サイトマップ 
 
 

passionlessの意味・覚え方・発音

passionless

【形】 感情に動かされない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈpæʃn̩ləs/

passionlessの意味・説明

passionlessという単語は「情熱がない」や「無関心な」という意味です。これは、ある事柄に対する熱意や興味が欠けている状態を表しています。この単語は、特に感情や関心が重要視される文脈で使われることが多いです。たとえば、誰かが特定の仕事や趣味に対してまったく楽しさや情熱を感じていない場合に、「passionless」と表現されることがあります。

この単語のニュアンスには、ただ単に興味がないという感覚だけでなく、それによって何かを楽しむことができない、あるいは新たなことに挑戦する気持ちを失っているという側面が含まれます。つまり、「passionless」という言葉は、人生や活動における淡白さや単調さを暗示することもあります。情熱の欠如は、個人の成長や人間関係にも影響を及ぼすことがあります。

日常会話やビジネスシーンでこの言葉を使うときは、相手の関心を引くために何が足りていないのかを指摘したり、何らかの提案をする際の背景として使われることがあります。たとえば、あるプロジェクトが「passionless」と評価されることで、参加者のモチベーションの低さや、成果が出にくい状況を示唆することができます。このように、passionlessという単語は、単に情熱がないという状態を表すだけでなく、その背後にある心理や状況を深く考察するきっかけともなる言葉です。

passionlessの基本例文

She spoke with a passionless voice.
彼女は情熱のない声で話した。
He approached the task with a passionless attitude.
彼は情熱のない態度で課題に取り組んだ。
The painting lacked passion and appeared passionless.
その絵には情熱がなく、情熱のないように見えた。

passionlessの意味と概念

形容詞

1. 無感情

この意味では、感情や情熱を持たないことを指します。特定の事柄に対して関心や強い感情を示さず、冷淡な態度を持つ状態といえます。例えば、仕事をする際に全く興味を示さない人のことを言います。
He delivered his speech in a passionless tone.
彼は無感情な口調でスピーチをした。

2. 情熱がない

この意味は、特定の興味や愛情を持たない状態を表します。何かに対して無関心で、影響を受けていない様子が含まれます。例えば、趣味や活動に対しての無関心を強調する際に使われます。
Her passionless approach to art surprised everyone.
彼女の芸術に対する情熱のないアプローチは、皆を驚かせた。

passionlessの覚え方:語源

passionlessの語源は、ラテン語の「passio」と「less」という二つの要素から成り立っています。「passio」は「苦痛」や「感情」を意味し、特に強い感情や熱情を指す言葉です。この語は、ラテン語の「pati」から派生しており、「耐える」や「受ける」という意味があります。この「passio」が英語に取り込まれたことで、「passion」という言葉が生まれ、特に情熱や熱意を表す際に使われるようになりました。

一方、「less」は古英語の「leas」に由来し、「ない」や「無い」という意味を持つ接尾辞です。したがって、passionlessは「情熱がない」や「無関心な」といった意味になります。情熱や感情の欠如を表す言葉として、主に人の性格や態度を描写する際に使用されます。このように、passionlessは語源からその特性を理解することができます。

語源 pat
語源 pass
苦しむ、 耐える
More

passionlessの類語・関連語

  • unenthusiasticという単語は、熱意や興味がない状態を表現します。特定の物事に対する無関心や消極的な態度を示します。例えば、「彼はそのプロジェクトにunenthusiasticだった。」(He was unenthusiastic about the project.)といった表現ができます。これは、関心が薄いことを示す言葉です。
  • dispassionateという単語は、感情的でない、冷静な態度を指します。物事を感情に流されずに評価することを表します。例えば、「彼女はdispassionateに問題を分析した。」(She analyzed the problem dispassionately.)というように、感情を排除して冷静に事を見ることを強調します。
  • indifferentという単語は、関心や愛情がないこと、無関心な状態を示します。他者の感情に対して無関心であることも含むニュアンスです。例えば、「彼は結果にindifferentだった。」(He was indifferent to the results.)と言えます。これは無関心を示す言葉です。
  • apatheticという単語は、感情や興味が全くない状態を示します。あらゆる事に対する無関心さを強調します。例えば、「彼女は社会問題にapatheticだった。」(She was apathetic about social issues.)という表現で、すべてに無関心であることを示します。
  • unmotivatedという単語は、やる気がない、目標に向かう動機がないことを意味します。自ら進んで行動しない状態を強調します。例えば、「彼はその仕事にunmotivatedだった。」(He was unmotivated in his job.)というように使い、やる気のなさを示します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

passionlessのいろいろな使用例

形容詞

1. 感情や情熱の欠如

無関心

この分類では、感情や情熱が欠けている様子を示します。無関心な態度は、他者や事象についての感情的な関与を欠いていることを示しています。
Her passionless demeanor made it hard for others to connect with her.
彼女の無関心な態度は、他の人々が彼女とつながるのを難しくしました。
  • passionless conversation - 無関心な会話
  • passionless performance - 情熱のないパフォーマンス
  • passionless reaction - 無関心な反応
  • passionless attitude - 無関心な態度
  • passionless approach - 情熱のないアプローチ
  • passionless relationship - 情熱のない関係
  • passionless engagement - 無関心な関与
  • passionless expression - 無表情
  • passionless interests - 無関心な興味
  • passionless work - 無気力な仕事

冷淡

この分類では、他者に対する感情の欠如が冷淡さとして表れることを示します。情熱がないために、感情的な反応が鈍く、他者との関係が希薄になることが考えられます。
His passionless comments revealed his disinterest in the project.
彼の無関心なコメントは、そのプロジェクトへの彼の興味のなさを明らかにしました。
  • passionless interaction - 無関心な交流
  • passionless support - 冷淡な支援
  • passionless friendship - 冷たい友情
  • passionless discussion - 無関心な議論
  • passionless mindset - 冷静な思考
  • passionless participation - 無関心な参加
  • passionless investment - 情熱のない投資
  • passionless commitment - 無活動な関与
  • passionless outlook - 冷たい見通し
  • passionless life - 感情のない生活

2. 精力を欠いた

活力不足

この分類では、情熱が缺けた状態から来る活力の欠如を表現します。エネルギーや活力がない様子は、行動や活動に対して消極的になりがちです。
The passionless performance of the team led to a disappointing outcome.
チームの情熱のないパフォーマンスは、失望の結果を招きました。
  • passionless energy - 無気力なエネルギー
  • passionless attitude - 活力のない態度
  • passionless execution - 無関心な実行
  • passionless effort - 努力の欠如
  • passionless creativity - 創造性の欠如
  • passionless involvement - 活動の不活発
  • passionless motivation - やる気のない動機
  • passionless decision - 無関心な決定
  • passionless goal - 情熱のない目標
  • passionless initiative - 活力のないイニシアチブ

受動的

受動的であることは、積極的に行動する意欲がない状態を意味します。情熱がないことで、周囲の状況に流されるような姿勢になることがあります。
His passionless approach to leadership left his team feeling unmotivated.
彼の情熱のないリーダーシップのアプローチは、チームをやる気のない気持ちにさせました。
  • passionless leadership - 無関心なリーダーシップ
  • passionless planning - 情熱のない計画
  • passionless response - 受動的な反応
  • passionless attitude - 努力しない姿勢
  • passionless decisions - 受動的な決定
  • passionless style - 無関心なスタイル
  • passionless performance - 消極的なパフォーマンス
  • passionless strategy - 無気力な戦略
  • passionless coaching - 無感動な指導
  • passionless teamwork - 無気力なチームワーク