サイトマップ 
 
 

selectorの意味・覚え方・発音

selector

【名】 選択者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪŋɡlɪʃ wɜːrd sɪˈlɛktər/

selectorの意味・説明

selectorという単語は「選択する人」や「選択器」を意味します。この単語は、特定のものを選ぶ機能を持つ人や物を指す際に使われます。例えば、プログラミングやコンピュータの分野では、特定のデータやオプションを選ぶ役割を果たす要素に関連しています。また、特にデザインやウェブ開発の領域では、CSSのセレクタとして、スタイルを適用するHTML要素を選択する機能を持つものを指すことが多いです。

selectorの使用は、特定の条件に基づいて何かを選ぶというプロセスに深く関わっています。この概念は、例えば、データベースから特定のレコードを引き出す場合や、電子機器の設定から特定の機能を選ぶ際にも見られます。また、デザインの文脈では、どの要素にどのスタイルを適用するかを決定するために重要な役割を果たします。このように、selectorは非常に幅広い文脈で使用されるため、具体的な使い方を知っておくことが重要です。

selectorという言葉は、さまざまな分野で頻繁に使われますので、その理解は有用です。特に、技術的な文脈やデザインの要素に関わる場合、この単語の意味を正しく把握していることが必要になります。このように、selectorは選択するという行為そのものを表すため、多くの状況で非常に便利な言葉です。

selectorの基本例文

The gear selector on the car was broken.
車のギアセレクターが壊れていました。
The selector switch controls the power supply.
セレクタースイッチは電源を制御します。

selectorの意味と概念

名詞

1. 選択者

この意味の「selector」は、人や物の中から特定のものを選ぶ人を指します。例えば、職場での面接官や、ゲームでのキャラクター選びをする人など、さまざまな場面で使われます。この言葉は、選択を行う能力や役割に焦点を当てています。
He was the selector for the panel of judges in the competition.
彼はコンペティションの審査員の選択者でした。

2. スイッチ

この意味では、「selector」は特定の選択肢から一つを選ぶための装置やスイッチを指します。例えば、電子機器のモードを切り替えるボタンやスイッチのことを指し、特定の設定や機能を選択する際に用いられます。
Turn the selector to change the mode of the device.
デバイスのモードを変更するためにスイッチを切り替えてください。

selectorの覚え方:語源

selectorの語源は、ラテン語の「selectus」に由来しています。この「selectus」は「選ぶ」を意味する動詞「selectere」に由来し、さらに「se-」(離れて)と「legere」(選ぶ)という2つの要素から成り立っています。このことから、selectorは「何かを選ぶ人」または「選択するもの」という意味を持つようになりました。英語においては、selectorは一般的に選択や選別を行うための要素や機能を指し、特に技術やプログラミングの文脈で頻繁に使用されます。このように、selectorはその名前の通り、選択を行う役割を持った言葉として広まりました。ラテン語の影響が色濃く残っている英語の語源として、他にも多くの単語に似た形が見られます。

語源 lec
語源 leg
集める
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

selectorの類語・関連語

  • choiceという単語は、選択肢の中から何かを選ぶときに使います。例えば、"You have a choice to make"(あなたが選ぶべき選択肢があります)という例文がよいでしょう。
  • optionという単語は、選択肢という意味で、特に与えられた選択肢の一つを指すことが多いです。たとえば、"Please select an option"(オプションを選んでください)で使います。
  • alternativeという単語は、ある選択肢の代わりとなるものを指します。"This is a good alternative"(これは良い代替案です)という例文があります。
  • selectionという単語は、選ばれたものや、特定のグループから選んだものを指します。"The selection was limited"(選ばれたものは限られていました)というふうに使います。
  • pickという単語は、選ぶ行為そのものを指します。少しカジュアルな言葉で、"I will pick the best option"(私は最良の選択肢を選びます)と言ったりします。


selectorの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : choice

choice」は、選択肢や選ぶことを指す言葉です。一般的には、何かを選ぶ際に与えられる選択肢そのものや、その選択をする行為を意味します。「選ぶ」という行動に焦点を当てているため、状況によっては意見や好みが反映されることが多いです。
一方で、「selector」は、特定の選択をするための手段や人物を指します。例えば、プログラムやシステムで特定の要素を選ぶ際に使われることが多く、選択そのものよりも選び出すための方法や機構に重点が置かれます。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの言葉を使い分けます。「choice」は一般的な選択の概念に関連し、「selector」は特定の選択を行うためのツールや方法に関連しているため、使用するシチュエーションが異なります。
You have a difficult choice to make between these two paths.
あなたはこの二つの道の間で難しい選択をしなければなりません。
The program has a built-in selector to help you choose between these options.
そのプログラムにはこれらのオプションの間で選ぶのを助けるための内蔵選択者があります。
この場合、両方の文脈で「choice」と「selector」は異なる意味を持ちます。「choice」は人間の選択行為に焦点を当てているのに対し、「selector」は自動的に選択を行う機能やシステムに関連しています。
Making the right choice is essential for your future.
正しい選択をすることはあなたの未来にとって重要です。

類語・関連語 2 : option

単語optionは、「選択肢」や「選択すること」を意味します。何かを選ぶ際に利用できるさまざまな可能性を指す言葉で、特に複数の選択肢がある場合に使われます。例えば、メニューの中から料理を選ぶ時や、選択肢がいくつかある試験問題などでよく見られます。日常会話やビジネスシーンでも頻繁に使用されるため、非常に実用的な単語です。
一方で、単語selectorは「選択する人や物」という意味を持ちます。特に、特定の選択肢の中から一つを選ぶ役割を果たすものを指します。例えば、コンピュータのソフトウェアにおいて、特定の項目を選ぶためのツールや機能がselectorと呼ばれることがあります。ネイティブスピーカーは、選択肢そのものを指す場合はoptionを使い、選択する役割を担うものについてはselectorを使うことが多いです。したがって、両者は似ているようで異なる文脈で使われるため、使い分けに注意が必要です。
You have several options to choose from on the menu.
メニューには選択肢がいくつかあります。
The selector allows you to choose one item from the list.
そのセレクターを使うことでリストから一つのアイテムを選ぶことができます。
この例文では、両方の単語が自然に使われており、文脈によって使い分けることができます。選択肢を示す場合はoptionsが適切であり、一方で選択する機能や役割を持つものを示す場合にはselectorが適しています。

類語・関連語 3 : alternative

単語alternativeは「代替」や「選択肢」という意味を持ち、何かの代わりとなる選択肢を指します。特に、他の選択肢が存在する際に使われることが多く、より良い方法や手段を示す際にも用いられます。
一方、selectorは「選択する人」や「選択装置」を指し、特定の選択を行う役割を持つものや人を意味します。したがって、alternativeは選択肢そのものを指し、selectorは選ぶ側の存在を強調する点で異なります。ネイティブスピーカーは、alternativeを使う際には選択肢の存在を強調したい時に使用し、selectorは具体的に誰が選択するのか、またはどのように選択が行われるかに焦点を当てる場合に使う傾向があります。
You should consider an alternative if the first option doesn't work.
最初の選択肢がうまくいかない場合は、別の代替案を考慮すべきです。
The selector will pick an option based on your preferences.
その選択者はあなたの好みに基づいて選択肢を選びます。
この文では、alternativeselectorは異なる役割を持っているため、互換性はありません。alternativeは選択肢自体を示し、selectorは選ぶ人や装置を示しています。

類語・関連語 4 : selection

単語selectionは、「選択」や「選抜」という意味を持ちます。何かを選ぶ行為や、その結果として選ばれたものを指します。特に、選択肢の中から一つまたは複数を選ぶ状況でよく使われます。例えば、試験の問題からの選択肢や、商品の中からの選び方など、さまざまな場面で見られます。
一方、selectorは「選択する人」や「選択機能」を指します。つまり、選択を行う主体や道具、仕組みを表す言葉です。例えば、コンピュータプログラムで特定のものを選び出すための機能を指すことが多いです。このように、selectionは結果や行為そのものを示すのに対し、selectorは選び出すための手段や主体を強調する点で異なります。ネイティブは、文脈に応じてどちらが適切かを判断し、使い分けています。
The selection of the best candidate is crucial for the success of the project.
プロジェクトの成功には最適な候補者の選択が重要です。
The selector for the best candidate must be very careful.
最適な候補者を選ぶ選択者は非常に注意深くなければなりません。
この文脈では、selectionselectorは互換性がありますが、意味合いが異なります。最初の文では結果としての選択を強調し、次の文ではその選択を行う人の重要性に焦点を当てています。

類語・関連語 5 : pick

単語pickは「選ぶ」という意味を持ち、特定の選択肢から何かを選ぶ行為を指します。カジュアルな表現で使われることが多く、日常会話や軽い文脈で頻繁に用いられます。
一方で、selectorは「選択するもの」や「選択器」という意味合いが強く、特に機械やシステムなどの文脈で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、pickを日常的な選択に使う一方、selectorをより技術的または専門的な状況で使う傾向があります。例えば、コンピュータプログラムにおけるデータの選択肢を示す際にselectorを使いますが、友達と遊ぶゲームの中で「どのキャラクターをpickする?」という時にはpickが適切です。このように、両者は選択という点では共通していますが、使用される文脈に大きな違いがあります。
I will pick a movie to watch tonight.
今夜見る映画を選ぶつもりです。
The selector allows you to choose a movie from the list.
その選択器を使うと、リストから映画を選ぶことができます。
この文脈では、pickselectorは異なる意味合いを持ちながらも、選択という行為に関連しています。前者は個人的な選択を示し、後者は選択のためのツールやシステムを指しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

selectorのいろいろな使用例

名詞

1. 選択する人または選ぶことに関する意味

選択者としての用例

selector という単語は、物事を選ぶ人や選択肢の中から特定のものを選ぶ行為を指します。このため、selectorは評価や判断に関連して用いられることが多いです。
The selector carefully evaluates each candidate before making a decision.
その選択者は、決定を下す前に各候補者を慎重に評価します。
  • job selector - 職業選択者
  • team selector - チームの選定者
  • candidate selector - 候補者選択者
  • project selector - プロジェクト選定者
  • feature selector - 機能選択者
  • design selector - デザイン選択者
  • event selector - イベント選択者

スイッチとしての用例

selector という単語は、機器やシステムの選択肢の中から特定の設定や動作を選ぶスイッチを示す場合もあります。この文脈では、selectorは特定の機能を選択する装置や器具に関連します。
The selector allows the user to choose different operational modes.
そのスイッチは、ユーザーが異なる操作モードを選択できるようにします。
  • mode selector - モード選択スイッチ
  • option selector - オプション選択スイッチ
  • range selector - 範囲選択スイッチ
  • setting selector - 設定選択スイッチ
  • language selector - 言語選択スイッチ
  • input selector - 入力選択スイッチ
  • output selector - 出力選択スイッチ

2. 特定の選択肢を選ぶための機能としての意味

機能的な役割

selector という単語は、特定の目的のために役立つさまざまな選択肢を提供する機能を指します。この場合、selectorは選ばれたオプションに基づいて行動や結果をもたらす可能性があるものとして表現されます。
The selector plays a crucial role in determining the final output of the system.
その選択器は、システムの最終出力を決定する上で重要な役割を果たします。
  • option selector - 選択オプション
  • feature selector - 機能の選択
  • style selector - スタイルの選択
  • input option selector - 入力オプションの選択
  • color selector - 色選択器
  • data type selector - データ型選択器
  • functionality selector - 機能選択器

その他

selector という単語は、特に特定の目的や条件に基づいて、複数の選択肢の中から選ぶための道具やメカニズムを指すことが多いです。これにより、選択の結果が明確に表現されます。
The selector is designed to streamline the decision-making process.
その選択器は、意思決定プロセスを効率化するように設計されています。
  • tool selector - 道具選択器
  • option choice selector - 選択肢選定器
  • priority selector - 優先順位選択器
  • category selector - カテゴリー選択器
  • criteria selector - 基準選択器
  • level selector - レベル選択器
  • mode switch selector - モードスイッチ選択器

英英和

  • a switch that is used to select among alternatives選択肢を選ぶために使用されるスイッチセレクター