サイトマップ 
 
 

fishの意味・覚え方・発音

fish

【名】 魚

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fishの意味・説明

fishという単語は「魚」や「魚を捕ること」を意味します。一般的に、海や川などの水中に生息する生物であり、食用として広く知られています。fishは生物学や食文化に関連する文脈でよく使われ、さまざまな料理や栄養についての話題にも登場します。

また、fishという単語は、動詞として「魚を捕る」や「魚に餌を与える」という意味を持ちます。この用法は、釣りや漁業に関連する話題で常に見られ、魚を獲る活動や、その方法についての会話で用いられます。動詞として使う際の表現には、特定の技術や場所に関する詳細が含まれることがあります。

さらに、fishは比喩的に使われることもあります。たとえば、「彼は仕事でfish out(魚を捕まえる)しました」と言うと、特定の情報や要求を引き出したことを指します。このような使い方により、単なる生物としての意味を超えて、日常的な会話やビジネスシーンなどで広がりを見せています。

fishの基本例文

I caught a fish for dinner.
晩御飯に魚を釣りました。
She has a collection of tropical fish.
彼女は熱帯魚のコレクションを持っています。
He's like a fish out of water in social situations.
彼は社交的な場面で浮いてしまう。

fishの覚え方:語源

fishの語源は、古英語の「fisc」に由来しています。この言葉はさらに遡ると、ゲルマン祖語の「fiskaz」という形があり、同じく魚を意味する言葉が多くのゲルマン系言語にも見られます。たとえば、ドイツ語の「Fisch」やオランダ語の「vis」がこれにあたります。また、インド・ヨーロッパ祖語の「peysk-」という言葉が魚を指す根源ともされ、ここから進化した語形がさまざまな言語で魚を意味する単語につながっています。魚は古代から人々の日常生活において重要な食材であり、こうした語源的背景から、様々な文化において深い意味を持つ存在であることがわかります。英語の「fish」は、そんな歴史的なルーツを持つ言葉なのです。

fishの類語と使い分け

  • seafoodという単語は、魚だけでなく、貝やエビ、カニなども含む広い意味を持っています。魚を含む食べ物全般を指します。例えば、「I love eating seafood.」(私はシーフードを食べるのが好きです。)
  • fisheryという単語は、魚を捕ることを目的とした場所や事業を指します。特に商業的な魚の捕獲活動に関連しています。例えば、「The local fishery supplies fresh fish.」(地元の漁業が新鮮な魚を供給しています。)
  • catchという単語は、特定の魚を捕まえる行為そのものを指します。釣りや網を使った魚の捕獲を意味します。例えば、「He made a big catch today.」(彼は今日は大きな魚を釣った。)
  • troutという単語は、特定の種類の魚を指します。主に淡水に生息する魚で、釣りや料理にもよく使われます。例えば、「I caught a big trout in the river.」(私は川で大きなマスを釣った。)
  • salmonという単語は、特にサケと呼ばれる魚を指します。この魚は料理において人気があり、栄養価が高いです。例えば、「Salmon is rich in omega-3.」(サーモンはオメガ3が豊富です。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fishの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ヨナ、魚を釣れ!

【「fish」の用法やニュアンス】
このタイトルでは「fish」が「魚」の意味に加え、釣りや冒険、神秘的な要素を示唆しています。また、聖書のヨナの物語を連想させ、人生の試練や教訓がテーマであることを暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
魚の餌

【「fish」の用法やニュアンス】
fish」は一般的に魚を指しますが、タイトル「Fish Food」では、魚が食べる餌や、人間が食べる魚料理を連想させます。魚の生態や料理の文化に焦点を当てた内容が想像されます。


fishのいろいろな使用例

名詞

1. 魚類(水生脊椎動物)

一般的な魚

fish という単語は、水中に生息する、一般的に鰓呼吸をし、ヒレと鱗を持つ冷血脊椎動物を指します。単数形・複数形ともに「fish」を使用することが多く、特に同種の魚を指す場合に用いられます。
The tropical fish in this aquarium are very colorful.
この水槽の熱帯魚はとても色鮮やかです。
  • freshwater fish - 淡水魚
  • saltwater fish - 海水魚
  • tropical fish - 熱帯魚
  • wild fish - 天然魚
  • pet fish - 観賞魚
  • school of fish - 魚の群れ
  • rare fish - 希少な魚
  • native fish - 在来種の魚
  • migratory fish - 回遊魚
  • deep-sea fish - 深海魚

2. 食用魚(食材としての魚)

食材

fish という単語は、食材や料理としての魚を指します。この場合、魚肉や調理された魚料理を表現します。
Would you like some grilled fish for dinner?
夕食に焼き魚はいかがですか?
  • fresh fish - 新鮮な魚
  • raw fish - 生魚
  • grilled fish - 焼き魚
  • smoked fish - 燻製魚
  • dried fish - 干物
  • canned fish - 缶詰の魚
  • fish fillet - 魚の切り身
  • fish market - 魚市場
  • fish dish - 魚料理
  • white fish - 白身魚

3. 星座・占星術

魚座

fish という単語は、黄道十二星座の一つである魚座(うお座)を指します。また、占星術において2月19日から3月20日頃までの期間に生まれた人を表すこともあります。
She was born under the sign of Fish.
彼女は魚座生まれです。
  • Pisces fish - 魚座
  • zodiac fish - 黄道十二星座の魚座
  • birth sign fish - 星座としての魚座
  • constellation fish - うお座

動詞

1. 魚を捕る、釣る

娯楽としての釣り

fishという単語は、娯楽や生業として魚を捕る行為を表します。主に釣り竿を使用して魚を捕まえることを指しますが、網や他の道具を使用する場合もあります。また、特定の魚種を狙って釣りをする場合にも使用されます。
We often fish in this lake during summer vacation.
私たちは夏休みによくこの湖で釣りをします。
He has been fishing for trout since early morning.
彼は早朝からマスを釣っています。
  • fish for bass - バスを釣る
  • fish in the river - 川で釣りをする
  • fish from the shore - 岸から釣りをする
  • fish with a rod - 釣り竿で釣る
  • fish for salmon - サーモンを釣る
  • fish all day - 一日中釣りをする
  • fish together - 一緒に釣りをする
  • fish offshore - 沖合で釣りをする

商業的な漁業

fishという単語は、商業目的で魚を捕獲する活動も表します。この場合、より大規模な漁具や船舶を使用することが多く、生計を立てるための漁業活動を指します。
The local fishermen fish these waters every day.
地元の漁師たちは毎日この海域で漁をします。
  • fish commercially - 商業的に漁をする
  • fish with nets - 網で漁をする
  • fish the seas - 海で漁をする
  • fish for tuna - マグロ漁をする
  • fish the waters - 水域で漁をする
  • fish for a living - 生計のために漁をする

2. 探り出す、探る(比喩的な用法)

fishという単語は、何かを探り出したり、間接的に情報を得ようとしたりする行為を表す比喩的な意味でも使用されます。特に「fish for」という形で、相手から情報や反応を引き出そうとする様子を表現します。
She was fishing for compliments during the conversation.
彼女は会話の中でお世辞を引き出そうとしていました。
  • fish for information - 情報を探る
  • fish for answers - 答えを探る
  • fish for details - 詳細を探る
  • fish for praise - 褒め言葉を期待する
  • fish around - 探り回る
  • fish out - 探り出す

英英和

  • the flesh of fish used as food; "in Japan most fish is eaten raw"; "after the scare about foot-and-mouth disease a lot of people started eating fish instead of meat"; "they have a chef who specializes in fish"食用の魚の肉魚肉
    例:in Japan most fish is eaten raw 日本ではほとんどの魚は、生で食べられる
  • catch or try to catch fish or shellfish; "I like to go fishing on weekends"魚または貝をつかむか、またはつかまえようとする釣る
  • the twelfth sign of the zodiac; the sun is in this sign from about February 19 to March 20黄道帯の第十二の宮魚座
  • any of various mostly cold-blooded aquatic vertebrates usually having scales and breathing through gills; "the shark is a large fish"; "in the living room there was a tank of colorful fish"通常は鱗を有し、鰓を通して呼吸する、ほとんどが冷血の様々な水生脊椎動物の総称

この単語が含まれる単語帳