サイトマップ 
 
 

otherwiseの意味・覚え方・発音

otherwise

【副】 さもなければ

【副】 別のやり方で

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈʌð.əˌwaɪz/

otherwiseの意味・説明

otherwiseという単語は「そうでなければ」や「その他に」という意味があります。この単語は、ある状況や条件が満たされない場合に、それとは異なる意図や結果が生じることを示すために使われます。文中でotherwiseを使うことで、前述の内容に対する逆の結果や選択肢を明確に表現できます。

otherwiseは、条件文や選択肢を提示する際に特に重要です。たとえば、何かをしない場合に起こることを示す場合に使います。これによって、相手に対して注意や警告を促すことが可能になります。また、考え方や行動が間違っている場合の改善案を示す時にも使われることがあります。

この単語は、ビジネスや日常会話などさまざまな場面で活用されます。他の人とのコミュニケーションにおいて、状況や選択肢を説明する際の効果的なツールとなります。言い換えれば、otherwiseを使うことで、相手に対する情報伝達がより明確になるのです。

otherwiseの基本例文

You should study hard; otherwise, you might fail the exam.
一生懸命勉強しないと、さもなければ試験に落ちるかもしれません。
You should eat healthy food; otherwise, you might get sick.
健康的な食事を摂らないと、さもなければ病気になるかもしれません。
You need to save money; otherwise, you won't be able to afford a vacation.
お金を貯めないと、さもなければ旅行ができないでしょう。

otherwiseの意味と概念

形容詞

1. 他の、予想とは異なる

この意味の「otherwise」は、事前に考えられたことや予想されたこととは異なる状況を示します。何かが前提として期待された結果や状態とは違っているときに使われ、その違いを強調します。
The outcome of the experiment was otherwise than what we had expected.
実験の結果は、私たちが予想していたものとは異なっていた。

副詞

1. 他の点では

「otherwise」は他の点や方法を指して使われ、異なる状況や条件を示す際に用いられます。この意味では、何かが特定の状況と異なる場合に、その点を強調します。たとえば、ある条件を満たさない場合の結果を示すときに使われることが多いです。
You need to finish your homework; otherwise, you can't go out.
宿題を終わらせる必要がある。それ以外では、外出できない。

2. 異なる方法で

この意味では、「otherwise」は違ったやり方や方法で何かが行われることを暗示します。特定の条件が満たされない場合に、何らかの代替手段や異なる行動の必要性を強調する際に使われます。
You can solve the problem this way; otherwise, try another approach.
この方法で問題を解決できます。それ以外では、別のアプローチを試してください。

otherwiseの覚え方:語源

otherwiseの語源は、古英語の「othe(r)」と「weise」に由来しています。「othe(r)」は「他の」「異なる」という意味を持ち、「weise」は「方法」や「やり方」を表します。この二つの言葉が結びついて、全体として「他の方法で」や「それ以外の方法で」といった意味が生まれました。そこから、現在のように「さもなければ」といった意味で使われるようになりました。近世英語の時代に入ると、otherwiseという形で定着し、現在のように頻繁に使われるようになりました。なお、類似の語源を持つ単語には、「other」や「otherwise」があり、言語の進化とともに意味が広がりました。このように、otherwiseは元々「他の方法や状態」を示す言葉として発展してきました。

語源 wise
〜の方へ
More

otherwiseの類語・関連語

  • alternativelyという単語は、選択肢を示す時に使います。otherwiseは逆の意図を含む場合が多いですが、alternativelyは別の可能性を示すため、より中立的です。
  • insteadという単語は、ある選択を否定して別の選択を示す時に使います。otherwiseは条件に基づく結果を示しますが、insteadは単に置き換えのニュアンスです。
  • orという単語は、二つの選択肢を提示する際に使います。otherwiseは条件の反対の結果を示しますが、orは単に選択肢を示すため、もっとカジュアルです。


otherwiseの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : alternatively

alternatively」は、代替案や選択肢を示す際に使われる単語です。ある選択肢を提示した後に、別の選択肢を提案する場合に適しています。日本語では「その代わりに」や「別の選択肢として」と訳されることが多く、会話や文章の中で柔軟に使われます。
otherwise」と「alternatively」はどちらも選択肢を示す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「otherwise」は「そうでなければ」という意味合いが強く、条件や結果に関連する文脈で使われることが多いです。一方、「alternatively」は、明示的に別の選択肢を示す際に使われるため、単に選択肢を提示するのに対し、otherwiseは前提条件が変わる場合に使われます。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを意識して使い分けており、その背景には論理的な思考や状況に対する理解が反映されています。
You can take the bus; alternatively, you could walk.
バスに乗ることもできますし、その代わりに歩くこともできます。
You can take the bus; otherwise, you could walk.
バスに乗ることもできますし、そうでなければ歩くこともできます。
この文の場合、alternativelyotherwiseはどちらも適切ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。alternativelyは、バスに乗るという選択肢の後に別の選択肢を提案しています。一方、otherwiseは、バスに乗らない場合の結果としての提案を示しています。
You could study at home; alternatively, you might go to the library.
家で勉強することもできますし、その代わりに図書館に行くこともできます。

類語・関連語 2 : instead

単語insteadは、「その代わりに」という意味で、ある選択肢の代わりに別の選択肢を示すときに使われます。何かを選ばなかったときに、別の選択肢を提案するニュアンスがあります。例えば、「I didn't go to the party; I stayed home instead」という文では、パーティーに行かなかったことを示し、その代わりに家にいたことを強調しています。
一方、単語otherwiseは「そうでなければ」という意味で、条件や前提を示す際に使われます。何かが起こらない場合や、他の選択肢がない場合に起こる結果を示すニュアンスが強いです。例えば、「You should study hard; otherwise, you might fail the exam」では、勉強しないと試験に失敗する可能性があることを警告しています。このように、insteadは「代替」を強調し、otherwiseは「条件」を強調するという違いがあります。ネイティブスピーカーはこのように使い分けており、文脈によって意味が異なるため注意が必要です。
I didn't want to go to the movies; I went to the park instead.
映画に行きたくなかったので、公園に行きました。
I didn't want to go to the movies; otherwise, I would have gone to the park.
映画に行きたくなかったので、そうでなければ公園に行っていたでしょう。
この例文では、insteadotherwiseが異なる文脈で使われています。insteadは代替行動を示しており、otherwiseは条件付きの結果を示しています。このように、文の内容が異なるため、両者はここでは置換不能です。

類語・関連語 3 : or

単語orは、選択肢や代替案を示す際に使われる接続詞です。特に、「A or B」の形で使われ、AまたはBのいずれかを選ぶことを意味します。単純な選択を表現するために広く使用され、日常会話からビジネスまで、さまざまな場面で頻繁に使われる基本的な単語です。
一方で、単語otherwiseは、主に条件や結果を示す際に使われます。具体的には、前提条件が満たされない場合に異なる結果が生じることを示すために用いられます。例えば、「You must study hard; otherwise, you will fail.」という文では、「そうしなければ、失敗する」という結果を暗示しています。つまり、orは選択肢を提供するのに対し、otherwiseは条件と結果の関係を強調するという違いがあります。このように、両者は異なる文脈で使われるため、ネイティブスピーカーはそれぞれの使い方をしっかりと区別しています。
Would you like coffee or tea?
コーヒーがいいですか、それとも紅茶がいいですか?
You can have coffee; otherwise, you could choose tea.
コーヒーが飲めますが、そうでなければ紅茶を選ぶこともできます。
この場合、両方の文は異なる選択肢を提示していますが、orは単純に選択肢を示すのに対し、otherwiseは条件的なニュアンスを持っています。前者は単なる選択を示すのに対し、後者は「コーヒーがダメなら紅茶」という条件付きの選択を示しています。


otherwiseの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

otherwiseのいろいろな使用例

形容詞

1. 予想または期待とは異なる状態

予想外の状況

この分類では、予想された結果とは違う状況や状態を表す場合の「otherwise」を扱います。やり取りの中で、想定していたことと異なる新たな情報や事実を示唆する際に使われることが多いです。
If you don't study hard, you will otherwise fail the test.
もし一生懸命勉強しなければ、そうでなければ試験に落ちるでしょう。
  • otherwise occupied - 別のことで忙しい
  • otherwise stated - 別の言い方をすれば
  • otherwise engaged - 別の用事がある
  • otherwise stated - そうでない限り
  • otherwise forgotten - そうでなければ忘れてしまう
  • otherwise informed - そうでない場合の情報
  • otherwise unremarkable - そうでなければ平凡である
  • otherwise prohibited - そうでない限りは禁止されている
  • otherwise unnecessary - そうでなければ不必要である
  • otherwise unrecognized - そうでなければ認知されていない

反対の議論

この分類では、「otherwise」が異なる意見や立場を示す場合にどのように使われるかを示します。議論の中で対立する視点を提示するためのフレーズが含まれています。
The proposal has merits; otherwise, it wouldn’t have been considered.
その提案には利点がある; そうでなければ、考慮されることはなかったでしょう。
  • otherwise expressed - そうでなければ表現された
  • otherwise implied - そうでなければ暗示された
  • otherwise disputed - そうでなければ異議が唱えられた
  • otherwise overlooked - そうでなければ見落とされた
  • otherwise argued - そうでなければ主張された
  • otherwise acknowledged - そうでなければ認められた
  • otherwise accepted - そうでなければ受け入れられた

2. 異なるまたは代替のオプション

選択肢の提示

この分類では、選択肢を提示する文脈で「otherwise」を使用するケースについて説明します。この場合、他の選択肢を示し、それが影響を与えることを示唆しています。
You could go with us; otherwise, you might miss the fun.
私たちと一緒に行くことができる; さもないと、楽しみを逃すかもしれません。
  • otherwise available - そうでなければ利用可能
  • otherwise suggested - そうでなければ提案された
  • otherwise optional - そうでなければオプションである
  • otherwise applicable - そうでなければ適用可能
  • otherwise considered - そうでなければ検討された
  • otherwise recommended - そうでなければ推奨された

条件の変更

この分類では、条件が変更される場合に「otherwise」がどのように使われるかを説明します。条件が満たされなかった場合の結果や選択肢について言及することが通常です。
You need to submit by the deadline; otherwise, your application will be rejected.
締め切りまでに提出する必要があります。さもなければ、申請は却下されるでしょう。
  • otherwise required - そうでなければ必要
  • otherwise stated - そうでなければ明記された
  • otherwise expected - そうでなければ期待される
  • otherwise mandated - そうでなければ義務付けられた
  • otherwise granted - そうでなければ許可された

副詞

1. 他の方法や観点

代替案の提示

この分類では、'otherwise'が何かを考慮した上で別の選択肢を提示する際に使われることを示します。
If you don't like the movie, you can watch something else; otherwise, it's a great choice.
映画が気に入らないなら、別のものを見ることができる;さもなければ、いい選択肢です。
  • otherwise engaged - そのため、忙しい
  • think otherwise - それとは別の考えを持つ
  • do otherwise - 違うふうにする
  • speak otherwise - 別の言い方をする
  • eat otherwise - 他の物を食べる
  • feel otherwise - そうでない気持ちになる
  • act otherwise - 違う行動をとる

状況の変更

このグループでは、'otherwise'が前提条件の下で別の状況を示す際に使われることを強調します。
You need to submit your report by Friday; otherwise, you won't pass the course.
金曜日までにレポートを提出する必要があります;さもなければ、コースを合格できません。
  • lead otherwise - 別の方向に進む
  • behave otherwise - 違う行動をする
  • respond otherwise - 違う形で応答する
  • appear otherwise - 違うように見える
  • plan otherwise - 別の計画を立てる
  • think otherwise - それに関して違う考えを持つ
  • act otherwise - 別の方法で行動する

2. 他の観点からの考察

具体的な事例

この項目では、'otherwise'が具体的な事例を示す際に使われることに焦点を当てます。
He seemed happy; otherwise, he wouldn’t have smiled so much.
彼は幸せそうだった;そうでなければ、そんなに笑わなかったでしょう。
  • respond otherwise - それとは異なる応答をする
  • look otherwise - 異なって見える
  • show otherwise - 違う結果を示す
  • act otherwise - 他の方法で行動する
  • feel otherwise - 違う気持ちになる
  • suggest otherwise - 他の提案をする

反対の側面

このセクションでは、'otherwise'が反対の意見や異なる見解を示す場合に使用されることについて説明します。
You might think the project is going well; otherwise, consider the feedback.
プロジェクトがうまくいっていると思うかもしれない;さもなければ、フィードバックを考慮してください。
  • seem otherwise - そうとは異なる印象を持つ
  • argue otherwise - それに反する主張をする
  • perceive otherwise - 異なって認識する
  • conclude otherwise - 異なる結論を下す
  • predict otherwise - 違う予測をする
  • view otherwise - 違う視点で見る

英英和

  • in other respects or ways; "he is otherwise normal"; "the funds are not otherwise available"; "an otherwise hopeless situation"他の点か方法でほかの点では
    例:He is otherwise normal. 彼は、さもなければ普通である。
  • in another and different manner; "very soon you will know differently"; "she thought otherwise"; "there is no way out other than the fire escape";別のものと異なった方法で違って

この単語が含まれる単語帳