サイトマップ 
 
 

recoillessの意味・覚え方・発音

recoilless

【形】 無反動の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/riːˈkɔɪlɪs/

recoillessの意味・説明

recoillessという単語は「反動のない」や「反動を生じさせない」という意味です。この言葉は主に兵器や火器に関連して使われることが多く、弾が発射される際に反動(後ろに動く力)が生じない特性を持ったものを指します。兵器に関して言えば、通常の火器は弾が発射される際に反動が発生しますが、recoillessな武器ではこの反動を抑える技術が用いられています。

この特性は、射撃時の安定性を向上させ、操作者がより正確に照準を合わせることを可能にします。recoillessな武器は、軽量で持ち運びが容易な場合が多く、特に急な状況での使用に適しています。このような武器の例としては、特定の型の携帯用ロケットランチャーや、特別な設計が施された砲が挙げられます。また、反動がないため、射撃時に周囲に過度な振動や音を生じさせずに済むことも利点です。

この言葉は、軍事的な文脈に限定されない場合もあり、他の分野でも特に「反動を生じさせない」という状態や機構について説明する際に使われることがあります。例えば、動力装置や機械工学な分野で、同様に反動の影響を受けない設計を指す場合にも使用されることがあるため、技術や工学に関心がある場面でも見かけることがあります。

recoillessの基本例文

The recoilless engine provides a smooth ride.
その無反動エンジンはスムーズな走りを提供する。
The recoilless rifle was used by the military.
その無反動砲は軍隊によって使用された。
The recoilless mechanism reduces the backward force.
その無反動装置は後方力を減少させる。

recoillessの意味と概念

形容詞

1. 煙幕で使われる武器を表す

recoillessは、揺れを最小限に抑えるために設計された武器に関連しています。特に、反動がほとんどないことから、射撃の際の安定性が向上し、使用が容易になることが特徴です。このような武器は、多くの場合、特定の戦場での精度を必要とされる場面で用いられます。
The soldiers used a recoilless rifle for a precise attack on the enemy bunker.
兵士たちは敵のバンカーに対して正確な攻撃をするために、反動がないライフルを使用しました。

2. 動機が伴わない

一般的に、recoillessという表現は、物事が動揺したりショックを受けずに進行するさまを指す場合にも使われることがあります。この場合、感情や情緒が伴わない何かの進行を示すことがありますが、これはあまり一般的ではありません。
Her reply was recoilless, showing no sign of hesitation.
彼女の返答は反動がなく、ためらいの様子を全く見せませんでした。

recoillessの覚え方:語源

'recoilless'の語源は、英語の動詞 'recoil' に由来しています。'recoil' は「後退する」や「反動を受ける」という意味を持っており、ラテン語の 'recoili'(戻る、引き戻す)から派生しています。ここでの 're-' は「再び」を意味し、'coili' は「巻き戻す」や「引っ込む」という意を含んでいます。また、'less' は「〜がない」という意味を表す接尾辞です。したがって、'recoilless' は「反動がない」という意味を持つ形容詞となります。この用語は特に武器や火器の分野で使用されることが多く、反動を抑えることができる装置や設計を指す際に用いられます。

語源 re
再び、 後ろ
More

recoillessの類語・関連語

  • smoothという単語は、滑らかさやなしの扱いを意味し、反動のないスムーズな動作を示します。例:smooth shooting(滑らかに撃つこと)は、反動を感じずに使えることを強調します。
  • steadyという単語は、安定していることを意味しますが、反動に対しても安定している状態を示します。例:steady aim(安定した狙い)は、銃を撃つ時に反動で狙いがぶれないことを示します。


recoillessの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

recoillessのいろいろな使用例

形容詞

1. 武器に関する意味(反動が少ないこと)

設計に関する特性

このグループでは、反動が最小限に抑えられるように設計された武器についての特徴を示します。これにより、使用者はより高い精度で射撃を行うことができる場合が多いです。
The recoilless rifle allows for greater accuracy during firing.
反動のないライフルは、発射中の精度を高めることができます。
  • recoilless weapon - 反動のない武器
  • recoilless launcher - 反動のない発射器
  • recoilless design - 反動のない設計
  • recoilless technology - 反動のない技術
  • recoilless principle - 反動のない原理
  • recoilless shooting - 反動のない射撃
  • recoilless artillery - 反動のない大砲
  • recoilless system - 反動のないシステム
  • recoilless capability - 反動のない能力
  • recoilless operation - 反動のない操作

使用時の利点

反動が少ない武器は、射撃の際に使用者にかかるストレスを軽減するため、長時間の使用にも適しています。
A recoilless weapon is easier to handle during extended use.
反動のない武器は、長時間の使用中でも扱いやすいです。
  • recoilless nature - 反動のない性質
  • recoilless advantages - 反動のない利点
  • recoilless performance - 反動のない性能
  • recoilless efficiency - 反動のない効率
  • recoilless handling - 反動のない取り扱い
  • recoilless accuracy - 反動のない精度
  • recoilless stability - 反動のない安定性
  • recoilless control - 反動のない制御
  • recoilless field - 反動のないフィールド
  • recoilless operation - 反動のない運用

2. 技術的な意味(安定性と制御)

精度とコントロール

このグループは、反動がないために射撃時のコントロールが容易である点に触れています。これにより、使用者は細かい調整を行いやすくなります。
The recoilless feature enhances the shooter's control over the weapon.
反動のない機能は、銃のコントロールを向上させます。
  • recoilless handling - 反動のない操作
  • recoilless stabilizer - 反動のないスタビライザー
  • recoilless efficiency - 反動のない効率性
  • recoilless maneuverability - 反動のない機動性
  • recoilless adaptation - 反動のない適応
  • recoilless adjustment - 反動のない調整
  • recoilless aim - 反動のない照準
  • recoilless targeting - 反動のない標的設定
  • recoilless versatility - 反動のない多様性
  • recoilless impact - 反動のない影響

安全と運用

反動を抑えることによって、射撃の安全性が向上し、誤射のリスクを軽減できる利点もあります。
A recoilless weapon increases safety and reduces the risk of misfires.
反動のない武器は安全性を高め、誤射のリスクを軽減します。
  • recoilless operation - 反動のない操作
  • recoilless safety - 反動のない安全性
  • recoilless design - 反動のない設計
  • recoilless reliability - 反動のない信頼性
  • recoilless confidence - 反動のない自信
  • recoilless use - 反動のない使用
  • recoilless mechanics - 反動のないメカニクス
  • recoilless specifications - 反動のない仕様
  • recoilless effectiveness - 反動のない効果
  • recoilless innovations - 反動のない革新