サイトマップ 
 
 

tetrapodの意味・覚え方・発音

tetrapod

【名】 四足類

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

tetrapodの意味・説明

tetrapodという単語は「四肢」を意味します。特に、脊椎動物の中で、前肢と後肢を持つ生物を指します。具体的には、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類といった生物がこのカテゴリーに入ります。この用語は、主に生物学や古生物学の文脈で使用され、進化や形態に関する議論で見られます。

tetrapodはさらに、古代の水生動物が陸上に適応した結果としての進化の一環としてもあらわれます。最初の四肢を持つ生物は、約3億6千万年前のデボン紀に生息しており、これにより生物が水中から陸上に進出する道が開かれました。このような進化の過程は、生物の多様性と適応能力に関する重要な研究対象となっています。

また、tetrapodは日常会話や一般の科学的議論にはあまり登場しない専門的な用語ですが、動物の形態や進化についての研究を行う際には重要な概念です。生物の分類や進化の理解に役立つため、科学の文脈で使用されることが多いです。

tetrapodの基本例文

Tetrapods are vertebrates with two pairs of limbs.
四肢動物は、2対の肢を持つ脊椎動物です。
Amphibians are tetrapods that can live both on land and in water.
両生類は、陸と水の両方で生きることができる四肢動物です。
The evolution of tetrapods allowed them to better adapt to life on land.
四肢動物の進化により、陸上生活への適応がより向上しました。

tetrapodの意味と概念

名詞

1. 脊椎動物

テトラポッドは、四肢を持つ脊椎動物を指します。これは、哺乳類、爬虫類、両生類などに見られる特徴で、特に陸上での移動に適応した姿勢や形態を持つ動物に当てはまります。進化の過程で、これらの動物は四肢を進化させ、陸上生活に適応しています。
Frogs and lizards are examples of tetrapods that have adapted to life on land.
カエルやトカゲは、陸上生活に適応したテトラポッドの例です。

2. 四肢動物

テトラポッドは四肢を持つ動物としても知られ、それぞれの四肢は運動や獲物の捕獲、様々な環境への適応において重要な役割を果たしています。海洋から陸上まで広範囲に見られるため、生態系の多様性に寄与しています。
Many species of tetrapods have developed unique adaptations to thrive in different environments.
多くのテトラポッド種は、様々な環境で生き残るために独自の適応を進化させています。

tetrapodの覚え方:語源

tetrapodの語源は、ギリシャ語の「テトラ(tetra)」と「ポス(pous)」に由来します。「テトラ」は「四」を意味し、「ポス」は「足」を意味します。したがって、tetrapodは「四つの足」を持つ生物を指す言葉です。この言葉は主に生物学で使用され、おもに両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類などの陸生脊椎動物を含むカテゴリーを表します。tetrapodは進化の過程で水中から陸上へと適応してきた生物群に当たります。この語源は、生物の形態や進化における重要な特徴を示しており、脊椎動物の基本的な構造的特性を理解するための鍵となっています。

語源 ped
語源 pod
More

tetrapodの類語・関連語

  • quadrupedという単語は、四本の脚を持つ動物を指します。特に地上で生活する哺乳類に多いです。tetrapodが水生や陸生の動物全般を指すのに対して、quadrupedは特に陸生の四足動物に限定されます。例えば、"The dog is a quadruped."(犬は四足動物です)のように使います。
  • amphibianという単語は、両生類を指し、水中と陸上で生活する生物です。tetrapodは四肢を持つ全ての脊椎動物を指しますが、amphibianは特に水辺や湿地に生息する生物に焦点を当てています。例えば、"A frog is an amphibian."(カエルは両生類です)のように使います。
  • reptileという単語は、爬虫類を指し、乾燥した環境に適応した四肢を持つ動物です。tetrapodは、爬虫類だけでなく、鳥類や哺乳類も含む広いカテゴリーですが、reptileは特に爬虫類に限定されます。例えば、"The snake is a reptile."(ヘビは爬虫類です)のように使います。
  • avianという単語は、鳥類を指し、空気を飛ぶことに特化した tetrapodの一種類です。tetrapodは四肢を持つすべての動物を指しますが、avianは特に空を飛ぶことができる生物に限定されます。例えば、"The eagle is an avian creature."(ワシは鳥類の生き物です)のように使います。
  • fishという単語は、主に水中で生活し、えら呼吸をする生物を指します。tetrapodは陸上動物を含みますが、fishは水中生物に限定されています。例えば、"The salmon is a fish."(サーモンは魚です)のように使います。


tetrapodの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tetrapodのいろいろな使用例

名詞

1. 脊椎動物の一種

屋内での使用

この分類では、tetrapodが屋内でどのように利用されるかを説明します。tetrapodは観賞用の動物やペットとして人気があり、特に爬虫類や両生類が代表的です。
In many households, a tetrapod can be found as a pet or an exotic animal.
多くの家庭では、tetrapodがペットやエキゾチックな動物として見られます。
  • tetrapod pet - tetrapodのペット
  • tetrapod habitat - tetrapodの生息地
  • tetrapod care - tetrapodの飼育
  • tetrapod tank - tetrapodの水槽
  • tetrapod food - tetrapodの餌
  • tetrapod breeding - tetrapodの繁殖
  • tetrapod species - tetrapodの種
  • tetrapod conservation - tetrapodの保護
  • tetrapod environment - tetrapodの環境
  • tetrapod enthusiast - tetrapod愛好者

自然界での生息

この分類では、tetrapodが自然界においてどのように存在するかについて説明します。tetrapodは多様な生息地に適応しており、地球上の様々な環境で見られます。
Wild tetrapods inhabit various ecosystems, from forests to deserts.
野生のtetrapodは、森林から砂漠まで様々な生態系に生息しています。
  • tetrapod species diversity - tetrapodの種の多様性
  • tetrapod adaptation - tetrapodの適応
  • tetrapod evolution - tetrapodの進化
  • tetrapod migration - tetrapodの移動
  • tetrapod habitat loss - tetrapodの生息地喪失
  • tetrapod predation - tetrapodの捕食
  • tetrapod behavior - tetrapodの行動
  • tetrapod reproduction - tetrapodの繁殖

2. 生物学的分類

脊椎動物としての位置づけ

この分類では、tetrapodが生物学的にどのように分類されるかを説明します。tetrapodは、鎌形動物や水生動物から陸上動物への進化の過程で重要な役割を果たしました。
As a crucial group in evolutionary biology, tetrapods helped transition life from water to land.
進化生物学において重要なグループとして、tetrapodは水から陸への生命の移行を助けました。
  • tetrapod classification - tetrapodの分類
  • tetrapod features - tetrapodの特徴
  • tetrapod lineage - tetrapodの系統
  • tetrapod anatomy - tetrapodの解剖学
  • tetrapod physiology - tetrapodの生理学
  • tetrapod fossils - tetrapodの化石
  • tetrapod diversity - tetrapodの多様性
  • tetrapod phylogeny - tetrapodの系統学

実験および研究での利用

この分類では、tetrapodが科学的研究や実験においてどのように使用されるかについて説明します。特に、進化や生態学的な研究において重要な役割を果たします。
Tetrapods serve as important models in evolutionary and ecological studies.
tetrapodは、進化や生態的な研究において重要なモデルとなります。
  • tetrapod research - tetrapodの研究
  • tetrapod experiments - tetrapodの実験
  • tetrapod studies - tetrapodの研究
  • tetrapod models - tetrapodのモデル
  • tetrapod genetics - tetrapodの遺伝学
  • tetrapod ecological roles - tetrapodの生態学的役割
  • tetrapod fossil studies - tetrapod化石研究

このように、tetrapodは多くの側面で重要な存在であり、その理解は生物学や環境科学において欠かせません。

英英和

  • a vertebrate animal having four feet or legs or leglike appendages4本の足または肢または肢のような付属物を持つ脊椎動物四足類