サイトマップ 
 
 

printerの意味・覚え方・発音

printer

【名】 プリンター、印刷装置

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

printerの意味・説明

printerという単語は「プリンター」や「印刷機」を意味します。主にコンピュータやその他のデジタルデバイスと接続して、文書や画像を紙などの物理的な形に印刷する機械を指します。家庭やオフィスで広く使用されており、さまざまな種類の印刷が可能です。

プリンターには、インクジェットプリンターやレーザープリンターなどの種類があります。インクジェットプリンターは、液体インクを使用して高品質な画像を印刷します。一方、レーザープリンターはトナーを使い、高速で大量の印刷ができるのが特徴です。それぞれのプリンターには、価格や用途に応じたメリットがあります。

また、printerという単語は名詞として使われることが一般的ですが、動詞の「print」と密接に関連しています。「print」は印刷する行為そのものを表します。このように、printerは印刷に関連する非常に重要な機器であり、その機能や種類を知っておくことは、日常生活やビジネスシーンにおいて役立ちます。

printerの基本例文

I need to buy a new printer for my office.
オフィス用に新しいプリンターを買う必要があります。
Can you please fix the printer? It's not printing properly.
プリンターを修理してもらえますか?ちゃんと印刷されません。
I printed out the document using the printer in the computer lab.
コンピュータ室のプリンターを使って文書を印刷しました。

printerの意味と概念

名詞

1. 出版業者

出版業者は印刷を専業としている人を指します。この職業の人々は、書籍や雑誌、パンフレットなどの印刷物を制作し、流通に関わります。また、印刷に関する技術や知識が必要とされるため、専門的なスキルを持つことが重要です。
The printer is responsible for producing high-quality books and magazines.
出版業者は高品質な書籍や雑誌を制作する責任があります。

2. プリンタ (コンピュータ機器)

コンピュータに接続して利用されるプリンタは、デジタルデータを物理的な印刷物に変換するデバイスです。文書や画像を紙に印刷することができ、オフィスや家庭で広く利用されています。近年では、無線接続やスキャニング機能を備えた商品も増えてきました。
I used a printer to print the documents for the meeting.
会議のために文書を印刷するのにプリンタを使いました。

3. 印刷機械

印刷機械は、商業印刷や製版に使用される機械を指します。新聞や大量生産の出版物の製作に使われることが多く、効率的に印刷作業を行えるように設計されています。工場の生産ラインなどで見られることが多いです。
The printer used in the factory can print thousands of copies daily.
工場で使用される印刷機は、毎日何千冊も印刷できます。

printerの覚え方:語源

printerの語源は、ラテン語の「premo」に由来しています。この言葉は「押す」「圧力をかける」という意味を持っています。「premo」が派生して、「press」という英語が生まれ、印刷する行為を指すようになりました。さらに、英語の「printer」は、その名詞形である「press」から派生し、特定の機械や装置を指す言葉として発展しました。

印刷技術が進化する中で、文書や画像を物理的に再現するための装置が必要とされ、これを「printer」と呼ぶようになったのです。最初は、印刷業界で用いられる職業名としても使用されましたが、時代が進むにつれて、家庭用やオフィス用の機械を指す一般名詞として広まりました。このように、「printer」という言葉は、元々は印刷する行為に関する語から派生し、現代の技術を反映する用語へと変化してきたのです。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

printerの類語・関連語

  • copierという単語は、印刷だけではなく、コピー機のことを指します。文書を複製するために使われます。例えば、「I need to use the copier.」という文は「コピー機を使う必要があります。」と訳せます。
  • pressという単語は、印刷という動作全体を指すことがあります。また、新聞や本の印刷業界を指す際にも使われます。例として「The press is covering the event.」は「報道陣がそのイベントを取材しています。」です。
  • outputという単語は、プリンターが出力するもの、つまり印刷物そのものを指します。機器が生成する結果に重点を置いています。例えば、「The output from the printer is clear.」は「プリンターからの出力ははっきりしています。」という意味です。
  • documentという単語は、プリンタで印刷される具体的なファイルや資料を指します。情報を含む単位としての意味合いがあります。例として、「I printed a document.」は「私は文書を印刷しました。」ということになります。
  • hard copy
    hard copyという言葉は、デジタルデータの印刷物を指し、物理的な形で情報が存在することを示します。例として、「I need a hard copy of this report.」は「この報告書の印刷物が必要です。」という意味になります。


printerの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : copier

copier」は、主に文書を複製するための機械を指します。コピー機能を持つ機械で、特に大量のコピーを作成する際に使用されることが多いです。通常、オフィスや学校などで広く利用されており、複数のページを一度にコピーすることができる点が特徴です。printer(プリンター)とは異なり、印刷の際には元の文書をスキャンするプロセスを経ることが多いです。
printer」と「copier」の主な違いは、機能と用途にあります。printerは主にコンピュータからのデジタルデータを物理的な用紙に印刷するための機器で、色彩や解像度に優れた印刷が可能です。一方、copierは物理的な文書を直接複製するためのもので、一般的には白黒コピーが主流です。また、copierは複数のページを一度にコピーする機能や、両面コピーなどの特別な機能を持つことが多く、オフィス環境での大量印刷に向いています。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの二つの単語を使い分け、printerがコンピュータとの関連が強いのに対し、copierは物理文書の複製を強調する傾向があります。
I need to use the copier to make copies of this report.
この報告書のコピーを作るためにコピー機を使う必要があります。
I need to use the printer to print this report.
この報告書を印刷するためにプリンターを使う必要があります。
この場合、copierprinterは異なる機能を持っていますが、文書を複製するという点で関連があります。どちらもオフィスで使用される機器ですが、コピー機は既存の文書を複製するのに対し、プリンターはデジタルデータから新たに印刷します。
Please use the copier to make copies for the meeting.
会議のためにコピー機を使ってコピーを作ってください。

類語・関連語 2 : press

単語pressは、主に印刷や報道に関連する意味を持ちます。特に、新聞や雑誌などの出版物を作成する際の「印刷」という行為を指します。また、物理的に押す行為を表すこともあります。したがって、文脈によってその意味が異なることがあります。
一方で、printerは、コンピュータなどからデジタルデータを受け取り、紙に印刷する機械を指します。つまり、printerは個別の機器であり、主に家庭やオフィスで使用されますが、pressは印刷行為全般や出版物の作成を指すため、より広い意味を持ちます。たとえば、新聞社の「press」は、その社の印刷部門を指すことがありますが、printerはそのような大規模な印刷には関連しません。pressは業界全体を指す場合も多く、ネイティブはその違いを理解しています。
The newspaper will go to press tomorrow morning.
その新聞は明日の朝に印刷に入ります。
I need to connect my printer to the computer to print the document.
その書類を印刷するために、私のプリンターをコンピュータに接続する必要があります。
この場合、pressprinterは異なる文脈で使われています。pressは新聞の印刷プロセスを指し、printerは特定の機器を指しています。したがって、置換は不自然です。

類語・関連語 3 : output

単語outputは、主に「出力」や「成果物」といった意味を持ち、特にデータや情報が生成されるプロセスに関連しています。例えば、コンピュータや機械が処理した結果としての情報や、特定のタスクから得られる結果を指すことが多いです。このようにoutputは、結果や生成物に焦点を当てた用語です。
一方、printerは特定のハードウェアを指し、印刷という物理的な行為を通じてデータを紙に出力する装置です。つまり、printerは具体的な機器を指すのに対し、outputはより広い概念で、出力される情報そのものを指します。ネイティブスピーカーは、printerを使って印刷を行い、その結果として得られる紙の内容をoutputと呼ぶため、両者は関連がありますが、使用される場面やニュアンスが異なります。
The printer produced a high-quality output of the document.
そのプリンターは、文書の高品質な出力を生成しました。
The output from the printer was impressive.
そのプリンターからの出力は印象的でした。
この場合、printeroutputは、文脈によって互換性があります。両方の文は、プリンターが生成した結果や成果物に言及しており、どちらも自然な表現です。

類語・関連語 4 : document

単語documentは、書面やデジタル形式で作成された情報の集まりを指します。通常、報告書、契約書、論文など、正式な内容を含むものが多いです。一般的に、documentは特定の目的に応じて利用されることが多く、情報の記録や共有に使われます。
一方で、単語printerは、コンピュータや他のデバイスから出力された情報を物理的な用紙に印刷する機器を指します。つまり、documentは情報そのものであり、printerはその情報を視覚的な形に変換するための道具です。ネイティブスピーカーは、documentを使用する際、その内容や形式に重きを置く傾向があり、具体的な情報やデータが含まれることを強調します。一方で、printerの話をする際は、印刷のプロセスや機械の機能に焦点を当てることが多いです。両者は異なる役割を持ちながらも、情報を扱う上で密接に関連しています。
I need to save this document before I print it.
この文書を印刷する前に保存する必要があります。
I need to save this printer before I print it.
このプリンターを印刷する前に保存する必要があります。
この場合、documentprinterは明確に異なる役割を果たしているため、置換は不自然です。
The document needs to be reviewed by the manager.
その文書はマネージャーによってレビューされる必要があります。

類語・関連語 5 : hard copy

単語hard copyは、物理的な印刷物や紙に印刷された文書を指します。デジタルデータとは対照的で、コンピュータの画面上ではなく、実際に手に取って見ることができる形式です。一般的に、報告書や資料、写真などがhard copyとして提供されます。
一方で、printerは印刷を行う機械を指します。つまり、hard copyはその結果物であり、printerはその結果を生み出すための道具です。英語ネイティブは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。例えば、印刷機の故障について話すときはprinterを使い、完成した印刷物のことを話すときはhard copyを使います。このように、両者は関連がありますが、異なる役割を果たしています。
I need to print a hard copy of this report for the meeting.
この報告書のhard copyを会議のために印刷する必要があります。
I need to use the printer to print this report for the meeting.
この報告書を会議のために印刷するためにprinterを使う必要があります。
この例文では、hard copyprinterを使った文が同じ状況を表しています。どちらの単語も自然に使われ、文の意味が保たれています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

printerの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
プリンターが知っておくべきインクのこと

【書籍の概要】
本書は、さまざまなインクの種類、製造方法、使用法、印刷プロセスにおける役割について詳述しています。リトグラフ、グラビア、フレキソ、活版、スクリーン、インクジェット、トナー、特殊インクなどが取り上げられています。また、顔料、色の測定と管理、流動性、バインダーとバーニッシュ、乾燥剤、健康、安全、環境への配慮についても特定の章で説明されています。

【「printer」の用法やニュアンス】
printer」は本書のタイトルにおいて、印刷業界や印刷プロセスに関わる専門家や技術者を指しています。この文脈では「printer」は単なる機械を超え、広範な知識を持つ職業的な存在として位置づけられています。つまり、インクの特性、種類、使用法を理解し、それらが印刷にどのように影響を与えるかを把握する必要があるという意味合いが含まれます。また、印刷工程においては、インクが重要な役割を果たすため、プリンターはインクの特性を理解することが求められます。このように、技術者としての視点からインクを考えることが強調されている点がこの書籍の特徴です。


【書籍タイトルの和訳例】
「キラン・デリー警察・ヘッドコンスタブル・アシスタント・無線オペレーター・テレプリンタオペレーター実践ワークブック(2860)(ヒンディー語)」

【「printer」の用法やニュアンス】
このタイトルの「printer」は、情報を印刷する機器やその役割を指し、特に無線通信やデータ管理の業務に関連しています。テレプリンターは、遠隔地の情報を印刷するための特別な機器を指し、通信の重要性を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
ゲオルク・ヨアヒム・ゴッシェンの生涯と時代:ライプツィヒの出版社兼印刷業者 1752年から1828年まで

【「printer」の用法やニュアンス】
このタイトルにおける「printer」は、単に印刷機を指すのではなく、出版業界における重要な役割を担う人間を意味します。印刷物の制作を通じて、知識や文化の普及に寄与した人物像が浮かび上がります。


printerの会話例

printerの日常会話例

「printer」という単語は、主に「印刷機」という意味で日常会話に使われます。この単語は、家庭やオフィスで文書や写真を印刷するための機械を指します。また、印刷機はさまざまな種類や機能があり、用途に応じて選ばれることが多いです。日常生活においては、特に文書作成や趣味の活動、学校のプロジェクトなどで頻繁に登場します。

  1. 印刷機

意味1: 印刷機

この会話では、印刷機がどのように日常生活に役立っているかを示しています。Aが印刷機の故障について話し、Bがその修理を提案しています。このような会話は、家庭やオフィスでよく見られ、印刷機の重要性が伝わります。

【Example 1】
A: My printer is out of ink. I can't print my report.
最近、私の印刷機がインク切れです。レポートを印刷できません。
B: Have you checked if you have a spare cartridge for the printer?
B: 印刷機のために予備のカートリッジを持っているか確認しましたか?

【Example 2】

A: Do you know how to connect the printer to the Wi-Fi?
A: 印刷機をWi-Fiに接続する方法を知っていますか?
B: Yes, I can help you with that. Just follow the instructions on the printer screen.
B: はい、その手伝いができますよ。印刷機の画面の指示に従ってください。

【Example 3】

A: I need to buy a new printer for my home office.
A: 自宅のオフィス用に新しい印刷機を買う必要があります。
B: What features are you looking for in a printer?
B: あなたは印刷機にどんな機能を求めていますか?

printerのビジネス会話例

printerはビジネスシーンでよく使われる単語で、主に印刷機やプリンターを指します。ビジネス文書やプレゼンテーション資料の印刷は、業務の効率化において重要な要素です。また、プリンターに関するトラブルシューティングや機器の選定についても会話が行われることがあります。

  1. 印刷機としてのプリンター
  2. プリンターのトラブルシューティング

意味1: 印刷機としてのプリンター

この会話では、ビジネスで使用するための印刷機について話し合っています。プリンターの選定や機能についての重要性が強調されています。

【Exapmle 1】
A: We need to buy a new printer for the office. The old one is too slow.
B: オフィス用に新しいプリンターを購入する必要があります。古いものは遅すぎますね。
B: Do you think we should get a color printer or a black and white one?
A: カラーのプリンターと白黒のどちらを購入すべきだと思いますか?
C: The new printer can handle large formats, which is great for our presentations.
B: 新しいプリンターは大判印刷ができるので、私たちのプレゼンテーションにとって素晴らしいですね。

意味2: プリンターのトラブルシューティング

このセクションでは、プリンターのトラブルシューティングに関する会話を紹介します。ビジネスではプリンターの問題が業務に影響を与えるため、迅速な対応が求められます。

【Exapmle 1】
A: The printer is jammed. Can you help me fix it?
B: プリンターが詰まっています。直すのを手伝ってもらえますか?
B: I think we need to clear the paper jam in the printer before we can use it again.
A: もう一度使う前にプリンターの紙詰まりを解消する必要があると思います。
C: Have you checked if the printer has enough ink?
B: プリンターにインクが十分にあるか確認しましたか?

printerのいろいろな使用例

名詞

1. 印刷業者、印刷工

職業としての印刷工

printer という単語は、印刷を職業とする人を指します。伝統的な活版印刷から現代のデジタル印刷まで、印刷作業に従事する専門家を意味します。
The printer spent hours adjusting the alignment of the text on the page.
印刷工はページ上の文字の位置合わせに何時間も費やしました。
  • skilled printer - 熟練した印刷工
  • experienced printer - 経験豊富な印刷工
  • professional printer - プロの印刷工
  • local printer - 地域の印刷業者
  • commercial printer - 商業印刷業者

2. 印刷機器

コンピュータの出力装置

printer という単語は、コンピュータに接続して文書やデータを紙に出力する装置を指します。様々な種類があり、家庭用からオフィス用まで幅広く使用されています。
I need to replace the ink cartridge in my printer before printing these documents.
これらの書類を印刷する前にプリンターのインクカートリッジを交換する必要があります。
  • laser printer - レーザープリンター
  • inkjet printer - インクジェットプリンター
  • wireless printer - ワイヤレスプリンター
  • color printer - カラープリンター
  • 3D printer - 3Dプリンター
  • network printer - ネットワークプリンター
  • office printer - オフィスプリンター
  • desktop printer - デスクトッププリンター
  • all-in-one printer - 複合機
  • portable printer - ポータブルプリンター

一般的な印刷機

printer という単語は、工業用や商業用の大型印刷機も指します。新聞や書籍、商業印刷物などを大量に印刷する機械を意味します。
The industrial printer can produce thousands of copies per hour.
この産業用印刷機は1時間に数千部を印刷できます。
  • digital printer - デジタル印刷機
  • offset printer - オフセット印刷機
  • industrial printer - 産業用印刷機
  • large-format printer - 大判プリンター
  • high-speed printer - 高速印刷機

英英和

  • a machine that prints印刷する機械印刷機
  • someone whose occupation is printing印刷を生業とする人印刷者
  • (computer science) an output device that prints the results of data processingデータ処理の結果を印刷する出力装置プリンター