quaternaryのいろいろな使用例
名詞
1. 最後の200万年(geological time scale)
氷河期関連
このサブグループは、'quaternary' が地質学的な時代を示すときの使用について説明します。特に、氷河期に関連する出来事や特徴を示すために使われます。
The quaternary period has seen significant climate changes.
第四紀は重要な気候変動を経験してきました。
- quaternary climate change - 第四紀の気候変動
- quaternary glaciation - 第四紀の氷河時代
- quaternary deposits - 第四紀の堆積物
- quaternary fossils - 第四紀の化石
- quaternary stratigraphy - 第四紀層序
- quaternary environment - 第四紀の環境
- quaternary geology - 第四紀の地質学
- quaternary extinction - 第四紀の絶滅
- quaternary research - 第四紀の研究
- quaternary sediments - 第四紀の堆積物
環境変化
このサブグループでは、'quaternary' が引き起こした環境変化に関連した使用例を説明します。
The quaternary period has drastically changed ecosystems.
第四紀は生態系を大幅に変化させました。
- quaternary ecosystems - 第四紀の生態系
- quaternary transformations - 第四紀の変化
- quaternary habitats - 第四紀の生息地
- quaternary flora - 第四紀の植物相
- quaternary fauna - 第四紀の動物相
- quaternary adaptations - 第四紀の適応
- quaternary climate fluctuations - 第四紀の気候変動
- quaternary species - 第四紀の種
- quaternary ecological changes - 第四紀の生態学的変化
- quaternary biodiversity - 第四紀の生物多様性
2. 数学の基数(カードinal number)
数字の表し方
このサブグループでは、'quaternary' が数学において数の表現に関連する意味について説明します。具体的には、基数としての使い方について触れます。
The term quaternary is the cardinal number following ternary.
用語'quaternary'は三数の次の基数です。
- quaternary counting - 四進法の数え方
- quaternary representation - 四進法の表現
- quaternary digit - 四進法の桁
- quaternary system - 四進法のシステム
- quaternary numeral - 四進法の数
- quaternary base - 四進法の基数
- quaternary arithmetic - 四進法の算数
- quaternary functions - 四進法の関数
- quaternary structure - 四進法の構造
- quaternary coding - 四進法の符号化
形容詞
1. 四つで構成される、特に四つのセットに配列されたもの
科学的な文脈
このカテゴリでは、地質学や生物学などの科学分野での「quaternary」に関連する用法について説明します。「Quaternary」は、年代区分や生物の分類においてよく用いられます。
The Quaternary period is known for its ice ages.
更新世は氷河時代で知られています。
- quaternary period - 更新世
- quaternary rock layers - 四次の岩層
- quaternary structures - 四次構造
- quaternary ice ages - 四次の氷河時代
- quaternary sedimentation - 四次の堆積
- quaternary fossils - 四次の化石
- quaternary climate - 四次の気候
教育的な文脈
教育分野で「quaternary」が示すのは、四つの主要な教育レベル(幼稚園、小学校、中学校、高校)などに関連する場合があります。
The quaternary education system includes both universities and colleges.
四次教育制度には、大学と専門学校の両方が含まれます。
- quaternary education - 四次教育
- quaternary institutions - 四次の教育機関
- quaternary degrees - 四次の学位
- quaternary programs - 四次プログラム
- quaternary curriculum - 四次カリキュラム
- quaternary students - 四次教育の学生
2. 第四の位置または時間で次に来るもの
時間的な文脈
時間の順序で「quaternary」という言葉が使われるのは、具体的な期間やイベントの位置を示す時です。この観点では、物事がどのように並んでいるかに焦点を当てます。
In a sequence, the quaternary event follows the tertiary one.
系列の中で、第四のイベントは第三のイベントの後に続きます。
- quaternary phase - 第四の段階
- quaternary level - 第四のレベル
- quaternary stage - 第四のステージ
- quaternary rank - 第四の順位
- quaternary position - 第四の位置
- quaternary sequence - 第四の系列
比較的な文脈
様々な対象物や概念を比較する際に「quaternary」が使用されることがあります。この場合、物事や特性を分析する際の位置づけの役割を果たします。
The quaternary factor is crucial in this analysis.
この分析において第四の要因は重要です。
- quaternary component - 第四の要素
- quaternary attribute - 第四の属性
- quaternary variable - 第四の変数
- quaternary feature - 第四の特徴
- quaternary criterion - 第四の基準
- quaternary influence - 第四の影響