サイトマップ 
 
 

wastefulの意味・覚え方・発音

wasteful

【形】 無駄の多い

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

wastefulの意味・説明

wastefulという単語は「無駄な」「浪費する」という意味です。この言葉は何かを使いすぎて、それによって資源や時間が無駄にされる状況を表現します。wastefulは、物やお金、エネルギーなどを不必要に消費する場合によく使われます。この単語は、効率やリソースの管理が重要な文脈で特に使われることがあります。

wastefulは社会的な側面でもよく取り上げられます。たとえば、過剰な食糧廃棄や、エネルギーの浪費など、環境問題や持続可能性に関連する話題でも使われることがあります。このような文脈では、wastefulという言葉は、無駄遣いがもたらす悪影響を強調する役割を果たします。

また、wastefulは日常生活の中でも使われます。例えば、日常の買い物や生活習慣において、無駄にお金を使ったり、必要のないものを買ったりするという行動を指すことがあります。こうした文脈でwastefulを理解することで、資源の大切さを考えるきっかけとなります。

wastefulの基本例文

She's wasteful with her money.
彼女はお金を浪費する。
It's wasteful to throw away food.
食べ物を捨てるのは無駄です。
Using disposable cups is wasteful.
一回使い切りのカップを使うのは無駄である。

wastefulの意味と概念

形容詞

1. 無駄な

この意味の「wasteful」は、時間や資源を無駄に使うことを指します。特に、何かに対して過剰にリソースを使ったり、不必要な支出をする場合に使われます。お金や時間を効果的に使わず、結果として損失を生むことを強調します。
It's wasteful to leave the lights on when you leave the room.
部屋を出るときに明かりをつけっぱなしにするのは無駄だ。

2. 浪費的な

「浪費的な」という意味では、物やお金を無駄に浪費する行動や習慣を指します。このニュアンスでは、特に高い費用対効果を考えずに消費することに焦点があります。たとえば、贅沢な買い物や無駄遣いがこれに当たります。
His wasteful spending habits put him in debt.
彼の浪費的な支出習慣が彼を借金まみれにした。

3. 使い古された

この意味では、使い古されて効果が薄れてしまった状態を指します。特に、効率的でない手法や物事について述べる時に使われることがあります。時間や努力をかける割には効果が見込めない場合に使います。
They had a wasteful meeting that generated no useful outcomes.
彼らは何の役にも立たない無駄な会議を開いた。

wastefulの覚え方:語源

wastefulの語源は、古英語の「wæste」に由来しています。「wæste」は「荒れ地」や「無駄な空間」を意味し、そこから「使われていないもの」や「無駄にされること」といった概念が発展しました。その後、ラテン語の「vastare」(荒廃させる)や「vastus」(広大な、無駄な)とも関連しています。これらの言葉は、使われることなく浪費されること、あるいは重要な価値を失うことを示唆しています。wastefulは、その意味から「無駄遣いをする」「資源を浪費する」というニュアンスを持ち、物事を無駄にする行為や状況に対して使われます。したがって、wastefulは、資源や時間を十分に利用しないことによって引き起こされる非効率を表す言葉です。

wastefulの類語・関連語

  • extravagantという単語は、無駄遣いや贅沢を意味し、特に自分のために過剰に使うことを強調します。この単語は、高級品や過剰なサービスに関連する場合によく使われます。例:"extravagant spending"(贅沢な支出)
  • profligateという単語は、無駄遣いや浪費を意味しますが、特にお金を持っているのにそれを無駄に使う様子を強調します。道徳的な側面も含まれることがあります。例:"profligate habits"(浪費癖)
  • improvidentという単語は、将来を考えずにお金を使うことを意味します。この単語は、将来の計画や備えがない無駄遣いを指します。例:"improvident lifestyle"(無計画な生活)


wastefulの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : extravagant

extravagant」は、必要以上に贅沢であったり、過度に散財することを意味します。この単語は、特にお金や資源の使い方について、無駄遣いや過剰さを強調します。一般的に、extravagantは、感情的な喜びや魅力を伴う場合が多く、単なる無駄遣いとは異なるニュアンスを持っています。
wasteful」は、資源や時間が無駄に使われることを指しますが、その使い方に対して否定的な評価が強調されることが多いです。wastefulは、単に不要なものに費やすことを示す一方で、extravagantは、特定の贅沢さや華やかさを伴うことがあります。例えば、extravagantなパーティーは、豪華で楽しさを求めるもので、wastefulなパーティーは、無駄にお金を使っている印象があります。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分け、extravagantにはポジティブな側面を、wastefulにはネガティブな側面を感じることが多いです。
The extravagant wedding reception was filled with lavish decorations and gourmet food.
その贅沢な結婚披露宴は、豪華な装飾やグルメ料理で溢れていた。
The wasteful wedding reception was filled with lavish decorations and gourmet food.
その無駄な結婚披露宴は、豪華な装飾やグルメ料理で溢れていた。
この文脈では、extravagantwastefulは置換可能ですが、ニュアンスが異なります。extravagantは華やかさや楽しさを強調しており、ポジティブな印象を与える一方で、wastefulは無駄遣いのネガティブな側面を強調しています。

類語・関連語 2 : profligate

profligate」は、特に金銭や資源の無駄遣いを指す言葉で、浪費や贅沢を意味します。この単語は、単に「無駄遣い」といったニュアンスだけでなく、意図的に無駄にする行動や、その結果としての過剰さを強調する際に使われます。つまり、ただの浪費ではなく、自己中心的で無責任な行動を暗示することが多いです。
wasteful」は広義には無駄を意味しますが、profligateに比べると、感情的なニュアンスや道徳的な評価が薄いです。たとえば、日常生活における資源の無駄遣いを指す場合、「wasteful」は単に事実を述べるのに対し、「profligate」はその行動を批判的に捉え、意図や結果の過剰さを強調します。英語ネイティブは、profligateを使うことで、単なる無駄遣いではなく、社会的または倫理的に問題のある行動を指摘したいときに用いることが多いです。このため、wastefulが中立的な表現であるのに対し、profligateはより強い否定的な意味を持つことを理解することが大切です。
The company's profligate spending on luxury offices led to financial troubles.
その会社の贅沢なオフィスに対する無駄遣いは、財政的なトラブルを招いた。
The company's wasteful spending on luxury offices led to financial troubles.
その会社の贅沢なオフィスに対する無駄遣いは、財政的なトラブルを招いた。
この文脈では、profligatewastefulは互換性がありますが、profligateを用いることで、より強い否定的な意図が伝わります。つまり、単なる無駄遣いではなく、無責任な行動としての評価が加わります。

類語・関連語 3 : improvident

improvident」は、将来のことを考えずに無駄に資源やお金を使ってしまう様子を表す言葉です。計画性や慎重さに欠けるため、結果的に自分や他人に悪影響を及ぼすことがあります。特に、長期的な視点を持たずに行動することが強調されるニュアンスがあります。
wasteful」とは、無駄に物やお金を使うことを指し、具体的には必要以上に消費することを意味します。一方で「improvident」は、将来のことを考慮せずに行動することに焦点を当てています。つまり、wastefulは単に無駄遣いを示すのに対し、improvidentは将来の計画性の欠如を暗示しているのです。このため、improvidentは人の性格や行動パターンを指すことが多く、より深い意味合いを持つことがあります。
He was improvident with his money, spending it all on luxury items.
彼はお金を無駄遣いして、すべてを贅沢品に使ってしまった。
He was wasteful with his money, spending it all on luxury items.
彼はお金を無駄遣いして、すべてを贅沢品に使ってしまった。
この例文では、「improvident」と「wasteful」は同じ文脈で使われており、どちらも無駄遣いを示していますが、「improvident」は将来の計画性の欠如を示唆しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

wastefulの会話例

wastefulの日常会話例

「wasteful」は、無駄遣いを表す形容詞で、特に資源や時間を効果的に使わないことを指します。日常会話では、何かが過剰に使われたり、効率が悪い場合に使われることが多いです。例えば、食べ物を無駄にすることや、エネルギーの使い方が悪いときなどに使われます。この単語は、環境問題や資源の有効活用についても話す際に重要な意味を持ちます。

  1. 資源や時間を無駄に使う様子

意味1: 資源や時間を無駄に使う様子

この会話では、友人同士が食事の際に無駄を避ける話をしています。「wasteful」は、食べ物を無駄にすることへの懸念を表しています。

【Example 1】
A: I think ordering too much food is wasteful.
A: 食べ物をあまりにも多く注文するのは無駄だと思う。
B: You're right. We should order what we can finish.
B: その通りだね。私たちが食べきれる分だけ注文すべきだよ。

【Example 2】

A: I don’t like how people waste water; it’s really wasteful.
A: 人々が水を無駄にするのが好きじゃない。とても無駄だと思う。
B: Yes, especially in places where water is scarce.
B: そうだね、特に水が貴重な場所ではね。

【Example 3】

A: Buying new clothes every season is wasteful.
A: 季節ごとに新しい服を買うのは無駄だよ。
B: I agree. We should reuse and recycle more.
B: 私も賛成だよ。もっと再利用やリサイクルをすべきだね。

wastefulのビジネス会話例

「wasteful」は、ビジネスにおいては主にリソースの無駄遣いを指す言葉です。企業が資源を適切に管理できない場合、コスト増加や効率の低下につながります。この単語は、時間、金銭、労力など、さまざまなリソースに関連して使われることが多いです。

  1. リソースを無駄に使うこと

意味1: リソースを無駄に使うこと

この意味では、企業が非効率的な方法でリソースを使用し、結果としてコストが増加する状況を指します。ビジネスの場面では特に、無駄を省くことが求められるため、「wasteful」という単語は重要なキーワードとなります。

【Exapmle 1】
A: We need to cut down on our wasteful spending if we want to stay profitable.
私たちは利益を維持するために、無駄な支出を減らす必要があります。
B: I agree. We should analyze our budget to identify where the wasteful expenses are coming from.
私も同意します。どこに無駄な費用がかかっているのかを特定するために、予算を分析すべきです。

【Exapmle 2】

A: The new project management tool is too complicated and wasteful in terms of time.
新しいプロジェクト管理ツールは複雑すぎて、時間の面で無駄です
B: Perhaps we should consider a more straightforward tool to avoid being so wasteful.
もっとシンプルなツールを検討して、そんなに無駄な時間を避けるべきかもしれません。

【Exapmle 3】

A: If we keep using resources this way, we'll end up being very wasteful.
このように資源を使い続ければ、私たちは非常に無駄になるでしょう。
B: Let's implement some guidelines to minimize wasteful behavior in our team.
チーム内で無駄な行動を最小限に抑えるために、ガイドラインを実施しましょう。

wastefulのいろいろな使用例

形容詞

1. 使用の非効率性(効率が悪い、無駄を生じる)

効率が悪い

wastefulという単語は、時間やエネルギー、資源の無駄遣いを表現します。この場合、何かを行う際に必要以上のリソースを使っている状態を示します。
Using wasteful practices can lead to significant financial losses for a company.
無駄な行為をすることは、会社にとって大きな財政的損失につながる可能性があります。
  • wasteful spending - 無駄遣い
  • wasteful habits - 無駄な習慣
  • wasteful practices - 無駄な実践
  • wasteful use - 無駄な使用
  • wasteful consumption - 無駄な消費
  • wasteful methods - 無駄な方法
  • wasteful ways - 無駄なやり方

資源の浪費

wastefulという単語は、資源が無駄に使われる状況を指します。この状況では、物質やエネルギーが最適に利用されていないことを意味します。
The wasteful use of water in drought-prone areas is a serious concern.
干ばつが発生しやすい地域での水の無駄な使用は深刻な懸念です。
  • wasteful water usage - 無駄な水の使用
  • wasteful energy consumption - 無駄なエネルギー消費
  • wasteful resource management - 無駄な資源管理
  • wasteful land use - 無駄な土地の使用
  • wasteful food disposal - 無駄な食料処分
  • wasteful packaging - 無駄な包装
  • wasteful investment - 無駄な投資

2. 浪費的傾向(無駄にする、 squander)

無駄にする傾向

wastefulという単語は、自分の持っているものを無駄にする傾向を表します。このような行動は、必然的に損失を招く可能性があります。
His wasteful attitude towards money has resulted in considerable debt.
彼のお金に対する無駄な態度は、かなりの負債を招いています。
  • wasteful lifestyle - 無駄なライフスタイル
  • wasteful choices - 無駄な選択
  • wasteful decisions - 無駄な決断
  • wasteful thoughts - 無駄な考え
  • wasteful spending habits - 無駄な消費習慣
  • wasteful behavior - 無駄な行動
  • wasteful tendencies - 無駄な傾向

荒廃させること

wastefulという単語は、資源や環境を荒廃させる行為を示します。この意味では、放置された状態や劣化した状態を指すことが多いです。
The wasteful practices of industries have led to environmental degradation.
産業の無駄な行為は環境の劣化を招いています。
  • wasteful industrial practices - 無駄な産業の実践
  • wasteful land development - 無駄な土地開発
  • wasteful production processes - 無駄な生産プロセス
  • wasteful urbanization - 無駄な都市化
  • wasteful environmental policies - 無駄な環境政策
  • wasteful resource allocation - 無駄な資源配分
  • wasteful land use practices - 無駄な土地利用の実践

英英和

  • inefficient in use of time and effort and materials; "a clumsy and wasteful process"; "wasteful duplication of effort"; "uneconomical ebb and flow of power"時間、努力、および材料の使用において効率が悪い物体無い
    例:a clumsy and wasteful process 不器用で無駄なプロセス
  • laying waste; "when wasteful war shall statues overturn"- Shakespeare無駄をため込む無駄
    例:when wasteful war shall statues overturn- Shakespeare 無駄な戦争で、像がひっくり返る?シェークスピア