サイトマップ 
 
 

tetanusの意味・覚え方・発音

tetanus

【名】 破傷風

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtɛt.ən.əs/

tetanusの意味・説明

tetanusという単語は「破傷風」を意味します。破傷風は、主に土壌や動物の糞に存在する細菌したと目されるクレブシエラ菌の毒素によって引き起こされる病気です。この病気は、特に傷口から細菌が体内に入ることで感染が広がり、筋肉の強い痛みやけいれんを引き起こします。

tetanusは、通常、傷を負った際に注意が必要とされています。小さな傷でも細菌が進入して感染を起こすことがありますので、感染予防のためにはワクチン接種が重要です。特に、子供や高齢者はこの病気にかかりやすいため、定期的なワクチン接種が推奨されています。

この単語は医療や健康に関連する文脈で使われます。例えば、医療関係の話や健康診断の際に、破傷風の予防接種の重要性について説明する際に用いられることが多いです。tetanusに関する理解は、特に傷の手当や予防接種の意義を理解する上でも重要です。

tetanusの基本例文

The symptoms of tetanus include muscle stiffness and spasms.
破傷風の症状には筋肉の硬さや痙攣が含まれます。
A tetanus shot is recommended for people who have a puncture wound.
刺し傷を負った人には破傷風の予防接種が推奨されます。
Tetanus is a serious bacterial infection that affects the nervous system.
破傷風は神経系に影響を与える重篤な細菌感染症です。

tetanusの意味と概念

名詞

1. 鉤端流行病

鉤端流行病は、細菌感染によって引き起こされる急性で深刻な感染症であり、特に開いた傷から感染することが多いです。進行した場合、顎や喉の筋肉がけいれんすることがあります。ワクチン接種によって予防が可能で、高齢者や傷を負った人に特に注意が必要です。
Tetanus can cause severe muscle spasms and is particularly dangerous for anyone with an open wound.
鉤端流行病は重度の筋肉けいれんを引き起こし、特に開いた傷を持つ人にとって危険です。

2. 持続性筋収縮

持続性筋収縮は、短期間に連続して神経インパルスが発生することで引き起こされる現象です。この状態は、身体の一部が異常に緊張し続けることを意味し、治療が必要な場合があります。特に、運動失調や神経的な問題を抱える患者に見られます。
Sustained muscle contractions are commonly triggered by rapid nerve impulses, leading to physical discomfort.
持続性の筋収縮は、神経のインパルスによって引き起こされ、身体的な不快感をもたらすことがあります。

tetanusの覚え方:語源

tetanusの語源は、古代ギリシャ語の「tetanos」に由来します。この言葉は「緊張」や「収縮」を意味し、特に筋肉の痙攣を指す言葉です。さらに、ギリシャ語の「teinanai」から派生しており、これは「引き伸ばす」や「張る」という意味があります。tetanusは、筋肉が持続的に収縮する状態を引き起こす病気であり、この状態の説明にぴったりの語源となっています。tetanusは、普通は破傷風と訳されることが多い病気で、特定の細菌感染によって引き起こされます。神経系に影響を及ぼし、一般的に顎や首の筋肉が硬直する症状を伴います。この語源を知ることで、病気の本質的な特徴を理解しやすくなります。

tetanusの類語・関連語

  • lockjawという単語は、tetanusによって引き起こされる特有の筋肉のけいれんを指します。この状態では顎の筋肉が強く収縮し、口を開けることができなくなります。tetanusはこの症状を引き起こす原因となる病気そのものであり、lockjawはその結果の一つです。たとえば、「She has lockjaw from the infection.」の訳は「彼女は感染からロックジョーになった。」です。
  • infectionという単語は、tetanusを引き起こす細菌が体内に侵入して病気をもたらすことを示します。tetanusはその感染によって引き起こされる重篤な病気です。感染は原因のステージを指し、tetanusはその結果を指します。たとえば、「The infection caused severe symptoms.」の訳は「その感染が重い症状を引き起こした。」です。
  • diseaseという単語は、tetanusが健康に悪影響を与える病気であることを示しています。tetanusは特定の感染症の一つであり、diseaseは広範な病気の一般的な呼称です。tetanusはdiseaseの一例です。たとえば、「Tetanus is a serious disease.」の訳は「破傷風は深刻な病気です。」です。
  • illnessという単語は、tetanusを含む体調不良や病気全般を指します。illnessはより一般的な用語で、tetanusはその一つの具体的な病です。日常会話では、illnessがより柔軟に使用されます。たとえば、「She is recovering from an illness.」の訳は「彼女は病気から回復中です。」です。


tetanusの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : lockjaw

lockjaw」は、一般的には、破傷風によって引き起こされる顎の筋肉のけいれんを指します。この状態により、顎が固まり、口を開けることが難しくなります。医学的には「顎の痙攣」とも言われ、特に破傷風が原因で発症するため、感染症と深く関連しています。
tetanus」は、破傷風菌(Clostridium tetani)によって引き起こされる重篤な感染症を指します。感染すると、全身の筋肉が硬直し、特に顎の筋肉が影響を受けて「lockjaw」の症状が現れることがあります。つまり、lockjawtetanusの一症状であるため、両者は密接に関連していますが、tetanusは病気全体を指し、lockjawはその特定の症状を示す言葉です。このように、英語では状況に応じて使い分けることが重要です。多くの場合、tetanusの話をする際には、その症状であるlockjawについても触れることで、より具体的な理解を促すことができます。
The patient was diagnosed with lockjaw, which made it difficult for him to eat and speak properly.
その患者は「lockjaw」と診断され、食べたり話したりするのが難しくなりました。
The patient was diagnosed with tetanus, which caused severe muscle stiffness and made it difficult for him to eat and speak properly.
その患者は「tetanus」と診断され、重度の筋肉の硬直が原因で、食べたり話したりするのが難しくなりました。
この例文からもわかるように、lockjawtetanusは同じ文脈で使われることがありますが、lockjawは特定の症状を指し、tetanusはその症状を引き起こす病気全体を指します。従って、両者は置換可能ですが、意味を正確に理解して使うことが重要です。

類語・関連語 2 : infection

infection」は、病原体(ウイルスや細菌など)が体内に侵入し、それによって引き起こされる病気や状態を指します。この言葉は一般的に、様々な病気に関連するもので、感染症全般を含む広い意味を持っています。感染は、風邪やインフルエンザのような軽度のものから、重篤なものまで多岐にわたります。
一方で、tetanusは特定の感染症であり、破傷風菌(Clostridium tetani)の感染によって引き起こされる病気です。infectionは非常に多くの病気を指すため、その範囲は広いですが、tetanusはその中の一例であり、特定の症状や治療法が存在します。また、infectionは、体内の病原体全般を表すため、さまざまな種類の感染を包括するのに対し、tetanusは特定の病原体による特有の病気に限られます。このように、tetanusinfectionの一種であることから、「感染症」という言葉の中に含まれることになります。
She was diagnosed with a severe infection after stepping on a rusty nail.
彼女はさびた釘を踏んだ後、重度の感染と診断されました。
She was diagnosed with severe tetanus after stepping on a rusty nail.
彼女はさびた釘を踏んだ後、重度の破傷風と診断されました。
この場合、infectiontetanusは同じ状況で置き換え可能です。ただし、tetanusは特定の病気を指すため、文脈によっては一般的な感染症を指すinfectionの方が広い意味を持つことに注意が必要です。

類語・関連語 3 : disease

単語diseaseは、体の健康に影響を与えるさまざまな病気や異常を指します。一般的には感染症や慢性疾患など、広い範囲の病状を含む用語です。医学的な文脈だけでなく、日常会話やニュースでもよく使われ、特定の病気を示す際には、その病気の具体的な名前と併用されることが多いです。
一方、単語tetanusは、特定の病気である「破傷風」を指します。これは、破傷風菌によって引き起こされる感染症で、神経系に影響を与え、重篤な症状を引き起こすことがあります。つまり、diseaseは非常に広範な概念であり、さまざまな病気を指すのに対し、tetanusはその中の一つの具体的な病気を示しています。ネイティブは、diseaseを使うことで多様な病状を指し示し、tetanusを使うことで特定の病気に焦点を当てるという使い分けをします。このような違いを理解することで、英語の表現力が高まります。
Many people are concerned about disease outbreaks in their communities.
多くの人々は、地域での病気の流行を心配しています。
Many people are concerned about tetanus outbreaks in their communities.
多くの人々は、地域での破傷風の流行を心配しています。
この文脈では、diseasetetanusの置換が可能ですが、具体性の違いがあります。diseaseは一般的な病気を指すのに対し、tetanusは特定の病気を示しています。そのため、ネイティブは文脈に応じて使い分けることで、情報の明確さを保っています。

類語・関連語 4 : illness

illness」は、体の健康が損なわれた状態や病気を指す一般的な用語です。この言葉は、軽い風邪から重篤な病気まで幅広い疾患を含むため、非常に多様性があります。「tetanus」のように特定の病気を指す言葉とは異なり、illnessはもっと広い概念で使われます。
tetanus」は特定の病気、すなわち破傷風を指し、特に特定の細菌による感染によって引き起こされます。この病気は神経系に影響を与え、筋肉のけいれんを引き起こすことがあります。一方で「illness」は、一般的に健康状態の悪化を示す用語であり、特定の病気を指すものではありません。ネイティブスピーカーは、illnessを使うことで、より一般的な健康問題を表現し、tetanusのような特定の病名を使うことで、特有の病気について具体的に話すことができます。例えば、「I have an illness」と言った場合は、漠然とした健康の問題を示しますが、「I have tetanus」と言うと、具体的に破傷風にかかっていることを示します。このように、両者は異なるシチュエーションで使われます。
I have a serious illness that requires immediate attention.
私はすぐに対処が必要な深刻な病気にかかっています。
I have tetanus that requires immediate attention.
私はすぐに対処が必要な破傷風にかかっています。
この文脈では、illnesstetanusは同じ状況で使うことができ、どちらも深刻な健康問題を表していますが、illnessはより一般的で、tetanusは特定の病気を指しています。


tetanusの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tetanusの会話例

tetanusの日常会話例

「tetanus」は、主に医療の文脈で使用される言葉であり、一般的には「破傷風」を指します。この病気は、特に傷口から感染し、神経系に影響を及ぼす可能性があります。日常会話ではあまり使われないことが多いですが、ワクチンや健康に関する話題で登場することがあります。

  1. 破傷風(感染症)

意味1: 破傷風(感染症)

この会話では、tetanusがワクチン接種や健康管理に関する話題で使われています。特に、傷を負った際に破傷風のリスクについて話し合うシチュエーションです。

【Example 1】
A: I think I need to get a shot for tetanus since I cut my finger.
B: 指を切ったから、破傷風の予防接種を受けたほうがいいと思う。
B: Have you had your tetanus vaccine recently?
A: 最近、破傷風のワクチンを受けた?

【Example 2】

A: My doctor said I should get a booster for tetanus every ten years.
B: 医者は、10年ごとに破傷風のブースターを受けるべきだと言ってたよ。
B: What happens if you don't get the tetanus shot?
A: 破傷風の予防接種を受けなかったらどうなるの?

【Example 3】

A: I was reading about tetanus and how dangerous it can be.
B: 破傷風について読んでたんだけど、どれだけ危険か知ってる?
B: It's important to keep up with your tetanus vaccinations.
A: 破傷風のワクチン接種はしっかり受けることが大切だね。

tetanusのいろいろな使用例

名詞

1. 感染症(急性かつ重篤な感染症)

口腔および喉の筋肉の痙攣

この感染症は、開放創の細菌感染によって引き起こされ、症状には顎や喉の筋肉の痙攣が含まれることがあります。特に、後期にはこれらの筋肉が痙攣することが多く、患者に重大な影響を及ぼします。
The later stages of tetanus often involve spasms of the jaw and laryngeal muscles.
破傷風の後期には顎や喉の筋肉の痙攣が見られることが多い。
  • tetanus vaccination - 破傷風ワクチン
  • tetanus infection - 破傷風感染
  • tetanus symptoms - 破傷風の症状
  • tetanus treatment - 破傷風の治療
  • prevent tetanus - 破傷風を予防する
  • tetanus booster - 破傷風追加免疫
  • severe tetanus - 重度の破傷風
  • acute tetanus - 急性の破傷風
  • manage tetanus - 破傷風を管理する
  • tetanus exposure - 破傷風へのさらし

筋肉の持続的な収縮

破傷風は神経刺激により筋肉が持続的に収縮する状態で、特に顎の筋肉が顕著に見られます。この状態は呼吸困難を引き起こすこともあり、緊急の医療が必要とされます。
Tetanus can result in a sustained muscular contraction due to rapid nerve impulses.
破傷風は神経の刺激により持続的な筋肉の収縮を引き起こすことがある。
  • sustained tetanus contraction - 持続的な破傷風収縮
  • muscle spasms in tetanus - 破傷風における筋肉の痙攣
  • rapid nerve impulses - 速い神経刺激
  • emergency treatment for tetanus - 破傷風の緊急治療
  • muscle stiffness from tetanus - 破傷風による筋肉のこわばり
  • treat tetanus spasms - 破傷風の痙攣を治療する
  • monitor tetanus symptoms - 破傷風の症状を監視する

2. 予防と健康管理

破傷風予防の重要性

破傷風は重篤な感染症であるため、予防が極めて重要です。特に、ワクチン接種は最も効果的な方法であり、定期的に接種を受けることで感染のリスクを大幅に減少させることができます。
Vaccination is the most effective way to prevent tetanus.
ワクチン接種は破傷風を予防するための最も効果的な方法です。
  • regular tetanus vaccination - 定期的な破傷風ワクチン接種
  • community awareness of tetanus - 破傷風に対する地域の意識
  • educate about tetanus risks - 破傷風のリスクについて教育する
  • tetanus awareness campaigns - 破傷風啓発キャンペーン
  • health guidelines for tetanus - 破傷風に関する健康ガイドライン
  • tetanus prevention strategies - 破傷風予防戦略
  • tetanus education programs - 破傷風教育プログラム

破傷風に関する知識と情報

破傷風についての理解を深めることで、症状を早期に認識し、迅速な医療措置を取ることが可能になります。医療従事者は、患者の記録をもとに適切なアドバイスを提供する必要があります。
Understanding tetanus can help in early recognition of its symptoms.
破傷風についての理解が進むことで、その症状を早期に認識する助けとなる。
  • learn about tetanus - 破傷風について学ぶ
  • recognize tetanus symptoms - 破傷風の症状を認識する
  • seek medical help for tetanus - 破傷風のために医療支援を求める
  • tetanus informational resources - 破傷風に関する情報資源
  • share knowledge on tetanus - 破傷風に関する知識を共有する
  • healthcare information on tetanus - 破傷風に関する医療情報

英英和

  • an acute and serious infection of the central nervous system caused by bacterial infection of open wounds; spasms of the jaw and laryngeal muscles may occur during the late stages開いた傷の細菌感染に起因する中枢神経系の急性で重篤な感染症破傷風