サイトマップ 
 
 

uproarの意味・覚え方・発音

uproar

【名】 騒動

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

uproarの意味・説明

uproarという単語は「騒動」や「大騒ぎ」を意味します。この言葉は、特に大きな混乱や興奮、あるいは激しい抗議の状況を表す際に使われることが多いです。たとえば、何か重要な問題に対して人々が激しく反応し、声高に意見を述べるような場面にぴったりの言葉です。

ニュアンスとしては、単に「騒がしい」というだけでなく、多くの場合、否定的な意味合いも含まれています。例えば、ある事件が報道され、その結果大衆が興奮して騒ぎ立てる様子や、ある意見に対する反発が煽られているときに使われます。そのため、感情的な反応が強調されることが特徴です。

この単語は、ニュースや報道、社会問題に関連する文脈でしばしば使用されます。特に公共の場での議論や抗議、または何かの変化に対する反響として用いることが多くなります。状況の緊迫感や人々の感情が高まっている様子を表現する際に非常に適している言葉です。

uproarの基本例文

The student's prank caused an uproar in the classroom.
その生徒のいたずらは教室中で大騒ぎを引き起こしました。
The concert caused an uproar throughout the neighborhood.
コンサートは近隣全体で大騒ぎを引き起こしました。
The politician's comments caused an uproar among his supporters.
政治家の発言は支援者たちの間で大混乱を引き起こしました。

uproarの意味と概念

名詞

1. 騒動

騒動とは、激しい動きや音、混乱が発生する状態を指します。この言葉は特に、多くの人が同時に何かを主張したり、抗議したりする場面で使われます。また、感情的な反応や衝突を伴う場合が多いです。
The crowd erupted into an uproar when the decision was announced.
その決定が発表されたとき、群衆は騒動に包まれた。

2. 混乱した騒音

混乱した騒音とは、複数の音源から発生する大きな騒がしさのことを指します。例えば、会話や音楽、叫び声が同時に聞こえる状況で使われ、音のバランスが取れていないために、何が言われているのか分からなくなることが多いです。
The uproar from the party next door made it impossible to concentrate.
隣のパーティーからの騒音は集中することを不可能にした。

uproarの覚え方:語源

「uproarの語源は、古い英語の「uprore」という言葉に由来しています。この言葉は、「up(上)」と「roar(吠える、叫ぶ)」の2つの要素から成り立っています。「up」は方向を示し、「roar」は大きな音や騒音を意味します。つまり、uproarは「上に向かっての叫び」や「大声での騒ぎ」を表す言葉となります。

さらに、この言葉は古フランス語の「arore」やラテン語の「rugire(吠える)」とも関連しており、これらも大きな音や騒動を指す語源です。つまり、uproarは音や騒ぎに関する言葉であり、歴史的背景からも多くの人々が使う場面での混乱や騒ぎを表現するのに適した言葉となっています。このように、言葉の成り立ちを知ることで、語彙の深い理解が得られます。」

uproarの類語・関連語

  • disturbanceという単語は、何かが静かな状態を乱すときに使います。uproarよりも少し落ち着いた状況で使うことが多いです。例えば、'the disturbance in the park'(公園での騒動)。
  • commotionという単語は、多くの人が一緒になって騒いでいる様子を表す際に使います。uproarよりも感情が大きいけれど、特定の原因がなくても起こりえます。例えば、'there was a commotion in the crowd'(人混みの中での騒ぎ)。
  • uproariousという単語は、何かが非常に面白くて大騒ぎをする様子を示します。普段は、笑いや楽しさを伴う大騒ぎを指します。例えば、'the uproarious laughter'(大笑い)。
  • ruckusという単語は、騒がしさや混乱を表しますが、特にトラブルや争いごとを伴うことが多いです。uproarよりも軽い印象があります。例えば、'there was a ruckus outside'(外での騒ぎ)。


uproarの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : disturbance

disturbance」は、何かが妨げられたり、混乱を引き起こしたりすることを指す言葉です。この単語は、静けさや秩序を破るような状況でよく使われます。たとえば、騒音によって周囲が影響を受けたり、何かのイベントが予想外の事態で中断されたりする場合に使われます。
uproar」と「disturbance」は、どちらも騒がしい状況や混乱を示しますが、そのニュアンスは異なります。「uproar」は特に大きな声や激しい反応を伴う騒動を指し、感情が高ぶっている様子が強調されます。例えば、政治的な集会や抗議活動での激しい反応などが「uproar」に該当します。一方、「disturbance」は、より一般的な混乱や妨害を指し、騒音や障害がある状況で使われることが多いです。したがって、「uproar」は感情的で目立つ騒動を指すことが多く、「disturbance」はより静かながらも不快な状況を示すことが多いと言えます。
There was a loud disturbance outside the building that caught everyone's attention.
建物の外で大きな妨害があり、皆の注目を集めました。
There was a loud uproar outside the building that caught everyone's attention.
建物の外で大きな騒動があり、皆の注目を集めました。
この例文では、「disturbance」と「uproar」は置換可能ですが、両者の意味には違いがあります。「disturbance」は一般的に静けさを破る状況を指し、「uproar」は感情的で激しい反応を伴う騒ぎを指しています。文脈によってどちらを使うか選ぶことが重要です。

類語・関連語 2 : commotion

単語commotionは、騒動や混乱を意味し、通常は人々が集まって大きな音を立てたり、動き回ったりする状況を指します。感情が高ぶっている場面で使われることが多く、特に多くの人が関与している場合に用いられることが一般的です。
一方、単語uproarも騒動を意味しますが、より強い感情的な反応や抗議、怒りを伴う場合に使われることが多いです。たとえば、uproarは特定の出来事に対する激しい反応や抗議を示すことがあり、社会的な文脈での使用が目立ちます。つまり、commotionは単なる騒がしさや混乱を指すのに対し、uproarはより感情的で、時には政治的な意味合いを持つことがあるため、使い分けが重要です。
There was a lot of commotion in the school when the fire alarm went off.
火災警報が鳴ったとき、学校では大騒ぎが起こった。
The uproar from the crowd was overwhelming when the band took the stage.
バンドがステージに上がったとき、観客からの大騒ぎは圧倒的だった。
この例文からわかるように、commotionは学校の火災警報に対する単なる騒ぎを表し、uproarはバンドの登場に対する観客の感情的な反応を示しています。したがって、両者は似た状況で使われることがあるものの、感情の強さや文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 3 : uproarious

単語uproariousは、「騒々しい」「大騒ぎの」といった意味を持つ形容詞です。特に、面白くて笑いが絶えない状況や人々の行動を表現する際によく使われます。例えば、コメディーや楽しいイベントの雰囲気を形容する時にぴったりな言葉です。
一方で、名詞のuproarは「騒動」「騒ぎ」を意味し、混乱や大騒ぎを引き起こす状況を指します。両者は関連性があるものの、ニュアンスには明確な違いがあります。uproariousは状況や行動の様子を形容する形容詞であり、ポジティブな意味合いを持つことが多いのに対し、uproarは一般的にネガティブな混乱や問題を示すことが多いです。ネイティブスピーカーは、楽しさや笑いを伴う場面ではuproariousを使い、何かしらの混乱やトラブルを表現する際にはuproarを選ぶ傾向があります。
The party was so uproarious that everyone was laughing and dancing all night.
そのパーティーはとても騒々しかったので、みんなが一晩中笑って踊っていました。
The uproar at the party made it an unforgettable night.
そのパーティーの騒ぎは忘れられない夜にしました。
この場合、両方の文には「大騒ぎ」という意味が含まれているため、uproariousuproarは似た文脈で使われていますが、前者は楽しい雰囲気を強調するのに対し、後者は混乱や騒ぎを強調しています。
The comedian's performance was uproarious, leaving the audience in stitches.
そのコメディアンのパフォーマンスは大騒ぎで、観客を大笑いさせました。

類語・関連語 4 : ruckus

ruckus」は、騒ぎや混乱を指す言葉で、特に大きな音を伴う場面で使われます。この単語は、しばしば人々の興奮や怒り、または驚きによって引き起こされる状況を表現します。例えば、イベントや集まりでの騒音や論争が「ruckus」として描写されることが多いです。
uproar」も「ruckus」と同様に騒ぎや混乱を表す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「uproar」はより感情的で、激しい反応や抗議を示す場合に使われることが多いです。例えば、政治的なスキャンダルや重大な事件に対する世間の反発を表す際には「uproar」が適しています。一方、「ruckus」は、友人同士の軽い争いやイベントでの賑やかな騒音など、日常的な場面でも使われるため、よりカジュアルな印象を持ちます。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分けることで、感情の強さや状況の深刻さを表現します。
The children caused a huge ruckus in the playground.
子供たちは遊び場で大きな騒ぎを起こしました。
The children caused a huge uproar in the playground.
子供たちは遊び場で大きな騒ぎを起こしました。
この文では、「ruckus」と「uproar」は同じ意味で使われています。どちらの単語も子供たちの騒がしい行動を表しており、文脈によっては互換性があります。ただし、一般的には「ruckus」はカジュアルな状況で使われることが多く、「uproar」はより強い感情や反応を伴う際に使われる傾向があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

uproarの会話例

uproarの日常会話例

「uproar」という単語は、日常会話においては主に「騒ぎ」や「喧噪」という意味で使われます。異なる状況での感情や反応を表す際に使われることが多く、特に人々が大きな声をあげたり、混乱したりする様子を描写するのに適しています。日常的な会話では、特に何か問題が起きたときや、驚くべき出来事が発生したときに使用されます。

  1. 騒ぎや混乱、特に大勢の人々が声を上げる様子

意味1: 騒ぎや混乱

この会話では、友人同士が最近の出来事について話し合っています。あるイベントに関して大勢の人々が興奮して騒いでいる様子を描写しています。「uproar」という言葉は、特に人々の反応が大きく、騒がしい状況を示しています。

【Example 1】
A: Did you hear about the concert last night? There was such an uproar when the band announced they would play their new song!
A: 昨夜のコンサートについて聞いた?バンドが新曲を演奏すると発表したとき、すごい騒ぎだったよ!
B: Really? That sounds exciting! I wish I had been there to witness the uproar.
B: 本当に?それは楽しそうだね!その騒ぎを目撃できていればよかったな。

【Example 2】

A: What happened at the school meeting? I heard there was quite an uproar.
A: 学校の会議で何があったの?かなりの騒ぎがあったって聞いたよ。
B: Yes, parents were upset about the new rules, and there was a lot of uproar during the discussion.
B: うん、親たちが新しいルールに不満を持っていて、議論中はすごい騒ぎだったよ。

【Example 3】

A: The kids went wild when they saw the surprise guest at the party! There was an uproar of cheers!
A: パーティーでサプライズゲストを見たとき、子供たちは大興奮だったよ!歓声の騒ぎがあったんだ!
B: That must have been so much fun! I can imagine the uproar!
B: それは楽しそうだったね!その騒ぎを想像できるよ!

uproarのビジネス会話例

「uproar」は主に「騒ぎ」や「混乱」といった意味で使われますが、ビジネスの文脈では、顧客や従業員の不満、意見の対立、または不正が発覚した際の騒動を指すことが多いです。この単語は、特に企業の危機管理やマーケティング戦略において重要な要素となります。

  1. 顧客や市場からの大きな反発
  2. 内部の意見対立や混乱

意味1: 顧客や市場からの大きな反発

このシチュエーションでは、企業が新しい製品やサービスを導入した際に、顧客からの強い反対や反発が起きる状況を示しています。「uproar」は、顧客の意見が企業に対してどれほどの影響を与えるかを強調するために使われます。

【Example 1】
A: The launch of the new pricing strategy caused an uproar among our customers.
新しい価格戦略の導入は、顧客の間で大きな騒ぎを引き起こしました。
B: Yes, we need to address this uproar immediately or we might lose customers.
そうですね、この騒ぎにすぐ対処しないと、顧客を失うかもしれません。

【Example 2】

A: The article about our recent scandal has created a huge uproar in the media.
最近のスキャンダルについての記事がメディアで大きな騒ぎを引き起こしました。
B: We should prepare a public statement to calm the uproar.
この騒ぎを収めるために、私たちは公式声明を準備すべきです。

【Example 3】

A: There was an uproar when the company announced its merger.
会社が合併を発表したとき、大きな騒ぎがありました。
B: It seems like the shareholders are not happy about this uproar.
株主たちはこの騒ぎに満足していないようですね。

意味2: 内部の意見対立や混乱

この状況では、企業内部での意見の対立や混乱が生じた時に使われます。「uproar」は、特にチームや部門間のコミュニケーションがうまくいかない場合に発生する問題を強調するために用いられます。

【Example 1】
A: The meeting ended in an uproar due to conflicting opinions.
会議は意見の対立のために大きな騒ぎで終わりました。
B: We can't afford such an uproar during this project.
このプロジェクト中にそのような騒ぎは許されません。

【Example 2】

A: There was an uproar in the team about the new policy changes.
新しいポリシー変更についてチーム内で大きな騒ぎがありました。
B: We need to facilitate a discussion to resolve this uproar.
この騒ぎを解決するために話し合いを促進する必要があります。

【Example 3】

A: The recent layoffs have caused an uproar among employees.
最近の解雇は従業員の間で大きな騒ぎを引き起こしました。
B: We have to handle this uproar carefully to maintain morale.
士気を維持するために、この騒ぎを慎重に対処しなければなりません。

uproarのいろいろな使用例

名詞

1. 騒動、騒ぎ、大混乱

社会的な騒動・抗議

uproarという単語は、大勢の人々が声を上げたり抗議したりすることで起こる大きな騒ぎや混乱を表します。特にメディアや社会で話題になるような騒動、抗議活動による混乱、人々の怒りや不満が爆発して起こる混乱した状態を指します。
The controversial decision caused an uproar among local residents.
その物議を醸す決定は、地域住民の間で大きな騒動を引き起こした。
  • public uproar - 公の騒動
  • cause an uproar - 騒動を引き起こす
  • create an uproar - 騒ぎを起こす
  • political uproar - 政治的騒動
  • media uproar - メディアでの騒動
  • national uproar - 全国的な騒動
  • widespread uproar - 広範な騒動
  • huge uproar - 大きな騒動

騒々しい状況・混乱

uproarという単語は、多くの人々が同時に声を上げたり動いたりすることで生じる騒々しい状況や混乱した雰囲気も表します。パーティーや集会、スポーツイベントなどでの興奮した状態や、混乱した場面でよく使用されます。
The classroom was in an uproar when the teacher left the room.
教師が教室を離れると、教室は大騒ぎになった。
  • sudden uproar - 突然の騒ぎ
  • complete uproar - 完全な混乱状態
  • general uproar - 全体的な騒動
  • immediate uproar - 即座の騒動
  • crowd in uproar - 群衆の騒ぎ
  • stadium in uproar - スタジアムの熱狂
  • constant uproar - 絶え間ない騒ぎ
  • total uproar - 完全な混乱

英英和

  • loud confused noise from many sources出所がたくさんの大きく混乱した音大騒ぎ
  • a state of commotion and noise and confusion騒動、雑音、および混乱のある状態騒音

この単語が含まれる単語帳