サイトマップ 
 
 

tandemの意味・覚え方・発音

tandem

【名】 タンデム自転車

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

tandemの意味・説明

tandemという単語は、「二つで」「協力して」という意味を持ちます。この言葉は、もともと自転車の一種で、二人が並んで座ることができる形状に由来しています。現代では、特に言語学習の文脈で用いられることが多く、二人の学習者が互いに教え合うスタイルのことを指します。

tandemのニュアンスは、協力や連携を強調します。誰かと一緒に学ぶことで、情報やスキルを共有し合い、より効率的に成長することが期待されます。たとえば、一方がある言語を母国語とし、もう一方が学びたい言語を話す場合、互いの専門知識や視点を活かして会話や練習を行います。

さらに、この単語はさまざまな状況でも使われます。例えば、二つのプロセスやシステムが連携して機能する場合にも用いられます。このように、tandemは単なる言語学習の枠を超え、広範な分野で協力を示す重要な概念として使われることがあります。

tandemの基本例文

They rode a tandem bicycle together.
彼らはタンデム自転車に乗りました。
The car was designed to seat passengers in tandem.
その車は二人がタンデムで座るように設計されています。
We have to work in tandem to get this project done.
このプロジェクトを完成させるためには協力して働かなければなりません。

tandemの意味と概念

名詞

1. 一列配置

この意味では、二つ以上の物や人が直線上に並んでいる状態を指します。特に自転車のような乗り物においては、後ろに乗る人がいることを暗示し、協力や共同作業のニュアンスも含まれることがあります。
The children walked in tandem, holding hands as they crossed the street.
子供たちは手をつないで、一列に並んで通りを渡った。

2. タンデム自転車

この意味では、二人のライダーが一緒に乗るための自転車を指します。前と後ろに二人の座席があり、それぞれがペダルを漕ぐことで協力して進むのが特徴です。楽しいアクティビティや家族、友人との運動を示唆します。
They rented a tandem for their trip to the park and enjoyed cycling together.
彼らは公園への旅行のためにタンデム自転車を借り、一緒にサイクリングを楽しんだ。

副詞

1. 一列に

この意味では、物体や人が互いに重なり合うのではなく、直線的に並んでいる状態を表します。特に自転車のペアが乗車している状態や、作業をする際に協力している状況で使われることが多いです。
The two bicycles are arranged in tandem, making it easier for the riders to communicate.
2台の自転車は一列に並べられており、ライダー同士がコミュニケーションを取るのが容易です。

tandemの覚え方:語源

tandemの語源は、ラテン語の「tandem」に由来します。この言葉は「ついに」「その結果」などの意味を持つもので、英語に取り入れられた際には、「並行して」という意味に変化しました。特に、二人が一緒に活動する、あるいは協力することを指す場面で使われるようになりました。

英語の「tandem」は、自転車の形式の一つにも関連しています。これは二人乗りの自転車、すなわち二人が一列に並んで乗る形のものです。ここからも、「tandem」は「二人以上が協力して行動する」という概念を強く持つ言葉となりました。ただこの言葉が指す内容は、単に二人に限らず、どれだけの人が並行して活動するかに応じて用いられることもあります。

そのため、現代では、教育や言語学習においても「tandem」という用語が使われることが増えています。これは、多様な人々が力を合わせて互いに学び合うという、新しい学びのスタイルを示しています。

tandemの類語・関連語

  • pairという単語は、二つの物を一緒に指す言葉です。特定の相性や組み合わせを強調する時に使います。例:a pair of shoes(靴の一組)。ここでは、二つの靴が協調しているニュアンスがあります。
  • coupleという単語は、一般的に二つのものを指しますが、特に人の関係に焦点を当てることが多いです。例:a couple of friends(友達の二人)。ここでは、個々の特性や関係性が強調されます。
  • duoという単語は、特に二人のコンビや組み合わせを強調します。音楽デュオやペアとしてのパフォーマンスを指すことが多いです。例:a musical duo(音楽デュオ)。この場合、協調性とパフォーマンスの特性があります。
  • twinという単語は、特に同時に生まれた二人の兄弟姉妹に使いますが、物の対になる部分に使うこともあります。例:the twin towers(ツインタワー)。ここでは、外見の類似や一体感が強調されます。
  • matchという単語は、二つの物が調和することを意味します。特に競技やゲームにおける対戦を指すことが多いです。例:a match in tennis(テニスの試合)。ここでは、競争や相性のニュアンスが強調されます。


tandemの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : pair

pair」は、2つのものが一緒になっている状態や、2つのものの組を指します。例えば、靴下や手袋などのように、通常は対になって使われるものを表現する際に使われることが一般的です。また、ペアで何かを行う際にも使われることがあります。英語では「two」と「set」を強調するニュアンスがあり、特に物理的に対になるものや、特定の目的のために組み合わされたものに使われます。
一方で「tandem」は、2つのものが協力して機能することを強調する語です。つまり、tandemは相互作用や協力を重視し、特に人やプロセスが共に働く様子を示します。例えば、言語の学習やプロジェクトにおいて、2人が一緒に協力し合う状況で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、pairが物理的な組み合わせを思い起こさせるのに対し、tandemはよりダイナミックで協働的なイメージを持つことが多いです。このように、両者は似たような場面で使われることもありますが、ニュアンスの違いを理解することで、より適切に使い分けることができます。
I want to train with a pair of friends.
友達と一緒にトレーニングしたいです。
I want to train with a tandem of friends.
友達と一緒にトレーニングしたいです。
この文脈では、pairtandemがどちらも使えるため、意味は変わりません。ただし、pairは単に2人の友達を指し、tandemは協力的にトレーニングすることを暗示するため、ニュアンスが異なります。

類語・関連語 2 : couple

単語coupleは、通常「カップル」や「2つのもの」を指す言葉で、特に人間関係においては恋人や夫婦など、密接に結びついた二人を表現する際に使われます。また、物理的な対象でも二つのものを示す場合にも使用されることがあります。特に、何かが組み合わさって機能する場合に「カップル」として言及することが多いです。
一方で、単語tandemは、主に「二人乗り」や「協力して行う」というニュアンスがあり、特に自転車などの乗り物で二人が一緒に乗る状況や、二つの物が並行して機能することを指します。ネイティブは、coupleがより感情的な結びつきを持つ際に用いることが多く、特に人間関係において使われることが一般的です。それに対してtandemは、物理的または機能的な側面を強調する場合に好まれます。このように、両者は似ている部分もありますが、使用される文脈によって大きく意味が異なるため、注意が必要です。
The couple decided to travel together to explore new places.
そのカップルは、新しい場所を探索するために一緒に旅行することに決めました。
The bikes were designed to be used in tandem for a unique riding experience.
その自転車は、ユニークなライディング体験のために二人乗りに設計されています。
この文脈では、coupletandemは異なる意味を持つため、置換はできません。coupleは人間関係を強調し、tandemは物理的な構造を示しています。
The couple enjoyed a romantic dinner at their favorite restaurant.
そのカップルは、お気に入りのレストランでロマンチックなディナーを楽しみました。

類語・関連語 3 : duo

duo」は、2つのものや人を指す言葉で、特に音楽やパートナーシップの文脈でよく使われます。この単語は、ペアで活動することや、互いに協力する関係を強調します。一般的には、二人組や二つの要素を示す場合に使われ、特に一緒に何かをする際の化学反応や相互作用を暗示します。
tandem」と「duo」の違いは主に使われる文脈にあります。「tandem」は、特に自転車や機械的なものが二つ並んで協力して機能する場合に使用されます。一方で、「duo」は、より一般的で、特に人々の関係やパートナーシップに焦点を当てています。例えば、音楽のデュオは二人のミュージシャンが一緒に演奏することを指し、ダンスのデュオも同様です。また、「tandem」は、物理的な配置や協力の仕方に関して使われることが多いのに対し、「duo」は、感情的なつながりや協力の側面に重きを置くことが多いです。したがって、二つの単語は関連性があるものの、使われるシチュエーションによってそのニュアンスが異なります。
The musical duo performed beautifully at the concert.
その音楽のデュオはコンサートで見事に演奏しました。
The musical tandem performed beautifully at the concert.
その音楽のタンデムはコンサートで見事に演奏しました。
この場合、「duo」と「tandem」は置換可能ですが、音楽の文脈では「duo」の方が一般的に使用されます。「tandem」はやや不自然に聞こえるかもしれませんが、特定の状況では使用できることを示しています。

類語・関連語 4 : twin

単語twinは、「双子」や「二つ一組のもの」を意味します。特に、同じ親から生まれた二人の子供や、形が似ている二つの物を指すことが多いです。また、比喩的に「非常に似ているもの」や「協力関係」を示すこともあります。
一方、単語tandemは、「二つのものが並んでいる」または「協力して機能する」という意味があります。特に自転車のように二人が並んで乗ることを指す場合が多いです。ネイティブスピーカーは、twinを使うとき、特に物理的な「二つのもの」を強調することが多いのに対し、tandemは「協力」や「共同作業」を強調する傾向があります。このため、同じような状況でも使い方が異なります。
The twin boys played soccer together every weekend.
その双子の男の子たちは、毎週末一緒にサッカーをしました。
The team worked in tandem to complete the project on time.
そのチームは、プロジェクトを期限内に完成させるために協力しました。
この例では、twintandemは異なる文脈で使用されています。twinは物理的な二人の関係を示すのに対し、tandemは協力や共同作業のニュアンスを持っています。

類語・関連語 5 : match

単語matchは、「一致する」「合う」という意味を持ち、特に物事が調和する場合や、条件に合う時に使われます。また、スポーツやゲームでの「対戦」や「試合」を指すこともあります。この語は、相手や物事が互いに適していることを示すために使用されることが多いです。
一方で、単語tandemは「二人で」「協力して」という意味合いを持ち、主に二つのものが一緒に機能することを強調します。たとえば、自転車の「タンデム自転車」は二人乗りの自転車を指し、二人が協力して漕ぐことを示しています。matchは単に適合することを意味しますが、tandemは協力や共同作業に重点を置いているため、ニュアンスに明確な違いがあります。
The two colors really match each other.
その2つの色は本当にお互いに合っています。
The two colors really tandem each other.
その2つの色は本当にお互いに協力しています。
この文脈では、両単語が置き換え可能ですが、matchは色の調和を強調し、tandemはそれぞれの色が一緒に働く様子を示しています。ただし、特に色に関しては、matchの方が一般的に使われる表現です。
The two teams will match in the finals next week.
その2つのチームは来週の決勝で対戦します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tandemの会話例

tandemの日常会話例

「tandem」は日常会話において、主に「協調して行動すること」や「一緒に使うこと」という意味で使われます。この言葉は、自転車の「タンデム自転車」や、共に行動することを比喩的に表現する際に用いられることが多いです。このように、日常生活や会話において、協力や共同作業の重要性を示すために使われています。

  1. 協調して行動すること
  2. 一緒に使うこと

意味1: 協調して行動すること

この意味では、「tandem」は二人が協力して何かを行う状況で使われます。例えば、仕事のプロジェクトやスポーツのチームプレイなど、相互に支え合う関係を強調する際に使われます。

【Example 1】
A: We should work in tandem on this project to make it successful.
A: このプロジェクトを成功させるためには、私たちが協力して作業するべきだね。
B: I agree! When we work in tandem, we can achieve more.
B: 賛成だよ!私たちが協力すると、もっと多くのことを達成できるね。

【Example 2】

A: How about we train in tandem for the marathon?
A: マラソンのために協力してトレーニングするのはどうかな?
B: That sounds like a great idea! We can motivate each other when we run in tandem.
B: それは素晴らしいアイデアだね!私たちが協力して走ると、お互いを励まし合えるよ。

【Example 3】

A: Let's tackle this problem in tandem to find a solution quickly.
A: この問題を迅速に解決するために、協力して取り組もう。
B: Good idea! Working in tandem will help us think better.
B: いい考えだね!協力することで、より良いアイデアが出ると思うよ。

意味2: 一緒に使うこと

この意味では、「tandem」は何かを同時に使う、または共に機能させることを示します。例えば、二つの異なる道具や技術を組み合わせて活用する際に使われます。

【Example 1】
A: I think using a laptop and a tablet in tandem will improve my productivity.
A: ノートパソコンとタブレットを一緒に使うことで、生産性が向上すると思う。
B: That’s true! They work well in tandem.
B: 確かに!それらは一緒に使うと良い働きをするね。

【Example 2】

A: I love how the printer and scanner work in tandem.
A: プリンターとスキャナーが一緒に使われるのが好きだ。
B: Yes, it makes the whole process much easier!
B: そうだね、全体のプロセスがずっと楽になるよね!

【Example 3】

A: For the presentation, let’s use the slides and the video in tandem.
A: プレゼンのために、スライドとビデオを一緒に使おう
B: Great idea! They will complement each other well.
B: いい考えだね!お互いをうまく補完すると思うよ。

tandemのビジネス会話例

ビジネスにおける「tandem」は、主に二つの意味で使用されます。一つ目は「共同で行う」というニュアンスで、プロジェクトや業務を二人以上で協力して進めることを指します。二つ目は「相互に補完し合う」という意味で、異なる部門やチームが連携して成果を上げることを表します。ビジネス環境ではチームワークや協力が重要であり、これらの意味が特に強調される場面が多く見られます。

  1. 共同で行う
  2. 相互に補完し合う

意味1: 共同で行う

この意味では、tandemが二人以上の人間が協力して作業を進める状況で使われます。ビジネスにおいては、プロジェクトの進行やタスクの遂行において、チームメンバーが協調しながら取り組むことが重要です。例えば、マーケティング部門と営業部門がtandemで作業することで、より効果的な成果を得ることができます。

【Example 1】
A: We should work tandem on this project to meet the deadline.
A: このプロジェクトは締切に間に合わせるために、私たちは共同で行うべきだよ。
B: I agree, it's much easier when we collaborate tandem.
B: その通りだね、私たちが共同で行うとずっと楽だよ。

【Example 2】

A: Let's approach the client tandem to strengthen our pitch.
A: クライアントには共同で行う形でアプローチしよう、提案を強化するために。
B: Good idea! We can cover more points when we present tandem.
B: いいアイデアだね!私たちが共同で行うと、もっと多くのポイントをカバーできるよ。

【Example 3】

A: Our departments can achieve better results if we work tandem.
A: 私たちの部署は共同で行うことで、より良い結果を出せるよ。
B: Absolutely! Working tandem is the key to success.
B: その通り!共同で行うことが成功の鍵だよ。

意味2: 相互に補完し合う

この意味では、tandemが異なるチームや部門が互いに補完し、協力して成果を上げる状況で使われます。ビジネスにおいては、各部門が得意な分野を活かしながら協力し、全体として高いパフォーマンスを発揮することが求められます。例えば、製品開発とマーケティングがtandemで進めることで、より市場にマッチした製品が生まれます。

【Example 1】
A: The product development team and the marketing team should work tandem for better results.
A: 製品開発チームとマーケティングチームは、より良い結果を得るために相互に補完し合うべきだよ。
B: Yes, when we collaborate tandem, we can create a more appealing product.
B: そうだね、私たちが相互に補完し合うことで、より魅力的な製品が生まれるよ。

【Example 2】

A: Our departments need to operate tandem to enhance efficiency.
A: 私たちの部署は効率を高めるために相互に補完し合う必要があるよ。
B: Exactly! Working tandem allows us to use our strengths effectively.
B: その通り!相互に補完し合うことで、私たちの強みを効果的に活用できるよ。

【Example 3】

A: The sales and support teams should function tandem for a better customer experience.
A: セールスチームとサポートチームは、より良い顧客体験のために相互に補完し合う必要があるよ。
B: That's true! Operating tandem enhances overall satisfaction.
B: 確かに!相互に補完し合うことで、全体の満足度が向上するね。

tandemのいろいろな使用例

名詞

1. 物体や人の配列としての意味(「1つの後ろにもう1つ」)

リアレンジメント

このカテゴリでは、物体や人が一列に並んでいる状態を指します。特に、1つの物体や人がもう1つの物の後ろに配置されている状況に使われることが多いです。このような配置は、効率性や利便性を求める際によく見られます。
The students worked in tandem during the group project.
学生たちはグループプロジェクトで協力して作業した。
  • tandem arrangement - 一列に並んでいる配置
  • work in tandem - 協力して作業する
  • on a tandem - 1つの後ろにある
  • travel in tandem - 一緒に移動する
  • move in tandem - 一緒に動く
  • ride in tandem - 二人乗りで乗る
  • operate in tandem - 一緒に操作する

パートナーシップ

このカテゴリは、物や人が協力して機能するときに使用されます。特に、相互に依存し合いながら作業を行うことが強調されます。
The two teams worked in tandem to complete the project.
その2つのチームはプロジェクトを完成させるために協力した。
  • act in tandem - 協調して行動する
  • team up in tandem - 協力してチームを組む
  • coordinate in tandem - 調整して協力する
  • function in tandem - 一緒に機能する
  • collaborate in tandem - 協力し合う
  • blend in tandem - 一緒に混ざる
  • integrate in tandem - 一体となる

2. 自転車としての意味(「二つのペダルと座席を持つ自転車」)

二人乗り自転車

この分類は、二人で乗ることができる自転車のことを指します。特に、2つのペダルがあり、2人が一緒に漕ぐことが特長です。この自転車は、協力して移動する楽しみを提供します。
They decided to rent a tandem for their bike ride.
彼らは自転車ライドのために二人乗り自転車を借りることに決めた。
  • ride a tandem - 二人乗り自転車に乗る
  • pedal a tandem - 二人乗り自転車を漕ぐ
  • enjoy a tandem ride - 二人乗り自転車を楽しむ
  • rent a tandem - 二人乗り自転車を借りる
  • balance on a tandem - 二人乗り自転車のバランスをとる
  • navigate a tandem - 二人乗り自転車を操る
  • race on a tandem - 二人乗り自転車でレースをする

パートナーシップに基づく移動

このカテゴリでは、二人乗り自転車を使って一緒に移動することに焦点を当てます。このような活動は、友情や絆を深める素晴らしい方法です。
They enjoyed riding tandem through the park on a sunny day.
彼らは晴れた日に公園を二人乗り自転車で楽しんで移動した。
  • cycle in tandem - 二人乗り自転車でサイクリングする
  • explore in tandem - 二人乗り自転車で探検する
  • cruise in tandem - 二人乗り自転車でクルーズする
  • travel in tandem - 一緒に旅するためにつかう
  • navigate the terrain in tandem - 地形を二人乗り自転車で移動する
  • enjoy the ride in tandem - 二人乗り自転車の乗り心地を楽しむ
  • pedal together in tandem - 一緒に漕ぐこと

副詞

1. 一列に、互いに連なって

直線状に

この分類では、物理的な配置や動作に関連して、物体や人が一直線上に並んだり、進んだりすることを示します。
The cyclists went down the street in tandem.
サイクリストたちは、並んで通りを下っていった。
  • tandem bicycles - 二人乗り自転車
  • run in tandem - 一緒に走る
  • walk in tandem - 一緒に歩く
  • work in tandem - 連携して作業する
  • grow in tandem - 連動して成長する
  • operate in tandem - 共同で運営する
  • travel in tandem - 連れ立って旅行する

連携して

この分類は、2つ以上の要素や個体が協力して行動することを示す場合に使用されます。
The teams worked in tandem to complete the project.
チームはプロジェクトを完了するために連携して作業した。
  • innovate in tandem - 共同で革新する
  • develop in tandem - 連携して開発する
  • function in tandem - 共同で機能する
  • communicate in tandem - 相互にコミュニケーションを取る
  • plan in tandem - 一緒に計画する
  • respond in tandem - 連携して応答する
  • create solutions in tandem - 共同で解決策を生み出す

2. 物理的な配置による進行

前後関係

この分類では、物体や人が一列に配置され、あるものの後ろに別のものが存在する状況を示します。
The children rode tandem down the hill.
子供たちは丘を下りながら一列に乗っていた。
  • arrange in tandem - 一列に並べる
  • line up in tandem - 一列に整列する
  • fall in tandem - 一直線に落ちる
  • sit in tandem - 一列に座る
  • queue in tandem - 一列に並ぶ
  • bike in tandem - 二人乗り自転車に乗る
  • go down in tandem - 一緒に下っていく

階層的な関係

この分類では、異なるレベルでの相互作用を表すことができます。
The departments operated in tandem with the senior management.
部門は上層管理と連携して運営された。
  • lead in tandem - 共に指導する
  • coordinate in tandem - 共同で調整する
  • manage in tandem - 連携して管理する
  • execute in tandem - 一緒に実行する
  • align in tandem - 一致して調整する
  • monitor in tandem - 連携して監視する
  • implement in tandem - 同時に実行する

英英和

  • a bicycle with two sets of pedals and two seats2つのセットのペダルと2つのシートのある自転車タンデム自転車