サイトマップ 
 
 

monochromaticの意味・覚え方・発音

monochromatic

【形】 単色の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌmɒnəʊkrəˈmætɪk/

monochromaticの覚え方ヒント

monochromaticの意味・説明

monochromaticという単語は「単色の」や「一色の」を意味します。この言葉は主に色彩やデザインに関する文脈で使われます。具体的には、モノクローム(単色)のものは、色の濃淡や明暗のみで表現されており、異なる色を含まないため、非常にシンプルで統一感があります。例えば、白黒の写真や、特定の色の濃さを変えたアート作品などが該当します。

この単語は、視覚芸術、ファッション、インテリアデザインなど、さまざまな分野で広く用いられています。たとえば、モノクロで作られたデザインは、他の色が入っていないため、その形や構造が際立つことがあります。単色の使用は、特定の感情やテーマを強調するためにも効果的です。そのため、モノクロの選択は、シンプルながらも強いメッセージを持つことがあります。

また、monochromaticは色の理論においても重要な概念です。色相環で同じ色の濃淡を使った作品は、視覚的に調和を生むことができます。このように、モノクロの要素は、デザインやアートにおいて、色彩の使い方や表現方法を考える上で重要な役割を果たしています。

monochromaticの基本例文

She wore a monochromatic outfit with all black clothes.
彼女は一色で構成されたすべて黒い服装を着ていた。

monochromaticの意味と概念

形容詞

1. 単色の

単色とは、一つの色だけで表現されることを指します。この言葉は芸術やデザインの分野でよく使われ、特に色彩が一色だけで構成された作品やスタイルを説明する際に使用されます。たとえば、単色の絵画やファッションなどがあります。
The painting on the wall is monochromatic, using only shades of blue.
壁の絵は単色で、青のいろいろな濃淡だけで描かれている。

2. 一色の

一色とは、視覚的に一つの色のみで構成されたもので、特にデザインや芸術での使用が一般的です。単純な色合いが印象を強め、見た目に落ち着きをもたらす場合があります。この特性は、特定のテーマやムードを作るために利用されます。
She wore a monochromatic outfit that made her look very elegant.
彼女は一色の服装をしていて、とてもエレガントに見えた。

3. 一波長の

一波長の意味は、光や他の電磁放射が特定の波長だけを持つことを指します。この現象は物理学や光学の分野で重要で、特に色の性質を明らかにする際に関連します。一波長の光は、特定の色だけを持つため、その分野での応用が広がります。
The laser emits monochromatic light, which is perfect for precise applications.
レーザーは一波長の光を放出しており、精密な用途に最適である。

monochromaticの覚え方:語源

monochromaticの語源は、ギリシャ語の「mono」と「chroma」に由来しています。「mono」は「単一の」や「一つの」という意味を持ち、「chroma」は「色」を意味します。これらの言葉が合わさって、monochromaticは「単一の色」や「一色で構成された」という意味になります。具体的には、特定の色調や色合いで表現されたものを指し、例えば、白黒の作品や特定の色を基盤にしたデザインなどに使われます。この語の構成からも、色に特化した表現が強調されていることがわかります。

monochromaticの類語・関連語

  • plainという単語は、余分な装飾がない、シンプルな状態を意味します。特に色に関して使う場合、無地であることを指しますが、monochromaticはもっと広い意味を持ちます。例文としては、"She wore a plain shirt."(彼女は無地のシャツを着ていました。)があります。
  • solidという単語は、色の濃さや単調さを表し、特に明るさやパターンがないことに焦点を当てますが、monochromaticは単一の色調を示します。"He painted the room in solid blue."(彼は部屋を濃い青で塗った。)という使い方があります。


monochromaticの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : plain

plain」は、装飾がなくシンプルなものを表す言葉で、特にデザインや色合いにおいて余計な要素がない状態を示します。「monochromatic」と同様に、色が一種類であることを示すこともありますが、より広い意味で使われることが多いです。
monochromatic」は、色彩に関して特定の一色の濃淡や色調のバリエーションを指します。一方、「plain」は、色に限らず、全体的にシンプルであることを強調する表現です。ネイティブスピーカーは「plain」を使う時、特に外見やスタイルにおけるシンプルさを重視している場合が多いです。例えば、服装の説明において「plain」は無地であることを強調し、洗練やシンプルさを表現しますが、「monochromatic」は色の使い方に焦点を当て、特定の色合いでまとめられた印象を与えます。このように、両者は関連性があるものの、使用される文脈によって異なるニュアンスを持っています。
The dress is plain and elegant.
そのドレスはシンプルでエレガントです。
The dress is monochromatic and elegant.
そのドレスは単色でエレガントです。
この文脈では、「plain」と「monochromatic」は置換可能ですが、plainはシンプルさを強調し、monochromaticは色の統一感を強調しています。したがって、両者は同じ文で使えますが、微妙に異なる印象を与えます。

類語・関連語 2 : solid

単語solidは、物理的にしっかりとした、または一貫した状態を表す形容詞です。色の文脈では、単色のことを指し、特定の色が均一に広がっている状態を示します。また、比喩的にも「確実な」や「信頼できる」といった意味合いでも使われます。
単語monochromaticは、「単色」の意味で、特定の色調や色相を持つことを強調します。一方でsolidは、単色の概念を含みつつ、より物理的な強さや安定感を伴うニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、デザインやアートの文脈ではmonochromaticを好んで使用し、色のトーンやバリエーションの少なさを強調しますが、日常会話や製品の説明ではsolidを使うことが多いです。例えば、服の色を説明する際にはsolidを使い、色の種類を詳しく説明する場合にはmonochromaticを選ぶ傾向があります。
The walls were painted in a solid blue color.
壁は均一な青色で塗られていた。
The walls were painted in a monochromatic blue color scheme.
壁は単色の青色の配色で塗られていた。
この文脈では、両方の単語が使えますが、solidは単に色が均一であることを強調し、monochromaticは青の異なるトーンで構成されている可能性も考慮に入れます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

monochromaticのいろいろな使用例

形容詞

1. 「単色の、単一色の」

同一色の使用

この分類では、単一の色やトーンを持つものに関連する用例を示します。美術やデザインにおいて、単色はしばしば強い印象を与える工具として用いられます。
The artwork is monochromatic, featuring various shades of blue.
そのアート作品は単色で、さまざまな青の色合いを持っています。
  • monochromatic design - 単色デザイン
  • monochromatic palette - 単色パレット
  • monochromatic scheme - 単色スキーム
  • monochromatic painting - 単色の絵画
  • monochromatic outfit - 単色の服装
  • monochromatic background - 単色の背景
  • monochromatic lighting - 単色の照明
  • monochromatic style - 単色スタイル
  • monochromatic theme - 単色テーマ
  • monochromatic texture - 単色テクスチャ

特定の色

この分類では、特定の単色が使用される場合について考えます。特定の色調が選ばれることで、感情やメッセージを強調することができます。
She designed a monochromatic room with all elements in shades of grey.
彼女はすべての要素がグレーの色合いである単色の部屋をデザインしました。
  • monochromatic grey - 単色のグレー
  • monochromatic red - 単色の赤
  • monochromatic green - 単色の緑
  • monochromatic blue - 単色の青
  • monochromatic yellow - 単色の黄色
  • monochromatic black - 単色の黒
  • monochromatic white - 単色の白
  • monochromatic brown - 単色の茶色
  • monochromatic orange - 単色のオレンジ
  • monochromatic purple - 単色の紫

2. 「単色性に関連する」

学術的・理論的な観点

この分類では、単色性に関する理論や研究、科学的な観点での使用を扱います。光の物理的特性や視覚の研究など、さまざまな分野でこの概念は重要です。
Monochromatic light is essential in various experiments in physics.
単色光は、物理学のさまざまな実験において不可欠です。
  • monochromatic light - 単色光
  • monochromatic wavelength - 単色波長
  • monochromatic frequency - 単色周波数
  • monochromatic radiation - 単色放射
  • monochromatic vision - 単色視
  • monochromatic analysis - 単色分析
  • monochromatic source - 単色源
  • monochromatic filter - 単色フィルター
  • monochromatic properties - 単色特性
  • monochromatic spectrum - 単色スペクトル

芸術理論

この分類では、アートやデザインにおける単色性の理論や理念について探ります。色彩の心理学やその効果についても言及します。
The artist utilized monochromatic principles to evoke a sense of tranquility.
そのアーティストは単色原則を利用して、静けさを喚起しました。
  • monochromatic expression - 単色表現
  • monochromatic approach - 単色アプローチ
  • monochromatic philosophy - 単色哲学
  • monochromatic influence - 単色の影響
  • monochromatic technique - 単色技法
  • monochromatic composition - 単色構成
  • monochromatic imagery - 単色のイメージ
  • monochromatic aesthetics - 単色の美学
  • monochromatic effect - 単色効果
  • monochromatic arrangement - 単色配置