サイトマップ 
 
 

retrousseの意味・覚え方・発音

retrousse

【形】 上向きの

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

retrousseの意味・説明

retrousseという単語は「反り返った」「曲がった」という意味です。この言葉は、特に鼻や髪型に使われることが多いです。たとえば、retrousseな鼻は、鼻先が上を向いているような形状のことを指します。これにより、可愛らしい印象を与えることがよくあります。また、髪がretrousseなスタイルの場合、先端が内側に向かってカールしているような髪型を示すことがあります。

この単語のニュアンスは、単に形状を示すだけでなく、愛嬌や特異性を含むこともあります。retrousseな特徴を持つものは、一般的な形状と比べて、一際目を引く場合が多いため、その印象が印象的であると同時にユニークと捉えられることがあります。たとえば、映画や文学などの中で、特別なキャラクターや魅力的な人物を描写する際に使われることがよくあります。

また、retrousseという言葉はフランス語にも由来があり、そのため英語においても少し高級感や洗練されたイメージを持たれる場合があります。ファッションやデザインの文脈で使われることも多く、特にビジュアル的な特徴を際立たせるための表現として役立ちます。このように、retrousseは特定の形状を表すだけでなく、その背後にある文化的な意味合いも持っている言葉です。

retrousseの基本例文

She has a retrousse nose.
彼女は上がっている鼻が特徴的です。
The retrousse shape of the vase is unique.
この花瓶の上がっている形状は独特です。
The model's retrousse lips caused controversy among fashion critics.
そのモデルの上がっている唇は、ファッション評論家の間で議論を呼びました。

retrousseの意味と概念

形容詞

1. 鼻が上向きの

この形容詞は、鼻が先端で上に曲がっている特徴を表します。主に外見を表現する際に使用されることが多く、特にキャラクターや動物の描写などで見られます。こうした特徴は、かわいらしさや遊び心を強調する際にも使われることがあります。
The dog had a retrousse nose that made it look quite adorable.
その犬は、鼻が上向きで、とてもかわいらしく見えた。

retrousseの覚え方:語源

retrousseの語源は、フランス語の「retrousser」に由来しています。このフランス語は「再び」という意味の接頭辞「re-」と、「巻き上げる」を意味する「trousser」から成り立っています。元々、「trousser」は布をたくし上げる、あるいは巻き上げるという動作を表しており、そこから派生して物の形状が変わったり、特定のスタイルを持つことを示すようになりました。

英語に取り入れられる際に、retrousseは特にファッションやスタイルの文脈で用いられるようになり、「後ろに反った」や「上向きに捲れた」といった意味を持つ形容詞として使われています。この言葉は、主に服や髪型などが特定の形状をしていることを表現するのに役立ちます。語源を知ることで、言葉の持つニュアンスや歴史に対する理解が深まります。

語源 re
再び、 後ろ
More

retrousseの類語・関連語

  • curledという単語は、物が丸まっている状態や形を指します。例えば、髪の毛が巻かれた状態を表現するのに使われます。具体例: "curled hair"(巻き髪)
  • upturnedという単語は、何かが上に向かって反り返っている状態を指します。特に、鼻や物の端が少し反った時に使われることが多いです。具体例: "upturned nose"(反り返った鼻)
  • twistedという単語は、物がねじれている状態を指します。形が曲がったり、絡まったりすることを意味するため、より動的な印象を与えます。具体例: "twisted rope"(ねじれたロープ)
  • bentという単語は、何かが曲がっている状態を表します。通常、直線だった物が力を加えられて曲がった時に使用されます。具体例: "bent branch"(曲がった枝)
  • archedという単語は、弓のように弧を描いた形を表します。特に、大きなカーブを持つ形状に使われ、特定のデザインや構造を言及する際によく用いられます。具体例: "arched bridge"(アーチ型の橋)


retrousseの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

retrousseのいろいろな使用例

形容詞

1. 鼻の形に関する意味(例:鼻が上を向いている)

鼻の特徴

この形容詞は、特に鼻が先端で上を向いている状態を表現します。鼻の形状が特徴的で、しばしば可愛らしさや独特さを強調するために使われます。
She has a retrousse nose that adds to her charm.
彼女は魅力を引き立てるretrousseな鼻を持っています。
  • retrousse nose - 上を向いた鼻
  • a retrousse profile - 上向きの横顔
  • her retrousse features - 彼女の上向いた特徴
  • retrousse shape - 上向きの形
  • retrousse appearance - 上向いた見た目
  • his retrousse expression - 彼の表情が上を向いている
  • strikingly retrousse - 目を引く上向きな

美的評価

retrousseという言葉は、美的な観点から評価されることが多く、特にモデルや俳優の特徴として取り上げられることがあります。
Many models are praised for their retrousse noses.
多くのモデルは彼らのretrousseな鼻が称賛されています。
  • a retrousse appearance is attractive - retrousseな見た目は魅力的
  • often seen as retrousse - よくretrousseと見なされる
  • retrousse features are elegant - retrousseな特徴は優雅である
  • the retrousse style - retrousseなスタイル
  • celebrities with retrousse noses - retrousseな鼻を持つ有名人
  • her retrousse charm - 彼女のretrousseな魅力
  • retrousse is fashionable - retrousseは流行である

2. 形容詞としての一般的な使用

外見の特徴

retrousseは、主に鼻の形に関して使われる言葉ですが、外見の特徴を述べる際にも用いられます。他の体の部分の特異な形状を強調する際にも応用可能です。
His retrousse nose is often mentioned in photographs.
彼のretrousseな鼻は写真でもよく言及されます。
  • retrousse features are distinctive - retrousseな特徴は独特である
  • she sports a retrousse nose - 彼女はretrousseな鼻を持っている
  • in fashion, a retrousse look - ファッションではretrousseなルック
  • known for her retrousse charm - retrousseな魅力で知られている
  • showcasing retrousse styles - retrousseなスタイルを披露している
  • his retrousse aspect - 彼のretrousseな外見
  • characterized by retrousse - retrousseな特徴を持つ

その他の文脈

retrousseは、美的な形状に関して幅広く使われるため、文学や詩的な表現にも見られ、特にキャラクターのデスクリプションの中で使用されることが多いです。
The poet described her with a retrousse flair.
その詩人は彼女をretrousseな flairで描写しました。
  • a character with a retrousse face - retrousseな顔を持つキャラクター
  • described in a retrousse way - retrousseな方法で描写される
  • retrousse in literature - 文学におけるretrousse
  • a retrousse nod - retrousseな頷き
  • influenced by retrousse trends - retrousseなトレンドに影響を受けている
  • a retrousse metaphor - retrousseな比喩
  • depicted as retrousse - retrousseに描写された

英英和

  • (used of noses) turned up at the end; "a retrousse nose"; "a small upturned nose"(鼻について使用され)先が上を向いた上向きの
    例:a retrousse nose 上を向いた鼻