サイトマップ 
 
 

withdrawalの意味・覚え方・発音

withdrawal

【名】 引っ込めること、引き下がること

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/wɪðˈdrɔːəl/

withdrawalの意味・説明

withdrawalという単語は「引き出し」や「撤退」を意味します。この単語は、資金を銀行口座から引き出すことや、軍事的な撤退、さらには薬物やアルコールの依存からの離脱を指す場合にも使われます。文脈によって意味が変わるため、理解する際には注意が必要です。

特に「withdrawal」が使われるシーンとしては、金融の分野があります。ここでは、例えばATMから現金を引き出す際や、口座からお金を引き出す時に使います。また、心理学や医療の分野でも見られます。依存症からの回復過程において、患者が体験する不快な症状を指して「withdrawal symptoms(離脱症状)」と言ったりします。

このように、withdrawalはさまざまな文脈や状況で使用される多義語です。正しい意味を把握することが大切です。それぞれの状況に応じて使い方が異なるため、具体的な文脈を意識して理解することが重要です。

withdrawalの基本例文

I made a withdrawal from the bank yesterday.
私は昨日、銀行から出金しました。
She experienced withdrawal symptoms after quitting smoking.
彼女は禁煙後、禁断症状を経験しました。
The withdrawal of troops from the region was a major decision.
その地域からの軍の撤退は重要な決定でした。

withdrawalの意味と概念

名詞

1. 撤回

この意味は、以前の立場や意見を取ることを指します。例えば、誰かが公の場で支持を表明した後に、その立場を変更することや、声明を取り消すことなどが含まれます。特に、政治やビジネスの場面で見られることが多いです。
The politician announced a withdrawal of his support for the new policy.
その政治家は新しい政策への支持を撤回することを発表した。

2. 引き出し

お金や資本を引き出す行為を指します。銀行口座からの現金引き出しや投資信託からの資金の引き出しなど、金融に関連する状況で使われます。人々が必要な資金を利用するために、引き出しを行うことが一般的です。
I made a withdrawal from my savings account to buy a new laptop.
新しいノートパソコンを買うために、貯金口座から引き出しをした。

3. 感情の回避

この意味では、感情的な関与を避ける行為を指します。人間関係や特定の状況で、感情がトラブルを引き起こす可能性があるため、人々が意図的に距離を置く場合に使われます。この行為は避けることで心の平穏を保つことが目的です。
His withdrawal from the group made everyone feel concerned about his well-being.
彼がグループから距離を置いたことで、みんなは彼の健康を心配するようになった。

4. 薬物使用の中止

この場合、薬物使用をやめる行為を指します。薬物依存や治療において、身体や心が薬物なしで機能するために、徐々に薬物をやめることが求められます。禁断症状や抵抗に関する話題がしばしば伴います。
The doctor recommended a gradual withdrawal from the medication to avoid withdrawal symptoms.
医者は禁断症状を避けるために、薬の使用を段階的に中止することを勧めた。

withdrawalの覚え方:語源

withdrawalの語源は、古英語の「with」および「draw」から派生しています。「with」は「ともに」や「いっしょに」という意味があり、「draw」は「引く」という意味を持っています。この二つの語が合わさることで、何かを引き離す、または引き下げるという概念が生まれました。

さらに、「draw」はラテン語の「ducere」(導く)に起源を持ちます。これに「with」が加わることで、何かを伴って引き離すというニュアンスが生じ、そこから「withdraw」が派生しました。この言葉は、物理的、あるいは抽象的なものを後退させたり、撤回したりする際に使われるようになりました。

英語における「withdrawal」は、特にお金を引き出すことや、特定の行動や状態から離れることを指す場合に使われることが多いです。このように、語源をたどることで言葉の意味や使い方の理解が深まります。

withdrawalの類語・関連語

  • removalという単語は、あるものを取り除くことを意味します。withdrawalは特定の場所や状態から引き離すことに焦点があります。例:"the removal of restrictions"(制限の撤廃)。
  • exitという単語は、場所から出ることや退場することを指します。withdrawalには、特に引き離すニュアンスがあります。例:"the exit from the building"(建物からの退場)。
  • pullbackという単語は、後退や一時的な撤退を意味します。withdrawalは、より正式な文脈で使われることが多いです。例:"a pullback of troops"(部隊の後退)。
  • retractionという単語は、発表や意見を撤回することを指します。withdrawalは、物理的または感情的な距離を置くことにも使われます。例:"his retraction of the statement"(彼の発言の撤回)。
  • departureという単語は、旅立つことや、何かを離れることを表します。withdrawalは、特定の集団や場所から去る状況が強調されます。例:"the departure of the team"(チームの出発)。


withdrawalの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : removal

単語removalは、「取り除くこと」や「除去」を意味します。具体的には、物理的なものを取り去る場合や、何かを排除する行為に使われます。日常生活では、家具の移動や病気の治療に伴う手術など、さまざまな場面で利用されます。
一方、単語withdrawalは、通常「引き出すこと」や「撤回」を意味します。特に、銀行口座からの現金引き出しや、何かを取り消す場合に使われることが多いです。意味は似ていますが、removalが物理的な取り除きに焦点を当てるのに対し、withdrawalはより抽象的な引き出しや撤回を指すことが多いです。また、withdrawalは薬物依存からの離脱状態を表すこともあります。したがって、状況によって適切な単語を選ぶことが重要です。
The removal of the old furniture made the room feel much larger.
古い家具を取り除くことで部屋がずっと広く感じられました。
The withdrawal of the old furniture made the room feel much larger.
古い家具を引き出すことで部屋がずっと広く感じられました。
この場合、両方の単語が自然に使えますが、removalは物理的な取り去りを強調し、withdrawalはその行為がより抽象的な過程であることを示唆します。

類語・関連語 2 : exit

単語exitは、一般的に「出ること」や「退去すること」を意味します。物理的な場所から離れる行為を指すことが多く、特に建物や部屋から出る際に使われます。また、比喩的に「状況から抜け出す」ことを表す場合もあります。ネイティブスピーカーは、日常会話や公式な場面でよくこの単語を使用します。
単語withdrawalは、一般的に「引き出し」や「撤回」を意味します。主にお金や提案などを引き出す際に使われるため、状況によってはより抽象的な意味合いを持つことがあります。対してexitは、物理的な移動を強調する傾向があります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分け、特にwithdrawalは心理的または経済的な文脈で使われることが多いです。そのため、場面に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。
Please find the nearest exit in case of an emergency.
緊急時には最寄りの出口を探してください。
She decided to make a withdrawal from the conversation when it became too heated.
彼女は会話が激しくなりすぎたときに撤回することに決めました。
この例文では、どちらの単語も「出ること」や「去ること」を示しているため、文脈によっては置換可能です。ただし、意味合いは異なり、exitは物理的な出入りを、withdrawalは心理的または会話からの退去を強調しています。
In case of a fire, please use the nearest exit to leave the building quickly.
火災の場合は、最寄りの出口を使用して迅速に建物を離れてください。

類語・関連語 3 : pullback

類義語pullbackは、物事や動きが元の位置に戻ることを指す言葉です。特に、軍事やビジネスの分野で使われることが多く、何かを一時的に後退させる、または減少させる状況を表します。感情的な意味合いを持つ場合もあり、特に投資や市場に関する文脈で利用されます。
単語withdrawalは、何かを撤回することや、特定の活動からの離脱を示す言葉です。例えば、銀行口座からのお金の引き出しや、特定の状況からの撤退を指します。一方で、pullbackは、主に一時的な後退を意味し、たとえばマーケットの調整を指すことが多いです。このように、withdrawalはより強い「撤退」の意味を持ち、pullbackは一時的な動きとしての意味合いが強いです。ネイティブスピーカーは、この違いを意識して使い分けます。
The stock market experienced a significant pullback after reaching a record high.
株式市場は、過去最高値に達した後、重要な後退を経験した。
The stock market experienced a significant withdrawal of investors after reaching a record high.
株式市場は、過去最高値に達した後、重要な投資家の撤退を経験した。
この例文では、pullbackwithdrawalは似たような文脈で使われているものの、意味合いが異なります。pullbackは一時的な調整を示し、投資家が市場の動きに対して反応した結果として理解されます。一方で、withdrawalはより強い撤退を意味し、投資家が市場から完全に離れることを示唆します。

類語・関連語 4 : retraction

retraction」は、何かを取り消すことや引き戻すことを意味します。特に、声明や意見を撤回する際に使われることが多いです。この単語は、公式な場面や文書での使用が一般的で、特に誤りを訂正する場合に適しています。例えば、論文や報告書において、誤情報を訂正するために「retraction」を用いることがよくあります。
withdrawal」と「retraction」は、どちらも「撤回」や「取り消し」を意味しますが、使われる文脈には違いがあります。「withdrawal」は、一般的には何かからの撤回や引き上げ、特に物理的な対象やサービスの停止などに関連して使われることが多いです。一方で、「retraction」は、主に意見や発言、特に公式な文書における誤りの訂正に関連します。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けるため、使う際には意図する意味や状況に注意を払う必要があります。
The scientist issued a formal retraction of his previous statement about the study's results.
その科学者は、研究結果に関する以前の声明の正式な撤回を発表しました。
The scientist announced a withdrawal of his previous statement about the study's results.
その科学者は、研究結果に関する以前の声明の撤回を発表しました。
この文脈では、「retraction」と「withdrawal」は互換性がありますが、前者は特に公式な場面を指し、後者はより広範囲な撤回を指すことが多いです。

類語・関連語 5 : departure

departure」は、出発や離れることを指す言葉です。特に、旅行や飛行機の便、あるいは何かのプロジェクトや活動から去ることに関連しています。この単語は、物理的な移動や時間的な区切りを強調するニュアンスがあります。
withdrawal」は、一般的に何かからの撤退や引き出しを意味します。特に、金融の文脈や、ある場所や状況からの意図的な退去を示すことが多いです。例えば、銀行口座からの現金引き出しや、軍隊の撤退などが挙げられます。両者の違いは、departureが物理的な移動を強調するのに対し、withdrawalは感情的な要素や意図的な行動を含むことが多い点です。ネイティブスピーカーは、出発の際の「departure」に対してより具体的な状況を想起する一方で、「withdrawal」は、状況からの引き下がりや、何かをやめることを強調する場合に使われます。
The flight's departure was scheduled for 3 PM.
その便の出発は午後3時に予定されていました。
His withdrawal from the game was unexpected.
彼のゲームからの撤退は予想外でした。
この例文では、departureは飛行機の出発を示し、withdrawalはゲームからの意図的な退去を示しています。文脈に応じて、出発や撤退という異なるニュアンスが強調されます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

withdrawalの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

帝国からの撤退:軍事的視点

【「withdrawal」の用法やニュアンス】

withdrawal」は「撤退」や「引き上げ」という意味で、軍事的な文脈では戦略的な後退を指します。ここでは、帝国の影響力を失う過程やその結果を、軍事的に分析する視点が示唆されています。


withdrawalの会話例

withdrawalの日常会話例

「withdrawal」は日常会話において主に「撤回」や「取り消し」という意味で使われます。特に、何かを中止したり、引き下げたりする場面でよく耳にします。日常生活では、例えば、約束をキャンセルする時や、何かを引き出すことを指す場合などに用いられることがあります。以下にその代表的な意味を示します。

  1. 撤回、取り消し
  2. 引き出し、取り出し

意味1: 撤回、取り消し

この意味では、約束や発言を取り消す際に使われます。特に、何かを言った後にその発言を撤回する場合など、日常のやりとりの中でよく見られます。

【Example 1】
A: I think I need to make a withdrawal of my previous statement about the event.
A: イベントについての私の以前の発言を撤回する必要があると思います。
B: Why do you want to make a withdrawal?
B: なぜ撤回したいのですか?

【Example 2】

A: I regret my comments and I want to issue a formal withdrawal.
A: 自分のコメントを後悔していて、正式な撤回をしたいです。
B: That sounds reasonable. You should definitely do a withdrawal.
B: それは妥当ですね。ぜひ撤回すべきです。

【Example 3】

A: After thinking it over, I've decided to make a withdrawal of my offer.
A: 考えた結果、自分の提案を撤回することにしました。
B: I understand. Sometimes it's better to withdraw.
B: わかります。時には撤回する方が良いこともありますね。

意味2: 引き出し、取り出し

この意味では、物やお金を取り出す行為を指します。特に金融面でのやりとりや、何かを物理的に取り出す場面で使われることがあります。

【Example 1】
A: Can you help me with my bank withdrawal?
A: 銀行の引き出しを手伝ってくれますか?
B: Sure! What amount are you planning to withdraw?
B: もちろん!いくら引き出す予定ですか?

【Example 2】

A: I need to make a withdrawal from my savings account.
A: 貯金口座から引き出しをする必要があります。
B: How much do you want to withdraw?
B: いくら引き出すつもりですか?

【Example 3】

A: I'm going to the ATM for a cash withdrawal.
A: 現金の引き出しのためにATMに行きます。
B: Be careful and don't forget your card after the withdrawal.
B: 気を付けて、引き出しの後にカードを忘れないでくださいね。

withdrawalのビジネス会話例

「withdrawal」はビジネスにおいて、主に資金やサービスの引き上げ、または撤回に関連して使用される単語です。銀行業務では口座からの資金の引き出しを指し、契約や提案においては撤回を意味します。加えて、企業戦略や市場からの撤退を示す場合にも使われることがあります。

  1. 資金の引き出し
  2. 契約や提案の撤回
  3. 市場からの撤退

意味1: 資金の引き出し

この会話では、銀行口座からの資金の引き出しに関するやり取りが行われています。「withdrawal」は顧客が自分の口座からお金を引き出す行為を示しています。

【Example 1】
A: I need to make a withdrawal from my savings account.
A: 私は貯蓄口座からの引き出しが必要です。
B: How much do you want to withdraw?
B: いくら引き出したいですか?

【Example 2】

A: The withdrawal limit for this account is $500 per day.
A: この口座の引き出し制限は1日500ドルです。
B: That's good to know. I didn’t realize there was a limit.
B: それは知っておくべきことですね。制限があるとは思いませんでした。

【Example 3】

A: Can I schedule a withdrawal for next week?
A: 来週に引き出しを予約できますか?
B: Yes, we can arrange that for you.
B: はい、それを手配できます。

意味2: 契約や提案の撤回

この会話では、契約や提案を撤回する状況が描かれています。「withdrawal」は、提案された条件を取り消すことを示しています。

【Example 1】
A: We have decided to make a withdrawal of our previous offer.
A: 私たちは以前の提案を撤回することに決めました。
B: Why did you choose to withdraw it?
B: なぜそれを撤回することにしたのですか?

【Example 2】

A: The withdrawal of the proposal was necessary due to unforeseen circumstances.
A: 予期しない事情により、その提案の撤回が必要でした。
B: I understand. It happens sometimes in business.
B: わかりました。ビジネスでは時々そういうことがあります。

【Example 3】

A: I’m writing to confirm our withdrawal of the contract.
A: 契約の撤回を確認するために書いています。
B: Thank you for letting me know in advance.
B: 事前に知らせてくれてありがとう。

意味3: 市場からの撤退

この会話では、企業が市場から撤退することについて話しています。「withdrawal」は、特定の市場からのビジネス活動の停止を示しています。

【Example 1】
A: The company announced its withdrawal from the European market.
A: その会社はヨーロッパ市場からの撤退を発表しました。
B: That’s a significant decision. What led to it?
B: それは重要な決定ですね。何が原因だったのでしょうか?

【Example 2】

A: We are considering a withdrawal from the Asian market due to declining sales.
A: 売上の減少により、アジア市場からの撤退を検討しています。
B: It’s tough to make such choices, but sometimes necessary.
B: そのような選択をするのは難しいですが、時には必要です。

【Example 3】

A: The recent withdrawal from the market has raised concerns among investors.
A: 最近の市場からの撤退は、投資家の間で懸念を引き起こしています。
B: Yes, they are worried about the company's future.
B: はい、彼らは会社の将来を心配しています。

withdrawalのいろいろな使用例

名詞

1. まれに持たれていた立場の撤回

自己主張の撤回

このタイプの'withdrawal'は、自分の意見や立場を引っ込める行為を指します。特に、社会的または政治的な文脈で使われることが多いです。
His withdrawal from the debate surprised many.
彼の討論からの撤回は多くの人を驚かせた。
  • withdrawal of support - 支援の撤回
  • statement of withdrawal - 撤回の声明
  • withdrawal from the agreement - 合意からの撤回
  • formal withdrawal - 正式な撤回
  • complete withdrawal - 完全な撤回
  • voluntary withdrawal - 自発的な撤回
  • withdrawal of claims - 主張の撤回
  • withdrawal from the position - 地位からの撤回
  • withdrawal of a candidate - 候補者の撤回
  • public withdrawal - 公共の撤回

心理的撤回

この用語は、感情的な関与を避ける行動や態度を指すことがあります。心理的な距離感が生まれる場合などに適用されます。
Her emotional withdrawal was concerning to her friends.
彼女の感情的な撤退は彼女の友人たちにとって懸念であった。
  • emotional withdrawal - 感情的な撤退
  • withdrawal symptoms - 撤回症状
  • social withdrawal - 社会的撤回
  • withdrawal from society - 社会からの撤退
  • psychological withdrawal - 心理的な撤回
  • withdrawal from relationships - 交友からの撤回
  • extreme withdrawal - 極端な撤回
  • involuntary withdrawal - 不本意な撤回
  • sudden withdrawal - 突然の撤回
  • gradual withdrawal - 段階的な撤回

2. 資金や資本の引き出し

資金の引き出し

金融の文脈での'withdrawal'は、銀行口座やその他の資本からの資金を引き出すプロセスを指し、これによって現金を得ることができます。
The withdrawal from his savings account was planned for next week.
彼の貯金口座からの引き出しは来週に予定されていた。
  • bank withdrawal - 銀行の引き出し
  • cash withdrawal - 現金の引き出し
  • withdrawal limit - 引き出し限度額
  • ATM withdrawal - ATMからの引き出し
  • scheduled withdrawal - 定期引き出し
  • withdrawal request - 引き出し要求
  • penalty for withdrawal - 引き出しに対する罰金
  • electronic withdrawal - 電子引き出し
  • withdrawal fees - 引き出し手数料
  • larger withdrawal - 大きな引き出し

投資資本の引き出し

投資における'withdrawal'は、投資資本を管理するために必要な資金の取り出しを指し、特にリスク管理の文脈での重要な行動とされています。
Her withdrawal of capital from the investment fund was a strategic move.
彼女の投資ファンドからの資本の引き出しは戦略的な動きだった。
  • capital withdrawal - 資本の引き出し
  • fund withdrawal - ファンドの引き出し
  • managed withdrawal - 管理された引き出し
  • withdrawal from an investment - 投資からの引き出し
  • business withdrawal - 事業からの撤退
  • risky withdrawal - リスクのある引き出し
  • managed portfolio withdrawal - 管理されたポートフォリオからの引き出し
  • systematic withdrawal - 系統的な引き出し
  • capital gains withdrawal - 資本利益の引き出し
  • strategic withdrawal - 戦略的な引き出し

3. 医療関連の撤回や採血

医療手続き

医学的文脈での'withdrawal'は、血液や腫瘍などを取り出す行為を指し、病院や診療所での具体的な手続きに関連します。
The withdrawal of blood was necessary for the tests.
検査のために血液の採取が必要だった。
  • blood withdrawal - 血液採取
  • medical withdrawal - 医療の撤回
  • withdrawal procedure - 撤回手続き
  • sample withdrawal - サンプルの採取
  • surgical withdrawal - 外科的な取り出し
  • fluid withdrawal - 液体の取り出し
  • tumor withdrawal - 腫瘍の撤去
  • safe withdrawal - 安全な撤回
  • compressive withdrawal - 圧縮された撤回
  • pre-surgery withdrawal - 手術前の撤回

医薬品の切断

薬物に関する'withdrawal'は、使用を停止することによって生じる症状や過程を指し、依存症の治療や管理に関連しています。
Withdrawal from the medication was gradual to avoid side effects.
副作用を避けるために、薬の撤回は徐々に行われた。
  • drug withdrawal - 薬物の撤退
  • alcohol withdrawal - アルコールの撤退
  • substance withdrawal - 物質の撤回
  • severe withdrawal - 重度の撤回
  • withdrawal effects - 撤回効果
  • withdrawal management - 撤回管理
  • withdrawal symptoms - 撤回症状
  • gradual withdrawal - 徐々の撤回
  • coping with withdrawal - 撤回への対処
  • medical withdrawal - 医療的撤回

4. その他の撤回や停止

アライアンスや連携からの撤退

法人や国における'withdrawal'は、連携や同盟からの正式な離脱を意味し、国際関係や企業戦略で見られる行為です。
The country's withdrawal from the alliance took many by surprise.
その国の同盟からの撤退は多くの人々を驚かせた。
  • formal withdrawal - 公式な撤退
  • withdrawal from NATO - NATOからの撤退
  • withdrawal of membership - 会員資格の撤回
  • political withdrawal - 政治的撤回
  • strategic withdrawal - 戦略的撤退
  • sudden withdrawal - 突然の撤回
  • unilateral withdrawal - 一方的な撤退
  • collective withdrawal - 集団的撤回
  • withdrawal notice - 撤回通知
  • alliance withdrawal - 同盟からの撤退

活動の停止

社会的または特定の活動からの撤退を指す'withdrawal'は、個人や団体がある行動から距離を置くときに使用されます。
His withdrawal from the project was unexpected.
彼のプロジェクトからの撤回は予想外だった。
  • project withdrawal - プロジェクトからの撤回
  • activity withdrawal - 活動からの撤回
  • community withdrawal - コミュニティからの撤退
  • voluntary withdrawal - 自発的な撤退
  • early withdrawal - 早期撤回
  • complete withdrawal - 完全な撤回
  • withdrawal from public life - 公の生活からの撤回
  • withdrawal from competition - 競争からの撤退
  • professional withdrawal - 職業的撤回
  • retirement withdrawal - 退職からの撤回

英英和

  • the act of withdrawing; "the withdrawal of French troops from Vietnam"撤退する行為退出
    例:The withdrawal of French troops from Vietnam. ベトナムからのフランスの軍の撤退。
  • avoiding emotional involvement感情面での関わりを避けること引っ込み
  • a retraction of a previously held position以前に確保された位置の撤回退陣
  • the act of taking out money or other capital現金や他の資本を引き出す行為引き出し
  • formal separation from an alliance or federationある同盟や連合からの正式な脱退または離反脱退