サイトマップ 
 
 

one-sidedの意味・覚え方・発音

one-sided

【形】 片寄り

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈwʌnˈsaɪdɪd/

one-sidedの意味・説明

one-sidedという単語は「片側の」や「一方的な」を意味します。これは、何かが一側面だけで構成されている、あるいは他側面を無視している状態を表します。この言葉は、物理的な物体の形状や、状況が特定の立場に偏っていることを示す際に使われます。

具体的には、one-sidedは、議論や意見において一方の主張だけが強調され、他の主張が考慮されないような場合に使われます。このような使用は、偏見や不公正さを暗示することもあります。また、物理的なオブジェクトに関しては、例えば「片面の紙」や「一方通行の道」といった形で用いられ、主に特定の側面のみが存在することを示すことがあります。

また、one-sidedは、特定の状況や関係において片方だけが利益を得たり、他方の意見が無視されたりする場合にも使われます。このような場合、状況が不均衡であることを示すのに役立ちます。文脈によっては、感情的な側面を含むこともあり、特定の側面が重視されすぎることで問題が生じることを暗示することがあります。

one-sidedの基本例文

She felt that their relationship was one-sided and unequal.
彼女は、彼らの関係が片寄りで不均衡だと感じていた。
The debate became one-sided when one of the speakers dominated the discussion.
討論は、一人のスピーカーが議論を支配したときに片寄りになった。
The teacher emphasized the importance of considering different viewpoints to avoid a one-sided perspective.
教師は、片寄った視点を避けるために異なる視点を考慮する重要性を強調した。

one-sidedの意味と概念

形容詞

1. 一方的な

この意味は、物事が特定の側面や視点だけから見られることを指します。一方的な考え方や意見は、他者の意見や状況を考慮せず、自分サイドのみを重視する状況で使われます。コミュニケーションや議論において、バランスが取れていない状態を示す言葉として用いられることが多いです。
The negotiation was one-sided, benefiting only one party.
その交渉は一方的で、片方の利益だけを考慮していた。

2. 反転不可能な

この意味は、物理的または概念的にどちらの側にも表現できない、または変更できない状況を指します。物事が明確に定義されており、他の方向に変更できない場合に用いられます。この用法は特に状況や状態が固定されている際によく使用されます。
The decision was one-sided; there was no room for reconsideration.
その決断は反転不可能で、再考の余地はなかった。

one-sidedの覚え方:語源

one-sidedの語源は、英語の「one」と「sided」という二つの部分から成り立っています。まず、「one」は「一つ」や「単一」を意味する言葉です。この単語は、古英語の「ān」から派生しており、数字の「1」を表す基本的な概念を持っています。

次に「sided」は、「側面」や「面」を意味する「side」という名詞に、形容詞化する接尾辞「-ed」が付いた形です。「side」に関しては、古英語の「sīde」から来ており、「側」や「側面」を示します。「-ed」を加えることで、その特徴を持っていることを表します。

したがって、「one-sided」という言葉は「一つの側面を持つ」という意味を持つことになります。物事の一面だけを見たり、一方的な意見を表現する際に使われることが多いです。このように、one-sidedという語は、特定の観点に偏った視点や状況を示す際に用いられる言葉として広く使われています。

one-sidedの類語・関連語

  • unilateralという単語は、片方だけの行動や決定を指し、他の人やグループの意見を無視することを示します。たとえば、"a unilateral decision"(一方的な決定)は、他の関係者の意見を聞かずに行われた決定を指します。
  • biasedという単語は、特定の側に偏った見方や態度を示します。たとえば、"a biased view"(偏った見解)は、特定の意見だけを優先する見方を意味します。
  • partialという単語は、全体に対して一部分だけに対する見方や行動を示します。たとえば、"a partial opinion"(部分的な意見)は、全体を考慮せずに特定の点のみを評価する意見を指します。
  • asymmetricalという単語は、均等でない、または非対称な状態を指します。たとえば、"an asymmetrical relationship"(非対称な関係)は、両者が不均衡な関係にあることを指します。
  • one-dimensionalという単語は、複雑さや深みがない状態を示します。たとえば、"a one-dimensional argument"(一面的な議論)は、単純で深く考えられていない議論を意味します。


one-sidedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unilateral

unilateral」は、「一方的な」という意味を持ち、特にある行動や決定が一方の側によって行われ、他方の側に配慮がない場合に使われます。政治や経済の文脈でよく使用され、特定の国や団体が他の国や団体に対して一方的に行動する場合に使われることが多いです。たとえば、貿易政策や外交関係において、ある側が自己の利益を優先する際に使用されます。
one-sided」は、「片側の」という意味を持ち、一般的には物事が一方に偏っている状況を指します。この単語は人間関係や意見、物事の評価に使われることが多く、特に双方の意見や視点が反映されていない場合に用いられます。たとえば、ある議論が一方の視点だけで進められる場合に「one-sided」と言います。一方で、「unilateral」はより公式で、特に国際問題や政策の文脈で使われることが多いです。このため、ネイティブスピーカーは「one-sided」を一般的な状況で使い、「unilateral」を専門的や政治的な文脈で使い分けます。
The country made a unilateral decision to impose trade sanctions.
その国は貿易制裁を課すという一方的な決定を下した。
The country made a one-sided decision to impose trade sanctions.
その国は貿易制裁を課すという片側の決定を下した。
この文脈では「unilateral」と「one-sided」は互換性がありますが、「unilateral」の方が政策や国際関係の文脈で使われるため、より専門的な響きがあります。

類語・関連語 2 : biased

単語biasedは、特定の意見や立場に偏った見方や判断を示す形容詞です。この言葉は、物事を公平に評価することができない状態を表します。例えば、ニュース報道が特定の政治的立場からの視点のみを強調する場合、その報道はbiasedであると言えます。
一方で、単語one-sidedも、「片側だけに偏っている」という意味を持ちますが、ニュアンスが少し異なります。one-sidedは、ある事象や議論が一方の視点だけで語られていることに焦点を当てることが多いです。つまり、biasedは主に感情や立場からの偏見を示すのに対し、one-sidedは情報や視点の偏りを強調します。ネイティブスピーカーは、biasedを使うときにはしばしば否定的な意味合いを持たせますが、one-sidedは単に情報の不均衡を指摘することが多いです。
The article was criticized for being biased towards one political party.
その記事は、一つの政党に偏っているとして批判された。
The article was criticized for being one-sided towards one political party.
その記事は、一つの政党に片寄っているとして批判された。
この例文では、biasedone-sidedが置換可能です。両者とも「偏っている」という意味を持ちますが、前述の通り、biasedは感情的な偏見を強調し、one-sidedは情報の不均衡を指摘するニュアンスがあります。

類語・関連語 3 : partial

単語partialは、「部分的な」や「不完全な」という意味を持ち、何かの全体ではなく、一部分だけを指す際に使われます。この単語は、特定の状況や事象の一部に焦点を当てる際に用いられ、全体を考慮しない場合に適しています。
単語one-sidedは、特定の視点や立場に偏っていることを示す言葉で、通常は主観的な意見や偏見を含む場合に使用されます。例えば、ある議論や意見が一方の立場にだけ基づいているときに使われます。これに対してpartialは、より中立的なニュアンスを持ち、単に一部分に焦点を当てていることを示します。ネイティブスピーカーは、この違いを意識しながら使い分けており、one-sidedは感情的な偏りを強調するのに対し、partialは事実や状態の一部に留まる印象を与えます。
The report was partial, focusing only on the positive aspects of the project.
その報告書は部分的なもので、プロジェクトのポジティブな側面だけに焦点を当てていた。
The report was one-sided, focusing only on the positive aspects of the project.
その報告書は一方的なもので、プロジェクトのポジティブな側面だけに焦点を当てていた。
この例文では、partialone-sidedの両方が置換可能ですが、ニュアンスが異なります。partialは、単に報告が一部分に焦点を当てていることを示し、必ずしも意見が偏っているわけではないのに対し、one-sidedは、その焦点が特定の見解や意見に偏っていることを暗示しています。

類語・関連語 4 : asymmetrical

asymmetrical」は、「不均衡な」や「非対称の」という意味を持つ形容詞です。物体や構造、デザインなどが左右または上下で同じでないことを示します。特に、物理的な形状や配置において、対称性が欠けている場合に使われることが多いですが、比喩的に意見や状況にも適用されることがあります。
one-sided」と「asymmetrical」は、どちらも「不均衡な」という意味を持つが、ニュアンスが異なります。「one-sided」は、主に物事が片方の見方や意見に偏っている場合に使われる表現です。例えば、ある議論が一方の意見だけを強調しているときに使用されます。一方で「asymmetrical」は、形状や構造に関連し、対称性がないことを指します。このように、「one-sided」は主に情報や意見に関する不均衡を示すのに対し、「asymmetrical」は物理的な特性に焦点を当てています。そのため、文脈によって使い分けることが重要です。
The design of the building is asymmetrical, which gives it a unique appearance.
その建物のデザインは非対称で、ユニークな外観を持っています。
The article presents a one-sided view of the issue, ignoring other perspectives.
その記事は問題について片方の見方を提示しており、他の視点を無視しています。
この二つの例文では、異なる文脈でそれぞれの単語が自然に使用されています。「asymmetrical」は建物のデザインに関する物理的な特性を示し、「one-sided」は情報や意見の偏りを示しています。したがって、置換はできず、それぞれの語は特定の使い方に依存します。

類語・関連語 5 : one-dimensional

one-dimensional」は、文字通り「一つの次元」を意味し、通常は物理的な次元や、比喩的に物事の単純さ、深みのなさを表現する際に使用されます。特に、人物や考え方が単純過ぎて多面的でない場合に使われることが多いです。
one-sided」と「one-dimensional」は似た意味を持つものの、ニュアンスには違いがあります。「one-sided」は主に偏った見方や意見を指し、例えば、議論が特定の視点に偏っている場合に使われます。一方で「one-dimensional」は、物事が深みや複雑さに欠けていることを示します。そのため、「one-sided」が特定の立場を強調するのに対し、「one-dimensional」は物事が多面的ではないという性質を強調します。この違いを理解することで、ネイティブスピーカーの使い分けをより深く理解できるでしょう。
His argument was too one-dimensional to convince anyone.
彼の議論はあまりにも単純すぎて、誰も納得しなかった。
His argument was too one-sided to convince anyone.
彼の議論はあまりにも偏っていて、誰も納得しなかった。
この文脈では、「one-dimensional」と「one-sided」は、どちらも議論の不十分さを示していますが、前者は単純さを強調し、後者は偏りを強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

one-sidedの会話例

one-sidedの日常会話例

「one-sided」は主に「片方だけの」「一方的な」という意味で使われます。日常会話では、友人との意見の食い違いや、恋愛関係での感情の不均衡に関連して使われることが多いです。例えば、片方が一方的に話す状況や、片方だけが関心を持っている状態を表現する際に使われます。

  1. 片方だけの
  2. 一方的な

意味1: 片方だけの

この意味では、何かが一方に偏っている状態を示します。友人同士の会話で、あるトピックについて一方の意見だけが強調されるときに使われます。

【Example 1】
A: I feel like our conversation is a bit one-sided. You always talk about your problems.
あなたの話ばかりで、私たちの会話がちょっと片方だけになっている気がする。
B: I'm sorry! I didn't mean to make it one-sided. What's going on with you?
ごめん!そんなつもりはなかったんだけど、あなたの話を聞かせて。

【Example 2】

A: It seems like our meetings are always one-sided.
私たちのミーティングはいつも片方だけのように感じる。
B: That's true. Let’s try to make them more balanced from now on.
それは本当だね。これからはもっとバランスを取るようにしよう。

【Example 3】

A: I don’t want our relationship to feel one-sided.
私たちの関係が片方だけに感じたくない。
B: I agree. We both should share our feelings more openly.
私も同意するよ。お互いに感情をもっとオープンに共有しよう。

意味2: 一方的な

この意味では、特に感情や意見が一方に偏っている状況を示します。恋愛関係や友人関係において、一方だけが強く望む状態を表現するのに使われます。

【Example 1】
A: I think your feelings for him are too one-sided.
あなたが彼に対する気持ちはちょっと一方的だと思う。
B: Yeah, I wish he felt the same way.
そうだね、彼も同じ気持ちであればいいのに。

【Example 2】

A: It’s not healthy to have a one-sided friendship.
一方的な一方的な友情は健康的ではないよ。
B: I know, but I can’t help how I feel.
わかるけど、自分の気持ちには逆らえないんだ。

【Example 3】

A: Our arguments always seem one-sided to me.
私には私たちの口論はいつも一方的に見える。
B: That's because you never listen to my side.
それは、あなたが私の意見を聞かないからだよ。

one-sidedのビジネス会話例

「one-sided」はビジネスの文脈では、主に「片側の」「一方的な」という意味で使われます。この言葉は、交渉や契約、意見の表明など様々な場面で、一方の利害や視点のみが考慮されている状態を指すことが多いです。特に、対立や不均衡な関係が生じる場合に使われることが一般的です。

  1. 片側の、または一方的な

意味1: 片側の、または一方的な

この意味では「one-sided」は、交渉や契約において、一方の当事者の意見や利益だけが強調されている状況を指します。ビジネスでは、こうした状況が発生すると、関係者間に不満や摩擦が生じることがあります。

【Example 1】
A: I think the contract is one-sided and favors only one party.
契約は一方的で、片方の利益しか考慮されていないと思う。
B: Yes, we should negotiate to make it more balanced and less one-sided.
そうですね、もっとバランスを取って一方的でなくなるよう交渉しましょう。

【Example 2】

A: The feedback from the client seems one-sided towards the marketing team.
クライアントからのフィードバックは一方的にマーケティングチームに偏っているようだ。
B: We should consider the input from the sales team as well to avoid a one-sided perspective.
販売チームの意見も考慮して、一方的な視点を避けるべきだ。

【Example 3】

A: The report highlights a one-sided view of the market trends.
レポートは市場動向についての一方的な見解を強調している。
B: We need to include more data to provide a comprehensive view and not just a one-sided analysis.
私たちは、一方的な分析だけでなく、包括的な見解を提供するためにもっとデータを含める必要がある。

英英和

  • involving only one part or side; "unilateral paralysis"; "a unilateral decision"ある一部だけ、または片方だけにかかわる片側だけの