サイトマップ 
 
 

themの意味・覚え方・発音

them

【代】 彼らを、それらを

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

themの意味・説明

themという単語は「彼らを」「それらを」という意味があります。これは、英語における代名詞の一つで、特に複数の人や物を指す際に使われます。主に名詞の代わりに使われ、前述の対象について言及する場合に必要です。

「them」は、主に文の中で目的語として使われます。例えば、「I saw them」と言った場合、これは「私は彼らを見ました」という意味になります。この文では、「them」が「彼ら」という具体的な対象を示しています。英語では、主語に対して目的語を持つことが一般的で、「them」はその目的語の役割を果たします。

この代名詞は、人だけでなく物にも使えるため、その適用範囲は広いです。例えば、動物や無生物にも使うことができます。また、時には性別を特定せずに誰かを指す場合にも用いられ、「they」という主語に対応した目的語として自然に使われます。このように、「them」は幅広い文脈で使用され、複数の人や物を指す際に欠かせない重要な言葉です。

themの基本例文

We need to help them with their project.
彼らのプロジェクトを手伝わなければなりません。
I gave them some gifts for their birthday.
彼らの誕生日にプレゼントを彼らにあげました。

themの使い方、かんたんガイド

1. 代名詞「them」の基本的な使い方(彼らを・彼らに)

them」は、「彼らを」「彼らに」という意味の三人称複数の目的格人称代名詞です。「they」の目的格の形です。

I saw them at the party last night.
昨夜のパーティーで彼らを見ました。
Please give them these documents.
彼らにこれらの書類を渡してください。

2. 「they」と「them」と「their」の区別(主格・目的格・所有格)

「they」は主格(文の主語)として使われ、「them」は目的格(動詞や前置詞の目的語)、「their」は所有格(所有を示す)として使われます。

They invited me to dinner. I invited them to my party.
彼らは私を夕食に招待しました。私は彼らを私のパーティーに招待しました。
They lost their keys. I found them on the floor.
彼らは自分たちの鍵をなくしました。私は床で鍵を見つけました。

3. 「between them」と「among them」の使い方(彼らの間で)

「between them」は「彼らの間で」という意味で、主に2つの対象の間を表します。「among them」も「彼らの間で」という意味ですが、3つ以上の対象の中での関係を表します。

The two brothers divided the money between them.
二人の兄弟はお金を彼らの間で分けました。
There were many students, and among them was my friend.
多くの学生がいて、彼らの中に私の友人がいました。

4. 「for them」と「to them」の使い方(彼らのために・彼らに)

「for them」は「彼らのために」という意味で、利益や目的を表します。「to them」は「彼らに」という意味で、方向や受け手を表します。

I bought gifts for them.
彼らのためにプレゼントを買いました。
I gave the message to them.
彼らにメッセージを渡しました。

5. 「of them」と「about them」の使い方(彼らの・彼らについて)

「of them」は「彼らの」「彼らの中の」という意味で、一部や特性を表します。「about them」は「彼らについて」という意味で、話題や対象を表します。

I know both of them very well.
彼らの両方をよく知っています。
She told me something interesting about them.
彼女は彼らについて何か面白いことを私に話しました。

6. 「with them」と「without them」の使い方(彼らと一緒に・彼らなしで)

「with them」は「彼らと一緒に」という意味で、伴う関係を表します。「without them」は「彼らなしで」という意味で、不在を表します。

I went to the movies with them.
彼らと一緒に映画に行きました。
We can't finish this project without them.
彼らなしではこのプロジェクトを終えられません。

7. 単数の「them」の使い方(性別不特定・中立的)

最近では、性別が不明または特定の性別に限定したくない場合、「him/her」の代わりに「them」が単数形として使われることが増えています。

If anyone calls, tell them I'll be back at 3.
誰かが電話してきたら、3時に戻ると伝えてください。
Every student must do their best, and we will support them.
すべての生徒は最善を尽くさなければならず、私たちは彼らをサポートします。

8. 「let them」と「make them」の使い方(彼らに~させる)

「let them」は「彼らに~させる」「彼らが~するのを許す」、「make them」は「彼らに~させる」「彼らを~に強制する」という意味の表現です。

Let them play outside for a while.
彼らをしばらく外で遊ばせてください。
The teacher made them clean the classroom.
先生は彼らに教室を掃除させました。

9. 「one of them」と「none of them」の形(彼らの一人・彼らの誰も~ない)

「one of them」は「彼らの一人」「彼らの一つ」、「none of them」は「彼らの誰も~ない」「彼らのどれも~ない」という意味の表現です。

One of them is a doctor.
彼らの一人は医者です。
None of them wanted to go to the meeting.
彼らの誰も会議に行きたがりませんでした。

10. 既出の複数名詞を指す「them

them」は、文中で既に言及された複数の名詞を指すために使われます。

I bought some apples. I'll give them to you tomorrow.
りんごをいくつか買いました。明日あなたにそれらをあげます。
There are many problems that need to be solved. We need to address them soon.
解決すべき問題が多くあります。私たちはそれらにすぐに対処する必要があります。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
them 彼らを・彼らに(目的格) I saw them.
they 彼らは・彼らが(主格) They are here.
their 彼らの(所有格) Their car is red.

(前置詞との組み合わせ)

用法 意味 例文
between/among them 彼らの間で Divide it between them.
for/to them 彼らのために・彼らに This is for them.
of/about them 彼らの・彼らについて Many of them.
with/without them 彼らと・彼らなしで Stay with them.

(特別な用法)

用法 意味 例文
them(単数) 彼/彼女を(性別中立) Tell them to come.
let/make them 彼らに~させる Let them go.
one/none of them 彼らの一人・誰も~ない One of them knows.

them」は三人称複数の目的格人称代名詞で、「彼らを」「彼らに」という意味です。「they」(主格)や「their」(所有格)との使い分けが重要です。また、様々な前置詞と組み合わせて使われたり、最近では性別中立的な単数形としても使われます。「them」は文中で目的語として機能し、動詞や前置詞の後に置かれるという特徴があります。

themの覚え方:語源

"them"の語源は、古英語の「þā」(発音:θɑː)および「þāra」(発音:θɑːra)に遡ることができます。これらは、当時の英語で複数の目的格を示す言葉でした。「þā」は「彼ら」「それら」を意味し、単数形の「hīe」(彼ら)に対して複数の対象を指し示す形です。古英語から中英語を経て、やがて「them」という形に変化しました。この過程で、音韻や形態が変わりながらも、複数の人や物を指す目的格の役割は引き継がれています。現代英語でも「them」は、文の中で名詞の代わりに使われることが一般的です。約千年以上の歴史を持ち、様々な言語変化を経た「them」は、今でも英語において重要な役割を果たしています。

themの類語・関連語

  • thoseという単語は、特定の人や物を指し示す時に用います。距離を示す場合が多く、話し手から離れたものを指します。例文: "I want those."(あれが欲しいです。)
  • theyという単語は、主に複数の人や物を指す主語として使います。述語に続けて行動を示す際によく用います。例文: "They are happy."(彼らは幸せです。)
  • usという単語は、話し手を含む複数の人々を指す際に使います。主に対象を受ける側として用いられ、対になった言葉として有名です。例文: "Please help us."(私たちを助けてください。)
  • meという単語は、話し手自身を指し示す代名詞です。主に行動を受ける対象として使い、自分を強調する際に用いられます。例文: "He called me."(彼が私に電話をかけました。)


themの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : those

those」は、特定の複数の物や人を指す指示詞です。「あの」「それら」といった意味を持ち、話し手から離れたものを指す際に使われます。文脈によっては、具体的に何を指しているのかを明示的に示すことができるため、より具体的なニュアンスを持つことがあります。
them」は、指示詞の一つで、何かを指す代名詞です。「彼らを」「それらを」と訳され、文中で名詞の代わりに使われます。thoseと比較すると、themはより抽象的な使い方がされ、具体的な物や人に限らず、既に話題に上がっているものを指すことが多いです。英語のネイティブスピーカーは、thoseが特定のものを強調したいときに選び、themは一般的に言及する場合に使う傾向があります。
I saw those kids playing in the park.
私は公園であの子供たちが遊んでいるのを見ました。
I saw them playing in the park.
私は公園で彼らが遊んでいるのを見ました。
この例文では、thosethemを入れ替えることができます。どちらも公園で遊んでいる子供たちを指していますが、thoseは話し手から見て明確に特定の子供たちを示し、themは一般的に言及する形です。
I prefer those apples over the others.
私は他のリンゴよりもあのリンゴの方が好きです。

類語・関連語 2 : they

単語theyは、主に主語として使われる代名詞で、複数の人や物を指す場合に用いられます。特に、性別にかかわらない場合や、不特定のグループを指す際に使われることが多いです。例えば、「彼らは学校に行く」という文では、theyが「彼ら」を意味します。
一方、単語themは、目的語として使われる代名詞であり、何かから受ける影響や行為の対象を指します。例えば、「私は彼らを見た」という文では、themが「彼ら」を意味しています。日本語では主語と目的語の違いが明確であるため、英語の主語(they)と目的語(them)の使い分けに注意が必要です。ネイティブスピーカーはこの違いを自然に理解し、使い分けています。
They are going to the park.
彼らは公園に行く。
I saw them at the park.
私は公園で彼らを見た。
この例文では、theyは主語として使われており、動作の主体である「彼ら」を示しています。一方で、themは目的語として使われ、行為の対象である「彼ら」を示しています。どちらも同じ「彼ら」を指しますが、文中での役割が異なるため、置き換えることはできません。

類語・関連語 3 : us

単語usは、主に「私たち」という意味で使われます。話し手を含むグループを指し、主に文の目的語として使用されます。文脈によっては、親しみや一体感を感じさせるニュアンスを含むことが多く、特に相手との関係性が重要な場合に使われることが一般的です。
一方、単語themは「彼ら」という意味で、話し手のグループに属さない他者を指します。両者は人を指す代名詞である点では共通していますが、使われる文脈が異なります。例えば、usは話し手が含まれるグループに対して使われるのに対し、themは外部のグループに対して使われます。このため、usを使うことで「私たち」という一体感を強調することができ、対照的にthemを使うことで距離感を感じさせることがあります。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを意識して使い分けており、文脈によってどちらを選ぶかが変わることもあります。
I want to go with us to the concert.
私はコンサートに私たちと一緒に行きたい。
I want to go with them to the concert.
私はコンサートに彼らと一緒に行きたい。
この例文では、usthemが異なるグループを指しており、文脈によって使用する代名詞が変わります。usは話し手を含むグループに向けて、一緒に行くという提案を示しています。一方で、themは外部のグループを指し、話し手がそのグループと行動を共にしたいという意図を示しています。

類語・関連語 4 : me

単語meは、英語の人称代名詞であり、主に「私を」「私に」という意味で使われます。話し手自身を指すときに使用され、動詞の目的語や前置詞の後に来ることが多いです。英語において、自己を表現する重要な要素であり、自己紹介やコミュニケーションの際によく使われます。
一方、単語themは、第三者を指す代名詞で、「彼らを」「彼らに」という意味を持ちます。これは、話し手や聞き手以外の複数の人々を指します。日本語の「彼ら」や「彼女たち」に相当します。このように、meは一人称、themは三人称であり、使用する文脈が大きく異なります。ネイティブはこれらの代名詞を使い分けることで、誰について話しているのかを明確にし、コミュニケーションの正確さを高めています。
Can you help me with this problem?
この問題をを手伝ってくれますか?
Can you help them with this problem?
この問題を彼らを手伝ってくれますか?
この場合、methemは異なる主語を持つため、文脈が異なります。meは話し手自身を指し、themは他の人々を指すため、置換は不可能です。
Can you give me a call later?
後でに電話をくれますか?


themの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

themの会話例

themの日常会話例

「them」は英語の代名詞で、主に「彼ら」「それら」という意味を持ちます。日常会話で非常に頻繁に使用され、特定の人々や物事を指す際に使われます。文脈によっては、友人や家族、物のグループを指すことが多く、話し手と聞き手の間で特定の対象を共有している場合に特に効果的です。

  1. 彼らを指す
  2. 物を指す

意味1: 彼らを指す

この意味では、「them」は特定の人々を指し、会話の中でその人たちについて話す際に用います。話し手が特定のグループを指している場合に、聞き手にそのグループが誰であるかを示す役割を果たします。

【Exapmle 1】
A: I saw them at the park yesterday.
昨日公園で彼らを見かけたよ。
B: Really? What were them doing?
本当?彼らは何をしていたの?

【Exapmle 2】

A: Have you talked to them about the party?
そのパーティーについて彼らに話した?
B: Not yet. I should call them later.
まだだよ。後で彼らに電話しなきゃ。

【Exapmle 3】

A: Did you invite them to the dinner?
夕食に彼らを招待した?
B: Yes, I did. I hope them can come.
うん、招待したよ。彼らが来られるといいな。

意味2: 物を指す

この意味では、「them」は特定の物や事柄を指す場合に使われます。物の集合体や、何かの一部としての物を指し示す際に用いられ、文脈によってその具体的な意味が明らかになります。

【Exapmle 1】
A: I need to find them before the meeting.
会議の前にそれらを見つける必要がある。
B: What are them?
それはなの?

【Exapmle 2】

A: Can you hand me them?
それらを渡してくれる?
B: Sure! Here are them.
もちろん!これがそれらだよ。

【Exapmle 3】

A: I left them on the table.
テーブルの上にそれらを置いてきた。
B: Oh, I see them now.
ああ、今それらが見えたよ。

この単語が含まれる単語帳