サイトマップ 
 
 

microfilmの意味・覚え方・発音

microfilm

【名】 マイクロフィルム

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈmaɪkrəʊfɪlm/

microfilmの意味・説明

microfilmという単語は「マイクロフィルム」を意味します。これは、非常に小さなサイズのフィルムに文書や画像を印刷したものです。主に情報の保存やアーカイブに使用され、通常のフィルムよりもコンパクトなため、保管や管理が容易です。

この技術は、特に図書館や博物館、研究機関などで古い文書や書籍を保存する際に重宝されています。各種資料をデジタル化する以前は、新聞記事や書籍を保存するための重要な手段でした。マイクロフィルムは、数十年から数百年に渡って資料を保存できるため、歴史的な情報を未来へ残す役割を果たします。

また、マイクロフィルムは情報の検索や閲覧のために特別な機器を使用する必要があります。このため、一般の人が簡単に利用することは難しいですが、特定の専門施設では広く利用されています。デジタル化が進む現代でも、マイクロフィルムは今なお重要な記録媒体として存在しており、多くの分野で利用されています。

microfilmの基本例文

Microfilm can be used to create backups of important documents.
マイクロフィルムは、重要な文書のバックアップを作成するために使用できます。
Microfilm is a film that is used to store documents or images at a reduced size.
マイクロフィルムは、文書や画像を縮小して保存するために使用されるフィルムです。
The use of microfilm in libraries helps to preserve historical documents for future generations.
図書館でのマイクロフィルムの使用は、将来の世代のために歴史的な文書を保存するのに役立ちます。

microfilmの意味と概念

名詞

1. 縮小フィルム

縮小フィルムとは、印刷物や文書などが非常に小さなサイズで写真として撮影されたフィルムのことです。この方法は、情報を効率的に保存するために使用されます。縮小フィルムに記録された内容を読むためには、拡大システムが必要です。ライブラリやアーカイブでは、古い資料を保存する手段としてよく利用されています。
The library has a vast collection of historical documents preserved on microfilm.
その図書館には、縮小フィルムに保存された多数の歴史的文書が収蔵されています。

動詞

1. データをマイクロフィルムに記録する

この意味は、特に文書や画像を保存するために、マイクロフィルム技術を使ってデータを小さなフィルム上に記録することを指します。この過程は、古い資料や大切な文書の長期保存に便利で、スペースを節約できるメリットがあります。
The library decided to microfilm all the old newspapers to preserve them for future generations.
図書館は、将来の世代のためにすべての古い新聞をマイクロフィルムに記録することを決定しました。

2. (多義性なし)

(この単語において、他の意味や用途は存在しません。)

microfilmの覚え方:語源

microfilmの語源は、ギリシャ語の「mikros」(小さい)とラテン語の「film」(フィルム)から来ています。「mikros」は、サイズが小さいことを意味し、「film」は、写真や映像を記録するための薄い膜やフィルムを指します。つまり、microfilmは「小さなフィルム」を意味します。これは、文書や画像を非常に小さなサイズで記録する技術を示しており、1970年代頃から広く利用されるようになりました。特に図書館やアーカイブでの文書保存や閲覧において、コンパクトに情報を保存できる手段として重宝されています。

microfilmの類語・関連語

  • filmという単語は、映像を記録したものを指しますが、microfilmはその中でも特に小さなサイズのフィルムを意味します。映像の有無に関わらず、創作物全般を指す場合にはfilmを使います。例:"I watched a film last night."(昨晩映画を見ました。)
  • videoという単語は、動く画像や音声を伴うコンテンツを指します。microfilmはフィルム状の静止画が多く、デジタルではないメディアですので、videoとは異なる用途があります。例:"I recorded a video of my trip."(旅行のビデオを録画しました。)
  • tapeという単語は、特に録音や録画に使われるテープを指します。microfilmは映像とは異なり、主に文書の保存に用いられる点で違いがあります。例:"I listened to the tape from the lecture."(講義のテープを聞きました。)
  • documentという単語は、文章や情報を記録したものを指します。microfilmは文書を縮小して保存する技術であり、dataの保存方法に焦点を当てています。例:"Please submit the document by email."(その文書をメールで提出してください。)
  • archiveという単語は、特定のデータを保存するための場所やシステムを意味しますが、microfilmはその保存形式の一つです。アーカイブは広義ですが、microfilmはその具体的な媒体として使われる点が異なります。例:"The archive contains historical records."(そのアーカイブには歴史的な記録が含まれています。)


microfilmの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : film

単語filmは、映画や映像作品を指す一般的な用語です。ビデオやデジタルメディアが普及する以前は、物理的なフィルムに映像を記録していました。映画館で上映される映画や、家庭で見るビデオといった形で、視覚的なストーリーを伝えるメディアを広く含んでいます。
一方、microfilmは特定の用途を持つフィルムで、情報を縮小して記録するためのものです。図書館やアーカイブで文書や書籍を保存するのに利用され、非常に小さなサイズで保存できるため、スペースを節約できます。ネイティブは、filmを使う時には一般的な映像や映画について話し、microfilmを使う時には特定の情報や文書の保存方法について言及することが多いです。そのため、使用する文脈によって使い分けが必要です。
I watched a fascinating old film about the history of our town.
私は私たちの町の歴史についての興味深い古い映画を観ました。
I found an interesting old microfilm about the history of our town.
私は私たちの町の歴史についての興味深い古いマイクロフィルムを見つけました。
この例文では、filmmicrofilmがそれぞれ映画と文書の保存方法として使われていますが、全く異なるコンテクストでの使用が必要です。前者は視覚的なエンターテインメントを指し、後者は情報の保存を意味するため、文脈によって使い分けられています。

類語・関連語 2 : video

単語videoは、画像と音声を同時に記録し、再生することができる電子メディアの形式を指します。テレビやコンピュータで視聴されることが多く、教育、エンターテインメント、ビデオ会議など様々な場面で利用されています。一般的には、動きのある映像を指し、現在ではストリーミングサービスやYouTubeなどで非常にポピュラーです。
一方で、単語microfilmは、非常に小さなフィルムに情報を保存するための古い技術で、主に文書や書籍などの保存に使用されます。microfilmは主に図書館やアーカイブで使われ、物理的な保存方法として情報を長期的に保管するのに適しています。ネイティブスピーカーにとって、videoは日常的なメディアを指すのに対し、microfilmは特定の用途に限られるため、使用頻度やイメージが大きく異なります。videoは現代の情報伝達手段として広く浸透している一方、microfilmは特定のニッチな分野での利用に留まります。
I watched an interesting documentary on video last night.
昨夜、ビデオで面白いドキュメンタリーを見ました。
I found an interesting documentary on microfilm last night.
昨夜、マイクロフィルムで面白いドキュメンタリーを見つけました。
この文脈では、videomicrofilmはどちらも情報を視聴する手段として使われており、自然に置き換えることができます。ただし、実際にはvideoは映像が流れる形式であり、microfilmはフィルムに記録された静止画像を指すため、視聴の方法が異なる点に注意が必要です。

類語・関連語 3 : tape

「tape」は、音声や映像を記録するための材料やメディアを指します。一般的には、磁気テープやビデオテープ、さらには音声を録音するためのカセットテープなどが含まれます。最近ではデジタル技術の進歩により、テープの使用は減少していますが、特定の状況では未だに重要な役割を果たしています。
一方で、microfilmは、特に文書や画像を小さなフィルムに縮小して保存するためのメディアです。一般的には図書館やアーカイブで歴史的な資料を保存するために使用されます。tapeと比べて、microfilmは視覚的な情報を保持するのに特化しており、主に静止画や文書の保存に使われます。また、tapeは音声や映像の再生に適しているため、メディアの種類や使用目的によって使い分けられます。ネイティブスピーカーはこの違いを理解しており、適切な文脈でそれぞれの単語を使い分けます。
I recorded my favorite songs on a tape.
お気に入りの曲をテープに録音しました。
I saved the old documents on microfilm.
古い文書をマイクロフィルムに保存しました。
この二つの文では、tapeは音声を記録するメディアとして使用され、microfilmは文書を保存するためのメディアとして使われています。したがって、文脈が異なるため、置換は適切ではありません。

類語・関連語 4 : document

単語documentは、情報やデータが記録された書類や資料を指します。これは、紙の文書だけでなく、デジタル形式のファイルも含まれる広範な意味を持っています。特に、公式な記録や証拠として機能することが多く、ビジネスや学術の場面でよく使われます。
一方、microfilmは、特に小さなフィルム上に情報を記録した媒体を指します。これは主に、長期間の保存を目的とした文書の縮小版として利用され、図書館やアーカイブで古い資料を保存する方法として一般的です。documentは、物理的な書類やデジタルファイルを含む広い概念であるのに対し、microfilmは特定の形式の情報保存方法です。ネイティブスピーカーは、documentという言葉を使うとき、より一般的な情報の記録を指していることが多く、microfilmは特定の技術や保存方法を強調する場合に使います。このように、両者は似たような目的を持ちながらも、使われる場面や文脈は異なるのです。
I need to review the important document before the meeting.
会議の前に重要な書類を確認する必要があります。
I need to review the important microfilm before the meeting.
会議の前に重要なマイクロフィルムを確認する必要があります。
この文脈では、documentmicrofilmは置換可能ですが、注意が必要です。通常、会議に向けては紙の書類やデジタルファイルのことを指すことが多いですが、特定の資料がmicrofilmで保存されている場合、正確に伝えるためには文脈が重要です。

類語・関連語 5 : archive

archive」は、文書やデータを保存し、後で参照できるように整理された場所やシステムを指します。歴史的な資料や重要な情報を保存するために使用され、主にデジタルまたは物理的な形式で存在します。公文書館や図書館などで見られることが多く、保管された情報は研究や学問に役立つ重要な資源となります。
microfilm」と「archive」の違いは、具体的な形式と保存方法にあります。「microfilm」は、フィルムに小型化された文書を保存する技術であり、物理的な媒体です。一方、「archive」は、デジタルや物理的な形式を問わず情報を保存する概念です。ネイティブスピーカーは、資料を保存する際に「archive」という言葉を使うことが多く、特にデジタルデータに関連して使用されることが一般的です。つまり、「archive」はより広い意味を持ち、保存された情報の全体を指し示すのに対し、「microfilm」は特定の保存手段を指します。
The library has a large archive of historical documents.
その図書館には歴史的な文書の大規模なアーカイブがあります。
The library has a large microfilm collection of historical documents.
その図書館には歴史的な文書の大規模なマイクロフィルムコレクションがあります。
この場合、「archive」と「microfilm」の両方が、文書の保存状況を示す点で同じ意味を持っています。ただし、前者は広い概念を示し、後者は特定の形式に限定されるため、具体的な使い方の違いを理解することが重要です。
The museum has an extensive archive of photographs from the 19th century.
その博物館には19世紀の写真の広範なアーカイブがあります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

microfilmの会話例

microfilmのビジネス会話例

「microfilm」は、主に情報の保存や管理に関連する用語で、特にビジネスや図書館、アーカイブの分野で重要な役割を果たします。紙媒体の文書を縮小してフィルムに記録する技術で、長期保存や効率的なデータ管理に使用されます。この技術は、コスト削減やスペースの有効活用にも寄与します。

  1. 情報の保存手段としてのmicrofilm
  2. アーカイブや図書館でのmicrofilmの利用

意味1: 情報の保存手段としてのmicrofilm

この会話では、企業が情報を保存する方法として「microfilm」をどのように活用しているかに焦点を当てています。特に、コストとスペースの効率化が強調されており、ビジネスにおける実用性が示されています。

【Example 1】
A: We should consider using microfilm for archiving our old documents. It's a cost-effective solution.

A: 古い文書をアーカイブするためにマイクロフィルムを使用することを考慮すべきです。これはコスト効果の高い解決策です。

B: That's a good idea! Microfilm takes up much less space than physical files.

B: それは良い考えですね!マイクロフィルムは物理的なファイルよりずっと少ないスペースを占めます。

【Example 2】

A: Do you think we can digitize the data on microfilm in the future?

A: 将来的にマイクロフィルムのデータをデジタル化できると思いますか?

B: Yes, but we should first ensure that the microfilm is well preserved.

B: はい、でもまずはマイクロフィルムが適切に保存されていることを確認するべきです。

【Example 3】

A: Our competitors are moving to microfilm for document storage. Should we follow suit?

A: 競合他社が文書保管にマイクロフィルムに移行しています。私たちもそれに従うべきですか?

B: Definitely! Microfilm can help us save on storage costs.

B: もちろんです!マイクロフィルムは保管コストを削減するのに役立ちます。

意味2: アーカイブや図書館でのmicrofilmの利用

この会話では、図書館における情報の保存方法として「microfilm」がどのように利用されているかを示しています。利用者が必要な情報を効率的に検索・閲覧するための手段として、microfilmの利点が強調されています。

【Example 1】
A: I found some old newspapers on microfilm at the library.

A: 図書館でマイクロフィルムに古い新聞を見つけました。

B: That's interesting! How do you access the microfilm?

B: 面白いですね!そのマイクロフィルムにはどうやってアクセスしますか?

【Example 2】

A: The library has a great collection of microfilm archives.

A: 図書館には素晴らしいマイクロフィルムのアーカイブがあります。

B: I need to check out the microfilm for my research project.

B: 研究プロジェクトのためにそのマイクロフィルムを確認する必要があります。

【Example 3】

A: Have you ever used microfilm to find historical documents?

A: 歴史的な文書を見つけるためにマイクロフィルムを使ったことがありますか?

B: Yes, it's a valuable resource for researchers.

B: はい、研究者にとって貴重なリソースです。

microfilmのいろいろな使用例

名詞

1. 保存手段としてのマイクロフィルム

フィルム技術

マイクロフィルムは、特に情報を圧縮して保存するのに適している媒体です。従来の書類よりも圧縮率が高く、長期間の保管が可能です。大型の文書やアーカイブ資料を効率的に保存する手段として、図書館やアーカイブ施設で広く利用されています。
Microfilm is an efficient medium for compressing and storing information.
マイクロフィルムは情報を圧縮して保存するための効率的な媒体です。
  • microfilm storage - マイクロフィルム保存
  • microfilm archives - マイクロフィルムアーカイブ
  • microfilm technology - マイクロフィルム技術
  • microfilm records - マイクロフィルム記録
  • microfilm scanner - マイクロフィルムスキャナー
  • microfilm preservation - マイクロフィルム保存
  • microfilm library - マイクロフィルム図書館
  • microfilm conversion - マイクロフィルム変換
  • microfilm reader - マイクロフィルムリーダー
  • microfilm equipment - マイクロフィルム機器

デジタル化の手段

マイクロフィルムはデジタル化のための素材としても利用されることがあります。従来のフィルム資料をデジタル形式に変換することで、よりアクセスしやすくなるため、多くの図書館がこの方法を採用しています。
Microfilm is sometimes used as a source for digitization.
マイクロフィルムはデジタル化のための素材として使われることがあります。
  • microfilm digitization - マイクロフィルムのデジタル化
  • microfilm to digital - マイクロフィルムからデジタルへ
  • microfilm archive digitization - マイクロフィルムアーカイブのデジタル化
  • microfilm conversion process - マイクロフィルム変換プロセス
  • microfilm image capture - マイクロフィルム画像キャプチャ
  • microfilm digital storage - マイクロフィルムのデジタル保存
  • microfilm documents scanning - マイクロフィルム文書のスキャン
  • microfilm retrieval system - マイクロフィルム検索システム
  • microfilm access technology - マイクロフィルムアクセス技術
  • microfilm format conversion - マイクロフィルム形式変換

2. 複製の手段

情報管理

マイクロフィルムは、重要な文書や資料を複製する手段としても利用されています。特に老朽化した文書を保存するため、マイクロフィルムに転記することで、物理的な劣化を防ぐ役割があります。
Microfilm serves as a means for duplicating important documents and materials.
マイクロフィルムは重要な文書や資料を複製する手段として役立ちます。
  • microfilm duplication - マイクロフィルム複製
  • microfilm of historical documents - 歴史文書のマイクロフィルム
  • microfilm preservation technique - マイクロフィルム保存技術
  • microfilm reproduction - マイクロフィルム再生
  • microfilm backup - マイクロフィルムバックアップ
  • microfilm information storage - マイクロフィルム情報保存
  • microfilm cataloging - マイクロフィルム目録作成
  • microfilm-based archival system - マイクロフィルムベースのアーカイブシステム
  • microfilm historical preservation - マイクロフィルムによる歴史的保存

アーカイブの作成

マイクロフィルムはアーカイブを作成する際に不可欠です。特に、政府や学術機関では長期的な保存を目的としてマイクロフィルムを利用しています。文書をマイクロフィルム化することで、物理的なスペースを節約しながら、必要な情報を保持できます。
Microfilm is essential for creating archives.
マイクロフィルムはアーカイブを作成する際に不可欠です。
  • microfilm archive creation - マイクロフィルムアーカイブ作成
  • microfilm collection - マイクロフィルムコレクション
  • microfilm documentation - マイクロフィルム文書化
  • microfilm storage facilities - マイクロフィルム保存施設
  • microfilm project - マイクロフィルムプロジェクト
  • microfilm records management - マイクロフィルム記録管理
  • microfilm repository - マイクロフィルムリポジトリ
  • microfilm documentation system - マイクロフィルム文書化システム
  • microfilm archival materials - マイクロフィルムアーカイブ材

動詞

1. 記録する

microfilm + 名詞 (情報を記録する)

この分類では、microfilmを使用して情報やデータを行う行為について説明します。microfilmは、紙の代わりにフィルムに情報を保存する技術です。この方法は特に古い文書の保存に利用され、スペースを節約する効果があります。
The library decided to microfilm the old newspapers.
その図書館は古い新聞をマイクロフィルムに記録することに決めました。
  • microfilm documents - 書類をマイクロフィルムに記録する
  • microfilm images - 画像をマイクロフィルムに記録する
  • microfilm archives - アーカイブをマイクロフィルムに記録する
  • microfilm records - 記録をマイクロフィルムに保存する
  • microfilm files - ファイルをマイクロフィルムに記録する
  • microfilm materials - 材料をマイクロフィルムに保存する
  • microfilm publications - 出版物をマイクロフィルムに記録する

microfilm + 情報 (情報を保存する)

この分類では、microfilmを使用して特定の情報を保存することについて詳しく説明します。特に、時間が経った情報を長期間にわたって保存したい場合、microfilmは非常に便利です。
The company plans to microfilm all the legal documents.
その会社はすべての法的文書をマイクロフィルムに記録する計画です。
  • microfilm data - データをマイクロフィルムに記録する
  • microfilm reports - レポートをマイクロフィルムに記録する
  • microfilm history - 歴史をマイクロフィルムに記録する
  • microfilm letters - 手紙をマイクロフィルムに記録する
  • microfilm manuscripts - 原稿をマイクロフィルムに保存する
  • microfilm books - 本をマイクロフィルムに記録する
  • microfilm catalogs - カタログをマイクロフィルムに記録する

2. 複写する

microfilm + 名詞 (複製を作る)

この分類では、microfilmを使用して文書や情報のコピーを作成することについて説明します。複数のコピーを効率よく保存するために、同じデータをmicrofilmで複製することが一般的です。
They need to microfilm the entire collection of artifacts.
彼らはすべての遺物のコレクションをマイクロフィルムに複製する必要があります。
  • microfilm collections - コレクションをマイクロフィルムに複製する
  • microfilm files - ファイルをマイクロフィルムに複製する
  • microfilm records - 記録をマイクロフィルムに複製する
  • microfilm inventories - 在庫をマイクロフィルムに複製する
  • microfilm articles - 記事をマイクロフィルムに複製する
  • microfilm versions - バージョンをマイクロフィルムに複製する

microfilm + 特定の目的 (目的のために複写する)

この分類では、特定の目的で情報をmicrofilmに複写する行為について説明します。特に研究や保存のために重要なデータを長期間保存するために利用されます。
Researchers often choose to microfilm historical documents for preservation purposes.
研究者たちは歴史的文書を保存する目的でしばしばマイクロフィルムに記録します。
  • microfilm archives - アーカイブを保存するためにマイクロフィルムに複写する
  • microfilm heritage - 遺産を保存するためにマイクロフィルムに記録する
  • microfilm studies - 研究のためにマイクロフィルムに記録する
  • microfilm resources - 資源を保存するためにマイクロフィルムに記録する
  • microfilm collections - コレクションを保存する目的でマイクロフィルムに記録する

英英和

  • film on which materials are photographed at greatly reduced size; useful for storage; a magnification system is used to read the material資料が大幅に縮小されて写真に撮影されたフィルムマイクロフィルム