サイトマップ 
 
 

provirusの意味・覚え方・発音

provirus

【名】 プロウイルス

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/proh-vahy-ruhs/

provirusの意味・説明

provirusという単語は「前駆ウイルス」や「潜伏ウイルス」を意味します。これは、特にウイルスが宿主細胞内で遺伝物質として存在し、その細胞のゲノムに組み込まれている状態を指します。主にウイルス学の分野で用いられる用語であり、特にレトロウイルスに関連しています。レトロウイルスは、RNAウイルスの一種であり、宿主細胞のDNAに逆転写酵素を使ってRNAからDNAに変換して組み込む特徴があります。このプロセスにより、ウイルスは宿主の遺伝情報として長期にわたって存続することが可能となります。

provirusは、ウイルスが宿主細胞の増殖とともに複製されるメカニズムを理解する際に重要です。ウイルスが宿主の細胞内で潜伏している間、そのウイルスは病気を引き起こさない場合もありますが、さまざまな要因により再活性化することがあります。これにより、感染が再発し、症状が現れることがあります。このように、provirusは感染症の経過や治療法の研究において、重要な役割を果たしています。

さらに、provirusという概念は、ウイルスの進化や宿主との相互作用を理解する手助けともなります。ウイルスの遺伝子が宿主の遺伝子に統合されることで、宿主の健康状態や生理機能に影響を与えることがあります。また、ある種のがんの発症にも関連していることが知られており、研究者はprovirusのメカニズムを解明することに取り組んでいます。これにより、感染症や関連する疾患の治療法の開発に向けた新たな道が開かれる可能性があります。

provirusの基本例文

A provirus is the genetic material of a virus.
プロウイルスとは、ウイルスの遺伝子物質のことを言います。
The scientists found a provirus in the cells they were studying.
科学者たちは、彼らが研究している細胞中にプロウイルスを見つけました。
Some people carry a provirus for a disease but never actually develop the illness.
一部の人は病気のプロウイルスを保有しているが、実際には病気にならないことがある。

provirusの意味と概念

名詞

1. ウイルスの遺伝物質

プロウイルスとは、レトロウイルスのRNAゲノムのcDNAコピーを指します。この遺伝物質は宿主細胞のゲノムに組み込まれ、宿主細胞と共に複製されることができる性質を持っています。これにより、ウイルスが増殖し、感染が広がるメカニズムが形成されます。
The provirus integrates into the host genome, allowing it to replicate alongside the host's genetic material.
プロウイルスは宿主のゲノムに統合し、宿主の遺伝物質と共に複製できるようになります。

provirusの覚え方:語源

provirusの語源は、ラテン語の「pro-」(前に、または、優先して)と「virus」(毒、ウイルス)から来ています。「pro-」は、何かを前に出すことや、支持することを示す接頭辞であり、「virus」は古代ラテン語で「毒」を意味します。ウイルスが細胞内に組み込まれた状態を指す「provirus」は、このようにして、ウイルスが宿主細胞の遺伝子として存在することを強調しています。具体的には、ウイルスが宿主細胞のDNAに組み込まれている状態であり、これによりウイルスが宿主細胞内で複製され、感染症を引き起こす可能性があることを示します。このように、provirusはウイルスと宿主の関係性を理解する上で重要な概念です。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More

provirusの類語・関連語

  • virusという単語は、細胞を感染させる微小な病原体です。provirusは、そのウイルスのゲノムが宿主細胞に組み込まれた状態を指しますが、virusは単にウイルスそのものを指します。例として、"The virus causes disease."(そのウイルスは病気を引き起こします。)
  • pathogenという単語は、病気を引き起こす微生物の総称です。provirusは特定のウイルスが宿主細胞に組み込まれている状態を指し、pathogenはバイ菌、ウイルス、真菌などを包括的に表します。例として、"The pathogen spread quickly."(その病原体は急速に広まりました。)
  • antigenという単語は、免疫反応を引き起こす物質を指します。provirusは宿主細胞に存在するウイルスの一部ですが、antigenは免疫系が認識する対象です。例として、"The antigen triggered an immune response."(その抗原は免疫反応を引き起こしました。)
  • retrovirusという単語は、RNAを持ち、逆転写酵素を使ってDNAに変換するウイルスの一種です。provirusはそのretrovirusのサブタイプで、宿主DNAに組み込まれた状態を指します。例として、"The retrovirus infected the cells."(そのレトロウイルスは細胞に感染しました。)
  • infectious agent
    infectious agentという単語は、感染症を引き起こす微生物を指します。provirusは宿主細胞の中のウイルスで、この広いカテゴリーの一部です。例として、"The infectious agent was identified as a virus."(その感染性病原体はウイルスであると特定されました。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

provirusのいろいろな使用例

名詞

1. ウイルスの遺伝情報としての意味

ウイルスの遺伝子構造

プロウイルスとは、レトロウイルスによる遺伝子のコピーであり、宿主細胞のゲノムに組み込まれる形で存在します。これにより、ウイルスが宿主細胞内で複製を行うことが可能になります。この仕組みは、ウイルス感染や病気の進行において重要な役割を果たします。
The provirus is the genetic material of a retrovirus that integrates into the host cell's genome.
プロウイルスはレトロウイルスの遺伝物質であり、宿主細胞のゲノムに統合されます。
  • provirus integration - プロウイルスの統合
  • provirus replication - プロウイルスの複製
  • provirus activation - プロウイルスの活性化
  • provirus genome - プロウイルスのゲノム
  • retroviral provirus - レトロウイルス性プロウイルス
  • provirus transcription - プロウイルスの転写
  • provirus genetic material - プロウイルスの遺伝物質

2. ウイルスと宿主の相互作用に関連する意味

ウイルス感染経路

プロウイルスは宿主細胞のゲノムに組み込まれることで、ウイルスがその宿主細胞を介して複製されるプロセスを可能にします。この過程がウイルス性疾患の発展に寄与し、ヒトの健康に影響を与えることがあります。
The provirus enables the replication of the virus through the host cell, impacting viral disease development.
プロウイルスは宿主細胞を通じてウイルスの複製を可能にし、ウイルス性疾患の発展に影響を与えます。
  • provirus-host interaction - プロウイルスと宿主の相互作用
  • provirus pathogenicity - プロウイルスの病原性
  • provirus integration site - プロウイルスの統合部位
  • provirus transmission - プロウイルスの伝播
  • provirus disease correlation - プロウイルスと疾患の相関
  • provirus persistence - プロウイルスの持続性
  • provirus effect on immunity - プロウイルスが免疫に与える影響

3. ウイルス研究における意味

分子遺伝学における役割

プロウイルスは、ウイルス学や分子生物学の研究において、ウイルスの遺伝子構造やその機能を理解するための重要な要素となります。この知識は、ウイルスに関連する病気の治療や予防に役立ちます。
The provirus serves as a crucial element in virology and molecular biology studies to understand viral gene structure and function.
プロウイルスはウイルス学や分子生物学の研究において、ウイルスの遺伝子構造と機能を理解するための重要な要素です。
  • provirus research significance - プロウイルス研究の重要性
  • provirus gene analysis - プロウイルス遺伝子の分析
  • provirus pathogenesis studies - プロウイルス病原性の研究
  • provirus detection methods - プロウイルスの検出方法
  • provirus-based therapies - プロウイルスに基づく治療法
  • provirus molecular characterization - プロウイルスの分子特性の解析
  • provirus and gene therapy - プロウイルスと遺伝子治療

4. その他の関連概念

重要な病原体としての視点

プロウイルスは、特定のタイプのウイルスが引き起こす疾患のメカニズムを解明するために重要な役割を果たします。それにより、新たな治療法の開発や予防策の確立が期待されています。
Provirus plays a key role in elucidating the mechanisms of diseases caused by specific types of viruses.
プロウイルスは特定のウイルスが引き起こす疾患のメカニズムを明らかにするために重要です。
  • provirus as a pathogen - 病原体としてのプロウイルス
  • provirus impact on health - 健康に対するプロウイルスの影響
  • provirus in chronic infections - 慢性感染におけるプロウイルス
  • provirus and cancer research - プロウイルスと癌研究
  • provirus immune response - プロウイルスに対する免疫応答
  • provirus-induced apoptosis - プロウイルスによるアポトーシス
  • provirus in zoonotic diseases - ゾノティック疾患におけるプロウイルス

英英和

  • cDNA copy of the RNA genome of a retrovirus; the genetic material of a virus as incorporated into and able to replicate with the genome of a host cellレトロウイルスのRNAゲノムのcDNAコピープロウイルス