サイトマップ 
 
 

parentの意味・覚え方・発音

parent

【名】 親

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

parentの意味・説明

parentという単語は「親」や「保護者」を意味します。主に子供を持つ人を指し、 biologically であれば自分の子供を生んだ人、社会的には養育や教育を担当する人も含まれます。この単語は名詞として使われることが一般的ですが、動詞としても「親となる」という意味で用いることがあります。

この単語はさまざまな文脈で使われ、家庭、教育、心理学などの分野で特に重要です。例えば、学校での「親の協力」や、カウンセリングにおける「親子関係」など、多くのシチュエーションに関連しています。また、parent という言葉から派生した用語も多く、例えば「single parent(シングルペアレント)」や「parenting(育児)」という言葉もよく使われます。

parentは人間関係を理解する上で基本的な単語の一つです。また、子供の成長や発達に大きな影響を持つ存在として、多くの文化や社会において重要視されています。このため、日常会話から専門的な討論まで、非常に幅広い場面で聞かれる言葉です。

parentの基本例文

My parent always supports me in my activities.
私の親はいつも私の活動をサポートしてくれます。
Parents should spend quality time with their children.
親は子供と質の良い時間を過ごすべきです。
As a parent, it's important to set a good example for your children.
親として、自分の子供に良い手本を示すことが重要です。

parentの覚え方:語源

parentの語源は、ラテン語の「parens」に由来しています。この「parens」は「産む」ことや「育てる」ことを意味する動詞「parere」から派生したもので、親や育てる人を指します。古フランス語では「parent」という形で使われており、そこから英語に借用されました。このように、parentという言葉は、親という存在が子供を生み出し、育てるという根本的な役割に基づいています。英語では、親が子供に与える影響や関係性に関するさまざまなニュアンスが込められています。このため、親という言葉は単に血縁関係を示すだけでなく、育成や教育に関わる重要な役割をも含意しています。

語源 par
語源 per
産む、 生む
More

parentの類語・関連語

  • guardianという単語は、親を指す時に法律的な保護者の役割を持つことが多いです。親が子供を育てる際に、法的な責任を持つ存在です。例えば、「The guardian makes decisions for the child.」(その保護者は子供のために決定をします。))といった使い方をします。
  • caregiverという単語は、親以外の人が子供や高齢者を世話する時に使われることが多いです。親の役割を果たすが、家族である必要はありません。例えば、「The caregiver helps the elderly man.」(その介護者は高齢者の男性を助けます。)のように使われます。
  • providerという単語は、主に経済的な支援をする人を指します。親としての役割を果たす場合も、子供の生活を支えることが含まれます。例えば、「The provider gives financial support.」(その供給者は経済的支援を提供します。)という文脈で使われます。
  • motherという単語は、女性の親を指します。親の中でも特に女性に焦点を当てた言葉です。例えば、「The mother takes care of her child.」(母親は自分の子供を世話します。)という具合に、特に母親の役割に使われます。
  • fatherという単語は、男性の親を指します。親の中で特に男性に焦点を当てた言葉です。例えば、「The father plays with his son.」(父親は息子と遊びます。)というふうに、父親の役割に使われます。


parentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : guardian

単語guardianは、法律的または社会的な責任のもとで他者を保護し、世話をする人を指します。特に、子どもや無力な人々の保護者としての役割を強調する際に使われます。parent(親)と類似していますが、guardianは血縁関係がない場合や、法的に養子縁組された場合にも使用されることがあります。
単語parentは、子どもを育てる生物学的または法的な親を指します。一般的には、子どもに対する愛情や責任を持つ人々が含まれ、家庭環境での役割が強調されます。一方、guardianは、必ずしも血のつながりがない場合でも、子どもや無力な人を保護する責任を持つ人を指します。たとえば、親がいない場合や親が育てられない状況で、他の人がその役割を果たすことがあります。英語圏では、養子縁組や親の代わりにその子どもを育てる人々を示すためにguardianを使うことが一般的です。したがって、guardianはより広い範囲で使われる言葉であり、法律や社会的な背景に基づく役割を反映しています。
The child's guardian made sure they had everything they needed for school.
その子どもの保護者は、学校に必要なものをすべて持っていることを確認しました。
The child's parent made sure they had everything they needed for school.
その子どものは、学校に必要なものをすべて持っていることを確認しました。
この場合、guardianparentは置換可能であり、文脈によってはどちらの単語を使用しても自然です。どちらも子どもに対して責任を持つ人を指していますが、guardianは生物学的な親ではない可能性がある点で異なります。
The guardian attended the meeting to discuss the child's education plan.
その保護者は、子どもの教育計画について話し合うための会議に出席しました。

類語・関連語 2 : caregiver

caregiver」は、他者の世話やサポートを行う人を指す言葉で、主に子供や高齢者、または病気の人々に対して用いられます。この単語は、家族であるかどうかに関わらず、世話をする役割を持つ人を広く含意します。したがって、parent(親)よりも、より一般的で包括的な意味を持つことが特徴です。
parent」は、特に自分の子供を持つ親を指す言葉で、血縁関係や養子縁組に基づく関係を強調します。そのため、caregiverは親だけでなく、看護師や保育士など、さまざまな人に適用されるのに対し、parentは基本的に親という特定の役割に限定されます。ネイティブスピーカーは、caregiverという言葉を使う際には、より広範な世話をする役割に焦点を当てていると感じますが、parentは感情的な絆や責任を強調する時に用いることが多いです。このように、caregiverは役割に重きを置き、parentは関係性に重きを置くため、シチュエーションによって使い分けられます。
The caregiver ensures that the child receives proper education and emotional support.
その介護者は、子供が適切な教育と感情的なサポートを受けられるようにします。
The parent ensures that the child receives proper education and emotional support.
そのは、子供が適切な教育と感情的なサポートを受けられるようにします。
この文脈では、caregiverparentはどちらも使用可能であり、文の意味に大きな違いはありません。ただし、caregiverはより広い範囲の世話をする人を指し、parentは子供との特別な親子関係を強調しています。

類語・関連語 3 : provider

単語providerは、「提供者」や「供給者」という意味を持ち、特にサービスや資源を提供する人や組織を指します。この単語は、特にビジネスや医療、教育の文脈でよく使われます。例えば、保険のproviderやインターネットのproviderなど、特定のサービスを提供する存在を示す際に使われることが多いです。
一方、単語parentは「親」という意味で、子供との血縁関係や養育に関わる人物を指します。このため、parentは感情的なつながりや責任感を強調する場合が多いです。例えば、親としての役割や愛情に焦点を当てた文脈ではparentが適しているのに対し、サービスやリソースの供給に関する文脈ではproviderが適切です。ネイティブは、このように文脈によって適切な単語を選びます。言い換えが可能な場合もありますが、ニュアンスの違いを理解することが重要です。
My father is the main financial provider for our family.
私の父は家族の主な金銭的提供者です。
My father is a loving parent who always supports us.
私の父は私たちをいつも支えてくれる愛情深いです。
この場合、両方の単語は家族における役割を示していますが、providerは経済的な側面に焦点を合わせているのに対し、parentは感情的なつながりや愛情を強調しています。

類語・関連語 4 : mother

単語motherは、親の女性を指す言葉で、通常は生物学的な母親や養母を意味します。子供との深い絆や愛情を表現する際に使われ、特に家庭や育児に関連する文脈でよく見られます。英語では、母親の役割や影響が強調される場面で使われることが多く、親子関係における感情的な側面を示す際に適切です。
単語parentは、男女にかかわらず子供の育成を行う保護者を指します。つまり、母親や父親の両方を含むため、より広い意味を持ちます。ネイティブは、特定の親の性別を強調したい場合にはmotherを、性別を問わず親であることを伝えたい場合にはparentを使用します。たとえば、子供の学校のイベントなどで「親が参加することが求められる」と言う場合にはparentが適切ですが、特に母親の参加が重要視される場合にはmotherが使われることが一般的です。したがって、両者は文脈によって使い分けられるため、英語の会話や文章の中でそのニュアンスを理解することが重要です。
My mother always helps me with my homework.
私のはいつも宿題を手伝ってくれます。
My parent always helps me with my homework.
私のはいつも宿題を手伝ってくれます。
この例文では、motherparentの両方が自然な文脈で使われており、意味も同じです。ただし、motherを使うと、特に母親が手伝っていることが強調され、親全体を指すparentを使うと、父親も含めた広い意味合いになります。
My mother taught me how to cook.
私のは料理の仕方を教えてくれました。

類語・関連語 5 : father

類義語fatherは、「父」という意味を持つ名詞で、主に男性の親を指します。この単語は、家族や親子関係において重要な役割を持つ存在として捉えられます。また、文化や文脈によっては、父親が持つ特有の責任感や愛情を強調することもあります。
一方で、parentは「親」という意味を持つ言葉で、父親だけでなく母親も含む広い概念です。つまり、parentは両親を包括的に指すのに対し、fatherは特定の性別の親を指しています。このため、parentは一般的な文脈で使われることが多く、教育や社会問題に関連する議論においてよく用いられます。英語ネイティブは、子供の親について話す際に、子供の両親を指す場合はparentを使い、特に父親の役割や行動について話す時にはfatherを用いる傾向があります。この違いは、親子関係における性別の役割に対する認識の違いとも関連しています。
My father taught me how to ride a bike.
私のは、自転車の乗り方を教えてくれました。
My parent taught me how to ride a bike.
私のは、自転車の乗り方を教えてくれました。
この文では、fatherparentの両方が自然に使えますが、parentは性別を問わず両親の役割を示すため、より広い意味を伝えています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

parentの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「新米親のための幸運なチケット:12枚のギフトクーポン」

【「lucky」の用法やニュアンス】
「lucky」は「幸運な」という意味で、予期せぬ良い出来事や恩恵を受けることを指します。このタイトルでは、新米の親たちが特別な体験や贈り物を得ることで、幸運を感じることを表現しています。


【書籍タイトルの和訳例】
祈る親の力: 祈りと学びのガイド

【「parent」の用法やニュアンス】
このタイトルでの「parent」は、子どもへの愛情や支援を強調し、特に祈りを通じての精神的なつながりを示唆しています。親の役割としての責任感や影響力が感じられます。


【書籍タイトルの和訳例】
すべての親:建設的な親子関係を築くためのガイド

【「parent」の用法やニュアンス】
parent」は「親」を意味し、子供の成長や教育に関する責任や役割を強調します。タイトルでは、親としての役割を果たすための建設的なアプローチに焦点を当てています。


parentの会話例

parentの日常会話例

「parent」は主に「親」という意味で使われ、子供を持つ人を指しますが、最近では「親のような存在」や「保護者」という意味でも広く使われています。また、教育や育児の場面でも頻繁に用いられます。日常会話においては、家族や子育てに関連する話題でよく登場します。

  1. 親(子供を持つ人)
  2. 親のような存在(保護者)

意味1: 親(子供を持つ人)

この意味での「parent」は、特に家庭や子育てに関する会話でよく使われます。子供の成長や教育についての話題で、親としての意見や感情が表現されることが多いです。

【Example 1】
A: I think being a parent is the most rewarding job in the world.
親でいることは、世界で最もやりがいのある仕事だと思う。
B: Absolutely! Watching your child grow is a beautiful experience for any parent.
その通りだね!子供の成長を見守ることは、どんな親にとっても素晴らしい経験だよ。

【Example 2】

A: Do you think you will be a strict parent?
あなたは厳しい親になると思う?
B: I want to be firm but also understanding as a parent.
私は、厳しさと理解を持った親になりたいと思っているよ。

【Example 3】

A: What do you find most challenging as a parent?
親として一番大変だと感じることは何ですか?
B: Balancing work and family time is definitely a challenge for any parent.
仕事と家族の時間を両立させることは、どんな親にとっても確かに大変だよね。

意味2: 親のような存在(保護者)

この意味では「parent」が、実の親ではないが子供に対して保護者的な役割を持つ人を指します。教育や育成の場面で、特に親のように支えたり導いたりする人々について話すときに使われます。

【Example 1】
A: She is like a parent to all the kids in the neighborhood.
彼女は近所の子供たちにとって、まるで親のような存在です。
B: It's nice to have someone who acts as a parent figure for them.
彼らにとって親のような存在がいるのは素晴らしいことだね。

【Example 2】

A: Do you think teachers can be considered as parents in a way?
教師はある意味で親と見なされると思いますか?
B: Yes, they guide and support students like a parent would.
はい、彼らは親のように生徒を導き、支えてくれますからね。

【Example 3】

A: Many kids need a parent figure to look up to.
多くの子供たちは、尊敬できる親のような存在を必要としています。
B: Absolutely, it can make a big difference in their lives.
その通り、彼らの人生に大きな影響を与えることができますよね。

parentのいろいろな使用例

名詞

1. 親(父母)

親としての役割

parent という単語は、子供を育て、守る役割を持つ人を指します。特に、父親や母親を指すことが一般的であり、子供の成長や教育において重要な役割を果たします。
A parent should always support their child in challenging times.
親は常に子供を難しい時期に支えるべきです。
  • parent support - 親の支援
  • loving parent - 愛情深い親
  • single parent - シングルペアレント
  • parent involvement - 親の関与
  • responsible parent - 責任感のある親
  • strict parent - 厳しい親
  • supportive parent - 支える親
  • parent-child relationship - 親子関係
  • parent guide - 親のガイド
  • attentive parent - 注意深い親

教育における親の役割

parent という単語は、教育や育成において特に重要な役割を果たすことを示します。治安や健康など、子供の成長に影響を与える多くの要素に関わります。
A parent's involvement in education can greatly affect a child's academic success.
親の教育への関与は、子供の学業成功に大きな影響を与えることができます。
  • parent participation - 親の参加
  • involved parent - 関与する親
  • parent-teacher conference - 親と教師の会議
  • parent education - 親教育
  • active parent - 積極的な親
  • parent feedback - 親のフィードバック
  • engaged parent - 参加する親
  • parent monitoring - 親の監視
  • parent resources - 親のリソース
  • informed parent - 情報を持った親

2. 親類(保護者としての関係)

保護者としての役割

parent という単語は、子供を養育するだけでなく、親のような役割を果たす保護者や親類を指すこともあります。この場合、法律的または社会的に子供の世話をする者を含む場合もあります。
A grandparent can often act as a parent in the absence of the biological parents.
祖父母は、実の親がいない場合、しばしば親の役割を果たすことがあります。
  • guardian parent - 保護者としての親
  • adoptive parent - 養子の親
  • foster parent - 養育親
  • parental figure - 親的存在
  • surrogate parent - 代理親
  • caregiving parent - 介護する親
  • non-biological parent - 非生物的な親
  • co-parenting - 共同育児
  • parental rights - 親の権利
  • parental responsibilities - 親の責任

生物学的な親

parent という単語は、生物学的な観点からも使用され、子供を作る役割を持つ者を指します。この観点では、親自身の遺伝子を持つ子供の存在を強調することがあります。
The genetic traits of a parent are often reflected in their children.
親の遺伝的性質は、しばしば子供に反映されます。
  • biological parent - 生物学的な親
  • genetic parent - 遺伝的な親
  • parent organism - 親生物
  • parent lineage - 親系
  • evolutionary parent - 進化的な親
  • parent species - 親種
  • offspring of a parent - 親の子供
  • parent cell - 親細胞
  • plant parent - 植物の親
  • animal parent - 動物の親

その他

親としての一般的な表現

parent という単語は、日常会話でも多くの表現によく使われます。特に親の役割やその影響を語る際に重要です。
Every parent wants the best for their child.
すべての親は子供に最善を尽くしたいと思っています。
  • every parent - すべての親
  • the best parent - 最高の親
  • good parent - 良い親
  • great parent - 偉大な親
  • parent figure - 親の姿
  • parent life - 親の生活
  • parent responsibility - 親の責任
  • parent advice - 親のアドバイス

動詞

1. 育てる、育成する

育てる過程

parent という単語は、子供を育てる行為を指します。特に、親が子供の成長や教育に関与することを重視した表現です。言葉や行動を通じて、価値観や社会性を育てるプロセスを含みます。
The way parents parent their children greatly affects their development.
親が子供を育てる方法は、彼らの発展に大きく影響します。
  • parent a child - 子供を育てる
  • parent your kids - あなたの子供を育てる
  • parent with love - 愛を持って育てる
  • parent through challenges - 課題を通じて育てる
  • parent in a supportive way - 支援する方法で育てる
  • parent together - 一緒に育てる
  • parent by example - 例を示して育てる
  • parent with patience - 忍耐強く育てる
  • parent through education - 教育を通じて育てる
  • parent as a team - チームとして育てる

2. 管理する、支配する

親としての役割

parent という単語は、親としての責任や役割を持つことを強調します。子供の生活の様々な面を管理し、必要なサポートを提供することについて言及しています。
Parents need to parent their children with discipline and care.
親は子供に対して規律と配慮を持って育てる必要があります。
  • parent with authority - 権威を持って育てる
  • parent through guidance - 指導を通じて育てる
  • parent with boundaries - 制限を持って育てる
  • parent while balancing work - 仕事と両立しながら育てる
  • parent with responsibility - 責任を持って育てる
  • parent as a role model - 役割モデルとして育てる
  • parent with encouragement - 励ましを持って育てる
  • parent during tough times - 難しい時期に育てる
  • parent in a structured way - 構造的に育てる
  • parent while maintaining traditions - 伝統を守りながら育てる

3. 情緒的な支えを提供する

心のつながり

parent という単語は、子供との情緒的なつながりや安定した環境を作ることを指します。精神的な支えを与え、子供が安心して成長できるようにサポートしています。
Good parents parent in a nurturing and emotionally supportive environment.
良い親は育成し、感情的な支えとなる環境を提供します。
  • parent with empathy - 共感を持って育てる
  • parent through communication - コミュニケーションを通じて育てる
  • parent in a loving home - 愛のある家庭で育てる
  • parent while showing care - 配慮を示しながら育てる
  • parent by listening - 聞くことで育てる
  • parent with understanding - 理解を持って育てる
  • parent in a safe space - 安全な空間で育てる
  • parent while managing emotions - 感情を管理しながら育てる
  • parent with encouragement - 励ましを持って育てる
  • parent through affection - 愛情を持って育てる

英英和

  • bring up; "raise a family"; "bring up children"育てる養育てる
  • a father or mother; one who begets or one who gives birth to or nurtures and raises a child; a relative who plays the role of guardian父親か母親親者人