サイトマップ 
 
 

undertowの意味・覚え方・発音

undertow

【名】 引き波

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

undertowの意味・説明

undertowという単語は「海の引き流れ」や「下流の流れ」を意味します。これは主に海や大きな湖などで見られる現象で、波によって生成される水の流れが岸に向かって押し寄せた後、また逆に沖に引き流される動きのことを指します。undertowは、特に波が強い時や荒れている時に、泳ぐ人や小舟に危険をもたらすことがあります。

この言葉は、物理的な現象だけではなく、比喩的な意味でも使われます。例えば、社会の中の隠れた力や影響力を示すために用いられることもあります。人々の意見や感情が表向きには見えない形で、じわじわと何かを変える力を表現する際に、「undertow」という表現を使うことがあります。

用語は特に海の文脈でよく使用されるため、海や水に関する会話や文章で目にすることが多いです。また、詩や文学の中で、より抽象的な意味合いで使われることもあります。こうした使い方を知っておくと、理解が深まるでしょう。

undertowの基本例文

The swimmer got caught in a dangerous undertow.
その泳ぎ手は危険な逆流に巻き込まれた。
It is important to be aware of undertows when swimming in the ocean.
海で泳ぐ際には逆流に注意することが重要です。
The lifeguard quickly responded when a swimmer was pulled under by an undertow.
逆流に引きずられて泳ぎ手が水中に引きずり込まれた時、ライフセーバーは迅速に対応しました。

undertowの意味と概念

名詞

1. 海流

海流は、特に波が岸で崩れた後に生じる海への逆流を指します。これは水が表面から深く流れ出ることを意味し、時には危険な場合もあります。海辺で泳ぐ際には、この海流の影響を理解しておくことが重要です。
Swimming in the ocean can be dangerous because of the strong undertow pulling swimmers away from the shore.
海で泳ぐことは強い海流が泳ぎ手を岸から引き離すため危険です。

2. 反対の感情

反対の感情とは、最も強いまたは支配的な感情に対する傾向を指すことがあります。日常生活では、何かを強く望んでいるのに対して別の感情がその気持ちを揺るがすことがあります。このような感情の葛藤を理解することで、自己理解が深まります。
Despite her happiness, there was an undertow of sadness when she thought about leaving her hometown.
彼女は幸せだったが、故郷を離れることを考えると悲しみの波が押し寄せてきた。

undertowの覚え方:語源

undertowの語源は、英語の「under」と「tow」の組み合わせに由来しています。「under」は「下に」という意味で、「tow」は「引く、引きずる」という意味を持っています。この言葉は、海や大きな湖などの水の中で発生する特定の流れを指します。具体的には、波が崩れるときに海底に向かって引き込まれる水の流れを表します。水が岸に打ち寄せられるとき、その後に続く流れが防波堤や岸に向かって引きずられることから「undertow」という言葉が使われるようになりました。これは物理的な現象の名前として定着し、特に海水浴や水泳の文脈でよく耳にする言葉となっています。したがって、「undertow」は深い水の下に存在する、水を引き込む力強い流れを表す用語として使用されています。

語源 under
下に
More

undertowの類語・関連語

  • currentという単語は、海や川で流れる水の動きを指します。undertowは、表面の波とは別に、底に向かって流れ込む水のことです。currentは全体の水の流れを示すことが多いです。例えば、「The river current is strong.(川の流れは強いです)」のように使います。
  • backwashという単語は、波が岸に当たり、反対の方向に戻る水の流れを指します。undertowは水面下の流れですが、backwashは主に表面での動きから生まれる流れです。例えば、「The backwash pulled the sand away.(引き波が砂を引き寄せた)」と使います。
  • undertideという単語は、海の潮流、特に見えない部分での流れを示します。undertowは主に沖に引っ張る力を強調しますが、undertideはその潮がどのように動くかに焦点を当てています。例えば、「The undertide changes with the moon.(潮流は月によって変わる)」のように使います。
  • riptideという単語は、特に岸近くでの強い流れを指します。undertowは底に引き込まれる流れですが、riptideは主に水面近くで発生する危険な流れです。例えば、「The riptide is dangerous for swimmers.(引き潮は泳ぐ人には危険です)」と言えます。
  • swirlという単語は、渦を巻いている動きや流れを表現します。undertowは深い水の流れですが、swirlは水がどのように回転するかを示します。例えば、「The leaves swirl in the water.(葉が水の中で渦を巻いている)」という風に使います。


undertowの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : current

単語currentは、流れ、特に水や空気の流れを指します。また、電流や時代の流れ(トレンド)を表すこともあります。物理的な流れだけでなく、抽象的な概念としても使われるため、非常に幅広い用途があります。
一方、単語undertowは、主に水の流れに関連し、海岸近くで発生する下向きの流れを指します。currentは一般的に水の流れ全般を指すのに対し、undertowは特定の状況下での流れを示しているため、用途が異なります。ネイティブスピーカーは、currentを日常会話や科学的な文脈で使うことが多く、undertowは海や水に関連するより専門的な文脈で使われることが一般的です。このように、二つの単語は似たような意味を持ちながらも、使われる場面やニュアンスにおいて明確な違いがあります。
The ocean's current can be very strong in this area.
この地域では海の流れが非常に強いことがあります。
The ocean's undertow can be very strong in this area.
この地域では海の逆潮が非常に強いことがあります。
この例文では、currentundertowが同じ文脈で使われており、どちらも水の流れを指していますが、具体的には前者が一般的な流れを、後者が特定の逆流を示しています。そのため、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 2 : backwash

「backwash」は、波が岸に打ち寄せた後に引き戻される際に生じる逆流を指します。この現象は、特に海や湖で見られ、波が海岸に到達した後、再び水が引き戻される動きに関連しています。また、「backwash」は比喩的に、人々や出来事が生じる影響や結果を指す場合にも使われます。例えば、ある行動が引き起こす後続の影響を示す際に使われることがあります。
undertow」と「backwash」は、いずれも水の流れに関連する言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「undertow」は、主に海や大きな水域において、表面の波の下に存在する見えない強い流れを指します。この流れは、特に泳いでいる人にとって危険な場合があります。一方で、「backwash」は、波が岸に打ち寄せた後に引き戻される際の動きを具体的に指し、比較的短期間の現象です。つまり、undertowは持続的で深い影響を持つ流れを示すのに対し、backwashは一時的で表面的な現象を指します。このため、ネイティブスピーカーはそれぞれの用語を適切な文脈で使い分けます。
The waves left a strong backwash that pulled the sand back into the ocean.
波が強いバックウォッシュを残し、砂を海に引き戻した。
The beach was dangerous due to the powerful undertow that could pull swimmers underwater.
ビーチでは、泳ぎ手を水中に引き込む可能性がある強力なアンダートウのため危険でした。
この例からも分かるように、「backwash」と「undertow」は異なる現象を指しており、文脈によって使い分ける必要があります。backwashは波の後の一時的な流れを示し、一方でundertowは持続的で見えない流れを指します。

類語・関連語 3 : undertide

undertide」は、海や川などの水流の下にある流れを指す言葉です。特に、表面の流れとは異なる、深いところでの流れを示します。この言葉は、潮の動きや水の流れに関する文脈で使われることが多く、特にそれが目に見えないものであることを強調します。
undertow」と「undertide」の違いは、ニュアンスと使用される文脈にあります。undertowは、主に波によって引き起こされる海の表面下の流れを指し、特に泳いでいる人にとって危険な場合が多いです。一方、undertideは、より静的な水流を指し、波や潮の影響を受けることなく、より持続的な現象として捉えられます。ネイティブスピーカーは、undertowを使うとき、通常は危険や緊急性を感じている場合が多く、undertideはそのような緊張感が少ない状況で使われることが一般的です。このため、二つの単語は似ているようでいて、使用する状況によって大きく意味が変わるのです。
The swimmer struggled against the undertide as they tried to reach the shore.
その泳ぎ手は、岸に向かおうとする中で<仕方ない> undertideと戦っていました。
The swimmer struggled against the undertow as they tried to reach the shore.
その泳ぎ手は、岸に向かおうとする中でundertowと戦っていました。
この文脈では、undertideundertow は置き換え可能です。どちらの言葉も泳ぎ手が流れに逆らっている状況を描写しており、意味が通じます。ただし、undertow の方が一般的に危険な状況を示すため、より緊張感のある文脈が生まれます。

類語・関連語 4 : riptide

riptide」は、主に海や河川で発生する強い流れを指し、特に岸に向かって流れ込む波の中で、直線的に外側に引き戻す力を持つ流れのことを言います。この流れは、泳いでいる人にとって危険を伴うことがあるため、注意が必要です。
undertow」と「riptide」は、どちらも水の流れを示す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。undertowは、通常、水面下で発生する流れを指し、特に波の後に海水が戻る際に生じる下向きの流れを意味します。一方で、riptideは、岸に向かって押し寄せる波が引き戻す強い流れを示します。ネイティブスピーカーは、riptideがより危険な流れを指すことが多いと感じており、特に泳ぐ際には注意が必要です。undertowは、より静かな状況下でも発生するため、危険度はriptideより低いと認識されています。このように、両者は流れの強さや位置に基づいて使い分けられることがあります。
While swimming at the beach, I was caught in a riptide and struggled to get back to shore.
ビーチで泳いでいるとき、私はリップタイドに巻き込まれ、岸に戻るのに苦労しました。
While swimming at the beach, I was caught in an undertow and struggled to get back to shore.
ビーチで泳いでいるとき、私はアンダートウに巻き込まれ、岸に戻るのに苦労しました。
この文脈では、riptideundertowはどちらも適切に置き換え可能ですが、riptideの方が泳ぎに対する危険度が高いというニュアンスがあります。一般的に、riptideはより急な流れを示し、泳ぐ人にとってより危険な状況を連想させるため、選ばれることが多いです。
The lifeguard warned us about the dangerous riptide that could pull swimmers out to sea.
ライフガードは、泳いでいる人を海に引き込む危険なリップタイドについて警告しました。

類語・関連語 5 : swirl

単語swirlは、渦巻く動きや形状を指します。水や煙が渦を巻く様子を描写することが多く、視覚的なイメージを強調する言葉です。物体が回転しながら移動する様子や、何かが混ざり合う様子を表現する際に使われます。特に流体や空気の動きに関して使われることが多いですが、比喩的に感情や状況についても使われることがあります。
一方、undertowは、主に海や川の流れに関連し、表面の水の動きとは異なる、深い位置での水流を指します。undertowは特に危険性を伴うことがあり、表面の波とは違う方向に流れる力を意味します。ネイティブスピーカーは、swirlがより視覚的で軽快なイメージを持つのに対し、undertowはより重厚で潜在的な危険を含むという感覚で使い分けます。つまり、swirlは楽しい動きや混ざり合う様子を表現するのに適しているのに対し、undertowは注意が必要な流れや動きに対する警告の意味合いが強いです。
The leaves began to swirl in the autumn wind.
葉が秋の風に渦巻き始めた。
The ocean had a strong undertow that could pull swimmers under.
海には強い引き流れがあり、水泳者を引き込む可能性があった。
この文脈では、swirlは軽やかな動きを表現し、undertowはより危険な状況を示しています。したがって、置換することはできませんが、両者の動きの性質が異なることを示しています。
The smoke began to swirl around the room.
煙が部屋の中を渦巻き始めた。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

undertowの会話例

undertowの日常会話例

「undertow」は主に海や川の水流に関連する用語で、表面の波とは異なり、海流や水流が水面下で流れる様子を指します。日常会話では主に海に関する話題で使われることが多いです。特に、海水浴やサーフィンをする際に注意が必要であることを示すために用いられます。

  1. 海や川での水流のこと

意味1: 海や川での水流のこと

この会話では、友人が海に行く計画を立てている際に、別の友人が「undertow」について警告を発しています。海の安全に関する重要な情報を共有することが目的です。

【Example 1】
A: Be careful when you swim; there's a strong undertow at the beach today.
海で泳ぐときは気をつけて。今日はビーチに強い流れがあるから。
B: Really? I didn’t know that. Thanks for the warning about the undertow!
本当に?それを知らなかったよ。流れについて教えてくれてありがとう!

【Example 2】

A: I heard there’s an undertow that can pull you under if you’re not careful.
気をつけないと引き込まれる流れがあるって聞いたよ。
B: That sounds dangerous. We should check the conditions before going in.
それは危険そうだね。入る前に状況を確認した方がいいね。

【Example 3】

A: I saw someone struggling in the water because of the undertow.
流れのせいで水の中で苦しんでいる人を見たよ。
B: Oh no! Was anyone able to help them out?
え、どうなったの?誰か助けられたの?

undertowのいろいろな使用例

名詞

1. 引き波、離岸流

海岸での危険な水流

undertowという単語は、波が砕けた後に岸から沖へと戻る強い水流を指します。海水浴や水泳をする人にとって危険な自然現象で、沖に向かって引きずり込まれる力を持つ水の流れのことです。
Swimmers are warned about the dangerous undertow at this beach.
この浜辺では危険な引き波について水泳者に警告が出されています。
The lifeguard raised a red flag due to strong undertow conditions.
ライフガードは強い離岸流の状態により赤旗を掲げました。
  • dangerous undertow - 危険な引き波
  • strong undertow - 強い離岸流
  • powerful undertow - 激しい引き波
  • beach undertow - 浜辺の離岸流
  • coastal undertow - 沿岸の引き波

2. 表面下に潜む反対の力

社会的・感情的な潮流

undertowという単語は、比喩的に、表面的な動きとは逆の、隠れた感情や社会的な流れを表現する際にも使用されます。主要な傾向や感情とは反対の、根底に流れる傾向を指します。
There was a dark undertow of resentment beneath the polite conversation.
丁寧な会話の下には怒りの暗い底流が存在していました。
  • emotional undertow - 感情の底流
  • social undertow - 社会的な潮流
  • political undertow - 政治的な底流
  • cultural undertow - 文化的な底流
  • psychological undertow - 心理的な底流