サイトマップ 
 
 

unqualifiedの意味・覚え方・発音

unqualified

【形】 資格がない、不適格な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌnˈkwɒlɪfaɪd/

unqualifiedの意味・説明

unqualifiedという単語は「無条件の」や「資格のない」という意味を持ちます。この言葉は、特定の基準や条件に従わないことを示す際に使われます。例えば、何かの権限や能力が不足している状態を指すことがあります。

この単語はしばしばビジネスや教育の分野で用いられ、例えば不適格な候補者や、特定の資格を持たない人を述べる際に用いられます。条件がないという意味でも使われることがあり、特定の制約や条件なしに何かを受け入れること、または行うことを示すこともあります。

また、unqualifiedの使用には注意が必要です。肯定的な文脈で使われると、強調や絶対的な支持を表すこともあり、例えば、無条件の愛や支持を意味することがあります。このように、文脈によって意味が異なるため、使うシーンと状況に応じて理解することが重要です。

unqualifiedの基本例文

He is unqualified for the job because he lacks experience.
彼は経験が足りないため、その仕事には不適格です。
The man was unqualified to drive the heavy vehicle without the proper license.
その男性は適切な免許がないと、大型車を運転する資格がありません。
Despite her enthusiasm, she is unqualified to teach as she has no formal education.
彼女は情熱があるにもかかわらず、正規の教育を受けていないため、教える資格がありません。

unqualifiedの意味と概念

形容詞

1. 制限されていない

この意味では、特定の条件や制約がなく自由な状態を示します。「無制限」とも訳され、個人や物事が特定の枠にはまらず、行動や選択が幅広いことを表します。例えば、無制限のクレジットカードや無料トライアルのような場合に使われます。
The service offers unqualified access to all features.
そのサービスは全機能への制限のないアクセスを提供しています。

2. 適切な基準を満たさない

この意味では、必要な資格や訓練が不足している状態を指します。例えば、仕事や教育において必要条件を満たしていない場合に使われ、適切なスキルや経験がないことを強調します。特に学生や求職者に対する評価でよく見られます。
He was deemed unqualified for the position due to lack of experience.
彼は経験不足のため、その職に不適切と見なされました。

3. 法的に資格がない

この意味では、法律上の資格や権利がないことを示します。特に、職務や義務を遂行するために必要な法的要件を満たさない場合に用いられます。例えば、特定のライセンスや認証がないと見なされる際に使います。
She was considered unqualified to practice medicine without a license.
彼女はライセンスなしに医療行為を行うには不適切と見なされました。

4. 権利や資格がない

この意味では、特定の権利や特権を有していないことを指します。例えば、投票権や特定の社会的利益を受ける資格がない場合に使われることが多いです。特に社会的な文脈において、格差や不平等を表現する際に使用されることがあります。
Many people feel unqualified to make their voices heard in the political arena.
多くの人々は、政治の場で自分の声を届ける資格がないと感じています。

unqualifiedの覚え方:語源

unqualifiedの語源は、ラテン語の「qualis」に由来しています。この「qualis」は「どのような」という意味を持ち、そこから派生した言葉がいくつかあります。「unqualified」は、英語の接頭辞「un-」が加わることで「不適格な」とか「資格のない」といった意味になります。接頭辞「un-」は「否定」を表すもので、たとえば「happy」に「un-」を付けると「不幸せ」になります。つまり、「qualify」やその形容詞「qualified」は「資格を与える」や「条件を満たす」という意味を持ち、これに「un-」を付けることで「資格がない」状況を示す言葉になるのです。このように、unqualifiedは元の言葉の意味を否定することで、新たな意味を形成しています。

語源 un
〜でない
More

unqualifiedの類語・関連語

  • incompetentという単語は、能力や技能が不足していることを表します。必要な知識や経験が欠けている場合に使います。例えば、「He is incompetent to lead the project.」は「彼はそのプロジェクトを率いるには無能です。」という意味です。
  • unsuitableという単語は、ある状況や目的に合わないことを意味します。特に、基準を満たしていない場合に用います。例えば、「That solution is unsuitable for our needs.」は「その解決策は私たちのニーズに合っていません。」という意味です。
  • improperという単語は、不適切な行動や仕方を意味します。社会的に容認されない場合に使います。例えば、「His behavior was improper for the occasion.」は「彼の行動はその場に不適切でした。」という意味です。
  • inadequateという単語は、量や質が不足していることを示します。要求を満たさない場合に使います。例えば、「The funding is inadequate for the project.」は「そのプロジェクトの資金は不十分です。」という意味です。


unqualifiedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : incompetent

incompetent」は、能力や技術が不十分であることを示す形容詞です。主に職務や役割に対して、その人が期待される水準に達していない場合に使われます。例えば、仕事ができない、スキルが不足している、または知識が不十分であるといった意味合いがあります。
unqualified」は、資格や条件を満たしていないことを示しますが、「incompetent」とは微妙にニュアンスが異なります。例えば、「unqualified」は特定の職務に必要な資格や経験がないことを示す場合が多いのに対し、「incompetent」は実際の能力やパフォーマンスの不足を指すことが多いです。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。たとえば、誰かが特定の職業に応募したが、必要な資格を持っていない場合は「unqualified」を使います。一方、その人がその職務を遂行する能力がないと感じる場合には「incompetent」を用います。
The manager said that the new employee was incompetent and needed more training.
マネージャーは、新しい従業員が無能で、より多くのトレーニングが必要だと言った。
The manager said that the new employee was unqualified for the position and needed more training.
マネージャーは、新しい従業員がその地位に対して資格がないので、より多くのトレーニングが必要だと言った。
この場合、「incompetent」と「unqualified」は似た文脈で使われていますが、ニュアンスが異なります。「incompetent」はその人の能力の不足を強調しているのに対し、「unqualified」は必要な資格や条件を欠いていることに焦点を当てています。

類語・関連語 2 : unsuitable

unsuitable」は「不適切な」や「ふさわしくない」という意味を持ち、特定の状況や目的に合わないことを表します。たとえば、ある仕事に必要なスキルが不足している場合、その人はその仕事に「unsuitable」とされるでしょう。この単語は、物や人が特定の条件や基準に満たない場合に使われます。
unqualified」と「unsuitable」は似た意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「unqualified」は「資格がない」や「能力が不足している」という意味で、特に特定の職業や役割に対する適性や資格の欠如を示します。一方、「unsuitable」は、状況や条件に合わないことを強調します。たとえば、ある人が特定の仕事に対して「unqualified」である場合、その人がその仕事をするための必要なスキルや経験を持っていないことを指しますが、同時にその仕事が「unsuitable」であるという場合、その仕事自体がその人の性格やライフスタイルに合わないことを意味することもあります。要するに、「unqualified」は能力に関するもので、「unsuitable」は適合性に関するものです。
He is unsuitable for the job because he lacks the necessary experience.
彼は必要な経験が不足しているため、その仕事には不適切です。
He is unqualified for the job because he lacks the necessary experience.
彼は必要な経験が不足しているため、その仕事には資格がありません。
この二つの文は、同じ状況において使われており、意味は似ていますが、「unsuitable」はその人が特定の仕事にふさわしくないことを強調し、「unqualified」はその人がその仕事をするための資格がないことを強調しています。

類語・関連語 3 : improper

「improper」は「不適切な」という意味を持つ単語で、特に倫理的、社会的、または文脈的に適さない行動や状況を指します。例えば、礼儀に反する行動やルールに従わないことなどが含まれます。この単語は、ある状況において期待される基準や規範に反することを強調する際に使われます。
一方で、unqualifiedは「資格がない」や「無資格の」という意味で、特に専門的な能力や経験が不足していることを示します。たとえば、ある仕事に対して必要なスキルや資格を持っていない人を指す場合に使用されます。両者は異なる文脈で使われることが多く、improperが社会的な適切さやマナーに関連するのに対し、unqualifiedは能力や資格の不足に焦点を当てています。このため、英語ネイティブはこれらの単語を文脈に応じて使い分け、コミュニケーションの正確さを保っています。
His behavior at the meeting was improper.
彼の会議での行動は不適切だった。
His behavior at the meeting was unqualified.
彼の会議での行動は無資格だった。
この場合、improperは行動の適切さに焦点を当てており、社会的なマナーや期待に反することを示しています。一方、unqualifiedは行動に必要な資格が欠けていることを強調しており、置換可能な文脈ではあるものの、意味合いは異なります。
It is considered improper to interrupt someone while they are speaking.
誰かが話しているときに割り込むことは不適切と見なされる。

類語・関連語 4 : inadequate

「inadequate」は「不十分な」「不足している」という意味の形容詞で、何かが必要な基準や要件を満たしていない場合に使われます。この単語は、物事が期待されるレベルに達していないことを強調するニュアンスがあります。たとえば、サービスが不十分である場合や、準備が足りない状況などで使われます。
一方でunqualifiedは「無資格の」や「不適格な」という意味を持ち、特に能力や資格が不足している状態を指します。たとえば、ある職業に必要なスキルや経験がない場合に使われます。この二つの単語は、どちらも「不足している」という意味を持ちますが、ニュアンスが異なります。inadequateはより一般的な「不足」を表すのに対し、unqualifiedは特定の資格や条件に関連する不足を示します。ネイティブスピーカーは、文脈によって使い分けを行い、inadequateは物理的な不足や能力の不足を指すことが多いのに対し、unqualifiedは特定の役割に対する適格性の不足を指す際に使います。
The training provided was inadequate for the needs of the team.
提供されたトレーニングは、チームのニーズには不十分でした。
The candidate was unqualified for the position due to lack of experience.
その候補者は経験不足のため、ポジションに対して無資格でした。
この例では、両方の単語が「不足している」という点で共通していますが、inadequateはトレーニングの質の不足を示しており、unqualifiedは候補者がそのポジションに適していないことを示しています。文脈によって使い分けられることがわかります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

unqualifiedの会話例

unqualifiedの日常会話例

「unqualified」は、主に「制限のない」「無条件の」という意味で使われることが多いですが、日常会話ではあまり一般的に使用されることはありません。特に、感情や意見を強調するための表現として使われることがあります。以下に、「unqualified」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 無条件の、制限のない

意味1: 無条件の、制限のない

この意味では、「unqualified」は何かに対して全く制約がない、または完全に肯定的な意見を表す場合に使われます。特に感情や意見を強調する際に使われることがあります。

【Example 1】
A: I have an unqualified love for chocolate!
A: 私はチョコレートに対して無条件の愛を持っています!
B: Really? I thought you were trying to cut back.
B: 本当に?あなたは減らそうとしていると思ってたよ。

【Example 2】

A: Her performance was met with unqualified praise from the audience.
A: 彼女のパフォーマンスは観客から無条件の称賛を受けました。
B: That’s impressive! I’d love to see it.
B: それはすごいね!見てみたいな。

【Example 3】

A: I give my unqualified support to your project.
A: 私はあなたのプロジェクトに無条件の支持を与えます。
B: Thanks! That means a lot to me.
B: ありがとう!それは私にとって大きな意味があります。

unqualifiedのビジネス会話例

「unqualified」はビジネスにおいて「無資格の」や「制約のない」という意味で使われることが多い単語です。特に、ある職務や役割に対して必要な資格や条件を満たしていない場合に用いられます。また、制約や条件がない場合にも使われることがあります。ビジネスシーンでは、候補者の評価や契約の内容に関連して使われることが一般的です。

  1. 無資格の、必要な資格を持たない
  2. 制約のない、条件がない

意味1: 無資格の、必要な資格を持たない

この意味での「unqualified」は、特定の職務や役職に対して必要な資格や経験を持たないことを指します。ビジネスにおいては、採用や評価の場面でよく使われます。

【Example 1】
A: I heard John applied for the manager position, but he's completely unqualified for it.
A: ジョンがマネージャー職に応募したと聞いたけど、彼は完全に無資格だよ。
B: Really? I thought he had some relevant experience.
B: 本当?彼には何か関連する経験があると思ってたけど。

【Example 2】

A: The candidate was found to be unqualified during the interview.
A: 面接中にその候補者は無資格であることがわかったよ。
B: That’s disappointing. We need someone with more skills.
B: それは残念だね。もっとスキルのある人が必要だよ。

【Example 3】

A: Why did we reject his application? He seemed capable.
A: なんで彼の応募を却下したの?彼は有能に見えたけど。
B: He was unqualified for the technical requirements we needed.
B: 彼は我々が必要としていた技術的な要件に対して無資格だったんだ。

意味2: 制約のない、条件がない

この意味での「unqualified」は、特定の条件や制約がないことを指し、ビジネスにおいては契約や提案の内容に関連して使用されることがあります。特に、条件付きでないことを強調する場合によく使われます。

【Example 1】
A: Our offer is unqualified; there are no hidden fees.
A: 我々の提案は制約がなく; 隠れた手数料はありません。
B: That sounds great! I appreciate the transparency.
B: それは素晴らしいね!透明性に感謝するよ。

【Example 2】

A: The board gave an unqualified approval for the new project.
A: 理事会はその新プロジェクトに対して条件なしで承認を出した。
B: That's encouraging. We can start right away.
B: それは励みになるね。すぐに始められるよ。

【Example 3】

A: Is there any risk involved in this investment?
A: この投資には何かリスクがあるの?
B: No, it's an unqualified opportunity with guaranteed returns.
B: いいえ、それは制約のないチャンスで、保証されたリターンがあります。

unqualifiedのいろいろな使用例

形容詞

1. 限定されていない、制約のない

無条件の

unqualified という単語は、何らかの条件や制限がないことを示します。この意味では、特に許可や資格がなく、自由な状態を表します。
The manager offered an unqualified approval of the project.
マネージャーはそのプロジェクトに無条件の承認を与えました。
  • unqualified support - 無条件の支持
  • unqualified acceptance - 無条件の受け入れ
  • unqualified success - 無条件の成功
  • unqualified praise - 無条件の賞賛
  • unqualified freedom - 無条件の自由
  • unqualified commitment - 無条件のコミットメント
  • unqualified assurance - 無条件の保証

制約のない

この観点では、何の制約もない状況や行動について述べます。特に、比較や制限がなく、何にでも適用可能な状態を表示します。
He gave an unqualified guarantee that the product would work.
彼はその製品が機能すると無制限の保証をしました。
  • unqualified access - 制約のないアクセス
  • unqualified rights - 制限のない権利
  • unqualified participation - 無制限の参加
  • unqualified information - 制約のない情報
  • unqualified visibility - 障害のない視界
  • unqualified participation - 制約のない参加
  • unqualified claim - 制約のない請求

2. 適切な基準・要件を満たさない

資格がない

この意味では、特定の基準や訓練を満たさず、法律的にも資格がないことを強調します。特定の職務や役割に対する適切な訓練や経験が不足している点に焦点を当てます。
Her unqualified background made her unsuitable for the role.
彼女の資格のない経歴は、その役割に適していないことを意味しました。
  • unqualified candidate - 資格のない候補者
  • unqualified employee - 無資格の従業員
  • unqualified professional - 資格のない専門家
  • unqualified applicant - 資格のない応募者
  • unqualified opinion - 資格のない意見
  • unqualified reference - 資格のない推薦
  • unqualified assessment - 資格のない評価

権限がない

この観点では、他者に対して行動する権利や権限がないことを述べます。特に、業務や法的な状況に関連する場合に使用されます。
He was deemed unqualified to make executive decisions.
彼は幹部決定を下す権限がないと見なされました。
  • unqualified authority - 権限のない権威
  • unqualified decision - 無資格の決定
  • unqualified representatives - 権限のない代表者
  • unqualified actions - 権限のない行動
  • unqualified endorsements - 無資格の支持
  • unqualified power - 権限のない権力

3. その他の関連表現

一般的な表現

unqualified は、一般に何らかの条件や制約がないことを強調する場合や、資格がないことを示す場合に使用されます。また、全くの自由や、完全な状況を支える語としても用いられます。
His unqualified enthusiasm was infectious to everyone around him.
彼の無条件の熱意は周りの人々に伝染しました。
  • unqualified endorsement - 無条件の支持
  • unqualified love - 無条件の愛
  • unqualified loyalty - 無条件の忠誠
  • unqualified trust - 無条件の信頼

英英和

  • legally not qualified or sufficient; "a wife is usually considered unqualified to testify against her husband"; "incompetent witnesses"法的に適切でないか、または十分である無能
    例:a wife is usually considered unqualified to testify against her husband 通常、妻は彼女の夫について不利な証言をするために資格がないと考えられている

この単語が含まれる単語帳