備だけでなく、特定の目的に応じた準備や支度を意味する言葉となっています。英語においては、主に軍隊や特別な職業に関連する文脈で使われることが多く、特に特定の装備や服装を施された状態を指します。こうした歴史的背景を考えると、言葉の意味や使い方がより具体的にイメージできるでしょう。

accoutredの類語・関連語

  • equippedという単語は、必要な装備や材料が整っていることを意味します。例えば、"She is equipped for the journey."(彼女は旅のために装備が整っています)。この場合、装備を整えることに焦点があたっています。
  • furnishedという単語は、主に家具が備え付けられていることを示します。例えば、"The room is furnished with a bed and a desk."(その部屋にはベッドと机が備え付けられています)。ここでは、家具のある状態が強調されます。
  • armedという単語は、特に武器を持っていることを指します。例えば、"The soldiers were armed with rifles."(兵士たちはライフルを持っていました)。この表現では、武器による準備が重要です。
  • arrayedという単語は、整列させることや、特定の配置にすることを意味します。例えば、"The troops were arrayed for battle."(部隊は戦闘のために整列しました)。ここでは、軍の配置が強調されています。
  • cladという単語は、特に衣服で覆われていることを意味します。例えば、"He was clad in armor."(彼は鎧を着ていました)。この言葉は衣服や装備を着ていることに焦点を当てています。


accoutredの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : equipped

単語equippedは「装備された」や「準備された」という意味を持ち、何かを行うために必要な道具や知識を持っている状態を表します。特に、特定の目的や状況に合わせて必要なものを持っていることを強調します。
一方で、単語accoutredも「装備された」という意味を持っていますが、より特定の文脈で使用されることが多いです。特に、軍隊や特定の職業に関連する文脈で使われることが多く、装備や服装が整っている様子を強調します。例えば、軍人が必要な装備を整えている場合や、特定のイベントに向けて特別な服装をしている場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、一般的な状況ではequippedを好む傾向がありますが、文脈によってはaccoutredがより適切な選択となることもあります。このように、ニュアンスや使用される場面が異なるため、注意が必要です。
The soldiers were well equipped for the mission.
その兵士たちは任務に向けて十分に装備されていた
The soldiers were well accoutred for the mission.
その兵士たちは任務に向けて十分に装備されていた
この例では、両方の単語が同じ文脈で自然に使われており、意味に大きな違いはありません。ただし、equippedは一般的な状況で広く使われるのに対し、accoutredは軍事や特別な状況に特化した言い回しとなることが多いです。

類語・関連語 2 : furnished

類義語furnishedは「提供された」「備えられた」という意味を持ち、特に家具や設備が整った状態を指します。この単語は、部屋や家が家具で整えられていることを表現する際によく使われ、物理的な充実感や用意のされている状況を強調します。
一方で、accoutredは「装備された」「備えられた」という意味を持ち、特に戦闘や特定の活動に必要な道具や装備が整っていることを指します。この単語は軍隊や冒険の文脈でよく使われ、具体的な目的に特化した装備や準備を強調する傾向があります。そのため、furnishedaccoutredは類似の意味を持ちながらも、使用される文脈やニュアンスに違いがあります。furnishedはより日常的で物理的な備えに使われるのに対し、accoutredは特定の目的に向けた装備に焦点を当てるため、ネイティブは状況に応じてこれらの単語を使い分けます。
The apartment was beautifully furnished with modern furniture.
そのアパートは現代的な家具で美しく提供されていた
The soldier was accoutred with all the necessary gear for the mission.
その兵士は任務に必要なすべての装備を備えていた
この例文では、furnishedaccoutredがそれぞれ異なる文脈で使われているため、直接的な置換はできませんが、どちらも「何かが整えられている」という意味合いを持ちつつ、具体的な状況や対象物の違いがあることがわかります。
The house was furnished with elegant decorations and comfortable seating.
その家は優雅な装飾と快適な座席で提供されていた

類語・関連語 3 : armed

類義語armedは「武装した」「装備された」という意味を持ち、特に戦闘や防衛の文脈で使われることが多いです。この単語は、物理的に武器を持っている状態を示すことが一般的で、軍隊や警察などの文脈で頻繁に見られます。
一方で、accoutredも「装備された」という意味を持つ言葉ですが、より広範囲な装備や準備を含むニュアンスがあります。つまり、accoutredは単に武器を持っているだけでなく、特定の目的に向けての全体的な準備や装備を指すことが多いのです。例えば、軍人が戦闘に備えて必要な gear(装備品)を全て整えている場合に使われることがあります。ネイティブスピーカーは、armedがより限定的な状況で使用されるのに対し、accoutredは文脈に応じて幅広く使われることを理解しています。
The soldiers were armed with the latest weapons and ready for battle.
その兵士たちは最新の武器で武装して戦闘の準備が整っていた。
The soldiers were accoutred with the latest gear and ready for battle.
その兵士たちは最新の装備で整えられて戦闘の準備が整っていた。
この文脈では、armedaccoutredは双方ともに「戦闘のために準備ができている」という意味で使われており、互換性があります。ただし、armedは武器の所有に特化しているのに対し、accoutredは武器だけでなく、その他の必要な装備も含む場合が多いです。

類語・関連語 4 : arrayed

arrayed」は、何かが整然と配置されている状態や、特定の目的のために整えられた様子を表します。特に視覚的な印象が強く、物や人が並べられている状況で使われることが多いです。
accoutred」は、主に装備や衣装が整っていることを指し、特に軍隊や特定の職業のために必要な道具や衣服を身につけた状態を表します。このため、「arrayed」は視覚的な配置に重点が置かれるのに対し、「accoutred」は機能的な準備や装備の整え方に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分けます。「arrayed」が視覚的に整然としていることを強調する際に使われるのに対し、「accoutred」は特定の目的のために装備を整えた状態を強調することが多いです。
The soldiers stood arrayed before the commander, ready for inspection.
兵士たちは指揮官の前に整然と並び、点検の準備をしていました。
The soldiers were accoutred with their uniforms and weapons, ready for battle.
兵士たちは制服と武器を装備し、戦闘の準備が整っていました。
この文脈では、「arrayed」は兵士たちの整然とした配置を強調し、「accoutred」は彼らの装備の整え方を強調しています。どちらの表現も文脈に応じて自然に使えるため、意味やニュアンスに応じて使い分けることができます。

類語・関連語 5 : clad

単語cladは、「衣服を着た」や「覆われた」という意味を持ち、主に物理的に何かが服や素材で覆われている状態を指します。特に、外見や装飾に焦点を当てた表現が多く、詩的な文脈でも使用されることがあります。
一方、単語accoutredは、特に軍隊や特別な装備を持つ状況において使用され、特定の目的のために備えられた状態を強調します。例えば、兵士や冒険者が特別な装備や衣装を身にまとっている時に使われます。ネイティブスピーカーは、日常的な文脈ではcladを好んで使う傾向があり、特に特定の役割や目的に応じて準備された状態を示す際にはaccoutredを選ぶことが多いです。このように、両者は似たような意味を持ちますが、使用される文脈やニュアンスには明確な違いがあります。
The soldier was clad in a bright uniform, ready for the parade.
その兵士は明るい制服を身にまとい、パレードの準備が整っていた。
The soldier was accoutred in a bright uniform, ready for the parade.
その兵士は明るい制服を装備しており、パレードの準備が整っていた。
ここでは、両方の単語cladaccoutredが同じ文脈で自然に使われているため、互換性があります。どちらも兵士の服装を示していますが、cladは一般的な服の状態を示す一方で、accoutredはその服装が特別な目的のために用意されていることを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

accoutredのいろいろな使用例

動詞

1. 軍事装備を提供する

軍事用具の供給

この概念は、特に兵士や軍隊などに必要な装備を整えることを指します。これは配備や訓練の一部として重要で、適切な装具がないと戦闘能力が低下します。
The soldiers were fully accoutred for the mission ahead.
兵士たちは、これからの任務に向けて完全に装備されていた。
  • accoutred troops - 装備された部隊
  • accoutred warriors - 装備された戦士たち
  • accoutred force - 装備された部隊
  • accoutred soldiers - 装備された兵士たち
  • accoutred units - 装備された部隊
  • accoutred personnel - 装備された人員
  • accoutred to battle - 戦闘に備えて装備された

状況に応じた装備

軍人は任務に応じた適切な装備が必要です。このため、各任務ごとに異なる装備が必要とされます。
The unit was accoutred specifically for urban warfare.
その部隊は都市戦向けに特別に装備されていた。
  • accoutred for combat - 戦闘のために装備された
  • accoutred for reconnaissance - 偵察のために装備された
  • accoutred for defense - 防衛のために装備された
  • accoutred against threats - 脅威に対処するために装備された
  • accoutred for a siege - 包囲戦のために装備された
  • accoutred for survival - 生存のために装備された

2. 装備を整える

日常的な装備

この用法は、特に軍事に限らず、特定の活動や職業に必要な装備を整えることを意味します。例えば、冒険や工事の準備などが含まれます。
The team was accoutred with hiking gear before embarking on their expedition.
チームは遠征に出発する前にハイキング用具を整えていた。
  • accoutred with equipment - 装備を整えた
  • accoutred with tools - 道具を整えた
  • accoutred with supplies - 用品を整えた
  • accoutred with provisions - 食料を整えた
  • accoutred for exploration - 探検のために装備された
  • accoutred for travel - 旅行のために装備された

特定の状況や活動に基づく装備

特定の状況や活動に応じて必要な装備を整えることを意味します。必要に応じて装備を準備する事が重要です。
He was accoutred to meet the challenges of extreme weather.
彼は厳しい天候に対応するために装備を整えていた。
  • accoutred for adverse conditions - 厳しい条件に備えて装備された
  • accoutred for emergencies - 緊急時に備えて装備された
  • accoutred to face obstacles - 障害に立ち向かうために装備された
  • accoutred for sporting events - スポーツイベントのために装備された
  • accoutred for exploration - 探索のために装備された

3. 【その他】特定の準備をする

準備の万全

この用語は、何かに備えるためのあらゆる準備を整える際に使用されることがあります。軍事以外でも、特別なイベントや挑戦に対応するために必要です。
They were accoutred for the festival with traditional costumes.
彼らは伝統的な衣装を身にまとい、祭りのために準備していた。
  • accoutred for celebration - 祝典のために装備された
  • accoutred for performance - 公演のために装備された
  • accoutred for a challenge - 挑戦のために装備された

この単語は、特に軍事的な文脈で用いられることが多いですが、日常生活や活動における準備をする際にも使われます。

形容詞

1. 装備された、備えられた

軍事的な装備

この用語は、特に軍事目的に適した必要な装備や器具が整っている状態を指します。この意味は、特定の任務を遂行するために必要な材料や装備が十分に揃っていることを強調しています。
The soldiers were fully accoutred for the mission ahead.
その兵士たちは、前方の任務に完全に備えていた。
  • accoutred soldiers - 装備された兵士
  • fully accoutred - 完全に装備された
  • accoutred troops - 装備された部隊
  • accoutred for battle - 戦闘のために備えられた
  • accoutred with gear - 装備品を持っている
  • properly accoutred - 適切に装備された
  • accoutred in uniform - 制服を着た状態で装備された
  • adequately accoutred - 適切に装備された
  • accoutred with weapons - 武器を備えた
  • accoutred for the expedition - 遠征のために装備された

日常生活の装備

ここでは、日常生活に必要な物品や器具が整えられていることについて言及します。特定の目的に沿った装備が揃っていることが重要です。
The campers were accoutred with all the necessary supplies for the trip.
キャンパーたちは、旅行に必要なすべての物資を備えていた。
  • accoutred for hiking - ハイキングのために装備された
  • well accoutred - よく装備された
  • accoutred for travel - 旅行のために装備された
  • accoutred with tools - 道具で装備された
  • properly accoutred for camping - キャンプのために適切に装備された
  • accoutred to survive - 生き残るために装備された
  • minimally accoutred - 最小限の装備を持った
  • accoutred with survival gear - 生存用の装備を持つ
  • accoutred for exploration - 探索のために装備された
  • fully accoutred with supplies - 供給品が完全に装備された

2. 特殊な目的用の装備

特定の職務に対応した装備

この意味では、特定の職業や役割に対して必要な装備や器具が備わっていることを示します。専門的な目的に合った装備が求められる場合に使用されます。
The firefighters arrived accoutred with the latest firefighting technology.
消防士たちは最新の消火技術で装備して到着した。
  • accoutred for duty - 任務のために装備された
  • specially accoutred - 特殊に装備された
  • accoutred to perform - 実行するために装備された
  • accoutred in safety gear - 安全装備を着用して装備された
  • accoutred for rescue - 救助のために装備された
  • accoutred for maintenance - メンテナンスのために装備された
  • professionally accoutred - プロとして装備された
  • accoutred for investigation - 調査のために装備された
  • accoutred for high altitude - 高所用に装備された
  • accoutred in protective clothing - 防護服で装備された

歴史的または文化的な装備

ここでは、特定の歴史的または文化的文脈に基づいて、前述のような特別な装備が施されている状況を考察します。
The reenactors were accoutred in period-appropriate attire.
再現者たちは、時代に即した衣装で装備されていた。
  • accoutred in traditional attire - 伝統的な衣装で装備された
  • historically accoutred - 歴史的に装備された
  • accoutred for ceremonial duties - 儀式の任務のために装備された
  • accoutred in cultural costume - 文化的な衣装で装備された
  • specially accoutred for festivals - お祭りのために特別に装備された
  • finely accoutred for the occasion - その場のために巧みに装備された
  • accoutred to represent - 表現するために装備された
  • elegantly accoutred - 優雅に装備された
  • accoutred for historical reenactment - 歴史的再現のために装備された
  • accurately accoutred - 正確に装備された