サイトマップ 
 
 

quadrupleの意味・覚え方・発音

quadruple

【形】 四倍の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

quadrupleの意味・説明

quadrupleという単語は「四倍」という意味や「四つの」を意味します。この言葉は、基本的には「何かの数量や値が四倍になること」を表現する際に使用されます。例えば、ある数値が2であれば、それを四倍すると8になります。このように、数量的な変化を示す際に便利な言葉です。

また、quadrupleは形容詞としても用いられ、「四つの構成要素を持つ」というニュアンスで使われることがあります。例えば、四つの部分に分かれているものや、四つの異なる特徴を持つ物事を形容する際に適しています。この場合、何かが四つの要素から成り立っていることを強調するのに役立ちます。

さらに、quadrupleは名詞として「四つのもの」という意味でも使われます。この際は、何かのグループやセットが四つの部分で構成されていることを指すときに使われます。数値的な変化や構造的な表現において、quadrupleは非常に役立つ言葉です。

quadrupleの基本例文

The recipe needs to be quadrupled to feed everyone.
みんなに食べさせるためにレシピを4倍にする必要があります。
His salary quadruples once he completes his training.
彼は訓練を完了すると給料が4倍になる。
The company's profits quadrupled in the last quarter.
その企業の利益は最終四半期に4倍になった。

quadrupleの意味と概念

名詞

1. 四つのものの集合

この意味では「四つのものが一つの単位として考えられる集まり」を指します。例えば、四つのオブジェクトや人を指す場合に使われることがあります。日常生活では、家族の四人組や、特定の製品ラインナップが四つある場合などに使われることが多いです。
The study group formed a quadruple of dedicated students who regularly met to prepare for exams.
その勉強グループは、定期的に試験の準備をするために集まる四人の熱心な学生から成る四重奏を形成した。

2. 4倍の量

この意味では、他の量の4倍であることを表します。数学や経済の文脈で使われることが多く、数量の比較や成長を示す際に便利です。この用法では、何かが他のものの何倍であるかを明確にする時に使います。
The production capacity has quadrupled, allowing us to meet the growing demand for our product.
生産能力は4倍になり、私たちは製品の増大する需要に応えることができるようになった。

動詞

1. 四倍に増やす

quadrupleは主に数量や程度が四倍になることを意味します。ビジネスや統計データの報告など、数値の変化を説明する際によく使用されます。そのため、数値データが大きく増加する状況で使われることが一般的です。
The company's profits quadrupled last year.
その会社の利益は昨年、四倍に増えた。

2. 四倍になる

quadrupleは指標や成績が四倍になるという事態を描写する場合にも使われます。この用法は、特に学生の成績や生産量などの定量的な評価に関して用いられ、変化の度合いを強調するために非常に効果的です。
The production capacity is expected to quadruple in two years.
生産能力は2年後に四倍になると予想されている。

形容詞

1. 四つの

この意味では、「四つの」や「四部分から成る」というニュアンスを持ちます。「quadruple」は、構成要素やグループが四つあることを示す場合に使われ、特に数学的または技術的な文脈でよく使用されます。例えば、四つの輪を持つ車両などが考えられます。
The car has a quadruple wheel setup for better stability.
その車は、より良い安定性のために四つの車輪の配置を持っています。

2. 四倍の

この意味では、「四倍の」という数量的な増加を示します。何かの量や大きさが元の状態の四倍になったときに使われ、ビジネスや科学の分野で頻繁に用いられます。例えば、利益が四倍になった場合などで、成長や拡大を強調するために使われます。
The company's revenue has quadrupled over the past year.
その会社の収益は昨年の四倍に増加しました。

quadrupleの覚え方:語源

quadrupleの語源は、ラテン語の「quattuor(クワットゥール)」に由来します。「quattuor」は「4」を意味しています。このラテン語から派生した「quadruplex(クワドゥルプルクス)」という言葉があり、これは「四重の」という意味です。そして、「quadruple」は「四つの部分から成る」または「四倍の」という意味で使われます。英語においては、数や量を四倍にすることを指し、様々な文脈で使われることがあります。また、接頭辞の「quad-」も「四」を意味し、これを用いた他の単語(例えば、quadrantやquadrilateralなど)でも四を示すため、語源を知ることで関連する単語の理解も深まります。このように、quadrupleは古代のラテン語から派生し、現代の英語でも広く使用されています。

quadrupleの類語・関連語

  • doubleという単語は、数量や大きさを2倍にすることを意味します。quadrupleは4倍のことなので、doubleはその半分の意味を持ちます。例: 'double the size'(サイズを2倍にする)。
  • increaseという単語は、数量や程度を増加させることを意味します。quadrupleは特定の増加のあたり4倍を指すため、increaseは一般的な増加を表します。例: 'increase the speed'(速度を増加させる)。
  • multiplyという単語は、数を掛け算することを意味します。quadrupleは数を4倍にする特定の掛け算を指します。multiplyはもっと一般的な計算を指します。例: 'multiply by two'(2倍にする)。
  • expandという単語は、範囲や規模を広げることを意味します。quadrupleは特定の4倍に拡大することを示しますが、expandはより自由な拡大を指します。例: 'expand the market'(市場を拡大する)。
  • amplifyという単語は、音や信号を増幅させることを意味します。quadrupleは数量の特定の増加4倍を指しますが、amplifyはより広く、増幅する行為を示します。例: 'amplify the sound'(音を増幅する)。


quadrupleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : double

double」は、数量や大きさが2倍になることを意味します。例えば、数を2倍にすることや物の量を2つに増やすことを指します。この単語は、数学や日常生活で非常に一般的に使われており、何かを倍にする行為を簡潔に表現しています。
quadruple」は、数量や大きさが4倍になることを意味します。「double」と比べると、倍数の違いがあります。ネイティブスピーカーは、特に数量やサイズを議論する際にこれらの単語を文脈に応じて使い分けます。「double」は一般的な状況でよく使われますが、「quadruple」は特定の条件や状況でのみ使われることが多いです。たとえば、売上が2倍になった場合は「double」、4倍になった場合は「quadruple」を使います。このように、数量の増加を表す際に、2倍と4倍の違いを意識することが重要です。
The company plans to double its production next year.
その会社は、来年の生産量を2倍にする計画です。
The company plans to quadruple its production next year.
その会社は、来年の生産量を4倍にする計画です。
この文脈では、「double」と「quadruple」は異なる数量の増加を表しているため、互換性はありません。ただし、両方の文は自然で意味も明確です。
The recipe calls for a double amount of sugar.
そのレシピでは、砂糖を2倍の量使う必要があります。

類語・関連語 2 : increase

increase」は「増加する」という意味で、数量や程度が大きくなることを表します。一般的に、さまざまな文脈で幅広く使われ、ビジネスや日常会話などでよく見られる表現です。
quadruple」は「4倍になる」という特定の増加を指します。一方で、「increase」は単に「増加する」という意味合いであり、数量の増加がどの程度かは明確ではありません。ネイティブは、より一般的な「increase」を使用することが多いですが、特定の増加量を強調したい場合には「quadruple」を選びます。たとえば、売上が4倍になる場合は「quadruple」を使いますが、売上が増えたというだけでは「increase」が適切です。文脈によって使い分けることで、より正確な意味を伝えることができます。
The company plans to increase its production to meet the growing demand.
その会社は、増大する需要に応えるために生産量を増加させる計画です。
The company plans to quadruple its production to meet the growing demand.
その会社は、増大する需要に応えるために生産量を4倍にする計画です。
この文脈では、「increase」と「quadruple」は置換可能ですが、意味合いに違いがあります。「increase」は一般的な増加を示すのに対し、「quadruple」は特に4倍の増加を強調しています。

類語・関連語 3 : multiply

multiply」は、数量を増やすこと、特にある数を他の数で掛け算することを指します。この単語は、一般的に数学的な文脈や日常生活での数の増加を示すのに使われます。例えば、2と3を「multiply」すると6になります。このように、multiplyは数の関係を明示的に示す際に使われます。
quadruple」は特に4倍にすることを意味しますが、これは「multiply」の特殊なケースとも言えます。「multiply」は一般的に任意の数での掛け算を指し、より広い範囲で使われます。例えば、「2を3倍にする」場合は「multiply 2 by 3」と表現しますが、3倍という具体的な数値ではなく、一般的な数の操作を示しています。一方で、「quadruple」は特定の数に対して4倍にすることを明確に指し示すため、より具体的なニュアンスがあります。また、multiplyは数学的な文脈だけでなく、比喩的に使われることもあり、成長や拡大を示す際にも用いられます。例えば、ビジネスや人口の増加などにおいてもよく使われます。
If you multiply 5 by 4, you get 20.
5を4倍にすると20になります。
If you quadruple 5, you get 20.
5を4倍にすると20になります。
この場合、両方の文で使われている単語は自然に置換可能です。「multiply」は一般的な掛け算を示し、「quadruple」は特に4倍という具体的な数を示していますが、文脈的には同じ結果を得ることになります。

類語・関連語 4 : expand

単語expandは「拡大する」「広げる」という意味を持ち、物理的なものや抽象的な概念に対して使われます。例えば、ビジネスの成長やアイデアの発展など、物事が大きくなる様子を表現する際に用いられます。日常会話やビジネスシーンでも頻繁に使われるため、非常に便利な単語です。
一方で、quadrupleは「4倍にする」という具体的な数値の変化を示します。つまり、quadrupleは数の増加に特有の意味を持っており、「拡大する」という意味を持つexpandよりも具体的な状況で使われます。たとえば、売上や数値を4倍にするという場合にはquadrupleが適切ですが、一般的な成長や広がりを指す場合にはexpandが適しています。ネイティブはこの違いを理解しており、コンテキストに応じて使い分けています。
The company plans to expand its operations into new markets.
その会社は新しい市場に事業を拡大する計画を立てています。
The company plans to quadruple its operations in new markets.
その会社は新しい市場で事業を4倍にする計画を立てています。
この文脈では、expandquadrupleが使われていますが、意味合いが異なります。expandは一般的な成長を示すのに対し、quadrupleは具体的に4倍になることを指します。したがって、数の増加を強調したい場合にはquadrupleを使用するのが適切です。

類語・関連語 5 : amplify

amplify」は、「増幅する」や「強める」といった意味を持つ動詞で、音や信号、感情、効果などを大きくすることを指します。この単語は、物理的な音量を上げることから、抽象的な概念を強調することまで広く使用されます。
quadruple」は、数量や数値を4倍にすることを意味します。具体的な数値に関連する用語であり、数の増加に焦点を当てています。一方で「amplify」は、増幅することに加えて、感情や影響の強さに関わる場合も含まれます。ネイティブスピーカーは、具体的な数値的増加を示すときは「quadruple」を使い、感覚や効果を強める場合には「amplify」を適切に使い分けます。
The speaker wanted to amplify their message to reach a larger audience.
スピーカーは、より多くの聴衆にメッセージを届けるために、それを強めたかった。
The speaker aimed to quadruple their audience size for the event.
スピーカーは、そのイベントの聴衆の数を4倍にすることを目指していた。
この例文では、「amplify」はメッセージの影響力を強めることを示し、抽象的な概念に適用されています。一方、「quadruple」は、具体的な数の増加に関する文脈で使われており、数値的な増加に特化しています。したがって、両者は異なるニュアンスを持ち、置換可能ではありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

quadrupleの会話例

quadrupleのビジネス会話例

「quadruple」は主にビジネスの文脈で「4倍にする」という意味で使われます。この単語は、成長率や利益、売上高が4倍になる場合など、具体的な数値目標を示す際に適しています。ビジネス環境での目標設定やパフォーマンス評価において、具体的な数値を示すことは非常に重要です。

  1. 4倍にする、または4倍になること

意味1: 4倍にする、または4倍になること

この会話では、ビジネスの成長目標として「quadruple」が使われています。特に、売上や利益を4倍にするという具体的な数値目標が示されており、ビジネス戦略を立てる際の重要な要素となっています。

【Example 1】
A: Our goal is to quadruple our revenue in the next five years.
私たちの目標は、今後5年で収益を4倍にすることです。
B: That's an ambitious target. What strategies do you have in mind to achieve that?
それは野心的な目標ですね。それを達成するためにどんな戦略を考えていますか?

【Example 2】

A: If we can quadruple our customer base, we will significantly improve our market position.
もし顧客基盤を4倍にできれば、市場でのポジションを大幅に改善できます。
B: Yes, but we need to ensure our service quality remains high during that growth.
はい、でもその成長の間にサービスの質が高いままであることを確保する必要がありますね。

【Example 3】

A: We've managed to quadruple our online sales since last year.
私たちは昨年からオンライン売上を4倍にすることができました。
B: That's fantastic! What changes did you implement to achieve this?
それは素晴らしいですね!これを達成するためにどんな変更を行ったのですか?

quadrupleのいろいろな使用例

名詞

1. 4つで1組の物、4倍の量

4つで1組になっているもの

quadrupleという単語は、4つの同様のものが1つの単位として扱われる集合体を指します。特に音楽や競技、数値などの文脈でよく使用され、4つ組や4重奏、4つ子などを表現する際に用いられます。
The quadruple of talented musicians performed a beautiful symphony together.
4人組の才能ある音楽家たちが、美しい交響曲を一緒に演奏しました。
  • musical quadruple - 4重奏団
  • Olympic quadruple - オリンピックの4人チーム
  • identical quadruple - 一卵性4つ子
  • birth quadruple - 4つ子
  • rowing quadruple - 4人漕ぎボート

4倍の量や数

quadrupleという単語は、ある基準となる量や数の4倍を表現する際にも使用されます。数学的な文脈や、増加量を表現する場合によく用いられます。
The company's profits reached a quadruple of last year's earnings.
その会社の利益は昨年の収益の4倍に達しました。
  • sales quadruple - 売上4倍
  • profit quadruple - 利益4倍
  • size quadruple - サイズ4倍
  • price quadruple - 価格4倍
  • production quadruple - 生産量4倍

動詞

1. 4倍に増やす、4倍になる

数量・規模の増加

quadrupleという単語は、何かを4倍に増やす、または4倍になることを表す動詞です。ビジネス、経済、統計などの文脈でよく使用され、急激な増加を示す際に用いられます。
The company's profits quadrupled in the last fiscal year due to increased international demand.
国際的な需要の増加により、その企業の利益は前会計年度の4倍になった。
Scientists predict that the world's energy consumption will quadruple by 2100.
科学者たちは、世界のエネルギー消費量が2100年までに4倍になると予測している。
  • quadruple the investment - 投資を4倍にする
  • quadruple in size - 規模が4倍になる
  • quadruple the production - 生産を4倍にする
  • quadruple the revenue - 収益を4倍にする
  • quadruple the capacity - 容量を4倍にする
  • quadruple the sales - 売上を4倍にする
  • quadruple the population - 人口が4倍になる
  • quadruple the output - 生産量を4倍にする
  • quadruple the budget - 予算を4倍にする
  • quadruple the workforce - 労働力を4倍にする
  • quadruple the market share - 市場シェアを4倍にする
  • quadruple the efficiency - 効率を4倍にする

形容詞

1. 4倍の、4つの要素からなる

数量・規模

quadrupleという単語は、「4倍の」「4つの構成要素からなる」という意味を持つ形容詞です。主に数量や規模を表現する際に使用され、特にビジネス、科学、統計などの文脈でよく用いられます。基準となる量や数の4倍を示す場合や、4つの部分で構成されていることを表現する際に使用されます。
The company reported quadruple profits compared to last year.
その企業は昨年と比較して4倍の利益を報告した。
Scientists observed quadruple star systems in distant galaxies.
科学者たちは遠い銀河で4重星系を観測した。
  • quadruple growth - 4倍の成長
  • quadruple increase - 4倍の増加
  • quadruple amount - 4倍の量
  • quadruple size - 4倍のサイズ
  • quadruple capacity - 4倍の容量
  • quadruple strength - 4倍の強さ
  • quadruple layer - 4重層
  • quadruple dose - 4倍の投与量
  • quadruple effect - 4倍の効果
  • quadruple risk - 4倍のリスク

構造・システム

  • quadruple bond - 4重結合
  • quadruple helix - 4重らせん
  • quadruple bypass - 4重バイパス
  • quadruple junction - 4重接合
  • quadruple track - 4重軌道
  • quadruple system - 4重システム
  • quadruple formation - 4重構造
  • quadruple network - 4重ネットワーク
  • quadruple security - 4重セキュリティ
  • quadruple protection - 4重保護

英英和

  • a set of four similar things considered as a unit一まとまりと見なされる4つの類似の物の1組四重
  • four times as great or many; "a fourfold increase in the dosage"4倍の大きさの、または4倍の多さの四倍