サイトマップ 
 
 

puddingの意味・覚え方・発音

pudding

【名】 プリン

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

puddingの意味・説明

puddingという単語は「プリン」や「デザート」を意味します。主に甘いデザートを指し、特にクリーミーな食感のものを指します。国や地域によってpuddingの形態は異なり、例えばイギリスでは生地の中にフルーツやナッツを加えたものや、蒸したタイプのものが一般的です。

一般的に、puddingは甘い味付けがされており、バニラ、チョコレート、カスタードなどのフレーバーがよく用いられます。また、puddingには冷やして食べるタイプと温かく食べるタイプが存在します。デザートとして提供されることが多いですが、料理全般を指す場合もあります。

日常会話では、puddingは食事の最後に食べるスイーツとしてしばしば話題に上ります。また、レストランのメニューや家庭でのデザート作りにおいても頻繁に使用される語です。puddingにはさまざまなバリエーションがあるため、食文化についての理解を深める手助けにもなります。

puddingの基本例文

She made a delicious chocolate pudding.
彼女は美味しいチョコレートプリンを作りました。
The proof of the pudding is in the eating.
証拠は実際に試してこそわかる。
In the UK, Christmas pudding is a traditional dessert.
イギリスでは、クリスマスプディングが伝統的なデザートです。

puddingの意味と概念

名詞

1. デザート

「pudding」は特に食事の最後に出されるデザートを指します。日本では通常、甘い味付けを施した食べ物として認識されています。イギリスでは、食事のコースの一部として非常に人気があり、スイーツ全般を指すこともあります。また、レストランでは「pud」というカジュアルな呼称もよく使われます。
For dessert, I ordered chocolate pudding.
デザートにチョコレートプディングを注文しました。

2. 焼き菓子

ここでの「pudding」は、柔らかくて厚みのある焼き菓子を指します。この定義に従うと、プディングは甘くないタイプの料理も含まれ、肉や野菜と一緒に調理されることがあります。このような料理は、食事として捉えられることが多いです。
The savory pudding made with vegetables was a delightful meal.
野菜を使った塩味のプディングは素晴らしい食事でした。

3. スイーツ

また、一般的には甘さがあり、小麦粉でとろみをつけて焼かれたり、沸騰させたり、蒸したりして作られる多様なデザートが含まれます。このようなプディングは、家庭や特別な行事で作られることが多く、さまざまなフレーバーがあります。
My grandmother's rice pudding is my favorite dessert.
祖母の作るライスプディングが私のお気に入りのデザートです。

puddingの覚え方:語源

puddingの語源は、古フランス語の「poudin」やラテン語の「botellus」に由来しています。これらの言葉はともに「腸詰め」を意味し、特に肉や内臓を詰めた料理を指していました。中世ヨーロッパでは、肉やハーブを使った料理が一般的であり、これが後に甘いデザートの意味へと変化していきました。

英語では、16世紀頃からpuddingという言葉が使われるようになり、特に蒸したり焼いたりしたデザートを指すようになりました。当初は主に肉を使用した料理が多かったものの、次第に米やパン、乳製品を使った甘い料理の象徴へと進化しました。こうして、今日の「プリン」や「プディング」として知られる多様なデザートに繋がったのです。このように、言葉の変化は料理の進化と密接に関連しています。

puddingの類語・関連語

  • dessertという単語は、食事の後に出される甘い食べ物全般を指します。puddingと比べて幅広く、ケーキやアイスクリームなども含まれます。例えば、「I love chocolate dessert.(私はチョコレートデザートが大好きです)」のように使います。
  • custardという単語は、卵と牛乳を混ぜて作るクリーミーなソースやデザートを指します。puddingはより広い意味を持ち、custardはその一種と考えられます。「I made vanilla custard.(バニラカスタードを作りました)」のように使われます。
  • mousseという単語は、クリームや卵白で作る軽くてふわふわしたデザートを指します。puddingはもっと重たい食感があり、生クリームやフルーツでデコレーションされることが多いです。「I prepared chocolate mousse.(チョコレートムースを準備しました)」といったフレーズが使われます。
  • flanという単語は、キャラメルソースがかかった、なめらかなプリンの一種を指します。puddingは一般に「ぷるぷる」とした食感があり、flanはその形態の一つです。「I love caramel flan.(キャラメルフランが大好きです)」というように活用されます。
  • gelatinという単語は、ゼラチンを使ったプルプルとした食感のデザートを指します。puddingはゼラチンを使わない場合もあり、gelatinはその材料自体を指すことが多いです。「I made fruit gelatin.(フルーツゼラチンを作りました)」という表現が例として挙げられます。


puddingの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : dessert

dessert」は食事の後に提供される甘い料理やお菓子全般を指します。一般的には、ケーキ、アイスクリーム、フルーツ、そしてもちろん、puddingも含まれます。つまり、dessertは広いカテゴリーとして、食事後に楽しむ甘いもの全てを指す言葉です。
一方で、puddingは特にクリーミーで柔らかい食感のデザートを指します。アメリカでは、puddingは主にカスタードやチョコレート味の滑らかなデザートを指しますが、イギリスでは「プディング」という言葉がより広範囲で使われ、伝統的な蒸しプディングやクリスマスプディングなども含まれます。このため、dessertはあらゆる甘い料理を指すのに対し、puddingは特定のタイプのデザートに限られるため、使い方に違いがあります。ネイティブは文脈によってこれらの単語を使い分けています。
I always look forward to having dessert after dinner.
私は夕食の後にデザートを楽しみにしています。
I always look forward to having pudding after dinner.
私は夕食の後にプリンを楽しみにしています。
この文脈では、dessertpuddingは互換性がありますが、dessertは一般的に甘い料理全般を指し、puddingは特定のクリーミーなデザートを指すことを忘れないでください。

類語・関連語 2 : custard

custard」は、主に卵、牛乳、砂糖を混ぜて加熱し、クリーミーで滑らかな食感を持つデザートです。一般的には、冷やして食べることが多く、バニラやチョコレートなどのフレーバーが人気です。デザートとしてだけでなく、パイやタルトのフィリングにも使われます。
pudding」は、アメリカではクリーミーなデザート全般を指し、特に甘い味付けがされているものを指します。一方で、イギリスでは「pudding」は主にデザート全体を指すことがありますが、特に蒸したり焼いたりして作る濃厚なデザートを指します。「custard」は、特に卵を使用した滑らかなデザートを指すことが多く、使用される材料や調理方法において「pudding」とは異なる場合が多いです。例えば、アメリカでは「pudding」は甘いデザートの総称ですが、「custard」はその中の一つで、特に卵を使ったクリーム状のものとして認識されます。このため、英語ネイティブは文脈によってこれらの言葉を使い分けることが重要です。
I love to eat custard with fresh berries.
私は新鮮なベリーと一緒にカスタードを食べるのが大好きです。
I love to eat pudding with fresh berries.
私は新鮮なベリーと一緒にプリンを食べるのが大好きです。
この文脈では、「custard」と「pudding」が置換可能で、どちらも甘いデザートを指しています。ただし、特に「custard」はクリーミーで卵を使ったデザートを強調し、「pudding」はその広い意味でのデザートを指すため、微妙なニュアンスの違いがあります。
The custard was so smooth and delicious that I couldn't stop eating it.
そのカスタードは非常に滑らかで美味しかったので、止まることができませんでした。

類語・関連語 3 : mousse

mousse」は、空気を含んだ軽やかな食感が特徴のデザートで、通常はクリームや卵白を使って作られます。甘いものが多いですが、塩味のものもあり、チョコレートやフルーツなどの風味が豊かです。食べるときには、口の中でとろけるような感覚を楽しむことができます。
pudding」と「mousse」はどちらもデザートとして知られていますが、食感や作り方に違いがあります。「pudding」は、通常はクリーミーで濃厚な食感を持ち、加熱してとろみをつけることが一般的です。一方、「mousse」は、空気を含ませることで軽やかさを出すため、ふんわりとした食感が特徴です。また、「pudding」はしばしば甘いバリエーションが多いですが、食事として食べられる塩味のものもあります。ネイティブスピーカーは、デザートの種類や食感を考慮してこれらの単語を使い分ける傾向があります。
I love chocolate mousse for dessert because it's so light and airy.
デザートにはチョコレートムースが大好きです。とても軽やかでふわふわしています。
I love chocolate pudding for dessert because it's so creamy and rich.
デザートにはチョコレートプリンが大好きです。とてもクリーミーで濃厚です。
この場合、moussepuddingは異なる食感を持つため、置き換えはできません。「mousse」は軽やかでふわふわした食感を強調し、一方で「pudding」はクリーミーさや濃厚さが際立っています。

類語・関連語 4 : flan

「flan」は、主にラテンアメリカやスペインで人気のあるデザートで、卵、牛乳、砂糖を主成分とし、カラメルソースがかけられたクリーミーな風味が特徴です。滑らかな口当たりと甘さがあり、冷やして食べることが一般的です。特に、フランの形状はカップ型や皿型が多く、見た目も美しいため、特別な場面でのデザートとして好まれます。
pudding」と「flan」は、どちらも甘いデザートを指しますが、いくつかの違いがあります。puddingは、一般的にクリーミーで、米やパンなどを使ったものが多いです。一方、flanは、卵と牛乳を主成分としたプリンのような形状で、特にカラメルソースがかかっている点が大きな特徴です。アメリカ英語においては、puddingは「デザート」という広い意味で使われることが多く、特にチョコレートプディングやバニラプディングなど、様々なフレーバーがあります。対照的に、flanは特定のデザートを指すため、使用される場面が限られます。つまり、puddingはより幅広い概念を含み、flanは特定のスタイルのデザートを指すことが多いです。
I ordered a delicious flan for dessert.
デザートに美味しいフランを注文しました。
I ordered a delicious pudding for dessert.
デザートに美味しいプディングを注文しました。
この場合、flanpuddingは同じように使えますが、flanは特にカラメルソースがかかったクリーミーなデザートを指します。一方で、puddingはより広い意味でのデザートを表しており、さまざまな種類のデザートを含みます。

類語・関連語 5 : gelatin

gelatin」は、動物のコラーゲンから作られる透明で無味の物質で、主に食品や薬品の凝固剤として使用されます。ゼリーやデザートの食感を生み出すために利用されることが多く、特にデザートの中では人気があります。ゼラチンは冷やすことで固まり、クリーミーで柔らかい食感を持つ食品の一部として楽しむことができます。
pudding」は、通常、甘いデザートを指し、クリーミーで滑らかな食感が特徴です。「gelatin」はその成分の一つとして使われることが多いですが、「pudding」は、より広い意味を持ち、クリームや乳製品を主成分とすることが一般的です。アメリカでは「pudding」という言葉は特にクリームベースのデザートを指し、イギリスでは「pudding」は一般にデザート全般を指すことがあります。このため、「gelatin」は「pudding」の一部であり得るが、全ての「pudding」が「gelatin」を含むわけではないという点が、ネイティブの感覚において重要です。
I made a delicious gelatin dessert with fresh fruits.
私は新鮮なフルーツを使って美味しいゼラチンデザートを作りました。
I made a delicious pudding dessert with fresh fruits.
私は新鮮なフルーツを使って美味しいプリンデザートを作りました。
この文脈では、「gelatin」と「pudding」は置換可能です。どちらもデザートを示す文脈で使われており、フルーツを用いたデザートを作るという共通の意味を持ちます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

puddingの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

夏のプリン

【「pudding」の用法やニュアンス】

pudding」は一般的にデザートを指し、特にクリーミーで甘い食感を持つ料理をイメージさせます。「Summer Pudding」は、主に果物を使ったさわやかな夏のデザートを示し、季節感や涼しさを感じさせるニュアンスがあります。


【書籍タイトルの和訳例】

プリン(簡単&クイック)

【「pudding」の用法やニュアンス】

pudding」は、一般的にクリーミーで甘いデザートを指します。このタイトルでは、手軽に作れるプリンのレシピやアイデアを提供することを示唆しています。家庭で楽しめる親しみやすさが感じられます。


puddingの会話例

puddingの日常会話例

「pudding」は主にデザートとして知られる食べ物を指す単語ですが、文脈によっては比喩的に使われることもあります。特に、甘くてクリーミーな食感を持つデザートとして家庭やレストランで親しまれています。日常会話では、食事やデザートの選択、好みについて話す際によく用いられます。

  1. デザートとしてのpudding(プリン、プディング)

意味1: デザートとしてのpudding(プリン、プディング)

AとBがデザートの選択について話している会話です。「pudding」は甘くてクリーミーなデザートを指しており、特に食事の後に楽しむものとして使われています。

【Example 1】
A: Would you like some pudding for dessert?
A: デザートにプリンはいかがですか?
B: Yes, I love pudding! What flavor do you have?
B: はい、プリン大好きです!どの味がありますか?

【Example 2】

A: I made chocolate pudding for the party.
A: パーティーのためにチョコレートプリンを作りました。
B: That sounds delicious! I can’t wait to try the pudding.
B: それは美味しそうですね!そのプリンを試すのが待ちきれません。

【Example 3】

A: Do you prefer vanilla or chocolate pudding?
A: バニラとチョコレートのプリン、どちらが好きですか?
B: I like both, but I think I’ll go with chocolate pudding today.
B: 両方好きですが、今日はチョコレートのプリンにします。

puddingのいろいろな使用例

名詞

1. 様々な柔らかい甘いデザート

デザートとしての意味

pudding という単語は、特にデザートとして提供される、柔らかく甘い料理を指します。これには焼いたり、煮たり、蒸したりした料理が含まれます。特にイギリスでは、食事の最後に提供されるデザートに「pudding」という言葉が使われることが多いです。
My favorite dessert is chocolate pudding.
私のお気に入りのデザートはチョコレートプディングです。
  • chocolate pudding - チョコレートプディング
  • rice pudding - ライスプディング
  • vanilla pudding - バニラプディング
  • bread pudding - ブレッドプディング
  • pudding cup - プディングカップ
  • fruit pudding - フルーツプディング
  • steamed pudding - 蒸しプディング
  • custard pudding - カスタードプディング
  • chocolate banana pudding - チョコバナナプディング
  • pudding mix - プディングミックス

高級デザートとしての意味

pudding という単語は、特に特別な機会や祝日に食べられる贅沢なデザートを指すこともあります。こうした場合、料理自体がより豪華で、仕上げに特別なトッピングやソースが加えられることが一般的です。
We served a special pudding at the wedding reception.
私たちは結婚披露宴で特別なプディングを提供しました。
  • festive pudding - お祝いのプディング
  • rich pudding - リッチプディング
  • gourmet pudding - グルメプディング
  • holiday pudding - ホリデープディング
  • flavored pudding - フレーバープディング
  • luxury pudding - 高級プディング
  • surprise pudding - サプライズプディング
  • decadent pudding - デカダントプディング
  • creamy pudding - クリーミープディング
  • festive fruit pudding - お祝いのフルーツプディング

2. 焼き料理または蒸し料理としての意味

料理としての意味

pudding という単語は、焼かれたり蒸されたりしたソフトで濃厚な料理を指すこともあります。この場合、デザートだけでなく、ディナーの一部として提供される料理を含むことがあります。
The chef prepared a savory pudding for dinner.
シェフはディナー用に塩味のプディングを用意しました。
  • savory pudding - 塩味のプディング
  • meat pudding - 肉のプディング
  • vegetable pudding - 野菜のプディング
  • baked pudding - 焼きプディング
  • spiced pudding - スパイスの効いたプディング
  • herbed pudding - ハーブのプディング
  • traditional pudding - 伝統的なプディング
  • egg pudding - 卵プディング
  • corn pudding - コーンプディング
  • creamy cheese pudding - クリーミーチーズプディング

特別な調理法としての意味

pudding という単語は、特定の調理法を用いて作られるデザートや料理を指すこともあります。この場合は、主に家庭料理や地域の伝統に基づくものが多いです。
My grandmother always makes a special pudding using a family recipe.
私の祖母はいつも家族のレシピを使って特別なプディングを作ります。
  • family recipe pudding - 家族のレシピのプディング
  • traditional baking method pudding - 伝統的な焼き方のプディング
  • homemade pudding - 手作りプディング
  • classic steamed pudding - クラシックな蒸しプディング
  • regional pudding - 地方特有のプディング
  • artisan pudding - 職人のプディング
  • festive occasion pudding - お祝いの場にふさわしいプディング
  • cultural pudding - 文化的なプディング
  • homemade bread pudding - 自家製ブレッドプディング
  • artisan fruit pudding - 職人のフルーツプディング

英英和

  • (British) the dessert course of a meal (`pud' is used informally)食事のデザート・コースプディング
  • any of various soft thick unsweetened baked dishes; "corn pudding"さまざまなやわらかく濃厚で甘くしていない焼いた料理のどれかプディング
  • any of various soft sweet desserts thickened usually with flour and baked or boiled or steamed通常、小麦粉で濃くされた様々な柔らかくて甘いお菓子で、焼いたり、煮たり、蒸したりされるプリン

この単語が含まれる単語帳