otherwiseのいろいろな使用例
形容詞
1. 予想または期待とは異なる状態
予想外の状況
この分類では、予想された結果とは違う状況や状態を表す場合の「otherwise」を扱います。やり取りの中で、想定していたことと異なる新たな情報や事実を示唆する際に使われることが多いです。
If you don't study hard, you will otherwise fail the test.
もし一生懸命勉強しなければ、そうでなければ試験に落ちるでしょう。
- otherwise occupied - 別のことで忙しい
- otherwise stated - 別の言い方をすれば
- otherwise engaged - 別の用事がある
- otherwise stated - そうでない限り
- otherwise forgotten - そうでなければ忘れてしまう
- otherwise informed - そうでない場合の情報
- otherwise unremarkable - そうでなければ平凡である
- otherwise prohibited - そうでない限りは禁止されている
- otherwise unnecessary - そうでなければ不必要である
- otherwise unrecognized - そうでなければ認知されていない
反対の議論
この分類では、「otherwise」が異なる意見や立場を示す場合にどのように使われるかを示します。議論の中で対立する視点を提示するためのフレーズが含まれています。
The proposal has merits; otherwise, it wouldn’t have been considered.
その提案には利点がある; そうでなければ、考慮されることはなかったでしょう。
- otherwise expressed - そうでなければ表現された
- otherwise implied - そうでなければ暗示された
- otherwise disputed - そうでなければ異議が唱えられた
- otherwise overlooked - そうでなければ見落とされた
- otherwise argued - そうでなければ主張された
- otherwise acknowledged - そうでなければ認められた
- otherwise accepted - そうでなければ受け入れられた
2. 異なるまたは代替のオプション
選択肢の提示
この分類では、選択肢を提示する文脈で「otherwise」を使用するケースについて説明します。この場合、他の選択肢を示し、それが影響を与えることを示唆しています。
You could go with us; otherwise, you might miss the fun.
私たちと一緒に行くことができる; さもないと、楽しみを逃すかもしれません。
- otherwise available - そうでなければ利用可能
- otherwise suggested - そうでなければ提案された
- otherwise optional - そうでなければオプションである
- otherwise applicable - そうでなければ適用可能
- otherwise considered - そうでなければ検討された
- otherwise recommended - そうでなければ推奨された
条件の変更
この分類では、条件が変更される場合に「otherwise」がどのように使われるかを説明します。条件が満たされなかった場合の結果や選択肢について言及することが通常です。
You need to submit by the deadline; otherwise, your application will be rejected.
締め切りまでに提出する必要があります。さもなければ、申請は却下されるでしょう。
- otherwise required - そうでなければ必要
- otherwise stated - そうでなければ明記された
- otherwise expected - そうでなければ期待される
- otherwise mandated - そうでなければ義務付けられた
- otherwise granted - そうでなければ許可された
副詞
1. 他の方法や観点
代替案の提示
この分類では、'otherwise'が何かを考慮した上で別の選択肢を提示する際に使われることを示します。
If you don't like the movie, you can watch something else; otherwise, it's a great choice.
映画が気に入らないなら、別のものを見ることができる;さもなければ、いい選択肢です。
- otherwise engaged - そのため、忙しい
- think otherwise - それとは別の考えを持つ
- do otherwise - 違うふうにする
- speak otherwise - 別の言い方をする
- eat otherwise - 他の物を食べる
- feel otherwise - そうでない気持ちになる
- act otherwise - 違う行動をとる
状況の変更
このグループでは、'otherwise'が前提条件の下で別の状況を示す際に使われることを強調します。
You need to submit your report by Friday; otherwise, you won't pass the course.
金曜日までにレポートを提出する必要があります;さもなければ、コースを合格できません。
- lead otherwise - 別の方向に進む
- behave otherwise - 違う行動をする
- respond otherwise - 違う形で応答する
- appear otherwise - 違うように見える
- plan otherwise - 別の計画を立てる
- think otherwise - それに関して違う考えを持つ
- act otherwise - 別の方法で行動する
2. 他の観点からの考察
具体的な事例
この項目では、'otherwise'が具体的な事例を示す際に使われることに焦点を当てます。
He seemed happy; otherwise, he wouldn’t have smiled so much.
彼は幸せそうだった;そうでなければ、そんなに笑わなかったでしょう。
- respond otherwise - それとは異なる応答をする
- look otherwise - 異なって見える
- show otherwise - 違う結果を示す
- act otherwise - 他の方法で行動する
- feel otherwise - 違う気持ちになる
- suggest otherwise - 他の提案をする
反対の側面
このセクションでは、'otherwise'が反対の意見や異なる見解を示す場合に使用されることについて説明します。
You might think the project is going well; otherwise, consider the feedback.
プロジェクトがうまくいっていると思うかもしれない;さもなければ、フィードバックを考慮してください。
- seem otherwise - そうとは異なる印象を持つ
- argue otherwise - それに反する主張をする
- perceive otherwise - 異なって認識する
- conclude otherwise - 異なる結論を下す
- predict otherwise - 違う予測をする
- view otherwise - 違う視点で見る