サイトマップ 
 
 

polysemousの意味・覚え方・発音

polysemous

【形】 多義的な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/pəˈlɪs.ɪ.məs/

polysemousの意味・説明

polysemousという単語は「多義語」を意味します。これは、1つの単語が複数の意味を持つ場合に使われる言葉です。たとえば、「stand」という単語は、「立つ」という意味の他にも、「支持する」や「店舗」といった異なる意味を持ちます。多義語は日常の言語において非常に一般的であり、文脈によって意味が変わるため、使う状況によって理解が必要です。

多義語は言語の豊かさを反映しており、同じ単語でも異なる状況や文脈によって受け取られる意味が変わります。このことで、言語はより表現豊かになりますが、同時に理解が難しくなることもあります。「bank」という単語は「銀行」や「岸」という異なる意味があります。このように、polysemousな単語を使う際には、その言葉が使われる状況や周囲の言葉にも注意を向けることが重要です。

多義語の理解は、言語を学ぶ上で重要な課題です。特に異なる文化圏の言語では、同じ単語が持つ意味やニュアンスが異なることもあります。これはコミュニケーションにおいて誤解を招く要因となるため、polysemousな単語を正しく解釈することが求められます。理解しやすい具体的な文脈で学ぶことで、多義語の使い方を自然に身につけることができるでしょう。

polysemousの基本例文

The word "bank" is polysemous; it can mean a financial institution or the edge of a river.
「銀行」という言葉は多義的であり、金融機関または川の岸辺を意味することができます。
The word "monitor" is polysemous; it can refer to a computer display or a supervisory role.
「モニター」という言葉は多義的であり、コンピュータのディスプレイまたは監視役を指すことができます。
The term "right" is polysemous in legal contexts; it can refer to a legal entitlement or a direction.
法律の文脈では、「権利」という用語は多義的であり、法的な権利または方向を示すことができます。

polysemousの意味と概念

形容詞

1. 多義的な

この意味は、ある単語が複数の異なる意味を持つことを示しています。言葉は文脈によって異なる解釈が可能で、ある単語が特定の状況で使われると、別の意味を持つことがあります。例えば、英語の「bank」は、金融機関や川の堤防といった異なる意味を持っています。
The word "bark" is polysemous; it can mean the sound a dog makes or the outer covering of a tree.
「bark」という単語は多義的であり、犬が出す音や木の外皮を指すことができます。

polysemousの覚え方:語源

polysemousの語源は、ギリシャ語に由来しています。具体的には、「poly」は「多くの」という意味を持ち、「sema」は「意味」や「記号」を指します。この二つの部分が合わさることで、「多くの意味を持つ」という概念が生まれました。polysemousは、ある単語が文脈によって複数の意味を持つことを指す言葉です。多義性は言語の特徴の一つであり、単語の豊かさや柔軟性を示しています。このように、polysemousという語は、その由来からも言語の多様な意味を探求する重要性を示唆しています。

語源 poly
語源 pele
たくさんの
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

polysemousの類語・関連語

  • ambiguousという単語は、意味がはっきりしないことを指します。言葉の解釈が複数あり、状況によって意味が変わる場合に使います。例えば、「He is cool.(彼はかっこいい、または、彼は冷静だ)」のように、どちらの意味にも取れる文が例です。
  • vagueという単語は、具体性がなく不明瞭なことを指します。曖昧で詳細がわからない時に使います。「Her response was vague.(彼女の返事は曖昧だった)」が例です。
  • equivocalという単語は、一つの言葉が異なる意味を持ち、どちらかと決められない状態を指します。意図的に曖昧にすることも含まれます。「The politician gave an equivocal answer.(その政治家は曖昧な答えをした)」が例です。


polysemousの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

polysemousのいろいろな使用例

形容詞

1. 意味の多様性(多義性)

言語学的視点

この意味では、ひとつの単語が複数の異なる意味を持つ状況を指します。英語では「polysemous」という性質を持つ単語が多く存在し、その使用によって文脈に応じて意味が変わることがあります。
The term "polysemous" can be understood in various contexts where a single word carries multiple meanings.
「polysemous」という言葉は、単一の単語が複数の意味を持つ様々な文脈で理解されることがあります。
  • polysemous word - 多義語
  • a polysemous term - 多義的な用語
  • polysemous expression - 多義的な表現
  • polysemous language - 多義的な言語
  • highly polysemous - 非常に多義的
  • polysemous meaning - 多義的な意味
  • polysemous concept - 多義的な概念
  • relatively polysemous - 比較的多義的
  • polysemous usage - 多義的な使い方
  • polysemous nature - 多義的な性質

2. 多義語の具体例

特定の単語の多義性

特定の単語が持つ異なる意味の例を挙げると、例えば「bank」には「銀行」の他に「川の岸」という意味もあります。このように、ある単語が持つ多様な意味は文脈によって異なる解釈を生み出します。
An example of a polysemous word is "bank," which can mean both "a financial institution" and "the edge of a river."
「bank」という言葉の例では、「金融機関」の意味と「川の岸」の意味の両方があります。
  • the polysemous bank - 多義的な「銀行」
  • polysemous term like "bark" - 「樹皮」のような多義的な用語
  • another polysemous word - 別の多義語
  • examining polysemous relationships - 多義語の関係を調べる
  • identifying a polysemous phrase - 多義的なフレーズの特定
  • learning polysemous vocabulary - 多義的な語彙の学習
  • understanding polysemous meanings - 多義的な意味の理解
  • analyzing polysemous structure - 多義的な構造の分析
  • recognizing polysemous contexts - 多義的な文脈を認識する
  • teaching polysemous words - 多義語の教育

英英和

  • of words; having many meanings語の多義的