サイトマップ 
 
 

quizzicalの意味・覚え方・発音

quizzical

【形】 いぶかしげな

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

quizzicalの意味・説明

quizzicalという単語は「疑わしげな」や「謎めいた」という意味です。この言葉は、驚きや戸惑いを示す表情や態度に関連しています。クイズを思わせるような問いかけや、何かに対する疑念から来る微笑みを想像すると分かりやすいかもしれません。

この単語は特に、他人の行動や発言に対して疑問を投げかける際に使われます。たとえば、ある人が奇妙なことを言った時に、その人の言葉を聞いて疑問に思う様子を表すのです。したがって、quizzicalは一般的に軽い疑念やおもしろさを含んだニュアンスを持っています。

さらに、quizzicalはしばしばコミカルな状況や皮肉、いたずらを感じさせる場面でも使われます。これにより、単なる疑問を超えて、微妙な笑いを伴った複雑な感情を表現することができます。状況によって、この単語は単に困惑するだけでなく、相手を試すような意味合いをも持つことがあるため、その使い方には注意が必要です。

quizzicalの基本例文

She gave him a quizzical look.
彼女は彼に疑わしい目で見た。
His eyebrows raised in a quizzical expression.
彼は疑問に思った表情で眉を上げた。
His quizzical look suggested he didn't quite believe her.
彼の疑問に思っているような表情は、彼女の話を全く信じていないことを示唆していた。

quizzicalの意味と概念

形容詞

1. 笑ったような

「quizzical」は、軽くからかうような態度を示す時に使われることが多い言葉です。このニュアンスは、他者を冗談めかして困惑させるような状況によく現れます。例えば、誰かが予想外の事を言った時に見せる眉をひそめたような視線や表情がこれに当たります。
She gave him a quizzical look when he told her his plan.
彼女は彼の計画を聞いたとき、困惑したような看を向けた。

2. 困惑した

この意味では、人が予期したこととは異なる情報や状況に直面したときの感情を表します。理解できないことや不明瞭な問いかけに対する反応として使われます。驚きや不安などの感情が含まれ、多くの場合、質問されている内容を理解していないと感じる状況で表れます。
He had a quizzical expression when he was asked a difficult question.
難しい質問をされたとき、彼は困惑した表情を浮かべた。

quizzicalの覚え方:語源

quizzicalの語源は、英語の「quiz」という言葉に由来します。「quiz」は、もともと「バカにする」という意味を持つ動詞「quiz」の名詞形で、18世紀後半に使われ始めました。この動詞は、古い意味で「不思議に思う」や「疑問に思う」といった考えを含んでいます。さらに、「quiz」の語源は、ラテン語の「quasi」(〜のように)ではないかとも言われています。これに「-ical」をつけることで、「(何かを)疑問に思わせるような」という意味合いが生まれ、最終的に「quizzical」という形容詞が造られました。

このように「quizzical」は、好奇心や興味を引く状態を表現する際に使われ、時には少し皮肉や疑念を含んだニュアンスを持つこともあります。この言葉は、状況への戸惑いや不思議さを表現する際に適しています。

語源 al
~な性質の
More

quizzicalの類語・関連語

  • curiousという単語は、何かに対して興味を持っている様子を表します。たとえば、「I'm curious about that story.(その話に興味があります)」のように使います。
  • questioningという単語は、疑問を抱いている状態を示します。「She had a questioning look.(彼女は疑問の表情をしていた)」のように使います。
  • inquisitiveという単語は、知識を求める姿勢が強いことを意味します。「The inquisitive child asked many questions.(その好奇心旺盛な子供はたくさんの質問をした)」のように使います。
  • skepticalという単語は、何かに対して信じない態度を示します。「He was skeptical about the results.(彼はその結果に懐疑的だった)」のように使います。
  • mischievousという単語は、いたずら好きな様子を表します。「That mischievous smile gave away his plan.(そのいたずらっぽい笑顔が彼の計画を明らかにした)」のように使います。


quizzicalの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : curious

単語curiousは、「好奇心が強い」や「興味を持っている」といった意味を持ちます。何かに対して知りたいという気持ちを表現する際に使われることが多く、特に新しい情報や経験に対する探求心を示すのに適しています。
一方で、単語quizzicalは、単に好奇心を持っているだけでなく、少し不思議な様子や、疑問を抱いているようなニュアンスを持ちます。例えば、何かが意外であったり、予想外の事態に対して驚きや戸惑いを感じるときに使われます。ネイティブはこの2つの単語を使い分ける際、curiousは純粋な興味や探求心を強調し、quizzicalは疑問や驚きを伴った反応を示すことが多いと感じています。そのため、curiousはポジティブな感情に関連することが多いのに対し、quizzicalは時にネガティブなニュアンスを含むこともあります。
The child looked curious about the strange machine in the corner.
その子供は、隅にある奇妙な機械に対して好奇心を持っているように見えた。
The child looked quizzical about the strange machine in the corner.
その子供は、隅にある奇妙な機械に対して疑問を抱いているように見えた。
この文脈では、curiousquizzicalは、どちらも子供が奇妙な機械に対して反応している様子を表していますが、curiousは純粋な興味を示し、quizzicalはその機械に対する驚きや疑問を強調しています。

類語・関連語 2 : questioning

単語questioningは、「質問すること」や「疑問を持つこと」を意味します。何かについて明確に理解していない場合や確認したいことがあるときに使われることが多いです。特に、相手や物事に対して疑問を持っている状態を示す際に用いられます。
一方で、quizzicalは、ちょっとした疑問や困惑を含むことが多い言葉です。例えば、相手の言動に対して「本当にそう思っているの?」というような半信半疑の感情を持つときに使われます。questioningは比較的直接的で、明確な疑問を表現するのに対して、quizzicalはより皮肉や疑念を含むニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分けることで、感情や意図を微妙に表現することができます。
The teacher looked at the student with a questioning expression, wanting to know if he understood the lesson.
教師は生徒を見つめ、授業を理解しているかどうかを知りたくて疑問を持った表情をしていた。
The teacher looked at the student with a quizzical expression, wanting to know if he really understood the lesson.
教師は生徒を見つめ、授業を本当に理解しているのか知りたくて困惑した表情をしていた。
この例文では、questioningquizzicalがほぼ同様の文脈で使用されており、置き換えが可能です。ただし、questioningは単に「疑問を持った」という意味であり、quizzicalは「困惑した」というニュアンスが強く、感情の深さが異なることがあります。

類語・関連語 3 : inquisitive

inquisitive」は、好奇心が強く、質問をしたり、情報を求めたりすることに熱心な様子を表します。子供や学ぶ意欲のある人々によく使われ、ポジティブな意味合いを持つことが多いです。知識を追求する姿勢が強調され、探索的な思考を促す言葉です。
一方で「quizzical」は、しばしば困惑や疑問を含んだ微妙なニュアンスを持ちます。ある事柄に対する戸惑いや、何か不思議なことに対する軽い興味を表す際に使われます。ネイティブスピーカーは、この二つの単語を使い分ける際に、inquisitiveはより積極的で探求心のある姿勢を示し、「quizzical」は少し皮肉や疑問を伴った反応を示すことが多いことを理解しています。たとえば、子供が新しいことを学ぼうとする姿勢には「inquisitive」が適し、一方で奇妙な状況に対して「quizzical」な反応を示すことが一般的です。
The inquisitive child asked many questions about the stars.
その好奇心旺盛な子供は、星についてたくさんの質問をしました。
The quizzical child asked many questions about the stars.
その困惑した子供は、星についてたくさんの質問をしました。
この場合、両方の文で子供が何かを尋ねる姿勢が示されていますが、「inquisitive」はより積極的で好奇心のある様子を強調し、「quizzical」はどこか不思議に思っている様子を含んでいます。

類語・関連語 4 : skeptical

skeptical」は、疑念や不信の感情を表す形容詞で、何かを信じることに対して疑いを持っている状態を示します。特に、証拠や理由が不十分な場合に使われることが多く、単に不信感を持つだけでなく、批判的に考える姿勢を含むことがあります。
quizzical」と「skeptical」の違いは、その感情の焦点にあります。「quizzical」は、好奇心や驚き、時には少しの困惑を伴った問いかけや反応を示します。一方で、「skeptical」は、信じること自体に対する疑念を強調します。例えば、ある主張に対して「quizzical」な反応は、その主張に対する興味や驚きを表す場合が多く、単に「本当にそうなの?」という好奇心の表れです。しかし、「skeptical」な反応は、より否定的な視点から「それを信じる理由は何なのか?」という問いかけを含むことが多いです。このように、両者は似たような場面で使われることもありますが、そのニュアンスは大きく異なります。
I am skeptical about the new product's effectiveness.
私はその新商品の効果について疑問を持っています。
I have a quizzical look about the new product's effectiveness.
私はその新商品の効果について疑問符を持った表情をしています。
この場合、「skeptical」は疑いを持つことを強調していますが、「quizzical」はその疑問を表情で示しているニュアンスがあります。

類語・関連語 5 : mischievous

類義語mischievousは「いたずら好き」や「悪戯っぽい」という意味を持ち、人や行動が少しお茶目であることを示します。特に、他人に迷惑をかけることなく、軽い冗談や遊び心を持った行動を指すことが多いです。
一方、quizzicalは「困惑した」や「不思議そうな」という意味を持ち、特に驚きや疑問を抱くような表情や態度を示す単語です。ネイティブは、mischievousが人や行動の特性を強調するのに対し、quizzicalは状況や反応に注目することが多いと感じています。たとえば、mischievousは子供のいたずらに使われることが一般的ですが、quizzicalは何かとても変わったことを見たときの反応に使われます。このように、両者は異なる文脈で使用されるため、適切なシチュエーションで使い分けることが大切です。
The mischievous child hid behind the door, waiting to scare his sister.
いたずら好きな子供は、妹を驚かせるためにドアの後ろに隠れていた。
The quizzical child hid behind the door, waiting to scare his sister.
困惑した子供は、妹を驚かせるためにドアの後ろに隠れていた。
この場合、両方の文で使われている単語は似たような状況を描写していますが、ニュアンスが異なります。最初の文では、mischievousがその子供の遊び心を強調していますが、quizzicalはその子供が驚かせることに対して少し不安や疑問を持っている様子を表しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

quizzicalの会話例

quizzicalの日常会話例

「quizzical」は、主に「不思議そうな」「疑問を抱いている」という意味で使われます。この単語は、相手の言動に対して興味や困惑を示すときに使われることが多いです。また、少しからかうようなニュアンスも含まれる場合があります。日常会話では、相手の言動に対して疑問を持ったときや、何か面白いことを聞いたときに使われます。

  1. 不思議そうな、疑問を抱いている

意味1: 不思議そうな、疑問を抱いている

この会話では、友人の奇妙な行動に対して疑問を抱く様子が描かれています。「quizzical」は、相手の行動を理解しようとする時の不思議な気持ちを表現しています。

【Example 1】
A: Why did you bring a banana to the meeting? That’s a bit quizzical, don’t you think?
A: どうして会議にバナナを持ってきたの?それはちょっと不思議そうだと思わない?
B: I thought it would be a fun snack!
B: 面白いスナックになると思ったんだよ!

【Example 2】

A: You really think we can finish this project in one day? That sounds a bit quizzical.
A: 本当にこのプロジェクトを一日で終わらせられると思ってるの?それはちょっと疑問だね。
B: Well, I believe we can if we work together!
B: みんなで協力すればできると思うよ!

【Example 3】

A: Did you really wear that outfit to the party? You looked so quizzical!
A: 本当にその服装でパーティーに行ったの?とても不思議そうだったよ!
B: I wanted to stand out!
B: 目立ちたかったんだよ!

quizzicalのビジネス会話例

「quizzical」は、一般的には「不思議そうな」「疑問を持った」という意味を持つ形容詞です。ビジネスシーンでは、特に会議やプレゼンテーションの場面で、奇妙な提案や説明に対する反応として使われることがあります。相手に対して疑問を呈したり、理解を示すための表現としても使用されることがあります。以下では、「quizzical」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 不思議そうな、疑問を持った
  2. からかうような、軽い皮肉を含んだ

意味1: 不思議そうな、疑問を持った

この意味では、相手の発言や提案に対して疑問や不思議さを表現する場面で「quizzical」が用いられます。特にビジネス会議やディスカッションにおいて、提案内容が理解できなかったり、思わず考え込んでしまうような場面で使われます。

【Example 1】
A: I think we should double our budget for marketing next quarter. quizzical looks from the team followed.
A: 次の四半期にはマーケティング予算を倍増すべきだと思います。チームからは不思議そうな視線が送られました。
B: Are you sure that’s a good idea?
B: それが良いアイデアだと思いますか?

【Example 2】

A: Our sales have dropped because of the new policy. B looked quizzical as he asked for clarification.
A: 新しい方針のせいで売上が落ちました。Bは明確にするように疑問を持った表情をしていました。
B: Can you explain how that works?
B: それがどのように機能するのか説明できますか?

【Example 3】

A: I believe we should invest in virtual reality training. B gave a quizzical smile, wondering about the costs.
A: バーチャルリアリティのトレーニングに投資すべきだと思います。Bはコストについて考えながら疑問を持った笑顔を浮かべました。
B: What are the expected benefits?
B: 期待される利益は何ですか?

意味2: からかうような、軽い皮肉を含んだ

この意味では、相手の発言や行動に対して、軽い皮肉やからかいを含むニュアンスで「quizzical」が使われます。ビジネスの場面で、冗談交じりに意見を述べる際や、相手の発言に対して少し皮肉を込めて反応する場合に適しています。

【Example 1】
A: I think we should all start working from home permanently. B replied with a quizzical tone, "Really?"
A: 私たちはみんな永遠に在宅勤務を続けるべきだと思います。Bはからかうような口調で「本当に?」と返しました。
B: You must be joking!
B: 冗談でしょう!

【Example 2】

A: I just think we need more meetings to solve our issues. B raised an eyebrow with a quizzical expression.
A: 私たちの問題を解決するためにもっと会議が必要だと思います。Bは疑問を持った表情で眉をひそめました。
B: Are you serious about that?
B: それを真剣に言っているのですか?

【Example 3】

A: If we just ignore the competition, we'll be fine. B looked at him with a quizzical grin.
A: 競争相手を無視すれば大丈夫です。Bはからかうような笑顔で彼を見ました。
B: That's a bold strategy!
B: それは大胆な戦略ですね!

quizzicalのいろいろな使用例

形容詞

1. 遊び心のある不快感(playfully vexing)

冗談めいた感情

この分類では、'quizzical'が冗談や皮肉を持って他者をからかうような文脈で使われます。相手を不快にさせることなく、軽い笑いを誘うような表現が含まれます。
He had a quizzical smile as he listened to her wild theories.
彼は彼女の奇想天外な理論を聞きながら、冗談めいた笑みを浮かべていた。
  • quizzical expression - 冗談めいた表情
  • quizzical remarks - 冗談めいた発言
  • quizzical glance - 冗談めいた視線
  • quizzical tone - 冗談めいた口調
  • quizzical attitude - 冗談めいた態度
  • quizzical laughter - 冗談めいた笑い
  • quizzical response - 冗談めいた返答
  • quizzical comments - 冗談めいたコメント
  • quizzical look - 冗談めいた見た目
  • quizzical question - 冗談めいた質問

皮肉を用いた疑問

この分類では、'quizzical'が皮肉や疑念を持った質問や発言に使われる場合を示します。特に、相手が期待する答えを知らないときの表情や発言に関連します。
She raised a quizzical eyebrow when I mentioned the unusual plan.
私が異常な計画について言及したとき、彼女は疑問を持つ眉を上げた。
  • quizzical inquiry - 疑問の問い合わせ
  • quizzical stare - 疑いの目つき
  • quizzical observation - 疑問を呈する観察
  • quizzical challenge - 疑問を投げかける挑戦
  • quizzical assessment - 疑問を持つ評価
  • quizzical debate - 疑問を持つ議論
  • quizzical discussion - 疑問を持つ討論
  • quizzical tone - 疑問を持つ口調
  • quizzical query - 疑問の質問
  • quizzical reflection - 疑問を持つ振り返り

2. 困惑(perplexed)

疑念による困惑

この分類では、'quizzical'が相手が期待された知識や理解を持っていることに困惑する様子を表しています。状況や情報に対して理解が及ばないときの感情に関連します。
His quizzical expression indicated he was confused by the unexpected news.
彼の困惑した表情は、予期しないニュースに困っていることを示していた。
  • quizzical face - 困惑した顔
  • quizzical inquiry - 困惑した問い
  • quizzical silence - 困惑した沈黙
  • quizzical response - 困惑した反応
  • quizzical look - 困惑した視線
  • quizzical thought - 困惑した思考
  • quizzical situation - 困惑した状況
  • quizzical mood - 困惑した気分
  • quizzical observation - 困惑した観察
  • quizzical comment - 困惑したコメント

自己に対する問いかけ

この分類では、'quizzical'が自己を疑問視するような内面的な状態を表します。このとき、自己理解や状況把握においての困難さを経験することが強調されます。
I often find myself wearing a quizzical expression when sorting through my thoughts.
私は思考を整理しているとき、自分が困惑した表情をしていることがよくある。
  • quizzical self-reflection - 自己に対する困惑した振り返り
  • quizzical inner dialogue - 内面的な疑問の対話
  • quizzical introspection - 倫理的な内省
  • quizzical mental state - 困惑した精神状態
  • quizzical self-questioning - 自己への疑問
  • quizzical pondering - 困惑した熟考
  • quizzical consideration - 困惑した考慮
  • quizzical analysis - 困惑した分析
  • quizzical meditation - 困惑した瞑想
  • quizzical rumination - 困惑した反芻