サイトマップ 
 
 

unsubstantiatedの意味・覚え方・発音

unsubstantiated

【形】 証明されていない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌʌnsəbˈstænʃieɪtɪd/

unsubstantiatedの意味・説明

unsubstantiatedという単語は「証拠がない」や「裏付けのない」という意味です。この言葉は、特に主張や意見が事実や証拠によって支持されていない場合に使われます。例えば、ある情報が信頼できるものであることを示すために、具体的な証拠やデータが必要です。それがない場合、その情報はunsubstantiatedとみなされます。

この単語は、多くの場合、ニュース報道、学術論文、または法律の文脈で使用されます。たとえば、ある事件に関する噂や主張がある際に、それを裏付ける証拠が存在しなければ、「その主張はunsubstantiatedだ」と言えるわけです。このように、不確かな情報を指摘するための技術的な表現として役立つことがあります。

unsubstantiatedは、批判的な思考を促すための重要な言葉でもあります。物事を鵜呑みにするのではなく、必ずその背後にある証拠を考慮する態度が求められます。この言葉を使うことで、情報の信頼性を評価する力を養う一助となるでしょう。

unsubstantiatedの基本例文

The company denied the unsubstantiated allegations of fraud.
会社は詐欺の根拠のない申し立てを否定した。
The newspaper published an unsubstantiated claim about the politician.
新聞はその政治家に関する根拠のない主張を掲載した。
He was accused of spreading unsubstantiated rumors about his co-workers.
彼は同僚に関する根拠のない噂を広めたと非難された。

unsubstantiatedの意味と概念

形容詞

1. 根拠のない

「unsubstantiated」とは、他の証拠によって裏付けられていないという意味で使用されます。この言葉は、特定の主張や情報が信頼性に欠けていることを示す際に使われることが多いです。たとえば、噂や意見が何も証明されていない場合に、この形容詞が用いられます。
The allegations against him were unsubstantiated and lacked any evidence.
彼に対する告発は根拠のないもので、証拠が全くなかった。

2. 証明されていない

この形容詞は、特定の事実や主張が公式な証拠によって確認されていない場合にも使われます。このような場合、情報は信頼性が低いと見なされるため、注意が必要です。特に法的な文脈や報道の中でよく用いられます。
Her claims about the product were deemed unsubstantiated and misleading.
彼女の製品についての主張は、証明されていないと見なされ、誤解を招くものとされた。

unsubstantiatedの覚え方:語源

unsubstantiatedの語源は、ラテン語の"substantia"に由来します。"substantia"は「存在」や「本質」という意味を持ち、英語では"substance"として使われています。この単語は、ラテン語の動詞"substare"(持つ、支える)から派生しています。"sub-"は「下に、支える」という意味を持ち、"stare"は「立つ」という意味です。これらが組み合わさることで、物事の基盤や本質を表す語が形成されました。

そこから、英語においては"substantiated"という形が生まれ、証拠や根拠に基づいた情報を指すようになります。前に付く"un-"は否定の接頭辞であり、従って"unsubstantiated"は「根拠がない」という意味になります。このように、言葉の成り立ちを辿ることで、その意味がより深く理解できるようになります。

unsubstantiatedの類語・関連語

  • unverifiableという単語は、証明できない、または確認できないという意味で、特に情報の真偽が不明な場合に使います。例: "The claim is unverifiable."(その主張は確認できない)。
  • unprovenという単語は、まだ証明されていない、または実証されていないという意味です。特定の理論や仮説について言及する際に使われます。例: "The theory remains unproven."(その理論はまだ実証されていない)。
  • unsupportedという単語は、証拠や根拠がないという意味で、主に主張や意見が裏付けられていないことを指します。例: "Her argument is unsupported."(彼女の主張は裏付けがない)。
  • baselessという単語は、根拠がない、無根拠であることを示し、特に理論や主張が全く基盤を欠いていることに焦点を当てます。例: "His accusations are baseless."(彼の非難は根拠がない)。


unsubstantiatedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unverifiable

unverifiable」は、「確認できない」や「検証できない」という意味を持つ形容詞です。この単語は、情報や証拠が実際かどうかを確かめることができない場合に使われます。特に、何かが真実であるかどうかを証明する手段がない場合に用いられます。
unsubstantiated」と「unverifiable」は似たような意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「unsubstantiated」は主に、何かが証拠や根拠に欠けている場合に使われます。そのため、事実として立証されていないものに対して用いられることが多いです。一方で、「unverifiable」は、情報が存在するものの、それを確認する手段がないことに焦点を当てています。言い換えれば、「unsubstantiated」はその情報が信頼できないことを強調し、「unverifiable」は確認できない状況を強調します。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分け、前者は証拠のない主張、後者は確認不可能な情報について言及する際に選びます。
The witness's testimony was deemed unverifiable due to lack of evidence.
その証人の証言は、証拠が不足しているため、確認できないと見なされた。
The witness's testimony was deemed unsubstantiated due to lack of evidence.
その証人の証言は、証拠が不足しているため、根拠がないと見なされた。
この文では、「unverifiable」と「unsubstantiated」は両方とも使用可能であり、文脈によって意味が通じます。ただし、一方が証拠の欠如を強調するのに対し、もう一方は確認できない状態を強調しています。

類語・関連語 2 : unproven

unproven」は、「未証明の」という意味で、何かが証拠や確認なしに提案されている状態を指します。科学や論争のあるテーマにおいてよく使われ、特定の主張や理論が実証されていないことを示しています。
unsubstantiated」と「unproven」は、どちらも証明がないことを示しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「unsubstantiated」は、特に証拠がないことや、裏付けが取れていない情報に対して使われることが多いです。たとえば、噂や主張が具体的な証拠に基づいていない場合に使われます。一方で、「unproven」は、科学的な理論や実験結果がまだ確認されていない場合に使われることが一般的です。つまり、「unsubstantiated」は、情報の信憑性に焦点を当て、「unproven」は、実証の過程や結果に焦点を当てる傾向があります。ネイティブスピーカーはこの違いを理解して使い分けています。
The theory remains unproven despite numerous attempts to validate it.
その理論は、多くの検証の試みがあったにもかかわらず、未証明のままです。
The claims made in the report are unsubstantiated and lack credible evidence.
その報告書でされている主張は、裏付けがなく、信頼できる証拠が欠けています。
この場合、「unproven」は理論が証明されていないことに焦点を当てており、「unsubstantiated」は主張の信憑性に焦点を当てています。文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : unsupported

unsupported」は「支持されていない」「裏付けがない」という意味を持ち、主に何かが証明されていない、または根拠がないことを示します。例えば、データや証拠が不足している場合に使われます。この単語は、特に議論や学問的な文脈でよく使用され、信用性の欠如を強調します。
unsubstantiated」と「unsupported」は似たような意味を持っていますが、ニュアンスに違いがあります。「unsubstantiated」は、特に証拠がないことを強調し、通常、主張や意見に対して使われます。例えば、ある主張が信頼できる証拠を伴わない場合、その主張は「unsubstantiated」です。一方で、「unsupported」は、何かが根拠を欠いていることを指し、例えば、理論や結果が証明されていない場合に使われます。ネイティブスピーカーは、特定の文脈によって使い分けを行い、前者は主に主張に、後者は理論や結果に関連して用いることが多いです。
The claims made by the researcher were unsupported by any evidence.
その研究者が行った主張は、いかなる証拠にも裏付けられていなかった。
The claims made by the researcher were unsubstantiated by any evidence.
その研究者が行った主張は、いかなる証拠にも裏付けられていなかった。
この場合、両方の単語は同じ文脈で使われており、相互に置き換えることができます。どちらも証拠の欠如を示していますが、「unsubstantiated」は主張そのものの信頼性に焦点を当てているのに対し、「unsupported」は根拠の不足を強調しています。

類語・関連語 4 : baseless

単語baselessは、「根拠のない」や「無根拠の」という意味を持ち、特に何かが事実や証拠に基づいていないことを示します。主に、主張や意見が信頼できるデータや根拠なしに行われる場合に使用されます。例えば、ある噂や主張が実際には何の証拠も持たない場合に「baseless」と表現します。
単語unsubstantiatedも「根拠のない」という意味を持ちますが、特に何かが証拠によって裏付けられていないことを強調するニュアンスがあります。英語ネイティブは、unsubstantiatedを用いる際、より正式な文脈や法律的な話題で使うことが多く、特に情報の信頼性を問う場合に適しています。一方で、baselessは、日常会話やカジュアルな文脈でも頻繁に使われ、特に感情的な反応や否定的な評価を伴うことがよくあります。このように、両者は似たような文脈で使われることがありますが、使い分けが重要です。
The accusations against him were found to be baseless.
彼に対する告発は根拠がないことが判明した。
The accusations against him were found to be unsubstantiated.
彼に対する告発は裏付けがないことが判明した。
この例文では、baselessunsubstantiatedが置換可能です。どちらの単語も告発が根拠を欠いていることを伝えていますが、unsubstantiatedはよりフォーマルな、または法律的なニュアンスを持つため、文脈によって使い分けることが推奨されます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

unsubstantiatedの会話例

unsubstantiatedのビジネス会話例

「unsubstantiated」は主にビジネスの文脈で「裏付けのない」や「根拠のない」といった意味で使われます。特に、主張や報告が十分な証拠やデータによって支持されていない場合に用いられます。この語は、ビジネスの意思決定や報告書において、信頼性の欠如を指摘する際に重要な役割を果たします。

  1. 裏付けのない(根拠がない)

意味1: 裏付けのない(根拠がない)

この会話では、ビジネスの会議において、ある提案が根拠に欠けていると指摘する状況が描かれています。「unsubstantiated」は、信頼性のない情報や主張を示すために使われています。

【Example 1】
A: I think we should proceed with the new marketing strategy, but some of the data is unsubstantiated.
A: 新しいマーケティング戦略を進めるべきだと思いますが、一部のデータは裏付けがありません
B: That's a valid point. We need to gather more evidence before making a decision.
B: それは有効な指摘です。決定を下す前にもっと証拠を集める必要があります。

【Example 2】

A: The report claims significant savings, but I find those figures unsubstantiated.
A: その報告書は大幅な節約を主張していますが、その数字は根拠がないと思います
B: We should verify those numbers with our financial team.
B: その数字を私たちの財務チームで確認する必要がありますね。

【Example 3】

A: I received feedback that our competitors are using the same approach, but it's unsubstantiated.
A: 競合他社が同じアプローチを使っているというフィードバックを受けましたが、それは裏付けがありません
B: We should conduct a market analysis to confirm or refute that claim.
B: その主張を確認または反証するために市場分析を行うべきです。

unsubstantiatedのいろいろな使用例

形容詞

1. 証拠がないことに関する意味

項目への適用

証拠に裏付けられていない主張や情報について表現する際に使われます。この形容詞は、ある主張が確固たる根拠を欠いていることを示します。
The accusations made by the journalist were deemed unsubstantiated.
そのジャーナリストによる告発は、根拠がないとみなされた。
  • unsubstantiated claims - 根拠のない主張
  • unsubstantiated rumors - 根拠のない噂
  • unsubstantiated allegations - 根拠のない告発
  • unsubstantiated reports - 根拠のない報告
  • unsubstantiated evidence - 根拠のない証拠
  • unsubstantiated theories - 根拠のない理論
  • unsubstantiated opinions - 根拠のない意見

機関や調査の利用

調査や機関が提供する情報の信頼性を評価するときに用いられます。この場合、情報源が確認されていない場合などに使用され、慎重な判断を促します。
The committee reported that the findings were unsubstantiated.
その委員会は、調査結果が根拠がないと報告した。
  • unsubstantiated findings - 根拠のない結果
  • unsubstantiated data - 根拠のないデータ
  • unsubstantiated assertions - 根拠のない主張
  • unsubstantiated conclusions - 根拠のない結論
  • unsubstantiated statistics - 根拠のない統計
  • unsubstantiated claims of fraud - 根拠のない詐欺の主張

2. 意見や議論に関する意味

様々な状況における議論

社会的、政治的な文脈において事実に基づかない意見や議論の根拠を示すために使われます。特に、論争の的となる問題に対して意見が展開される際に重要です。
Many discussions were focused on unsubstantiated beliefs rather than factual evidence.
多くの議論は、事実に基づく証拠よりも根拠のない信念に集中していた。
  • unsubstantiated beliefs - 根拠のない信念
  • unsubstantiated arguments - 根拠のない議論
  • unsubstantiated theories - 根拠のない理論
  • unsubstantiated statements - 根拠のない発言
  • unsubstantiated accusations - 根拠のない非難
  • unsubstantiated concerns - 根拠のない懸念

メディアや公表に関する注意

メディアや公の発表において注意を促す際に使用され、誇張や虚偽の情報に対する警戒を促進します。
The news article noted the unsubstantiated nature of the allegations.
そのニュース記事は、その告発が根拠のないものであることを指摘した。
  • unsubstantiated claims in media - メディアにおける根拠のない主張
  • unsubstantiated information in reports - 報告書における根拠のない情報
  • unsubstantiated discussions in public debates - 公共討論における根拠のない議論

3. その他の関連表現

科学や研究における注意

科学的な文脈で、確認されていない研究成果やデータを示すために使用されます。
The researchers warned against relying on unsubstantiated hypotheses.
研究者たちは、根拠のない仮説に依存することに警告した。
  • unsubstantiated hypotheses - 根拠のない仮説
  • unsubstantiated findings in studies - 研究における根拠のない発見
  • unsubstantiated claims in scientific literature - 科学文献における根拠のない主張